1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. 心にゆとりがないのなら、こう..
2023-07-11 15:01

心にゆとりがないのなら、こうしてみよう

先日、車のドライブレコーダー取り付けの件で
いつもお世話になっているディーラーの営業さんとお話しをしました。
すごくゆとりがあって、ゆったりしてる方でとっても素敵。

その方から得た学びをアウトプットします。


#日々の気付き
#心のゆとり #育児 #メンタル
#漢方 #双子育児

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:05
みなさん、こんにちは。わだきなこでございます。お月のみなさん、ごきげんいかがですか?お元気でいらっしゃいますかね?
ちょっとね、火曜日になりましたけれども、平日2日目、今日もね、ゆるゆるとやっていけたらなぁ、なんて思っておりますけども、
今日からね、ちょっと提供みたいなの、ポンサー放送みたいなのをちょっと入れていこうかなぁ、なんて思ってるので、ちょっと練習がてら、最初だからね、失敗はすると思うんですけど、
言っていこうかな、うん。何の話やって感じですね。はい、ではこのラジオは、漢方初心者のための、これだけ押さえておけば大丈夫、はじめの一冊の提供でお送りします。
ゆえた!ゆえた!イエーイ!
えっとね、私、というのも、原子書籍、今、実はね、作らせていただいているんですよ。ご存知の方、いらっしゃいますか?
これ聞いてはる方で知っている人がいてたらね、相当なきなこオタクですね。はい、褒めてます。
実は、原子書籍作るのがね、ずっと夢だったんですよね。こう、自分のコンテンツを作ってね、こう、人々を喜ばせる何かを作りたいというのは、ずーっとずーっと思ってたんですけど、
それがね、なかなか、どうやったら形にできるかなぁ、なんて思ってたらね、面白いものでね、そう思っとったら、なんかご縁があってね、
あの、原子書籍出しちゃいなよ、みたいな話になっちゃう。
で、自分一人の力ではね、当然、叶えられなくて、一緒に作ってくださる相棒のね、イラストレーターさん、そして、それを、私は今回、中医学メインの本を書きますので、
その中医学の監修をね、してくださる先生、そして、私のために、あれですね、中身を書き下ろしてくださったような先生とね、言うので、
えー、中医学のね、オンラインサロンメンバーの方は、もうね、すでに知ってるよーって方も多いかと思うんですが、
そう、私、原子書籍出させていただくんです。本当にありがたいこと、この上ないですね。
えー、で、タイトルがね、先ほど、あの、お伝えしたように、初めてね、漢方とか薬膳、学んでみたい、やってみたい、けど、
まあ、どこから始めていいか、ちょっと分かんないんだよなーっていう方のために、なんとなく全体像ね、こんな感じだよーっていうね、ふわっとしたものがね、伝えられるような、
本があればいいなーと、私自身思っていたんですよね。そうそう。
っていうので、えー、今回、ご縁があって、初めて、えー、漢方ってなーに?っていう方のために、だいたいこういう、えー、もんなんだよ。
そして、えー、日常生活にね、えー、簡単に活かすにはこういう考え方もあるよーとかね、えー、いうのを書いたような、そんな本となっておりますので、
またそちらに関しては改めて、えー、お時間を取らせていただきたいと思います。
で、いただけたら、皆さんのね、お耳をお貸しいただけたら、これ幸いでございます。
03:00
というので、えー、ちょこちょここういうお話を今後していこうかなーと思ってますので、どうぞよろしくお願いしまーす。
んー、嬉しい。言えた。
これ、これ、電子書籍のね、そう、で、あのー、売り上げって言ったらいいのかな?
まあ、利益がどれだけ出るか分かんないんですけど、利益はね、あのー、お世話になった方々が所属してる、あのー、オンラインサロンにね、全額寄付しようと思ってるんです。
でね、んー、なんか自分の懐にしまっててもね、なんか思んないかなーっていうのでね、えー、そういう思いもありますので、また改めてお話させてください。
はい、というわけで、ちょっと前置きが長くなりましたが、今日は、えー、今日とて、今日も今日とて、えー、発見というか気づきがあったので、このお話をしていこうと思います。
今日はね、まずは行動からゆったりしてみればいいんじゃねーの?っていうようなお話をしようと思うんですけど、はい。
えー、皆さんは日々生きてて、
えー、んー、頭がね、こう、現代人って忙しいから、例えば、えー、分刻みのスケジュールで動いてらっしゃる方、きっと多いと思うんですけど、いかがですかね。
えー、子育てされてる方とかだったら、えー、お仕事されてる方もされてない方も、やっぱり子供中心のスケジュールにね、どうしてもなるから、分刻みだと思うんですよね。
これとこれの隙間に家事をやって、えー、そして子供のお迎え行って、ね、で、その間に自分のやりたいことを挟めたら、挟んだらいいけど。
みたいなね。
で、えー、お仕事されてる方、で、えー、何時から会議があって、とかね、えー、それが終わったらこれをして、これをしてる間に取引先のヘールを返信したりとか、いろいろありますよね。
まあ、そういうことはあると、どうしてもこう、分刻みのスケジュールの中で、頭がオーバーヒートしてね、あー忙しいっていう時あると思うんですけど、そういう時こそ心をゆったり保てたらね、素敵だなーって思ったりしませんか?
私は結構思うんですけど。
で、昨日ね、私、
お世話になってる、車のディーラーのね、方がいらっしゃるんですけど、ディーラーの営業さんとね、ちょっと喋る機会があったんで、お話しさせてもらったんですよ。
で、その方、絶対忙しいんですよ。絶対忙しいんやけど、もうね、本当に、なんていうのかな、ちょっと肩の力が常に抜けてる方なんですよ。
だからこっちも喋ってて、すごい楽になる感じの方なんですよね。
そう、しんどくないというか。
うん。
で、あんまガツガツもしてないし、すごい喋っててね、なんかやっぱ癒されるんですよね。
で、なんか、ゆとりって大事だよね、みたいなね、話になって、ドライブレコーダー付けに行ったのに、ドライブレコーダーの話を一切せんと、そういう話だけして帰るっていうね、よくわからん関係性なんですけど、私より年下なんですよ。
多分、まだ30なってないんじゃないかな、アラサーぐらいやと思うんですけどね、もう本当になんかね、沢山しててね、ゆとりがあって素敵な方やなと思うんですけど、で、あの、すごいゆとりあっていいですよね、みたいな話してたんですよね。
うん。
で、あの、その方、男性の方なんですけどね、いや、僕ね、って言って、やっぱゆとりある大人になりたいなって、年々年取るとともに思ってきてねって、いや、年取るってまだ、私より年下いけどって思ってたんですけど、で、あの、そうやって過ごすうちにね、やっぱりまあ忙しいし、まあ取引先とのこうね、商談があったりとか、分刻みのスケジュールとかあるけど、なんかそういう時こそね、ゆっくりこう、あえてね、振る舞ってみるんですよって言ってね。
06:23
で、振る舞ってみつつ、なんか。
で、あの、実はね、もうこれ以上やらんといては、実はギリギリやねんで、みたいな時結構あるんですけどねって言ってて、なかなかハッタリな、あの、ハッタリかけて言ったりしてるとこも割とあるんですよ、僕って言ってて、そうなんとかいう話してたんですけど、でもそれってすごい大事よなって話してて、なんかその、ほんまは全然ゆとりがないんやけど、そういう時こそ、やっぱり落ち着いてやるってすごく大事ですよね。
なんか自分も、あの、かつて、あの、ミスドでアルバイトしてたんですけどね、すっごい急いで。
忙しい時こそ、やっぱり落ち着いていこうっていうのを、あの、当時の先輩、すごい尊敬するね、先輩が言ってたんですけど、あの、みんなのね、なんて言ったらいい?こう、リーダー的存在の方で、うん、で、自分より一個しか変わらなかったんですけどね、一個上なんだけど、すごい頼れる先輩で、みんな大丈夫、大丈夫って言って、忙しい時こそ落ち着いていこな、一個ずつやれば大丈夫やでって言うのでね、結構メンバーみんな助けられたなっていう気持ちがね、今もあって、だからこう、仕事とかあっても、忙しい時こそ落ち着いていこうっていうのを、やっぱり落ち着いていこうっていうのを、やっぱり落ち着いていこうっていうのを、や
忙しい時はね、その先輩の言葉を思い出したりね、うん、するんですけど、そう思ったらアルバイトの経験っていうのも全然、あの、あれですよね、今に活かせるというか、すごい生きて、生きてるなぁと思って、ちょっと話が、それちゃったんですけど、で、そんな感じで、そのね、影響の方も、忙しい時こそね、すっごい動きをね、ゆったりするんですって、あの、めちゃめちゃ僕余裕ですけど、みたいな感じで、あの、実はめちゃめちゃ忙しいのに、ちょっとゆったり振る舞って、呼吸をね、すごいゆっくりするんですって、
こうなら、なんとなく気持ちが落ち着いてきて、あの、人間ってテンパると、なんか、なんでそれやっちゃう、みたいなことやるじゃないですか、実際なんかね、テンパるとIQ下がるみたいな研究もあるみたいやけど、やっぱりこう、心と頭にゆとりがなくなったら、逆に正しい判断と行動ができなくなってくるんですよね、
で、それを見ると、ちょっとゆとりを持って、物事を見て、考えて、行動した方が、こう、結果、うまいこと繋がるっていうのは、多分何にでも言えるんかなと思うんですけど、だからこそ、昨日ね、喋ってて、そうかと、こう、確かに私も毎日、双子の育児をしながら、こう、分刻みで、こう、スケジュールを組み立ててるところは正直あるんですけど、まあ、そういう時こそ、だからこそ、あの、頭だけでね、こう、あ、落ち着け、落ち着け私、落ち着け私、こう、焦っちゃダメよって思っても、
えー、無理な時って結構あるじゃないですか、そういう時ってね、もう体から、もう無理やり身振りからね、変えてしまえばいいんやと、まあ、中学、あの、漢方でも、心と体はね、繋がってるから、あの、心の方がね、何をしてもダメやったら、体の方からね、アプローチしていくっていうのは結構あるんですよ、で、あの、姿勢のね、先生もよくおっしゃるんです、あの、気持ちがね、塞がってて、何を考えても、どう視点を切り替えても、もう無理やってる時は、とりあえず散歩に出かける、とりあえず深呼吸をする、
09:12
心でどうアプローチしても分からんかったら、体の方からアプローチしてね、えー、ゆったり呼吸をしてみるっていうのがね、あったりするんですよね、で、実際、呼吸法っていうのもね、医学的にもあったりしますよね、自律神経が高ぶってて、呼吸が、はぁ、はぁ、はぁ、はぁ、浅くなってきて、考えが次から次に降ってきて、もうどうしようってなって、過緊張の状態の時、その営業さんのように、わざと、えー、追い込まれた時こそ、わざと、ゆったり、ゆとりを持って、体の方から、ゆとりを持って、
振る舞う、えー、ゆっくり呼吸して、実は全然、はったりやけど、そんなことどうでもいいんですよね、うん、で、ゆっくりしてみて、余裕ですけど何か、みたいな感じでいくと、意外とね、あ、私、俺、何忘れてたんだろうな、みたいな感じになることあるんですよね、自分もね、無意識のうちにこれやったりしてたんですよね、うん、あの、気持ちがせいてる時、自分も割とあるんですよ、あるけど、そういう時こそ、全然、あの、もう違う鼻歌歌ったりとか、
あの、呼吸をね、ゆっくりしたり、体伸ばしてみたり、ちょっと外へ出たりとかね、えー、自然とやってるけど、割とこれって、えー、改めて一つのテーマとして話したらおもろいんちゃうかなと思って、今日は喋ってみました、なので、皆さんもしね、こう、やること次から次へと降ってきて、えー、現代社会ってどうしても情報が多いし、タスクがね、タスクフルな社会やから、えー、脳みそがね、アクセル全開でオーバーヒートすることって、まあ、あの、割とあると思うんですよ、まあ、そういうときはね、
時こそね、えー、無理やり、もう、あの、体からゆったりする時間をね、えー、10秒でいいから作って、ちょっとこう、背筋を伸ばす、ちょっと両手を広げて、パーにして、背筋を伸ばしてみる、うん、で、ちょっと、うん、背伸びして深呼吸するとか、そして、えー、その後の振る舞いを少しだけゆっくりしてみる、あの、メールを開くのもね、前かがみになって、カチャカチャカチャカチャってやるんじゃなくって、ちょっとソファーにね、椅子にね、ゆったり腰かけて、で、えー、さてさて、
みたいな感じで見てみる、そんな感じでね、えー、体の方からゆったりしていくと、意外と整うかもしれへんよっていうような、そんなお話をさせていただきました。
はい、えー、というわけで、次はですね、えー、皆様からいただいたコメント返しさせていただきたいと思います。
えー、前回の放送ですね、タロットでいろいろ暴かれた話にコメントいただきました。
あ、マリさん、ありがとうございます。えー、切迫、流山、草山の専門カウンセラーさんですね。
えー、きなこさん、以前はコメントにお返事、えー、ありがとうございました。
いえいえ、こちらこそです。いつもありがとうございます。
えー、双子の確率ってすごく低いんですね。
うちは、母も、えー、あ、弟妹も男女の双子です。
えー、すごーい。じゃあ、男女の双子さんにサンドイッチされてるような感じなのかな。
12:00
えー、すごいですね。すごい奇跡。
えー、タロットの話も終わらったんですけど、聞き終わった後、LINEを開いたら、えー、まさかのおすすめスタンプがゼルダって送られてきて、
驚きました、ということで。
ははは、ちょうどね、あのー、ゼルダの話をしてたんですよね、このタロットの回でね。
自分の、えー、きなこが今置かれてる状況を、こう、紐解いていったら、え、ゼルダやん、みたいな。
私ってゼルダ姫やん、みたいな話をしたんですけどね。
なんか偶然が重なって、もしかしたら私のね、あのー、ゼルダが好きすぎるがゆえのオタクの方がちょっとこう、4Gの電波に乗っかって、
ははは、飛んで行っちゃったのかもしれないですね。
ははは、オタクの力って強い。
いやー、でも、それは、
これは、そうと、いやー、男女の双子さんに挟まれたってものすごい確率ですね。
遺伝とかあるのかなー。
ねー、あのー、それも男女の双子にサンドイッチされてるっていうのがね、すごい奇跡ですね。
ねー、まあ、双子でも、そうでなくても、もう命があるっていうだけで本当に奇跡なんだなーと最近めちゃくちゃ思う、えー、今日この頃でございます。
なんか、こう、妊娠して1年がね、経ったんですけど、
こういうメモリアルな時。
振り返った方がいいのかなと思って当時の 写真かな産婦人科に行って初めて体能を
確認してそして心拍を確認して あ私のこのその時はね妊娠したばっかりと
お腹全然膨らんでないからこの外からは 全然わかんないけどこのお腹の中に小さな
小さな命が2つ宿っててそして栄光を当て たら心拍がねドクンドクン言ってるんです
よねこの中に心臓2つあんの命2つあんの って思ったのね未だに覚えてますまあそれ
がね今はもうねありがたいことに外へ出て きて自分の
はいでね呼吸して今ぐすか眠ってますけど そういうふうにねこう命を授かれたこと
をあり改めてありがたいなぁと思います いやーねほんとにまりさんもね子育てして
たらいろいろねもうなんなんと思うことの 連続やと思うんですけどねえ自分
大事にねお互い笑顔でご機嫌でまず自分 第一でね大事ですよねそこね
うっしていけたらねいいですよねいつも ありがとうございます
こんな感じでねえきなこはコメント いただきますとねもう本当にねもう口がね
止まらないぐらいねおしゃべりに加速し ちゃうんですけどね
もうとっても空飛べるぐらい喜びますので もしよかったらまたねコメントいただける
と嬉しいです今日はね体からゆったり 動いてみてはいかがっていうようなお話
をさせていただきました
もしね何か毎日困っていることあったら 体の方から一度アプローチしてみてください
ねそれでは今日はこの辺で終わりにしたい と思いますいつも最後まで聴いてくださっ
てありがとうございましたそれでは次回の 放送でお会いしましょうほなまたねー
15:01

コメント

スクロール