00:05
カセットテープが再燃しているというのは、何か良さがあるからなんでしょうね。
でも確かにね、僕は本当に思うけどね、ヒーリング効果あるもん。
あ、そう?
良くも悪くも音は全然違いますね。CDとも違うし、Apple Musicとかのストリーミングとも違う。
本当に良くも悪くもっていう話ではあるけど。
少なくとも、昔カセットテープで音楽を聴いてたっていう僕ら世代は、もしかしたら、やっぱり良いなって思うかもしれない。
そうね。
さっきそのご紹介したソニーのラジカセ。あれカセットテープついてますよって話したけど、オートリバースっていう機能がありません。
なんだよね。ロストテクノロジーなんでしょ?
らしいですね。
オートリバースついてないソニーの製品とか、これマジでその往年のソニーを知っている人からしたら考えられへんよね。
そうね。これでもオートリバースってなんやねんっていう人の方が多いんだよ。きっとね。
あー、オートリバースです。
A面が終わるとB面にこう反転しないといけないんですけど、昔のプレイヤーは自分でね、こう1回カセットを出してひっくり返してもう1回入れて再生ってしないと、
B面っていうのは再生できない仕組みだったんですけども、それを勝手にテープを反転して再生してくれるっていう機能がオートリバース。
これは当たり前だったよね。本当に僕たちが現役で使ってたときは。
まあそうやな。ないと話にならんからね。
そうそうそうそう。それが今の技術では作れないらしい。
おかしな話やけどね。
いやでもね、僕、三田村さんも知ってるけど、カセットウォークマンを分解して修理してるじゃない。
いやこれ、すげえなと思ったもん。今の技術力とは別ベクトルの技術力だなと思ったもん。
このサイズにこの機能を凝縮してポータブル機で外で使って大丈夫なような耐久性を持たせるっていうのは並大抵の技術じゃないよね。
いやすごいと思う。カセットウォークマンを実際使ってらっしゃった方っていらっしゃると思うんです。今お聞きいただいてる方でも。
けどその中身までは知らないよっていう人がほとんどでしょう。
で僕も自分で分解して修理してって知らすまでは知らなかったです。
で開けてみるとめちゃくちゃギアもめちゃくちゃ細かいわけでしょ。
ギアの雷とかギアの数とかそこの設計もすごいんですけどやっぱりモーターがすごいよね。
03:04
いやモーターがやばい。
これはもうソニー渾身の作らしいんですよ。
あーでしょうね。
だってそのカセットウォークマンって後期のやつとかってもうそのカセットケース?カセットテープケースとほぼサイズ一緒なんでしょ。
そうですよね。
そこにモーター入ってるっていうのってすごいよね。厚さだから1センチもないんだよ。
そうですよ。
5ミリぐらいの厚みのモーターが回ってるんですよ。
それがそんだけ繊細な回転速度の制御が必要なもので動いてるっていうのはそれはすごいんだと思いますよ。
けどねそれを30年前にやってたわけでしょ。で今できへんっていうのはちょっとどうなんて思うよね。
いや無理でしょ。だってもうIT寄りの技術力になってるじゃないですか平たく言うと。
でもこの昔のこのカセットウォークマンを見てると機械工学みたいななんていうの?これぞ機械みたいな。
今そのだからウォークマンとかにしても萌実さんみたいに全部もう半導体レベルでやってると思うんですよ。
だからそこの技術はすごい伸びたんだと思うんですよねソニーって。
代わりにこういうメカ系の技術っていうのはもう置いていったんでしょうね。
だともうまさかこんなカセットテープが再現するなんて多分ソニーも思ってなかったでしょうきっと。
まあそりゃあそうですよね。それでさ俺が最近ちょっと行き通ったこと言っていいですか。
あーどうぞ。
そのU線のイヤホンでさY字型とU字型ってあるじゃん。
Y字型なんて今売ってんの?
あ。
え?
あーそれあれっすよ。
何?
萌実さんもやっぱそうやん。
あのね今萌実さんY字型ってまだ売ってんのって言ったのって首の後ろを通すやつイメージしてるでしょ。
うん。
でその要は両方ともスポッて話してもこの首の後ろ通ってるから落ちないみたいな。
うんだから昔のウォークマンについてたイヤホンをイメージしてますね。
そうそうそうそうそうそうそうそう。あれがU字型です。
え?
え?
いやなるやろ。
なんでなん?
なんでなん?
なるやろ。
どう考えたらU字型の?
あのだからブラーンってなったらUになるやん。
首の後ろでU字になってんの。
あー。
あー逆Uってことね。
そうそうそうそうそうそう。
逆Uのこのぐるってなってるところに首があるイメージってことでしょ。
そう。
あーなるほどそう言われてみればそうだな。
で両方の左右の耳のイヤホンの紐の長さが同じやつ今主流のやつね。
うん。
あれがY字型です。
あれですねiPhoneとかについてたタイプのやつですね。
要するに大文字のYなんですよ。
06:02
うーんそうかそうだね。
でもさこれおかしない?
はい。
絶対Yやんかあの左右の長さちゃう方が小文字のYやん。
小文字のYっていうイメージ。
そう。
絶対そうやん。
俺だからスンデのところで間違って買うとこやったのよ。
その。
前からさそのU字型?
昔のウォークマンについてた左右のケーブルの長さが違うタイプのイヤホンって売ってるんですか?
いやあのねないんすよ。
ないだろうね見たことないもん。
いやわかんないわかんないそのもうほんまに現存しない地球上に存在しないのか僕が調べた限り出てきてないのかわかんないけどないんすよ。
でもそのね例えばエディオンとか上進とか行ってイヤホン売り場行って有線イヤホンの箱の裏見たらY字型って書いてあんのよ。
てことはさU字もあるやん。
それだってもうこの世にY字しか存在しないんだったら書かんでええやん。
そうですね確かに。
だからそうU字の存在を匂わしてんのよ。
絶対Uの方がええやん。
てことはコンビニ行ってレジ行って外すときみんなどうしてんの?
外す?
片耳外したいタイプ。
俺はレジで喋るとき。
書け方じゃない?僕はしわがけしてるからさ。
もうちょっとそういう少数派の人は黙ってほしい。
誰がみんなしわがけっつってわかんねえ。
耳のグルっと這わして表現がむずいな。
よくライブでミュージシャンの方がやってる付け方です。
クルっと上を通すみたいな?
耳の上をグルっと這わせてから耳にグサッと刺すっていうタイプの書き方してる。
めんどくさいじゃん。
僕はワイヤードのコードのタッチ音みたいなのが聞こえないのよ。
擦れた音みたいな?
歩いててパチパチパチパチっていう音がしないんですよ。
それだと外しても耳に引っかかってるから落ちてこないってこと?
そうそう。落ちにくいと思いますけど。
だから分かるよ。主流がY字型。
もうちょっと考えな。正解言われへんけど。
主流がY字型になっていると分かりますけど。
作ってもいいやん。
でも需要はないでしょ。
絶対あると思うけどな。
俺と同じ考えの人おると思うけどな。
首からイヤホンぶらぶらしてる人歩いてきたら二度ミスするわ。
令和やでって思う?
09:02
俺はまさに昔のストリーミングウォークマンを買った時についてきたイヤホンがU字なのよ。
10年前とかやと思うよ。
少なくとも10年前まではあったってことなの?
そうやで。
たぶんAppleが悪いんじゃないかな?
変なスタンダードを作っちゃったんじゃないですかね。
なるほどね。勉強になったな。
逆で覚えたでしょ?
逆を想像した。そういう呼び方があるのも知らなかった。
知らんまに駆逐されたんだよな。
一、二種類ぐらいは置いてもいいのかな?
これを聞いてくださってるソニーの方は是非。
往年のイヤホンをもう一度ご検討いただけたらなって。
少なくとも僕は買うので。