1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. #118 最近夢中になってること
2022-07-01 12:41

#118 最近夢中になってること

きなこが最近夢中になってる
ゲームの話をつらつらとしています😊🎮
人生と重ねると、本当に面白いですね!
学びにもなるなと実感しております😊



#人生RPG
#ゲーム
#ゲーム初心者

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:00
みなさん、こんにちは。わだきなこでございます。
はじめましての方、こんにちは。はじめまして。
私は薬局で薬膳の担当スタッフをさせていただいてます、薬剤師のわだきなこと申します。
このラジオでは、毎日の暮らしにカジュアルな漢方をもとに、
みなさまの暮らしに取り入れやすい漢方のうんちくだったり、
毎日をゆるく楽しく生きる私の考え方などをお伝えしております。
今はですね、週末漢方サロンというのをオープン目指して、絶賛所業中でございます。
体を整える姿勢のお話、心を整える心理学のお話などもお伝えできたらと思ってます。
応援のほどどうぞ、よろしくお願いします。
はい、ちょっとね、唇からなんかこぼれましたけれども、そんなオープニングが終わりまして、
今日はね、何の話をしようかなと思ったんですが、
えー、その、
話をする前にね、うん、一つちょっとお知らせをしようかと思います。
えー、私ですね、今、電子書籍を実は作らせていただいております。
で、それの発売日のね、大まかな予定日が決まりましたので、
発表させていただきます。
こちらの電子書籍、えー、7月の3週目、4週目あたりには、
はい、発売というAmazonのね、Kindleの方で、はい、発表させていただくこととなりました。
えー、ありがとうございます。
えー、これもひとえにね、皆様の応援のおかげですね。
本当にありがたい、ありがたいですね。
このラジオでも一度ね、えー、きなこ本出しますっていうようなことで発表をね、
させていただいたんですが、うーん、本当にありがたいですね。
で、このね、電子書籍、まあ、私だけが書いたみたいなね、
えー、表現になってしまったら、ちょっとね、誤解を生んでしまうので、えー、お伝えしておくと、
皆様の、えー、共同制作で、えー、私が作っていただいて、えー、
で、えー、私が最後ね、取りまとめて発表っていうような形となっております。
で、内容がですね、まあ、漢方をメインとした本でございまして、
これから、漢方を学びたい方や、漢方に興味があるけど、
ある程度ね、勉強しているんだけど、どこからちょっとね、手を付けていいか分かんないとか、
実際にこういう場合は、どういった方法でね、漢方的には対処するのかっていう、
ちょっと難しく言うと、症例みたいな感じですね。うん。
あの、すごく、例えば、お腹が痛いとか、そういったことがあるんですけど、
こういう、例えば、お腹が痛くて、下痢が止まんなくって、
それで、薬局に駆け込んできましたと。
で、さて、あなたならどうやって対応しますか?っていうような、
ちょっとクイズみたいなね、感じのとかを、えー、メインにさせていただいております。
で、この実際の、まあ、あの、実際というか、症例を、こう、ベースにしたお話を、
考えてくださったのが、あの、有名な拓也先生ですね。
はい、えー、漢方の杉山薬局で勤められている拓也先生が、
えー、このために、はい、
オンラインサロンでね、えー、一部出ていたものなんですけれども、
それをさらに、えー、パワーアップして、クイズとして出していただけることとなりました。
03:05
で、それに対して、えー、どんな対策ですね、
普段の生活指導というのが、漢方ではものすごく大事になってくるんですけれども、
どんなものを食べたらいいのか、えー、薬剤的にはどういうものがおすすめなのかっていうね、
レシピは、私、和田きな子が、こちら、書かせていただいております。
そしてですね、えー、
それだけではなくて、かわいいイラストもついているんですね。
文章だけだとね、やっぱりちょっと、私なんかは、
イラスト付きの方がね、どうしてもやる気が出るので、
かわいいイラストメインで、えー、お届けさせていただくんですけれども、
こちらのイラスト、ミカさんという中医学に接されたイラストレーターさん。
そしてですね、えー、今回の本のために、この薬膳っていう目線からね、
えー、皆さんが取り入れやすい食べ物、お味噌汁ですね。
はい。
お味噌汁を皆様の毎日に取り入れやすくして、
そして、それをね、レシピも付けてご紹介してくれる、えー、
タコ先生というね、えー、小竹先生っていうね、えー、
双葉薬局で漢方の薬、財産されている先生がいらっしゃるんですが、
この先生がなんと、電子書籍のために、わざわざレシピを書き下ろしていただきました。
味噌汁愛にね、あふれた先生なんですが、
味噌汁への愛も、一緒に語っていただきます。
えー、私からしたらもうね、えー、
えー、素敵なお三方に関われて、えー、
私なんぞでいいのですかっていうぐらいのね、
本当に、本当にあの、
中医学界では素晴らしい方ばかりに、えー、ご参加いただいて、
関わらせていただけることを本当に幸せだなと感じながら、
今、編集作業をしております。
えー、発売予定日、詳しく決まりましたら、また、
こちらのラジオでも告知させていただきますので、
皆様どうか、お会いの程よろしくお願いします。
絶対ね、楽しい一冊に、
仕上げようと、
はい、もう鼻息荒めで絶賛編集中でございますので、
はい、応援してくれると嬉しいです。
よろしくお願いします。
ちょっと今日は長めのね、告知になっちゃったんですけれども、
えー、そして、
えー、ようやく本題っていうところでね、
入っていきたいと思います。
えーとね、最近私今、ゲームにハマってますっていう、
今日は日常会話みたいなことをしようかなと思うんですけれども、
えー、皆さんゲームされますか?
私、結構ね、ちっちゃい頃から、うん、ゲーム、
えー、皆さんゲームされますか? 私、結構ね、ちっちゃい頃から、うん、ゲーム、
ゲームが好きで、よくやってるんですけれども、
昔はね、やりすぎて本当に親に、怒られてたけど、
大人になった今もね、ちょこちょこ時間を見つけては、
やらせてもらってます。
あんまりやりすぎるとね、肩こりだったり、
目の疲れのね、原因になるので、
そこはね、私も大人になって成長したので、
ある程度、分別をつけて、はい。
ゲームプレイできるようになってきました。
で、私が最近今、やり始めて、
いるのが知ってるかなみんな
まあ知ってるか
ゼルダの伝説っていうねゲームなんですけれども
ゲーム好きの方だったら
06:01
多分知らない方はいないんだろうな
なんて思うんですが
実はこれね
途中で止めてたシリーズもね
今もあるんですけど
積み毛なんてね言いますが
それを置いてちょっとね
次のゲームタイトルで
浮気しようと思って
最近やってるのが
現状での最新作なのかな
最新作というか
話題作ですね
任天堂スイッチの
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
ってやつをやってるんですが
まあ私ゲーム下手くそなんで
これだけ好きなのに下手くそなんで
なかなか
これが難しいんですね
このゲームね
何が面白いかっていうと
自分が本当に
その主人公のね
リンク君って男の子に
入り込んだような
オープンワールドって言うんですよね
普通のゲームって
目線がちょっと上から
見下ろしてるような感じ
なんですよね
平面だったり
街の人たちが
あっち行ったらいいよとか
ルートも決まってるんですよね
ポケモンだったら最初マサラタウンから
始まって
一番道路を通って
時はシティに入ってっていう
ルートが決まってるんだけれども
このブレスオブザワイルド
面白いのが
どこ行ってもいいんですよね
ある程度ね
やっぱりストーリーはあるけれども
必ずここへ行かなきゃいけない
っていう一本道がないんですよね
そうそう
最初こうしたらいいよっていう
軽い説明はしてくれるんだけども
結構ね
敵も容赦なく襲ってくるんですよね
いきなりうわーっていう感じで
しょっちゅう死にますね
しょっちゅう死ぬんだけど
これもまたね
現実世界で
ちょっと私は重ね合わせて
非常に面白いなって思いました
まずは
やり方に正解なんてないっていうところが
すごい学べるんですよね
別に敵を倒すにあたって
必ずしもこの技を
使わなきゃいけないとか
こういう鉄板のパターンで
やらなきゃいけないっていうのは
なくて何でもいいんですよね
やり方は
武器とかもその辺から拾ってこれるんですよね
木の枝を切り倒して取ったりとか
本当に自分が
その世界に憑依したかのような感覚になるんですが
失敗したとしても
ちょっとずつやり方をやっぱ学んでいけるようになってくるので
ちょっとずつだけど
たくさんたくさん失敗を重ねて
コツを経て
ちょっとずつ自分が上達してるっていうのが
分かってくるのが面白いですね
その手に入れた道具も
ゲーム仕様のね
1回手に入れたら一生使えるとかじゃなくて
どうしても武器とかで
もう傷んでくるんですよね
そうなったらまた1から調達しなきゃいけないし
体力が減っても
なんか都合よくね
ハートが出てくるわけでもなくて
09:00
自分で食べ物を調達して
ご飯を作って食べなきゃいけないし
っていう
なんかすごくこう
現実世界にめちゃめちゃ落とし込んだような
作り方が面白いなって思いますね
本当に世界が広いので
迷うんですよね
これ方向音痴の私からしたらね
めちゃめちゃこれがね
大変で
である程度あっちの方向に行きたいんだけれども
あの普通のマップみたいに
この道路1本歩けばいいとか
いうわけじゃないんですよね
山あり谷あり
本当に山あり谷ありで
どのルートを通ってそこへ行ってもいいんですよね
なんか本当に
なんか現実世界と似てるし
逆に言ったら
ゼルダの伝説の考え方をね
人間世界にね
現実世界に落とし込んだら
ちょっとはこう
リアル人生ゲームを楽しめるのかな
なんて最近は思ってますね
なんか失敗してもちょっとずつだけど
コツはつかめてくるし
であのどこからやってもいいし
正解なんてないんですよね
別に自分のやり方でやってみて
うまくいったらそれをやってみたらいいし
ダメだったらそうか
じゃあこのこれがダメならば
こうしてみるかっていうのすごいね
あのブレスオブザワイルドさん
なんかブレスオブザワイルドさん
考えたらいいなと思って
考えさせてくれるんですよね
なんかあそこに行きたいとか
目標はあるんだけど
その方法をどうやってやるかっていうのはね
自分の頭で考えないといけないんですよ
であれをやってみても
一発でねうまくいくこと
まあまんなくて
でいろんなものを工夫してやってみて
でうまくいったら
これかってこれだったのか
みたいなね
すごいこう考える癖なんかもね
つくので逆にこれがね
現実世界で
ここへ行きたいっていう目標
ここへこれをしたいっていう目標はあるんだけど
どうしていいかわからんっていうときは
自分がねリンク君になったつもりで
こういろいろ試してみて
うまいこといったらクリアみたいな感じでね
ちょっと自分的に宝箱ゲットみたいな感じでちょっと
ゲームの世界でもリアルの世界でもね
ちょっと楽しめていけたらなーなんて思っております
今日はそんな
私のどうでもいい
お話でございました
これねほんと時間とかせるのでね
それだけは注意必要やなと思って
あのもう1日何時間って決めて
はいもう本当に終わりがないので
こう一瞬ね
こうハイラルの世界にワープしたら
ちょっとまたこの現実の世界に帰ってきて
こっちのゲームもね
楽しんでいこうなんて思いました
はい
皆さんゲーム好きですか
好きなゲームとかあったらね
また教えてもらえたらと思います
またねこのブレスオブザブレス
ワイルドのリンクくんめっちゃイケメンなんですよね
なんかもう私そればっかり見ててね
ご飯とか作るんですよ
なんかご飯っていうか
火鍋みたいなのに
12:00
フルーツとかきのことかポイポイポイって投げて
でご飯がねポンってできる仕様になってるんですけども
あれをねご飯してなんか楽しみに待ってるような顔とか見てたら
めちゃめちゃイケメンやなと思いながらね
はいなんかすごい
そういうところばっかり見ててね
ちゃんとゲーム進めろよって話なんですが
はい共感していただける方いらっしゃいますでしょうか
ちょっとねあのロンゲが似合うのもいいですね
はいこれ語りだすと止まらないので
今日はこの辺にしておきたいと思います
はい今日も最後まで聞いてもらってありがとうございました
また明日キナラジでお会いしましょう
ほなまたね
12:41

コメント

スクロール