1. Webディレクションやってますラジオ
  2. #18「CSS Nite Shift14でお読..
2020-12-25 32:07

#18「CSS Nite Shift14でお読みできなかったハガキの紹介」「ワイヤーをデザイナーが勝手に書き換えてくる?」

Webディレクションやってますラジオの18回目(2020年12月18日)の放送。

今週はいただいたおハガキから「CSS Nite Shift14でお読みできなかったハガキの紹介」をさせていただきいました。

CSS Nite Shift14のために20通近くのおハガキをいただいたのですが、当日お読みできなかったハガキも全部読ませていただいています!

今週のツイートのコーナーでは「ワイヤーをデザイナーが勝手に書き換えてくる?」ことをWebディレクターはどう捉えるのか?について取り上げさせていただきました。

今日はクリスマスの放送ですので名村の書籍3冊と「Webディレクション育成講座」への参加権をプレゼントの企画もありますよ!

毎週のこの放送でお読みするWebディレクション、Web制作に関する疑問・質問はTwitterで、「#web_direction」のハッシュタグをつけた投稿か、パーソナリティーの https://twitter.com/yakumo までDMください。

読んだおハガキなどはポッドキャストの紹介ブログの方に掲載していますので、ぜひ合わせてご覧ください!
https://web-directions.com/director/radio/radio-018.html

00:00
無限のアイデアをサービスに。サービスをユーザーに。ユーザーをハッピーに。
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社。サービシンク。
Webディレクションやってますラジオ。
この番組は、東京でWebディレクターをしている名村が、
Webディレクターとして思っていること、感じていることをお伝えしているインターネットラジオです。
皆さんこんばんは。名村晋治です。1週間のご無沙汰いかがお過ごしだったでしょうか。
先週ですね、告知してた通りですね、CSSナイトシフト14というイベントでMCとして登壇してまいりました。
そちらについてですね、終わってからたくさんおはがきを実はいただいておりまして、
早速ですけども、いくつかご紹介したいと思います。
メリックさんですね。
名村さん、CSSナイトお疲れ様でした。DMを送ったのですが、本当にはがきを読んでいただいてびっくりしてしまいました。
そしてめちゃめちゃ嬉しかったです。
あの人数に聞かれてるかと思うと、本当にラジオ感ありますよね。
また実は動いている名村さんを初めて見ました。またおはがきをお送りします。
もう一方が、なかにゃんさんですね。
デザイントレンドに期待をして、実際にコロナがキーワードになったセッション内容があってとても驚きました。
来年がどういったデザインのトレンドになってくるのかというのは、今回のセミナーで用意度になった気がしています。
来年自分がウェブデザインに関わる上で、とてもたくさんのヒントがあったセミナーでしたということでね。
本当にたくさんの方からおはがきをいただきました。
僕がMCだったんですけども、参加させていただいたんですが、
シフト14だけではなくて、僕のMCに対してもですね、おはがきをいただいてたりします。
今日ですけどもね、本当にたくさんいただいているおはがきとか、あとこの後ご紹介するんですけども、
当日残念ながらちょっと読む時間が足りなくてね、読めなかったおはがきについてもご紹介させていただこうかなと思っております。
あっという間に12月の今日が25日ですね。
世の中はクリスマスという日なんですけども、もういくつ寝るかという感じですよね。
今日が金曜日ですけども、仕事収めになっていらっしゃる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
もしくはね、週明けの28日ぐらいが最終日という会社さんもあるかもしれませんけども、
今年本当に皆さんにとってどんな1年だったでしょうかね。
今日はたくさんおはがきいただいてますので、早速いってみましょう。
ということで、今週も30分俺についてこい!
この放送は不動産業界特化のウェブ制作、システム開発でおなじみのサービスインクの提供でお送りいたします。
はい、ということで今週も始まりましたが、冒頭でも言いました通りCSSナイトシフト14でMCをやってまいりました。
イベントは5時間半ぐらいあったんですがね、僕は実は配信に映ってない時もほぼほぼずっと舞台の上に立ってました。
03:02
立ってたか座ってたか、座ってましたね。
リアルで当日会場にいらっしゃった講師の方もいらっしゃれば、オンラインでの参加の講師の方もいらっしゃったんですけども、
リアルで来ていただいている方々って、僕が立っている舞台のすぐ横にね、本当に登壇席があったので、
横で僕が舞台を出たり入ったりとか、降りたり登ったりしていると気になってしょうがないよねとかっていうのもありましたので、
僕はほぼほぼずっと舞台の上にいてっていう状態だったんですけども、まあ大変でしたね。
あのイベントを主催された方はもしかしたらわかると思いますけども、
イベントってやっぱり何かあるんですよ。絶対に。想定外のことがね。
なのでまあそういうことがあったらどうしようかなみたいなことをね、考えながらずっと気を張ってたんですけども、
それでもねイベントはやっぱり面白かったですね。
すごい勉強になるような内容がたくさんありました。
アドビマックス2020のことを紹介いただいたところでは、
もうフォトショップが一体何ができるソフトなのかもよくわからないような状態にはなってましたね。
で、それ以外にもCSSでできることもたくさん増えてましたし、
もちろんマーケティングもアクセシビリティもいっぱいいろんなことがあったんですけども、
普段だったらね参加者としているときにはメモをいっぱい取ってるんですけども、
もう今回は全然メモを取る余裕がなかったんですが、
僕はフォローアップの動画を改めて皆さんの拝見をさせていただいて勉強しようかなと思っています。
たくさんおはがきをいただきました。
MCだったら僕に対していただいたんですけどもありがとうございます。
最初のおはがきこちらからいきましょう。
夏の冬さん。
ナムラさんCSSナイトシフト14ではMC本当にお疲れ様でした。
ナムラさんのポッドキャスやツイッターでセミナーがあるのを知りました。
長丁場であれだけ話をしているのを聞きながらただただ驚きでした。
フォローアップの自己紹介文を見てわかったのですが、この人誰なんだろうとずっと実は最初思ってました。
一番最初に自己紹介されたのを聞き逃していたので後で知りました。
またナムラさんのMCを聞いてみたいですということでね。
実はツイッターとポッドキャストで募集していた当日のおはがきなんですけども、
20通くらいいただいたんですよ。
イベント全般に関わる内容とか、あとはそれぞれのセッションに関わること、
そういったのもいただいてまして、
残念ながら途中も時間があまり取れなかったところもあったんで、
いただいた20通全部読むことができなかったんですけども、
そのおはがきですね、改めてちょっとご紹介しようかなと思っています。
ここから先がですので、当日本当は読もうかなと思っていたおはがきですね。
宮丸さんですね。
CSSナイトなので仕方ないと思いますが、
データサイエンスとかアクセス解析とかも見てみたいなと思っています。
今後ウェブサイトでデータをどう扱うか。
データを集めるという時代から、集めたデータは無意味なのではという変化。
Googleアナリティクス4でアクセス解析がどうなるのかというような話も、
06:03
今回の顔ぶれと同じような方々が話してくれる企画とかも期待していますということでね。
CSSナイトに対していただいていましたね。
次がとてちてさんですね。
シフト初めてなんですが、難しい話が多いのではないかと思って不安なのですが、
実際はどうでしょうかということでおはがきをいただいていました。
ご参加いただいていたのであればね、
実際そんな難しい、難しいって、難しいって言うのが難しいよね。
誰にとってどれくらいのことが難しいのかよく分からないところもあるんだけども、
いやでも分かりやすい話が多かったんじゃないかなと思いますね。
フォトショップはもうすごかった、ほんとただ圧巻でしたね。
それ以外の内容はね、ものすごく聞いてるだけでも面白いし、
勉強になることが多かったなと思ってますけどもね。
とてちてさんいかがだったでしょうか。
次がブロッコリーさんですね。
CSSナイトさんも今年はオンラインでの開催になったりで、
大きなイベントになりづらい感じでしたが、
来年はどんな風に展開していくのをお考えなんでしょうか。
個人的にはオンラインは便利でいいなと思うのですが、
会場に行ってこの何時間だけはちゃんとやろうみたいな感じにはならず、
家で参加していると気持ちがいまいちフワフワしている感じでした。
今回しょうがないと思いますが、
年末最後にオフラインで参加できると当初思ってただけに本当に残念でした。
来年もオンラインは残ると思うけど、
オフラインでの開催もできる年になるといいなと思っていますということでいただいていました。
本当にオフラインの開催ができるようになったらいいなって思いますよね。
今回もう緊急事態とかじゃなかったので、
会場はもうキャンセルできなかったらしいんですよね。
なのでちゃんと詰めたら、
普通のセミナーの会場として使ったら400人くらい入る会場なんですよね。
そこにスタッフ総勢でも30人くらい?30人いなかったかな?
もうすっかすかですよ。
やっぱりそこで人が集まって、
ブロッコリーさんも会場に行って、
この何時間だけちゃんとやるぞみたいな感覚とか、
周りが頑張って勉強してるから自分も乗せられてみたいな感じっていうのが
オンラインではなくてオフラインのイベントとかセミナーのいいところだなと思いますのでね。
そこが来年はできるようになったらいいなというふうに僕も思っています。
次がオンさんですね。
ナムラさんこんにちは。
ナムラさんもマークアップをしていたというのをラジオで聞きましたが、
今のマークアップってナムラさんにどう映っていますか?
今年も実装技術は様々出てきて個人的には楽しい1年でしたが、
覚えること試してみることが多すぎて大変。
本当世の中マークアップエンジニアさんってどうやって普段勉強しているのかと悩みます。
今年マークアップのセッションあるんですよね。
サイト見てマジと思いました。
マークアップとアクセシビリティ。
09:00
普段そんなにしっかり情報収集しているとかではないので、
ここでちゃんと勉強するなと思ってますということでね。
オンさんからもハガキいただいてました。
そうですねマークアップは僕もやってました。
昔はもうどちらかというとフロントエンドエンジニアの方が割合としても結構あったんでね。
マークアップの話は凄かったですね。
CSSの新しい、今年特にブラウザのね、
i11とかがもう終わりになりましたとか、
あとエッジが、エッジドクロニウムがメインになりましたということでね。
使えるCSSが増えたっていうことがあって、
そのご紹介をいただいてましたけどもね。
いやー盛りだくさんな内容だったなと思って、
本当覚えること増えたなと思いますよね。
僕が本当にガリガリコーディングしてた時って、
それこそあれですよ、2000年の前半とかだったので、
2000年だよ、一桁台はほとんどずっとやってたかな。
でも2000年前半ってあれですよ、
もうこれ聞いてる人たち知らないかもしれないけど、
テーブルレイアウトみたいなことがありましたからね。
なのでCSSをほとんど使えないみたいなことが、
まだブラウザの実装側の事情だったんだけど、
その中で考えたらね、今のCSSないと、
CSSか、CSSはすごいなと思いますね。
本当勉強することたくさんあるなと思います。
あと続いて2つ一緒に行ってみましょう。
テクニカルライターさん。
坂井さんのお話はいつ聞いても分かりやすくて、
ずっと追いかけてます。
今年はアドビマックス寝たということでめっちゃ期待。
あとカッツさんですね。
CSSないとのシフトだけは会場で受けたかったなと思ってます。
毎年1年の総決算に会場で色々な知り合いに会える、
どこか同窓会的な雰囲気が好きなのですが、
今年は仕方ないですよね。
それでもオンラインで拝見できるのを楽しみにしています。
デザイントレンドがどんな発表になってくるのか、
今から楽しみにしていますということでね、
おはがきいただいてました。
今ご紹介させていただいたおはがきが、
当日読もうかなと思って、
というか当日読むためにと思っていただいてたおはがきだったんですけども、
時間の関係でちょっと読めなかったので、
せっかくですからこちらの方で読ませていただきました。
本当におはがきたくさんいただきました。
ありがとうございました。
今読ませていただいたおはがきもね、
出演者の皆様にはちゃんと届けてますので、
出演者の方々は目を通していただいてますから、
その思いが伝わればいいかなと思ってます。
イベントなんですけどね、
当日400人以上の申し込みだったんですよ。
かなりの人数ご覧いただけました。
何よりこれまで東京で開催ということで参加を見送ってた方とか、
参加ができなかった方とかっていうのもいたと思うんだけど、
東京以外の方々が参加していただけたっていうのは、
僕にとってやっぱりちょっと嬉しかったかなと思います。
そしてこの後ですね、MCの僕自身に対してもね、
おはがきをいただきましたので、
早速ですけども次のそのおはがきのコーナーでお読みしたいと思います。
それではおはがきのコーナーどうぞ。
12:01
このコーナーではツイッターのハッシュタグ、
シャープウェブアンダーバードィレクションをつけたツイートが、
ナムラにDMでいただきました内容についてご紹介しています。
先にですね、MCにいただいたおはがきの前にですね、
面白いおはがきをいただいたので読みましょう。
ラジオネームがペン先吉次郎さんですね。
以前に全く関係ないおはがきが読まれていたのを聞いていまして、
誰かに聞いてもらいたくて思わず送っちゃいました。
先日の土曜日家でゴロゴロしている時、
僕に向かって母親が言った一言。
あんたはいいわね。毎日がエブリデイで。
母は何が言いたかったのだろう。
毎日はエブリデイですが、一体どういうことを僕に言いたかったんだろう。
ナムラさんこんな風に言われたらどうでしょうかということで
おはがきをいただいたんですが。
これあれだよね。毎日がホリデイって言いたかったんじゃないのかな。
ほんの少し、ちょっとだけね。
ニミリほど頑張って英語をかじったお母さん。
そして恥ずかしい。間違いっていう感じですけどね。
毎日はホリデイっていう。そちらの方だと思います。
別にこういうおはがきいいですよ。僕大好きなんでね。
ラジオっぽくて好きですから。
普段あった面白い話とか、なんじゃこれみたいなのあったら
それはそれで僕にまた送ってください。読むの好きですから。
次にいただいたのがこちら。
これはシフトの件ですね。
もぐらもぐってもぐもぐさんですね。
あ、もぐらもぐってもぐもぐさんか。
CSSナイトシフト14に参加しました。
普段ポッドキャストで聞いている名村さんが目の前と言ってもモニターにですが
動いて喋っているのを見てなんだかすごく不思議な感じがしました。
そして自分がCSSナイトに参加しているのか
ウェブディレクションにやってますラジオを聞いているのかと変な感じもありました。
普段のポッドキャストのままの5時間半圧巻でした。
これなら普段のポッドキャストも1時間番組になっても大丈夫ですよねって言っていただいたんですが
無理です。
おはがきが今の倍くらい来たら考えますけど
ポッドキャストで1時間って誰も聞かないでしょっていうのもありますしね。
1時間僕が喋っているのを毎週毎週聞く人もいないと思いますけど。
CSSナイトさんで僕がMCやらせていただいたのは
もともとこのポッドキャストがきっかけなんですよ。
ウェブディレクションやってますラジオのままでいいので
やってくれないということでお話をいただいていたので
最初のオープニングから普段ラジオでやっているのと同じような形でやらせていただきました。
初めて聞くという人もいましたからね。
実は最初の一言目をどうやって言うかなってめちゃめちゃ悩んでたんですよ。
多分このポッドキャスト聞いていただいている方
もし一番最初第1回から聞いたことがある方がいればですけども
15:04
このポッドキャストも第1回目の放送って僕めちゃめちゃ緊張してるんですよね。
めちゃめちゃお気に入ってますし
それこそ先々週とかにちらっと道でバッタリ会いましたって言いましたけど
野村達也君に言われたのがなんかものすごい最初お気に入ってましたよねとかね
なむなさんこれは何があったんだとかと思いましたとか言われましたからね。
だいぶ今は楽ですけども
でもあの時はGSSナイトの始まりの第1言目はやっぱり緊張しましたね。
どういうふうに喋ろうかなっていうのもありましたし
あとウェブのセミナーに登壇したことがある方はお分かりかもしれないんですけど
お客さんのリアクションがないっていうのはね
実は想像以上にきついんですよね。
喋ってる内容が受けてるのか受けてないのかがわからないっていうのもあったり
このラジオはどうなんですかって言われたら
これはだってもうラジオだって割り切ってますし
別に僕顔が映ってるわけじゃないし
皆さんから今日もたくさんいただきましたけど
おはがきをただ読んで自分が思っていることをお話をさせていただいているので
そんなに緊張するってことはもうないんですけども
いやーなかなか緊張しました。
1時間番組とかはね
もし曲がり間違って僕が本当のラジオをするとか
いうようなことがあれば
その時にね1時間番組を持たせてもらえるんだったら
頑張って喋ろうかなと思います。
もう一個おはがきをいただきました。
キンコーズさんですね。
初めておはがきDMいたします。
CSSナイト14に参加しました。
セッションの中身も勿論勉強になったのですが
最後に名村さんが言っていた
今年1年どんな年で来年どんな年になるか
世界中が頑張れ頑張れって時代になったって言葉がとても心にずしんときました。
コロナのことって本当にマイナスなことでしかなくて
自粛自粛自粛ってことで自分の気持ちも凝り固まってた。
でも何かしなきゃいけない。
何か何か何かってずっと迷ってた。
探してた。困ってた。
そんな中で少しでもと思って参加したイベントですが
そうなんですよね。
みんな頑張れ頑張れって時代だった。
来年こそ私たちができることを改めて考えて行動に移していきたいなと思いました。
イベント本当にありがとうございましたということでいただきました。
最後にまとめの言葉ということを言わせていただいたんですけども
本当に今年1年、まあ今日が放送今年の最後ですけども
今年1年っていろんなことがあったなと思いますね。
1月2月1月の頃はまだこんな風になるとあんまり想像がしづらかったと思いますし
2月になってあれあれあれ3月になっておやおやおやって感じになって
4月になって緊急事態宣言になってね5月まで緊急事態が続いて
6月から一応ね緊急事態宣言というのは明けたけども
18:01
でも働き方もすごくドラスティックに変わったし
テレワークで頑張ってらっしゃる方もいるし
もちろんねうちの会社でもテレワークで頑張っている子もいるし
時差通勤とかを含めて出社をしてきてね
みんなと顔合わせて仕事したりとかっていうメンバーもいたし
こうなんていうのかなテレワークとか在宅で仕事をするっていうことって
僕らの仕事ですごくやりやすい仕事だっていう風には実は言われてましたよね
それこそ僕がこの仕事を始めた96年ぐらいから
本当に未来になったらテレワークというかパソコン一台あれば
どこでも仕事できるよっていう風に思ってたんですよね
こうか不こうかその未来が来たんだけど
でもやっぱり時代ってというか仕事っていうかは
人と人と会わないとうまくいかないなっていうことを
僕はどちらかというと痛感したんですよね
もちろん仕事そのものっていうかどちらかというと作業ですよね
作業そのものは別に一人でもきっとできると思うんだけども
やっぱり人との関係性の中で相手の感情とか
情感とかっていうものを受け取って
もちろんそれはクライアントもそうだと思うしね
僕らが使ってそして僕らが作ってるものって
やっぱり最終的にその人がよしこれを買いたいとか
よしこれをお問い合わせしたいとかっていうようなものですよね
だからそれがなかったらもう誰も見てくれないサイトになるわけだし
だからやっぱりその情感の部分を
なかなかリアルで感じ取りづらいっていうのが
今年だったんじゃないかなって
僕は本当にコロナの一番の幸災じゃないか
罪か そうですね
良くないことっていうのは人と会えないっていう状態になってしまったことだと思うんですよね
今までのもちろん僕は大昔の疫病のこととかは
リアルでわかってるわけじゃないんだけど
こんなに全世界レベルで人と人が会ってはいけない
あんまり接してはいけないっていうのって
人類史上でもなかったんじゃないかなぐらい思ってるんですよね
なので本当に今年は世界中で頑張れ頑張れっていう時代になったんだけど
来年はこれが払拭されていい時代になってくれればいいかなというふうに思ってます
本当にたくさんのおはがきをいただきました
CSSナイトシフト10へのおはがきもいただきましたし
終わってからの感想もこんなにいただけると思いもしませんでした
本当にありがとうございました
年明けからはまた普段と同じようにいろんなおはがきを募集しています
というところで皆さんからのウェブディレクション
ウェブ制作での疑問質問をツイッターから受け付けています
ツイッターでハッシュタグシャープウェブアンダーバードィレクションを付けた投稿をしていただくか
NAMURAのツイッターアカウントですね
atmarkyakumoにダイレクトメッセージでお送りください
これからも楽しいおはがきお待ちしています
はいというところで今週のツイートのコーナーです
NAMURAの今週のツイートやウェブディレクターの方のツイートを拾って
深掘りをするというコーナーになっています
21:00
今日は12月22日にNAMURAがツイートした内容をご紹介しようと思います
デザイナーがディレクターの書いたワイヤーを無視して
構成を変えてくる的な話があるけど
良いものになるなら僕は自分の書いたワイヤーは一瞬で捨てられる
それはこだわりがないんじゃなくて
良いものにこだわってるだけで僕のワイヤーを通したいわけではない
作るものにこだわり抜きますよということで
僕がツイートさせていただきました
これ実はこれを書く前日だったかな
どういう職域の方かって詳しくは見なかったんですけども
ある方がデザイナーが自分が書いたワイヤーを無視して構成を書き直してくる
だからディレクターを辞めて正解だった
今は営業だったかな営業になったから
こだわりがなくてすごく楽になったみたいなことを書いてらっしゃって
すごくもったいないなっていうことを思って書いたんですよね僕が
ワイヤーに対してこだわりがないわけではなくて
僕はさっきも言った通り
良いものを作りたいっていうことにこだわってるつもりなんですよね
僕ももちろんディレクターとして
構成要素をただ置いてそれがデザイナーに伝わればいいっていう資料ではなくて
その構成のままウェブになったとしても成立するぐらい考えてはいますよ絶対に
少なくとも僕がワイヤーを書くときはですよ
今年どっかでツイッターでもなんか盛り上がりましたけど
ワイヤーを書くのはディレクターがいいのかデザイナーなのか
いやデザイナーでしょみたいな話がありましたから
ディレクターが書くのか書かないのかっていう話はとりあえず別としてですよ
僕がワイヤーを書くんだったら別にピクセルバイピクセルで書いて
それを1ピクセルもずらされるとかそういう意味ではなくて
やっぱり右にあるのか左にあるのか強弱の付け方
メニューであるとかそれを通して得られるであろうユーザー体験とかっていうところは
ものすごく考えて書きますよ
だからそれ以上考えたものが出てきたとか
ユーザーさんが自分の判断でこれこうしたんですけどどうですかみたいな話が
最終的に僕が達したい構成になってるんだったら
そっちの方がいいねみたいなことで判断しようっていうのはやっぱりずっと思ってますね
僕がまだ役者をしていてもっと言うと養成所にいた頃ですよね
芝居のその時に演出をされてる方から言われたのが
演出が考えている内容以下だった場合
これぐらいはしてほしいなっていう期待の以下
これぐらいはしてほしいなという期待より下だった場合には
いや違うよねって僕は言う
僕が考えてる演出家さんですよね
24:00
演出家さんが考えてるのと
それぐらいはしてほしいなと思うのが出てきた場合には
ああそうだよねって僕は言う
僕が考えている演出家さんが考えているものを超えてきて
なおかつ面白い場合には
おおそうきたかって言うってね
当時言われたことがあるんですよ
それって今も考えてもすげー分かりやすいセリフだなと思ってて
僕がだから思ってるのとほとんどそれに多分同じなんですよね
僕が書いてるワイヤーを分かりやすくそのままビジュアル化してくれたら
うんそうだよねと
逆に言えばそれで強弱の付け方が違ったら
うんそうだっけみたいな話だし
僕が思ってるより
例えばカラムレイアウトが右と左ひっくり返ったとしても
ああそうかって思ったら
おおそうきたかって多分僕とも言うんですよね
多分その時に言われた演出の方のセリフが頭に残ってるからだと思うんだけど
ディレクターのこだわりってどこなのかなっていう気もしてて
元年代になった方とかは
営業になったから楽だとかね
ディレクター辞めてよかったとかじゃなくて
元デザイナーさんとちゃんと話をして
ワイヤーを無視して構成を変えてくるんだったら
きっとそれはそれなりに意図があったはずだと思うんですよね
たまにいらっしゃるのが
無視して構成を変えてくるってことに対して
俺の存在価値がないみたいに凹む方もいるみたいなことを言う方もいるんですが
それはですね存在価値がないって言うんではなくて
デザイナーなのかクライアントなのかに
納得をしていただくスキルがなかったっていうことですよね
考えが足りなかったとか
別に存在価値に意味がないとか別にそんなことではないと思うんだよね
だからどちらかというと
ディレクターが書いたワイヤー
もしデザイナーさんが書いたワイヤー
先生のセットをお客さんに出した時にデザイナーさんの方がいいねって言われたら
俺ってなんで生きてる意味があるのかみたいなのではなくて
デザイナーさんと同じくらいまで深いところに
考えが至らなかったのはなぜなんだろうなみたいなことを考えて
そこを成し得られるように
頑張れば僕はいいんじゃないかなっていう風にね
常々思ってるんですよね
だからディレクターさんは結構
世間でどういう商品がなぜ売れてるのかとか
人が物を買うってどういう心理的な変化があるんだろうかとか
それ人がじゃなくていいですよ自分でいいですよ
どちらかというと僕は
前もここで言った気がするんだけど
自分がディレクターとしてお客さんのサービスに向き合うときには
永遠の素人であれっていう風にずっと思うようにしてるんですね
ウェブを作ってウェブに作ることに慣れていくと
セオリーはこうだよね
今の流行りのUIはこうだよねみたいなことで
やってしまいがちになるんだけど
自分が本当に素人で初めてこのサイトを見たときに
27:04
使いやすいかとか
もしかしたらだって分母N数1の感覚かもしれないんだけど
そのときにいかにこう
制作側にいる人間のプロとしてではなくて
自分が1エンドユーザー1利用者として
そのサイトに向き合えてるかなみたいなことを
常々僕は結構大事にしていて
それを基にしてサイトの構成を考えたりとか
そういう風に作ろうとしてるんだけども
そういった視点とかもちろん知識も大事だし
そういったことを含めてディレクターさんは身につけていけば
きっとデザイナーさんは
なるほどですねこういう風に構成されてるんだと使いやすいですね
じゃあこれをどう劣化しないで
ビジュアルでデザインするかが私の仕事ですね
僕の仕事ですねって言ってもらえるんじゃないかな
っていう気はしてるんですよね
なので誰がワイヤーを書くかっていう理論とは全然別で
ディレクターさんがもしワイヤーを書いてらっしゃるって
そういう方がこのラジオもし聞いてくれてるんだとしたら
デザイナーさんとかクライアントさんに
納得していただけるワイヤーを書くっていうスキルをね
頑張って身につけていっていただければなと思ってます
はいというわけでエンディングになりました
セミナーのご紹介をさせてください
NAMURAが2000年から20年にわたって開催をしている
ウェブディレクター育成講座を来年開催することになりました
2021年1月9日から毎週土曜日
10時から5時までの間全5回
合計30時間のセミナーになっています
チップスやノウハウだけの講座とは異なり
5年10年先まで使うことができる
ウェブディレクターとしての基礎知識を集約したセミナーになってます
この講座ではウェブディレクターとして
体系的に仕事の進め方を学びたい
業務の中で学んだ知識を体系化したい
企業のウェブマスターとして
ウェブ製作会社と適切に仕事を進めたい
そして今後も生き抜くためのマインドとスキルセットを
構築したいという方に向けてやっております
講座では全部で400ページを超える資料
そして開催の内容は録画をして
1年間は視聴が無料
そういったことをサポートさせていただいてます
研修中ですが休憩時間とかを含めたときに
有益であるかなと思ったら
NAMURAが普段使っている生の資料とかも含めて
皆さんにお見せさせていただいてご説明をしたり
他にも皆さんが普段悩んでいる内容についても
例えば見積もりの作り方とか見積もりの通し方とか
企画の提案の作り方とか
しゃべり方とか
そういったものも含めて
ご回答させていただくようなセミナーになっております
ウェブディレクターを目指している方は
ぜひとも検討いただければなと思います
詳しいことはサービスインク
Googleでサービスインク
ウェブディレクター育成講座で検索していただくか
ウェブディレクションやってますブログの
今日の放送分の紹介をしている
第18回の記事をご覧いただければと思います
というところでね
9曜ですけども冒頭で言いましたけども
30:00
12月25日です
クリスマスですのでね
久しぶりにプレゼントのご案内をしたいなと思います
2つほどあります
ナムラが昔書いたウェブブランディングの入門教科書を
3名様にプレゼントしたいと思います
そしてもう1つが
先ほどご紹介をしたウェブディレクター育成講座の受講権を
1名様にプレゼントさせていただこうと思っています
希望しているプレゼント名をツイッターで
ナムラにDMをしてきてください
その時にパスワードですね
パスワードを書いておいていただきたいんですけども
今日の放送の日付を8桁で
2020-1225
2020-1225
これをDMに書いて一緒に送ってきてください
発表ですね
ウェブディレクター育成講座の方は1月9日からですので
早々にご回答だけはさせていただこうかなと思っています
応募いただく方なんですけども
ウェブディレクター育成講座は
全日程受講が可能な方のみお願いをしたいと思っています
先ほど言いましたけども
1月9日から毎週土曜日10時から5時の間ですね
これを受講できるという方で
ぜひともご応募いただければと思います
ということで今年もあと少しになりましたが
来年もたくさんのおはがきを待っています
この番組では皆さんからのウェブディレクション
ウェブ制作の疑問質問をツイッターで募集しております
ツイッターのハッシュタグ
シャープウェブアンダーバードィレクションを付けた投稿をしていただくか
名村のアカウント
アットマークや雲にダイレクトメッセージを送ってください
このラジオはあまり重たい内容ではなく
朝や昼や夜に何かをしながら聞いていただければ
ウェブディレクションについてちょっとしたヒントになるような放送をしています
というところであっという間にお時間でした
お相手名村真嗣でした
来年も絶対チューニングしろよ
バイバイそして良いお年を
無限のアイデアをサービスに
サービスをユーザーに
ユーザーをハッピーに
不動産業界に特化したサービスを考え抜く会社
サービシンク
32:07

コメント

スクロール