1. 忘れてみたい夜だから
  2. #51 中小企業診断士ガチ試験勉..
2020-04-29 09:51

#51 中小企業診断士ガチ試験勉強ライブ from Radiotalk

#インドアのすすめ #中小企業診断士

「忘れてみたい夜だから」は、OLとバリキャリとオタクの中間地点にいる内海あさが、世界を小さく平和にしていきたい番組です。
【お便り箱】https://radiotalk.jp/profile/120612/questions/create
【Twitter】https://twitter.com/asa_utsumi
【LINE公式アカウント】https://lin.ee/yDOHpj3
#ひとり語り
00:00
こんばんは、うつみあさです。この番組、忘れてみたい夜だからは、私うつみが夜中にぼんやり考えていることをお話しする番組です。
さて本日は、中小企業診断士の勉強をしますということで、うつみが20代のうちに達成したい目標の一つ、
中小企業診断士の勉強について話していこうと思います。 うつみは勉強が嫌いではない。嫌いではないのですが、いわゆる役に立つ勉強ってやつが
ものすごく苦手です。役に立つ勉強っていうのは、それを勉強したら働き口とかが見つかったり、お金になったりするような、
そういう勉強です。 例えば、医者、薬剤師、弁護士、税理士、公認会計士とかそのあたりですね。
そのあたりの勉強全般、生理的に苦手です。 勉強のことは好きで痛いので、それが仕事になってしまうと勉強を嫌いになって
しまうんじゃないかとか、そんな感じもあるんですけれども、理由は全て後付けで、とにかく役に立ちそうな人は全部苦手なんです。
大学の卒業論文を書くときも、論文を書きやすいテーマっていうのは正直言ってあるんですけれども、
そういうのじゃなくて、論文が書きにくくても自分が気になること、自分の興味になることしか
研究したくないっていうタイプの女だったので、勉強しても何の役にも立たなさそうな野球の論文を書いて、私は大学を卒業したんですけれども、
それくらいうつみの役に立つ勉強に対するアレルギーは筋金入りです。
そんなうつみがどうして中小企業診断士という国家資格を取りたいかというと、ギリギリ役に立たない感じと、
避けてきた苦手分野のごったに感が絶妙だからです。 全社のギリギリ役に立たない感じというのは本当に絶妙で、中小企業診断士は
税理士とか高齢会計士とかとは違って独占業務ではないんですね。 なので資格を持っているだけで働き口が見つかるかとかお金になるかって言ったらそうではない。
絶妙にギリギリ役に立たない資格です。 校舎の避けてきた苦手分野のごったに感っていうのは、この資格の試験範囲が多岐にわたるところがポイントです。
1科目目が経済学、経済政策。 2科目目が財務会計。 3科目目、企業経営理論。 4科目目、運営管理、オペレーションマネジメント。
5科目目、経営法務。 6科目目、経営情報システム。 7科目目、中小企業経営、中小企業政策の以上7科目で構成されているんですけれども、
03:00
うつみはこれらすべて 人生かけて避けてきました。役に立ちそうだからです。
なのでこんなに辛い勉強っていうのはなかなか経験がないんですけれども、 嫌だ嫌だと思っているうちに受験日まであと2ヶ月くらいになってしまいました。
受験日は7月の11日と12日です。 昨年も受験したんですけれども、
昨年なぜか運営管理は科目合格をしたんですね。 なので残りの6科目の合格を目指していきます今年は。
と言ってもまあ、普通にやったら絶対に無理なんですよ。 なぜならば本当に気が向かない分野の勉強だからです。
楽しい勉強ではないんですよ。 ということでうつみは勉強の模様をツイキャスでお届けすることにしました。
今から勉強を始めてきれいにノートを作っているような時間はありません。 なので
一生音読するっていう勉強法を使います。 その音読の模様をツイキャスで配信することによって
例えば勉強ツイキャス配信しなかった日、勉強しなかった日にリスナーさんに
うつみあいつ勉強サボってんなって思われちゃうんじゃないかとか、 勉強してねーじゃんあいつあんなこと言っといてって思われちゃうんじゃないかみたいな
うつみの過剰な自意識を利用した勉強法です。 これは自意識過剰なやつしか使えませんこの勉強法は。
ということであの皆さんには 次いつやるのとか最近やってなくないなどと大いに煽っていただき
うつみの自習を促進していただければ幸いです。 最近ステイホームということで勉強を手助けするコンテンツというのはよく見かけるんですが
勉強をしていますっていうコンテンツはなかなか見かけないので、 うつみのことはシンプルに勉強をしている人間観察バラエティとして楽しんでいただければ幸いです。
でまあすでに第1回と第2回を昨日おとといにやってみたんですけれども、 ツイキャスで勉強すると素晴らしいこと
現時点で2つ見つけました。 1つ目は勉強時間を自分で決めなくていいところです。
うつみのような人間は今日は2時間勉強するぞと決めてもあんまり気持ちが乗らずに 1時間で切り上げてしまったり
逆に気持ちが乗りすぎて5時間勉強してしまったりバランスが悪いんですよ。 バランスが悪い。
ツイキャスの場合は皆さんからコンティニューコインっていうのをいただかないと30分で強制終了なんですね。
コンティニューコインをもらうと30分以上枠が増やせるんですけれども、 これも何枠できるかっていうのはリスナーさん次第です。
06:06
長くなったとしてもコンティニューコインをリスナーさんから投げてもらった上で勉強時間が長時間化しているっていうことなので
気持ち的にはみんなありがとうみたいな気持ちで長時間勉強することができます。 第1回が90分、第2回が120分とすごいちょうどいい感じだったんですけれども
第1回第2回をやってみて気づいたこの勉強法の最大のメリットだと思います。 次にツイキャスで勉強すると素晴らしいこと2つ目
これは音読をリスナーさんに聞いてもらえるところです。 大学受験の時にもあの音読をよく使ったんですけれども
その時は英語の閉鎖値を爆上げしないといけなくて音読を使ったんですね。 ああゆる勉強法を試した国公立の医学部に進学したにに
英語ってどうやって勉強したらいいのって聞いたら音読しろって言われたんですよ これにいくつか理由がありましてまず理解できない英語の文章っていうのは
きれいに音読をすることができません そして
読めない英単語っていうのは読み方がわからないので音読することができません こういうのはただ英文を
目で読んでいるだけだと案外読めていないことに気がつかなかったり あとは読めない単語知らない単語も後で調べよって思って後回しにして結局調べ
忘れてしまったりするんですけれども音読だとそうはいかないんですよ 引っかかっちゃうので
で私は今回中小企業診断し時間ない中で勉強しようって思った時に 日本語で知らないことを学ぶときも同じことが言えるなって思いました
日本語で書いてあっても分かんない日本語っていうのは読めないんですよ 理解できないときれいに音読ができないです
なのでツイキャスで音読をしながら勉強していると読み間違いを指摘してもらえたりもするし あとはこう
なんか読んでてマジでわかんない日本語ってのが出てくるんですけどそういうのを理解しようと しているときに一緒にリスナーさんに考えてもらえたりできるんですね
はっきり言って26年も生きてきて一度も出会ったことのない日本語に今更遭遇するっていうのは ストレスがめちゃくちゃ溜まります
昨日の勉強しているときに全館注意義務というのが出てきたんですけどそういう単語一つ とっても誰だよって
叫び出したくなるんですね そういうのもリスナーさんがいることによってストレスが緩和されるんですよ
これはもうこんなに素晴らしいことはないです 勉強というのは孤独な作業なんですけどその孤独な
09:03
部分が薄れるっていう素晴らしいことが判明しました そんなわけで試験まであと2ヶ月くらいですができるだけ毎日
中小企業診断士ガチ試験勉強ツイキャスってのを配信していきます だいたい夜の9時頃から
やっていますが ライブ履歴は youtube の方にもアップしています
ポッドキャストで喋っているうつみとはまだ違った 勉強に支点抜刀するうつみっていうのを楽しめると思いますのでよかったら聞いてみて
ください ということで以上お知らせでした
それではおやすみなさい
09:51

コメント

スクロール