1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 休む勇気を出さないと詰むよ
2024-04-19 08:39

休む勇気を出さないと詰むよ

いいのよ、休んで。







✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

📕おしらせ①

電子書籍 出版します!

『漢方・薬膳・中医学初心者のための
これだけおさえたら大丈夫!最初の1冊』

制作期間4年、真心込めて作りました!
今年春に発売予定です!
Twitterでも随時報告していくので応援してくれると嬉しいです😊



お知らせ②

心と体がごきげんになれるコミュニティを現在準備中です!


・姿勢を根本から整えるストレッチ会
・毎日をご機嫌に過ごすためのマインドセット
・誰でも簡単に取り入れられるおうち薬膳の深掘り
・きなこと毎月お茶会
・有料セミナーを無料で見れちゃう特典付き

などなど、人生を豊かにするコンテンツたっぷりでお届けします!

詳しいご案内は公式LINEを通してお知らせしますので、登録しておいてくれると嬉しいです!


登録の特典もあります!詳しくは下記をご覧くださいませー!👇





𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣


わだきなこのstand.fmに遊びに来てくださり、ありがとうございました!


きなことLINEでお友達になりませんか?


不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

お問い合わせやご連絡、ご相談など
私と直接やりとりできます!

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!


私と直接メッセージをやりとりできるので、
表ではできない相談も是非!

私と一番仲良くなれるメディアです!


🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
①いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でもそれなりに出来る!
いつもの献立で薬膳レシピ9選🍳


②今日からできる!誰でもできる!
かんたん薬膳セミナーの動画アーカイブ


おかげさまで登録者さんからご好評いただいております🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

✔︎双子の母ちゃんが作る、毎日の薬膳ごはん
✔︎音声発信した内容を深く掘り下げた話

などなど

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児の日常
漢方のカジュアルな取り入れ方
noteでは書ききれない気持ちを呟いてます。

#子育て
#育児 #ワーママ #フリーランス #ママ起業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:06
みなさん、おはようございます。わだきなこです。
今日はですね、疲れた時事を抜くことを大切にしようということで、お話をしていこうと思います。
私は1歳の男女の双子を自宅保育で育てながら活動しているフリーの漢方ライフコーチです。
主に漢方の考え方を軸に、暮らしを毎日をご機嫌に心地よく生きるあり方の作り方をお手伝いさせてもらっております。
そんな私がですね、今日は昨日ぐらいからかな、なんかね、ちょっと調子があれれーと悪いなーっていうのでね、
貧血っぽい感じかなっていうのと、めまいかな、貧血っぽいのとめまいと、
立ってるとね、なんか頭回んないなーみたいな感じになって、目がね、ほんとに画面が見れないぐらい、
なんかあれーって、なんかもう画面見るのもしんどいし、なんかもう目がむすかたいかやーってね、目があーってね、なってて、
そう、これはね、漢方で言いますと肝っていうね、肝臓の肝って同じ漢字化するんですけどね、
ここをね、肝を司る、肝を司るちゃうな、肝っていう部分のね、ガソリン、ガス欠、状態、いわゆる肝欠去っていうものなんですね。
肝っていうのはね、エネルギーを、私たちの体、血っていうね、血って書くんですけど、
これをガソリンにしてね、動いてて、主にね、この肝という部署が何をしてるかって言ったら、
目ですね、目の働きを調節したり、で、あとは体中にね、水気を流したり止めたり、いわゆる自律神経ですね、
血管を広げたり縮めたりっていうところをやってるんですけどね、
この肝っていう部分の部署がね、人員不足になってしまうと仕事が回らなくなってね、
ヒーヒーいうようなね、年末の総務課みたいな感じになるんですね、年度末かな。
で、そうなってくるとね、やっぱり体に不調っていう形が出てくるので、
実は私毎日ね、今土曜期間って言ってね、ちょうどまさに体調崩しやすい時期、季節の代わりね、なんて言われてるんですけれども、
このね、土曜期間にちょっとでも心地よくね、過ごしてもらえたらいいなぁと思って、
で、その土曜期間を対策でね、毎日のワークっていうのをね、実はノートに、あの、有料にはなるんですけれども、
あ、ついでにラジオで宣伝しとこう。これ聞いてくださるリスナーの皆さんね、毎日ご機嫌に過ごしたいなって方で、
ぜひ絶対損させないんでね。
買ってくれたら嬉しいな。
あの、ひと生地100円でね、結構私5年、5、6年間ぐらい積み上げてきた毎日のご機嫌ワークをギュッと凝縮してるんですけど、
これがね、あの、ひと生地100円でやってるんだけど、あの、18生地まとめて550円っていうね、なんかもう死ぬほど、血吐くほどお得なマガジン作ったんで、
03:04
これ毎日やってもらうだけでマジでご機嫌になるんで、そうやってほしいなぁ。
で、そのね、ご機嫌ワークのどっかにね、書こうと思ってて、これさっきフライングで話すんだけど、
抜いていいのよ。私毎日ね、書くから、やっぱり毎日書くぞっていうのを目標で、
子育児の合間にね、好きな時間を見つけてはブログをポチポチポチポチ、
ご機嫌になってくれる人が増えますようにって願いを込めて書いてるんですけど、やっぱりね、
こうやって体調不良になるとね、文字も紡げなくなるんですね。
それだけはやっぱり休むのが大事ということで、本当は毎日更新目指してたんだけども、
なんかね、ここでね、毎日更新したからやらなきゃんって言ってね、
気合でやれるときはやったらいいと思うんです。
やりたいことを、今やっていう、ここやっていうときにね、
気合入れてグッとやるっていうのが私すごい大事だと思ってるんです。
できるときにやるっていうか、思ってるときにやるみたいな。
うん。それはすっごい大事だと思うんだけど、でもね、
特に30越えてから。
30越えて、しかも30越えて体のちょっと傾きがね、
曲がり角をちょっと気になり始めた女性の方っていうのはね、
無理がたたること絶対あるんですよ。
なんか気合でどうにかなる年齢じゃなくなってきてるのね。
どうなるとね、回復にめっちゃ時間かかるんですよ。
そう、私もこれで何回小嬢してきたかっていうね、
やりたいことに関して私ね、
体がね、運動音痴やし、別に運動部に入ってたことは一回もなかったんだけど、
やりたいことに関しては、コツサル体育会系の女なのね。
めちゃくちゃやりたいんですよ。
やけど、やっぱりね、日本交流がいかんくなるっていうね、
ときがあるので、そういうときはね、やっぱり野球選手とかでもね、
呼称して、ほら、そのシーズンも今季絶望ですみたいなさ、
感じになったら、やっぱりね、野球どころの騒ぎじゃなくなってくるわけじゃないですか。
だからね、やっぱりね、明日言い立てもそうやなって見てたら勉強させてもらうんですけどね、
呼称したら終わりなんでね。
もう完全に今季絶望みたいな感じになるよりは、
もう1日2日休んでしまうほうがね、絶対いいんですよ。
その休むことの勇気がね、またいるんですね、これ人間ね。
毎日やってることをね、こうやるとか、やると決めたことをね、
一回中断するっていうのはね、やっぱりこう、
本来乗ってることにブレーキをかけることやからね、
やっぱりこう、人間の潜在意識っていうのが働いて、
え、ちょっと待ちいいな、やる余裕だよ、あんた。
みたいな感じになって、
なんかそんなもできひん自分って、ってなると思うんですけど、
これはね、戦略的な休みっていうのはね、
やっぱりしなやかにね、毎日をご機嫌にしなやかにね、
あの、生きるためには絶対に必要なことなので、
あの、もしね、今みんなこれ聞いてはるあなたが、
なんかこう、今やりたいことがあって、
これをね、とか、お仕事とかね、うん、家事とかね、
こう、体調不良でぶっちゃけもう今すぐ横になりたいねんけどー
っていうときはね、もう1回だけね、
あの、そのまま放っておいて、
休む勇気っていうのを1回出して、
やってみてほしいなと思います。
これね、最初の2、3回は正直ウルトラ抵抗あるんですけど、
これね、慣れます。大丈夫。
06:01
私も家事とかも一通り片付けんと、
あの、もう気が済まないこんなやつなんで、
それで毎日不機嫌になりながら、
なんか自分の中で設定した、
謎の揺るがないゴール設定で自分を追い詰めるってことね。
これ絶対聞いてる人ね、1人ぐらいはわかると思う。
やってはると思うんですけれども、
でもね、大丈夫です。
あの、1回慣れてしまえば、
人間って慣れる生き物なので、
適応的にね、動物になってますんで、
それを手放して休むことがいかに大事かっていうのがね、
わかるようになってきます。
大丈夫です。
あのー、元気になってから、
やったらいいんですよ、洗い物も。
ね、全然、あのー、
ね、床にね、米が散らかっとったって、
ね、米。
うちのね、今1体の双子が、
お食べき散らかしがやばいんで、
もう、最悪床掃除諦めて寝てますもんね、もう。
ランナ君にごめん、明日やるわって言って。
ランナ君も今ね、帰ってくるの深夜なんで、
寝てほしいんで、もうやらんといてって言ってるんですよね。
で、まぁ次の日ね、やるかって言ってね、
ちょっと好きな音楽でも聴きながらやったりとかしてるんですけど、
それよりも、その方が大事なんですよ。
なんか何かを犠牲にしてね、
もう体を癒すね、言うてるんですからね。
そういう時にね、やっぱり休まんと、
後々偉いことになるので、
私もね、息、洋々と高々と声高々に
毎日ノート更新しますって言ったけど、
でも正直めちゃくちゃ勇気いいました、休むの。
でも、やっぱりそうやって、
私自身が、こうなんて言うんだろうな、
こう、勇気を持って、休む勇気かな。
私がこの休む勇気っていう生き方を
皆さんに提示することによって、
あ、そっか、休んでもいいんか。
手放してもいい時はいいんか。
体の声に素直になってもいいのか。
たとえ土曜期間の毎日連載を休んでもって、
言うのをね、体で証明していけたらなと思うので、
そういう次回のね、
皆さんにもやっぱり休む勇気持ってほしいからって
いう意味で、今回ノート休ませていただきました。
今日はね、多分画面見れるぐらいまでは、
おかげさまで10時間ぐらい値段で
復活してると思うんですけども、
ぼちぼちやっていこうかなと思います。
そんな感じで、熱い思い込めてノート書いてますんで、
これ聞いてくださってる皆さん、もしよかったら、
毎日ご機嫌に過ごしたいなって方、
絶対に損させない記事書いてますんで、
もしよかったら、ワンコイン、
ワンコインの投資を何倍にもして、
あなたのご機嫌に返しますので、
はい、命かけて書いてます。
ということで、みんなよかったらノート買ってね。
ということで、稲穂でした。
ほな、またね。
08:39

コメント

スクロール