1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 自分を【悦】ばせる習慣、して..
2023-12-10 20:01

自分を【悦】ばせる習慣、してる?

真面目で優しい方は、
自分に厳しい言葉を脳内でかけがち…。
毎日なんだか疲れている、メンタルが消耗しているさ
そんな方は、24時間で自分を【悦】ばせる習慣を
少しずつつけていくのがオススメ!

私の実体験も含めてお話ししていきます。

#メンタル #読書感想 #子育て #ワーママ #漢方

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

📢おしらせ
【公式LINE はじめました!】
きなことお友達になりませんか?

不調で悩む毎日にさようなら!
笑顔で楽しく毎日過ごしたいあなたを
私、わだきなこが応援いたします!

🌱登録してくれた方には
公式LINE限定プレゼント🎁

\ 今の特典はこれ! /
いつものごはんで作れちゃう!
不器用主婦でも出来る、薬膳めしレシピ🍳
→現在製作中!!完成したらプレゼントするので登録しといてくれると嬉しいです🎵



🌱他にも、こんなことを配信します

・公式LINE限定🎵身体と心のお悩み相談企画
・今なにが必要?不調のトレンド先取り予防
・色から分かるココロの状態コラム

などなど…


なんとなく不調をスッキリさせたい方や、
自分の価値観を知って、人生振り切るぐらい楽しみたい方はぜひ登録してください😊


\ ポチッと追加してくれたら嬉しいです🎵 /
https://lin.ee/GOs5c5i

𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣

わだきなこのSNS

✏︎note
https://note.com/wada_kinako

双子のママが作る、毎日の薬膳ごはん
音声発信した内容を深く掘り下げた話

✏︎X(旧Twitter)
https://twitter.com/wada_kinako

ふたご育児のリアル
漢方のカジュアルな取り入れ方
からだ美人になる姿勢の話を呟いてます。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:06
おはようございます。わだきなこでございまーす。12月今日は何日?これを撮ってるのは10日ですね。今年もあと残すところ20日と3週間かな?になりましたけれども、皆さんいかがお過ごしでしょうか?きなこです。
今日はですね、お皿を洗いながらお話をしていこうと思ってるんですが、バックグラウンドで声が入ってるのは、今はこれは息子くんの方ですね。
息子くんが最近ね、後追いが加速しておりまして、ちょっと席を離れるたびにね、もうちょっと待ってよーみたいな感じで、すごくね、追いかけてくるので、どうしてもね、母親としては心苦しかったりするんですが、そんな彼をよそにですね、今日は収録をしていきたいと思いまーす。
今日のテーマはですね、あ、の前にこのラジオをね、どんなラジオかって自己紹介しとかなきゃ。
ね、はじめましての方はこんにちは。はじめまして。私はですね、双子、0歳の双子の育児をしながら、漢方セラピストというね、心と体が疲れた方をストレッチを教えたり、あとは生活習慣、ライフスタイルのね、改善などをね、一緒にカウンセリングを通しながらお伝えして、元気になるサポートをするお仕事をしております。
で、このラジオではそんな私がですね、双子育児の毎日のプラスが8つ。
出演したことだったりだとか、それだけではなくてですね、皆さんの生活にね、お役立ちいただけるような形に、こう、書き換えて、アウトプットして出している番組ですので、もしよかったら長ら時間のお供にお付き合いいただけると幸いです。よろしくお願いします。
はい、ということで、今日のテーマをお話ししていきます。
今日はですね、自分を喜ばせることしていますか?っていうお話をしていこうかなと思います。
自分を喜ばせる習慣という本をご存知でしょうか?
YouTubeでもね、数々のYouTuberさんたちがアップされているので、きっとね、ご存知な方もいらっしゃるかと思うんですけれども、
すごい暴れてるな、大丈夫か?
はい、何の話してた?
そう、自分を喜ばせる習慣の話ね。
で、これね、喜ぶっていう漢字にはね、
何種類かあるっていうのはご存知でしたでしょうか?
で、一言、皆さんがね、喜ぶって漢字書いてみてって言われて、今ちょっとね、書いてみてほしいんですけど、
ちょっと時間、与えるって言ったらなんか嫌だな。
出ました?漢字。
はい、ではですね、この喜ぶっていう漢字、
多分ね、皆さん一般的に、あの、
縦長のね、あの、キキ、キドアイラクのキをね、思い浮かべる方多いんじゃないかなと思います。
03:00
私も最初喜ぶって言われて、
思い浮かべるときは、これがね、いい、普通に出てきたんですけど、
これね、結論から言うと、あの、立心弁の喜ぶ、エツっていう、
五万エツのエツですね。
あれの習慣をつけようぜっていうお話なんですね。
で、これなぜ、あの、普通の通常のね、キドアイラクのキよりも、
立心弁の喜ぶがいいのかっていうお話なんですけれども、
この喜ぶをもうちょっとね、の、
成り立ちっていうところまで深掘りしていったときに、この違いが見えてくるんですね。
で、通常の喜ぶっていうときはどんなときに使うかというと、
例えば、○○さんがこれをしてくれて嬉しかった、喜んだっていうことですね。
あとは、誰かが、こう、何かをね、したとき、何かしてあげたときに、
あの、喜んでくれたとか、そういうふうにね、使うかなと思うんですけど、
とても喜ばしいことだねとかね、そういう使い方をするのが割とメインじゃないかな、
と思うんですけれども、一方で、あの、立心弁の喜ぶっていうのは、
五万越っていうね、字に書いても分かるように、自分で満足してる様子が伺えますよね。
で、他にも、この漢字の成り立ちっていうのを見ていたときに、私もね、気になったので、
あの、国語辞典でね、調べてみたんですよ。
そしたら、あの、立心弁の方の喜ぶっていうのは、これはですね、
あの、自分の中の、立心弁のあの、左のね、辺って、心を表すんですよね。
そういえば、小学校の時にやったなーとか思ったけど、
で、その、心がね、心の使いがなくなっている状態で喜ぶ状態っていう成り立ちが、
どうやらあるらしいんですよ。面白いですよね。
なんか、小学校の時はさ、ほら、なんか、ちょっとやらされ感覚でさ、
なんか、成り立ちとか覚えてた部分もあったけど、
今、こうやって自分から興味を持ってね、
あの、言葉の意義、同音異義語っていうのかな、っていうのを調べるってね、
すごく興味深いなーって思ってね、
なんか、国語辞典ね、欲しくなっちゃいましたね。
で、まあ、話は置いといて、ちょっと横道逸れましたけれども、
まあ、そんな感じで、あの、今ね、2種類の喜ぶの違いっていうのを挙げましたけれども、
これが、もうちょっとね、あの、短くまとめると、
通常の喜怒哀楽の喜、通常使われる喜ぶという行動は、
これは、あの、自分でコントロールできない部分の喜びも含まれてるんですね。
まあ、広く使われますから。
そりゃそうだって感じだと思うんですけど、
一般的に、えー、喜ばしいこと全般ということな感じですね。
で、えー、そうではなくて、先ほどお話しした、あの、五万円筆の方の立心弁の喜ぶ、
こちらはですね、えー、自分一人で完結する喜び、
つまり、自分で完全にコントロールできるタイプの喜びに使うということなんですね。
なので、えー、この2種類の違いっていうのは、
その喜びが湧いてくる部分が、えー、他人にコントロールできる部分が、
えー、他人にコントロールできる部分が、えー、他人にコントロールできる部分が、
それとも完全に自分でコントロールできる部分、
06:01
それとも完全に自分でコントロールできる部分、
自分だけで作れる喜びかっていうところの違いが、結構決定的に違うんですね。
で、えー、この本にも書いてあったんですけれども、
で、えー、この本にも書いてあったんですけれども、
じゃあ、私たちが日頃ね、えー、毎日、自分で自分を、
じゃあ、私たちが日頃ね、えー、毎日、自分で自分を、
このラジオもね、ごきげんラジオって付けてますけれども、
この自分をごきげんにするために、えー、大切なのは、
この自分をごきげんにするために、えー、大切なのは、
木の漢字をメインにしていけばいいかっていうと、
木の漢字をメインにしていけばいいかっていうと、
えー、後からお話しした立身弁の方の喜ぶ、こちらになるんですね。
えー、後からお話しした立身弁の方の喜ぶ、こちらになるんですね。
えー、後からお話しした立身弁の方の喜ぶ、こちらになるんですね。
えー、というのも、私たち、特にね、日本人というのは、
えー、というのも、私たち、特にね、日本人というのは、
やっぱり、あの、気を使える民族ですよね。
やっぱり、あの、気を使える民族ですよね。
で、気を使うっていうのは、漢方でまさに、あの、
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
で、あの、気を使える民族ですよね。
頼んでいただくことが自分の喜びだっていうのは間違いないことだし、当然素晴らしいことだと思うんですけれども、
時としてね、私たちっていうのは自分を後回しにして喜ぶ立心弁ではない方ですね。
相手にコントロールされる方の喜びを優先してしまいがちです。
私もそうですね、やっぱり相手の顔色を必要以上に伺いすぎて、実際はね、お相手はそういうところまで考えて、
なんのにこっちが勝手にね、嫌な思いしてないだろうかとか、今の言葉遣いね、気悪くしんひんかったやろうかとか、
ついつい考えすぎちゃうことっていうのはありますね。
これってやっぱりメンタルがぶれるときこそこういうときに陥りがちだと、私個人的な経験では思います。
例えば女性の方だったら、生理前後だとか、体のね、メンタルの調子が良くないとき、
子宮の調子がね、よろしくないときに、
比例して、
どうしても自分を喜ばせる立心弁の方ね、ことを後回しにしてしまっている習慣があるんじゃないかなと、個人的には思うんですが、皆さんいかがですか?
これきっとね、ラジオを聞いてくださっている中では、ああそうや、わかるわって言ってくれる方が3人ぐらい、今ね、私の目の前には見えているなと思いながら撮ってるんですけれども、
そんな感じでね、自分を立心弁の方でね、喜ばせる習慣、
これは本当に理屈はいらないんですね。
心の使いがない状態での喜びなので、
例えばですね、良くないのは、
例えばこのラジオでね、ひなこが言っていたから、
自分的にはしっくりこないけどやってみるとかね、
インフルエンサーが、自分にとって尊敬する人がね、そう言っていたから、
やっては見たものもしっくりこないけど、それをやってみるとかね、
それをやり続けるのはちょっとね、どうなのかなと思います。
09:02
もちろん参考にするのはとてもいいことだし、
やっぱり生き方、
考え方を変えるには、自分のね、常識を抜け出すっていう部分はとっても大切なんですけれども、
無理にね、それを自分の生活に当てはめ続けて、
真面目すぎるがの上に愚直に、
これをすると喜ぶから、やらないといけないんだ、みたいな感じで、
肩に力入ってると、それも喜ぶどころか苦行になっちゃってますからね。
でも多いと思うんですよ。
特に私のリスナーの方は本当に真面目で優しい方が多いので、
きっとそういう方もいらっしゃるんじゃないかな、
と思うのでね、ちょっとまずはやってみるのはもちろんその方がいいと思うんですけど、
これが時々ね、胸に手を当てて考えてみてほしいんです。
私たちがやってるこの習慣ってね、本当に立心弁の喜ぶことなのかな。
なになにさんのアドバイス、すごく嬉しかったけど、
これは本当に私にとって喜ばしいことなんだろうかっていうことをちょっと考えてみてほしいですね。
で、これはね、もう優しい方こそね、誰かの目をね、やっぱり気にしてしまうから、
最初はね、それこそめっちゃ気にしてしまうから、
めちゃくちゃ違和感があると思います。
これでいいのかなってなるんですよ。こんなんでええんかなって。
私、すんごい楽しいねんけど、何の価値も生んでる気がしいし、
特にね、何かをしようと頑張ってる方ね、でもいいんかなって思うんですけど、
それでいいんです。
だって、やっぱり何かね、価値を生もうと、こう、発信活動してみたり、
副業してみたり、そうでなくてもね、何かに向かって発信されてる方を見て感化されて、
私もやってみようって思うんですよ。
そうでなくてもね、何かに向かって発信されてる方を見て感化されて、
こういう方もたくさんね、いらっしゃると思うし、
私も何かやってみたいっていう方いらっしゃると思うんですけど、
その上で、人生って何のためにあるかっていうと、
そもそも自分自身を喜ばせるためにね、人生があるわけで、
何のために仕事するのかって言ったら、
自分自身を喜ばせる時間を作るために働いて、
そのお金を使って、自分をまず喜ばせる。
自分を喜び、立春弁のコップでいっぱいに満たして、
コップから溢れた部分で、自分の周りを、
こう電波のようにね、幸せにしていくのが一番自然な流れなんですよね。
なので、自分のコップをまず見てみて、
自分のコップが他人からコントロールされている方の喜びで、
たくさん溢れているとするならば、
喜びの感じをちょっと変えてみて、
自分が理屈抜きで楽しいって思える瞬間っていうのを、
たくさん取り入れてみてください。
で、これとね、プラスアルファ、
セルフケアという観点で注意していただきたいのが、
夜更かしだとか、どか食いだとか、
そういうのが習慣化になってしまってる方っていうのは、
これは根本的な意味での喜ぶにはなっていない。
これは体が喜んでいない可能性がありますので、
ちょっとね、断ち切りたい生活習慣が、
心の喜びと繋がってしまっている場合っていうのは、
これは別途注意が必要になってくるかと思います。
12:00
いずれね、心と体って繋がっているので、
ここをね、上手に切り分けて、コントロール。
それこそ自分でコントロール
大丈夫ですできるようになるのでね
もしちょっとこれがね
私もしかしたら分かっちゃいるけど
夜までスマホをね
やめられないだとか
なんかね長ら食いだとかね
そういうのやめたいんだけどなー
っていう方がいらっしゃったら
これはねちょっとずつ切り替えていくことが
可能ですので
これをねじゃあ喜ぶから
これをやっていけばいいんだね
分かりました毎日3時までSNSします
みたいなのはちょっと喜しくないかなと
思うので
自分一人でねなかなか解決できないよ
っていう方とかはね
もしよかったら私の公式LINEの方にね
ご連絡いただけたら
今ちょうどね
ちょっとね宣伝入ってるみたいで
ちょっと恐縮なんですけれども
無料でキャンペーンみたいな
企画をやってましてですね
今年1年の企画をこの12月に
あえて立てようという企画をやってましてですね
結構反響があって
すごい嬉しいんですよね
返してくれた皆さんありがとうございます
ありがとうございます
何人ぐらいかな
12企画ぐらい
はいはい残りますって言ってね
あの返事いただいてるんですけど
今年もあと少しで終わるからこそ
今年の残りの日にちをね
何か本当は今年やりたかったけど
できひんかったこと
で残り3週間で
このぐらいならできそうなことっていうのを
目標を立ててね
みんなでやってみませんか
っていう企画をやってるんですね
ほら今年もあともう終わりやわ
みたいな感じでね
あの寝転がって鼻ほじほじしててもね
しょうがないかなと思ってね
せっかくなんで残りの時間をね
有意義に楽しく目標達成みんなですれば
面白いんじゃねって思って
そういう企画をちょっと立ててみましたので
もし自分をそうね
あの喜ばせる
立身弁のね
喜ばせる習慣っていうのをつけて
逆に自分にとって
本当は良くなかった
相手にコントロールされる
喜ぶような習慣
無理に気使うとかね
何々さんにやたらと
気使ってるとかね
そういうのをちょっとだけ
スルーしてやめてみるとかね
そういうのをやってみてもいいかもしれませんね
お一人でね
そうそれをやるのがなかなか難しいよ
っていう方は
あのやるだけで無料なのでもしよかったら
公式LINEの方からね
私はこれをしますって言ってね
宣言してもらったら
私もお返事させていただきますので
これで宣言するだけでもね
あの脳の意識の回路が変わるんで
全然違いますよ
ほんまにほんまに変わります
これはなのでもしよかったら
やるだけタダなんでね
リスクゼロなんで
よかったら
私と一緒にね
今年残りのね
3週間を楽しんでもらえたらなと思います
はいというわけで
今日は
皆さんね
自分を喜ばせる習慣やってますか
ということで
お話をさせていただきました
途中ね
ちょっと洗い物の音が入っちゃって
なかなか聞きづらい点があったかと思いますけれども
15:00
すみません
今日もね
今日とってゆるーりとまったりと
やっていこうかなと思います
この後のねきなこはね
今日はね何しようかな
クライアントさんのね
ちょっとお茶がね
ありがたいことにご注文が入りまして
そのオリジナルのかんぽう茶に
カルテをね
私つけてお送りするように
新しく始めたんですけれども
それをちょっとカルテを作って
お茶も作れたら作ろうかな
なんていう風に考えてます
でもしそれでの体力がね
許しているのであれば
その流れで
youtube
そうyoutube始めたんです私
めっちゃ緊張した
これはねまた別の回でお話しようかなと思うんですけれども
はい
あの財布はね
みんなねなんかもう構ってくれるしね
慣れてるので
なんかホームみたいな感じがあるんですけど
やっぱ緊張しますね
でもねあのおかげさまで
なんとか動画のアップロードもできたので
第2弾で
あのTwitterでね
ちょっと皆さんにリクエストいただいてもらったら
ぴったりお知らせで
ご視聴いただけると嬉しいです
これ欄にある
あのYakuzentai芸能のカ говорятで
自分がいろんな動画を入れてみてた
あのYakuzentaiのネタがあるので
それの回答動画みたいなのを撮って
アップロードできたらなーと思ってます
実はねyoutube用に
あの編集編集をして
あとはあのもろもろつけ足してアップロードするだけっていう状態のあれ?中になんか何処にあるの?
何て言うの?
ちょいちょいちょいちょいちょいプロレス禁止プロレス禁止 オーレイウェイウェイ
ウェイウェイウェイウェイすみませんいきなり ok 声出しちゃった ウェイプロレス禁止
はーい 遊ぶのはいいけどプロレスはダメよ嫌がってるやん
大丈夫 次したら次したらあってあんまりそういう言い方よくない
やめよねやめてね 悪気ないのはわかってるけどな
おげ はい
ねえこういう怒り方って難しいですねなんか それこそ私のねあの幼馴染の子とかもねあのやんちゃな
息子を叱ったりするのとか見てるときもなんかね同世代の子とかがさあほら お母さん言ったやろみたいな感じでこういうのを見るときに
親だって別に完璧な教育者ではないからね
こう叱り方指導の仕方あってああこうやって試行錯誤してこうやっていくねんなーって こう今なんかねこの立場になってね
あすごい難しいしこういう塩梅の中であの自分の親もね またあのこうやって教育してくれる入ってきてるなぁと思うとねなんかちょっと泣けて
きそうになるんですけどね a 話が触れてしまいました何の話してた あそうそうこんな感じでユーチューブの動画もねちょいちょい
あのあと一歩ってところです 結構ねストックになってて何か便秘ちゃん
18:02
みたいになってるのでね今年の
このネタとかもあったりするのでこれアルシーさんが遅れると こまいそれ付与のネタやな1回ということでか言われされたらねあのなるべくこの辺も
ね出していこうかなぁと思ってまーす はーい皆さん行くも本当にいいねer コメントとしてあのレッタ
れたっていうのそうねデターねあの いただいてありがとうございますやっぱりねコメントってちょっと緊張する人も多いなぁial レッター俺するとりゃあるや、。
ものですよね自分も基本、やっぱりやくに行きました ね、それ変だったんじゃないかと思うんですけどね。
tedakron突破!
enterpriseですよ! française!ites!
Polski!
じゃないですか誰に見られてるかわからへんしね やけどなんかあのレターとかでねいつもあの聞いてますとかありがとうございますとか
もしくは公式ラインであの私にね直接音声配信 楽しみにしてますとかいうメッセージいただいたりとかしててなんかもう本当に
本当にもうありがとうございますってもうマジでスマホの前で拝んでるんですけど こんなどこにでもいるような
あのここただようしゃべる女の話をね聞いてもらって元気でますとか私のこの 配信をね
聞くだけで毎日しんどいけどすごい癒されますとか もうなんかもうなんて優しい世界の方たちなんだと思ってもう本当に頭の下がる思いで
もうねあのめり込みぐらい めり込みそうなぐらい頭下げてるんですけど皆さん本当にいつもありがとうございます
おっとまたプロレスをしている
ほれほれほれほれ ほれー
ほれーい ほれーい
ねーなんかもう 目が離せないわねアーター
痛い痛い痛い噛むんじゃないよ はい皆さんということで
エンドレスなんでこの辺で終わりにしようかな 今日も最後まで聞いてもらってありがとうございました
ほなまたねー
20:01

コメント

スクロール