1. 双子ママのごきげん♬漢方ラジオ
  2. きならじ×ふくちゃん先生🎵お..
2023-07-21 57:37

きならじ×ふくちゃん先生🎵おしえて!産後養生


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620a6541eb302d8b48e7584e
00:02
お、始まった。
こんにちは、きなこでございまーす。
お越しいただいた皆様、はじめましての方も、そうでない方も、こんにちは、きなこでーす。
今日はね、漢方薬剤師のふくちゃん先生と一緒にライブをして、
せっかくね、お昼の忙しい時にね、来てもらって嬉しい嬉しいですね。ありがたいでございます。
今日は、産後の養生を、ちょっと、教えてもらおうっていうことで、こちらを収録してるんですけど、平日のね、昼間なのにね、来ていただいて、嬉しいこと、この上ございませんね。
みなさん、こんにちは。ありがとうございます。
あ、やっしーさん来てくれてんのかな。ありがとうございます。嬉しい。
こんにちは。お願いします。
あ、こんにちは。
先生、こんにちは。お願いします。
お願いします。きなちゃん、こんにちは。
こちらこそ。
あ、ありがとうございます。
あ、やっしーさん、ありがとうございます。
やっしーさん、こんにちは。ありがとうございます。
仕事中、あ、ほんまに仕事中に来てくれたんや。嬉しい。
ありがてぇ。
ほんと。
今日はね、あの、なかなか、京都の方も暑いですけれども、
はい。
先生のところは、いかがですか?
今日はいくらか、いいですね。
あ、過ごしやすい。
うん。曇り空で、まあ、とはいっても、まあ、30度は夕に越してるのかな。
暑いなぁ。とはいえ、夏日ですね。
ね、京都もね、暑くて、夏は暑いって有名ですけど。
そうですね。夏暑く冬に。
うん、寒い。
うん、そうそう。私の方もね、夏はね、ものすごく暑いですよ。
ものすごく。いえーい。
そうそう。暑くて有名な熊谷。
あ、熊谷。暑い。
うん、熊谷と、あと最近暑くて話題になる群馬のね、桐生とか伊勢崎とかの、もう、ほぼ同じ場所なので。
あ、そうなんですか。
ほんとに暑い。うん。
この夏はじゃあ、ちょっと消耗、気をつけていかんとですね。
すでに消耗してる感じね。
いや、ほんま。ほんまに。
あ、花子さん。
花子さんもね、来てくれて、ありがとうございます。
ありがとうございます。あ、こういうふうに出るんだ、なんて。
そうなんです。あの、ちょっとこう、見え方は違うけど、Twitterのスペースと感覚としては、まあ、割と似てるのかなと。
あ、そういう感じなんだ。
そうなんです。皆さんのコメントがここに、こう、ダダダダッとこう、流れてくる感じで。
03:00
なるほど、なるほど。ありがとうございます。
あ、こちらこそ。
新しい体験をさせていただいて。
いえ、いえいえ。こちらこそ。あ、なあやさんも来てくれたのかな。こんにちは。ありがとうございます。
ありがとうございます。
ちょっと今、女の子がグズ子ちゃんになって。
大丈夫?うん。
あの、おむつを変えてほしいということで。
うん、どうぞどうぞ。
あははは。
うん、そうね、そうね。そうね。
うん。
そうね。
うん。
特別出演ということで。
あははは。
あははは。
おむつかよな。
うん。
なあ、おむつやな。変えてあげよう。
ねえ、かわいいよね。
かわいい?
かわいいって。
うん。
うん。
泣いてる、泣いてる。
なんでもかわいい。本当に。
あははは。なんでも。
うん。
うん。
先生もね、先輩ママとして今日は、いろいろ。
うん、うん。
教えていただきたいことが
とんでもない
こちらこそです
イタゴちゃんの育児なんて
どんななんだろう
なんか結構
私なんぞでよければ
ぜひにぜひに
ちょうど今
男の子が爆睡してて
ああそうなんだ
女の子が
泣いてる
でも大丈夫なんだ
男の子の方そんなに泣いてても
全然同時図
お互い全然同時なんですよ
そうなんだ
お互いがお互い勝手にしてくださいみたいな
そうなんだ
すごいすごい
我関せずって感じで
そうなんだね
なので結構面白いのが
これで女の子が
よしよし落ち着いたって思ったら
今度は男の子が起きて
だよね
きっとそうだよね
はい
はい
はい
はい
はい
そうなんですよね
一人でも本当に
当時もうね
うちのかわいい王子は
21になったんだけどね
ああ王子様や
王子じゃないね
もう親父なんだけどね
いやいやまだまだ
当時本当に
そうね何ヶ月の頃なんて
本当にエンドレスだと思ったもんね
その
これいつ終わるんやろう
いつもあるんだろうほんとほんと母乳私ね母乳だったんだけど
母乳育児して散々飲んだじゃないでやっと寝てくれたなと思うと今度おむつを買えるでしょ
で今度またお腹が空きましたよって言われて母乳を与えて
でやっと寝かしつけたなと思うと今度またおむつを買えるでしょ
本当にエンドレスで何これみたいな
もうこう自分がマシン化しているみたいな感じ
あーわかりますなんかもうほんまに育児マシンみたいな
そうそうそうそう
ほんとにエンドレスかと思ったけどもう21だもんね
06:03
あっという間でなあやさんもねこんにちはありがとうございます子育てはエンドレス
なあやさんももしかしたらねあのわかるって思いながら
ねー
あの向こうでうなずいてはるかもしれないですけど
うん
ほんとほんと
あやさんさん運転中のお供にありがとうございます
うれしい
うんうんありがとうございますお気をつけて
運転ねうんうんあの笑いすぎてハンドル操作誤った
ほんとほんと
ねーありがとうございます
ねーうれしいありがとうございます
でもあっという間ですかだって今21
あっという間21
ほんとあっという間だから
そのエンドレスだと本当にその当時思っていたのが
回る時から急加速って感じ
あーじゃあもう気が付いたら
そう気が付いたら21
声変わりもして
そう声変わりもしてねそのを見てね
ほんとよくなってまあ当時からね大きかったけど今でもやっぱり大きいね
途中で止まっちゃうのかなと思ったけど止まらないね最初からね
最初から最後まで、今でもまだ伸びてる感がある。
成長期終わってない?
終わってない。
男の人の人生って8の倍数とかっていうじゃない?
ですね。
21だから、24ぐらいが最盛期とかって言うとすれば、21でまだいけるかな。
まだまだいけちゃいますね。
すごい。なんか自分もね、昨日で生後半年になったんですけれども。
そうなんだ、半年。
かわいい。
でも、あっという間というか、つい昨日まで入院して、授乳してた気がするんですけど。
こんな感じで、赤ちゃんって変化がやっぱりね。
1ヶ月でも全然違うから。
1歳の子を見たら、もうベイビーというよりはキッズっていう感じで。
幼児から児童になって、児童から学生になって。
なんかあっという間だろうなって。
あっという間。
これで、歩き出したら、それこそ。
本当に。
本当に大変かなって想像する。
確かに。
私1人だったからさ、その1人だけ見てればいいけど。
同時にね、もしも反対方向に歩き出した日には、どうしようってなっちゃうんじゃない?
09:04
どうしましょう。
なんかよく聞きます。
双子あるあるで、同時に行ってくれたらいいんだけど、右と左に同時にピューって行っちゃうって。
ね。
だからもう、なんかハーネスみたいなのつけたほうがいいのかな。
ね、本当だよね。
なんかもう、駐車場とか。
そう、本当そうね。
いやー、本当だから今はね、もしかしたらエンドレースでもいい時なのかも。
自分をこう、忘れるチャンスがまだ、まだある。
全然まだまだ、あのー、言葉悪いですけど、転がしとけば。
全然。
まだね、でも、もうね、もう6ヶ月じゃね。
そうなんです。
もうそろそろいろいろだよね。
なんか、ずりばいの練習を最近は。
してる?
はい、始めてて。
なんか、場所が変わってたり、向きが変わってたり。
うんうんうん。
で、こう、突然、男の子の鳴き声が。
聞こえてきたーって思って覗いたら。
なんか、女の子が男の子の方へずりばいしていって。
うん。
なんか、おもちゃと勘違いして、顔むしったりとか。
あー。
あ、そういえばちょっと前のツイートだっけな、なんかで。
そういえばそんなこと書かれてたね。
むしるじゃないけど。
むしきましたー、そう。
ねー。
そういう意味では、もう目が離せなくなってきてるのかなーって。
確かに。うんうん。確かにねー。
加減もわかんないから、全力でこう。
あ、そうなんだよ、加減がね。
ねー。
ぎゅーってね。
ぎゅーって。
結構な力なんだよね、赤ちゃんでもね。
びっくりしますね。こんなちっちゃいのに、どこにそんな力あんのっていうぐらい。
ほんとほんと。ねー。
ぎゅーって、握るんだよね。
あー、かわいい。
めっちゃ、今も、あのー、私が片腕で抱っこしてるんですけど、服をぎゅっと握りしめて貼って。
握ってる。あー、かわいいねー。
あー、ほんと、いいなー。
ぎゅーっと。
でもなんか、ちょっと、こう、すりすりしてきたから、もしかしたら眠たいのかな。
眠たい。
眠、眠かもしれないね。
うん、そっかそっか。ま、双子ちゃんのペースで、あの、合わせてやっていきますかね。
ありがとうございます。
ねー。いや、なんでもいい、ほんとにいいよね。
もう、いるっていうだけで、ほんとになんて言うんだろう、全然違うと思うんだよね、この場。
うん。
あ、もう、なんだろう、やっぱり塊なんだよね、このパワーの塊。
あー、すごい。
すごい力なんだよね、赤ちゃんの。
めっちゃパワフルですね。
ねー。そんな存在があるっていうことだけでも、その場がほんとに空気が変わるもんね。
12:00
そうなんですよ。なんか、みんな笑顔に家族がなるので。
ねー。なんとなるんだよねー。
なんか、これが赤ちゃんの仕事なんかなーとか思ったり。
ほんとそう。ほんとそう。
家族を笑顔にしてくれる。
ほんと。ねー。
いてくれるだけで。
うん。いてくれるだけで、ほんとに幸せな気持ちになるよねー。
なりますねー。なんか、こう、勉強をさせられることがすごく多くて、
うん。
なんかこう、ゆとりをもって、こう、接することの大事さと言いますか、
ねー。
やっぱりこう、いっぱいいっぱいになってるときとか、ちょっとこう、しんどいなーって、
思いながらあやしたりとかすると、ぐずつきが止まんなかったりとか。
うんうん。
でもこう、大丈夫よーって言って、よしよししてたら、すっと泣き止んだりとか。
うん。
なんかやっぱ、伝わんのかなーって。
ねー。伝わるんだろうね、きっとねー。
赤ちゃんにも、そういう、なんて言ったらいいのかなー。き、きーって言ったらいいのかなー。
うん。
そういうのが、伝わるのかなーって。
伝わるんだろうね、きっとねー。
うーん。
うーん。
伝わってる?伝わってる?なんかすごいよだれ拭いてきましたけど。
はははははは。
私、よだれ拭きちゃうねんけど、私の拭くの。
はははは。
まあいいや。
はははは。
いやー、そっかー。うーん、でもほんと、ねー。一生懸命、ほんと、やっている姿がツイートで見られて、こっちも和んでたりします。
あ、頼んでもらって、なんか嬉しいですね。
うん、かわいい。
うん、ほんとそう。
そういう風に言ってもらえて。
もうね、そんな、うん、ほんとほんと。
もう、なんていうの、だれのうちの子でもかわいいもんね。
あ、わかります、それすごい。
うん。
そう。
癒しですよね。
癒し、癒しね、ほんとにそう。
うーん。
いや、でもさ、よく、あのー、きなちゃんもさ、拒してる、拒してるって、ね、ツイートしてるけど、どんな感じで拒してる?
そう、あのー、そこからも、いろいろ本題に、ちょっと、聞いていきたいんですけど、最近、
うん、うん。
うん。
単語の拒してる感じとは違って、また第二弾の、
うん。
拒してる感じ、なんか、拒し、拒しサイクル、2週目に入ったんかなって感じがしてて、
うん、うん。
こう、どちらかっていうと、ききょみが強めなのかな。
うん。
あのー、よく、最近ツイートで、これ当てはまる人は結局かもよとか、
うん、うん。
結局かもよって、あれ全部私、みたいな。
うん。
ははははは。
うん。
ので、あのー、
うん。
お腹がなりとかに、歩いてても、こう、やっぱり、さーって、こう、なんか、こう貧血っぽくこう、なったりとか、
うん。
してて、
うん。
で、なんか、こう、私が誰か背骨抜きましたかっていう、
ははは。
感じで、ヘロヘロ?みたいな。そう、言語化するならヘロヘロ?みたいな。
あー、うん、うん、うん、うん。
あー、そうなのか。
で、まあ、よく考えたら、睡眠は、たしかに、新生児の頃と比べて、とれるようになってて。
15:04
乗れるようになったんですけど
その分
日中目が離せなくなってきて
日中いいことなんですけど
赤ちゃんが
遊んでほしいから
新生児の頃は
ミルクおっぱいをあげたら
また3時間4時間寝て
っていうのがもうなくなって
お互いがお互い
母ちゃん遊んで抱っこして
ねねして
っていうのに
エネルギーを多分
使ってるのかな
そうだよね
かける2だもんね
そうですね
引っ張られて
そんな感じで
最近はなんか
ちょっと息が浅くなったり
本当に
体がなんとなく重く
なったり
最後に極めつきが質に
めちゃくちゃ弱くなっちゃって
あー
外界の下界の変化に
ついていけなくなっちゃって
ちょっとでも
低気圧になったら
質がまとわりついてる
体を
みたいな
なるほど
確かにそうすると
気距離が
これ聞いてくださってる方
みんな結構
注意学関係なのかな
そうですねみんな多分注意学好きで
そうですねみんな多分注意学好きで
そうですねみんな多分注意学好きで
好きな方ばっかり
そうすると気距とか言っても
わかるのかな
わかると思います
そうだから気距率が
ちょっと上がってる感が
あるよね
やっぱり気距だと
外界の変化に
敏感にはなるよね
そうなんですよ
どうしても
自分としては
いわゆる三軸気
西洋医学では
一ヶ月って言いますけど
注意はもうちょっと長いことを
整えて
それでもまあ
3ヶ月くらい
そこを乗り越えたら
あとは上り上司なのかなと
勝手に思い込んでたんですけど
先生は過去どうですか
だからやっぱり3ヶ月超えても
私の場合はね
そのもともと
振り返ってみればなんだけど
もともと引き拒だったんですよ
今になって思えば
当時は全然中医学の
地まで行ってない
知らないから
もともと胃腸系が
弱かったんだろうなと
今思えばそんな感じなので
まあその
産後
かといって食べられない
というわけでもなかったけれども
産後でも
しっかり食べてはいたんだけれど
やっぱり何かしら
18:01
その負担を
腸を感じるようになったのは
やっぱり産後になってからなんだよね
あるとあらゆる不調を
表し出したのは
本当にもうやっぱり産後から
までは自分があまり
体が弱いとかっていうのは
思っていなくて
ただ今考えてみれば
お腹が弱かったなって
なんか食べすぎると
すぐお腹を下したりとか
そういうのはあったんだよね
でもかといってそんなに調子が
悪いとは思っていないから
あれなんだろうどうしちゃったんだろう
っていうくらい
本当に数々の不調を
デパート的なね
不調の百貨店
そうそうそう
これどうですか
各所に揃えております
そんな感じで
本当に様々な
不調が
だからそれがね
産後の腹が弱いとか
不調って言えば今でも産後じゃない
21年経ってるけど
そうですね産後ですよね
産後そう
だからね
全てがクリアになってるかって言うと
そんなわけなくて
やっぱり虚なんで
ずっと虚なのよ
ちょっと引きずってるじゃないけど
そうそうやっぱり
その完全なる健康体ではないんだよね
やはりちょっと虚よりと言いますか
そう虚よりというか
かなり虚なのよ
そう虚よりというかかなり虚なのよ
かなり虚
かなり虚
どうだろう今思うと産後直後よりは
仕事を当時にフルタイムで働いていたので
あちょっとおかしい
育休明けて
1年ちょっとでね
あの復帰したの
わー大変
1年1ヶ月かなでフルタイムに復帰して
でねやっぱりそのあたりからかな
不調をねすごく感じるようになったのは
ねフルタイムって言ったらもう本当に朝出勤して夕方に終わるみたいな感じですか
そうそうそうでね当時は1時間だけはあの早くに帰れたんだけど
まあほぼね8時半からそう4時過ぎまで
フルですね
フルタイムで働いてたんだけど
それでねまた悪いことに私あの産後太りをしてたわけ
はいはいはい
でもう復帰するにあたって
まあちょっと体重を落とそうかななんて思っちゃったんだけどね
あーなるほどなるほど
なっちゃいますよねー
うん知らないとね
そうよくないよねこれがまああのとどめを刺したのかもしれない
なるほど
でねそうダイエットしちゃったんだよね
あー
それで復帰してフルタイムで働いちゃったので
本当にまずね
21:01
今でもよく覚えてるのはね脱毛ね
あーはぁはぁはぁはぁ
多分ねその復帰してからの方がすごかったんだと思う記憶では
えーあのー
はぁーとない脱毛
あれですか例えばお風呂入ってシャンプーしてる時とか
こう髪の毛セットしてる時にあれっていう感じですか
そうあれじゃないんだよねもう恐怖
あもうそんなに
そうそうそうあのシャンプーして
こう流すでしょ
はい
泡を流してもうなあの流しきなんていうのよ
泡はもうないのに髪の毛が抜けるから終わりどころがわからないわけ
あっそっかそっかそっか
普通だったら終わりますもんね
終わりますよね
それが終わらないもうずーっと髪の毛が抜け続けるのでどこで止めたらいいかわかんない
うわ怖
排水溝があの私はあの地毛だったので染めてたりしなかった
黒い黒目なんだけど真っ黒になっちゃって
へー恐怖
本当にもう絨毯黒い絨毯
へー
恐怖怖いでしょ
怖いですねなかなか
もともと毛量が多いからねそんなに見た目にはわからないんだけど
私としてはこんなに抜けたことがないのでもうすごい恐怖
でまぁ終わらないから仕方なくてそろそろやめようかなってやめるじゃない
流すのをね
でうん
うんうん
それで上がってからあの乾かすでしょ
そうですね
洗面所で今度はドライヤーで乾かすんだけど今度洗面所が黒い絨毯よ
へーしかもこれ1日じゃないですもんね
毎日
ねー
パラパラパラパラもう音を立てて落ちる感じ私はもともとちょっと太い固めの毛なんだけど
落ちる音が聞こえるようなぐらい mmm
えー
雪がしんしんと降り積もるみたいな黒い毛が
絨毯のようにですね
降り積もっていく恐怖がね
今でも覚えているくらいだから
本当にすごかった当時ね
大変だ
なんかそれをねやっぱり今思えば
ちょっと無理がたたってしまって
季節がねおそらく充実せずに
体が助けてって言ってる状態だったのかな
みたいな
そうね
今だったらね分かるけど
いやー本当びっくり
言語ダイエットもよしよしですね
よしよしね
本当気持ちはね分かるしね
私もそうだったし
だけどやっぱり
ほどほどがいいかな
ちょっとぽっちゃりしててもいいんじゃないかなと思う
よい花さんが
花子さんお出かけして
いってらっしゃい
気をつけて
24:00
髪の毛
あー当たり前
そうなのそうなの
よくねほら産後は髪の毛抜けるって
今はどこでもね調べられるから
そんなもんかなって思っちゃうけれども
実はそうじゃないんだよな
実はそうじゃないの
半端ない抜け方っていうのが
普通ではないってことを
多分ほとんどの方はご存じないんじゃないかな
そうなんだよね
だから本当にこういうことっていうのは
機会があるごとに
こんな事あるけど
ちゃんとね
こう補ってくださいよっていうのは
行く必要があるんじゃないかなと
そうですね
なんかこの多分
お越しいただいてる方の中ではね
多分常識というか
共通認識だけど
きっと世間的に見たら
まだまだ知られてないことだから
ねえそうですね
私はアメブロを描いているんだけど、時々抜け毛のことを描いている人を見かけたりしてね、やっぱり産後の抜け毛とかっていう題名を見たりするとちょっと覗くんだけど、
そうするとね、大抵ね、シャンプーを変えたり、栄養剤的なトリートメントとか、その辺のことを気にかける人が多くて、
そっかー、外的なケアですね。
そう、外的なケア。それもね、意味はないとは言わない。あると思うんだけど、それだけじゃ足らないよって思って、
本質はそこじゃないですもんね。内側から来てるから。
主に、一般的に言うのはやっぱり血液なんだろうね、血。
そうですね、おっぱいも上げてる方はね、余計そうだし。
そう、だから血が足りない。あとは産後だったら、人生ね。
そうですね、人生。
この辺り、なんて言うの?
人生を変えればいいだろうね。生命力的な?
そうですね。
ちょっとパワーが落ちちゃっているので、ちょっと髪の毛まで力が回らない、手が回らないよみたいな感じで抜けちゃう。
やっぱり末端からね、手に腹は変えられないから、よとりがなくなっていったら、どこかを犠牲にしなきゃいけない。
はい。だから髪の毛は最終的なところになるんだろうね。
そこまで。
そこまで、ちょっとこう、体の中のエネルギーの借金が起き始めているというか。
そうそう、そうなんだよね。
なんか今思えば、当時の自分に声をかけるなら、あれですか、先生としてはまず産後ダイエットは、もうそんな頑張らなくていいよって。
27:07
そう、頑張らなくていい。ポチャポチャでいいじゃない、みたいなね。
うん、うん、うん。
そう、もうちょっと体の中、しっかりと。
しっかりしてから考えてもよかったかなって思うかもね。
確かに。そうですね。
私ね、まだ母乳もあげてたのね。
もうそれはもうね、拒しますよね。
そう。母乳もあげつつ、仕事もしつつ、で、たぶんね、生理も来てたと思う。
もう全部出ていく一方や。
全部出ていく。ほんと、これね、確かにちょっと、以前もね、どこかスペースでもお話したことあるんだけど。
はい、はい。
私ね、だから、当時。
胸が、ぺっちゃんこになっちゃった。
あ、そうなんですか。
そう。
えぇー。
胸の、あの、これも前も言ったんだけどね、志村けんのおばあちゃん的な。
えぇー。
だからもう、寄居かな。なんかもう、張り、張りがなくなってしまって。
張りもない。そう。寄居欠居の極みみたいな感じで。
そうか。寄血両居かな。
寄血両庫。りょ、りょうこじゃない、りょうきょう。
ね、りょうきょう。
そう、最近ね、なんかもう、あれね。
口も回らなくなってきた。あの、年齢的な問題で。
拒してる。拒してる。
年齢的、うん、そう、年齢的に拒してきて。
ほんとね、あー、もうこういうことね、年取るってって感じ。
なんか、そう。
また別の意味で拒して。
いい意味でね、年齢を重ねていきたいですよね。
ほんと、ほんと。
で、なんかそういう意味では、やっぱり、産後から、まあ。
そう、ずっと続いてるんで。
そうですよね、さっきもおっしゃってましたけど。
そうなの。
やっぱりね、切れるわけじゃないから、やっぱり。
うん。
その産後のケアってね、大事だなって思う。
そうですね。なんか、友達とかも、やっぱりその、
単熟期の無理っていうのは、やっぱり、
更年期に続くってどっかで見たことあるって言ってたんですけど、
まあ、中医学的にもすごくそれってまとえてるなというか。
うん。
自分の体が、あの、途切れることなく続いてるから。
続いてるから、そうなんだよね。
でも、ケアを怠るということは、どっかを犠牲にしてるってことやから。
そうなんだよね。
ね。
でもこれ、怠るって言うとちょっとあれなんですけど、また日本人真面目だから、頑張りすぎちゃうんですよね。
こう、養生とかを。
そうそうそうそう。
そうね、確かに。
養生も頑張り…
やらなきゃ。
そう、やらなきゃで、なんかもう追い詰められちゃって。
うんうん。
なんかね、逆にストレスを抱えちゃったりっていうこともあるだろうしね。
やっぱり…
ほどほど。
あんまり、ほどほど。結局ほどほどなんだよね。
中庸。
中庸。
そう、中庸がいいよねってことで。
頑張りすぎちゃうんだよね。
そう、なんか頑張りすぎるっていうのも、じゃあやっぱり、あの、今、産後迎えてる方とかには、こう、ケアも大事やけど、頑張りすぎないと。
30:10
うん。
そう、こうしなく、あと、なんか思い込み…だから、だんだん自分の思い込みになっちゃったりするから、
はぁはぁはぁ。
やらなくちゃいけないって思い込んじゃって、ね。一生懸命、あの、自分の体のケアもそうだし、なんか育児もやらなくちゃいけない、こうしなくちゃいけない、あれもやらなくちゃいけなかったって。
なんか、思い込んでしまって、それがなんか、なんかデフォルメというか、スタンダードになっちゃうと。
うん。
うん。
なんか結構、抱え込んでるの気づかなくなってしまうので。
そう。
なんかやっぱり、どこかで、あの、立ち止まるというか、ちょっと、これ本当にそうなのかなって疑問に思うのも大事かなっていうね、感じがするかな。
結構、育児をしてると、あの、良くも悪くも、子供と自分っていう世界になってしまうから。
うん。そう、世界に入ってしまうから。
そうなの。
うん。
ね。
うん。
デフォルメがガチガチってことにも、実は気づかずに。
気づかずに。
こうしちゃってる。
そうそうそう。
そう、元抜けることがあるかもしれないけど。
うんうんうん。
そう、それが自分の普通になっちゃってる場合があるからね。
うんうんうんうん。
うん。
まあ、だからといって、人と比べて何かね、こう、ああ、ダメ、私こんなことしちゃってダメなんだって思う必要はないけれども。
そうですね。
うんうんうん。
なんか、もしも、そう、なんかちょっとあれ、苦しいなとか、ちょっと疲れてるなって思うと。
うんうんうん。
疲れてるなって思ったときには、何か見直せることがあるかもしれないって、自分の感覚をね、一旦、こう、ちょっと置いて、見直してみるのはいいかもしれない。
ああ、それいいですね。
いいね。うん。そう。
そういう意味では、やっぱり、こう、SNSをいいようにね、こう、活用したりとか。
うん。そうね。
私なんかも、それのおかげで、だいぶメンタルが楽ですね。
ああ、そうなんだね。
はい。
ね、今、SNSも、本当にあるからね、昔と違って。
そうですね。
やっぱり、そうやって活用できるといいね。
そうですね。
いい使い方があるね。
なんか、こう、悪い使い方すると、こう、比較、比較で、こう、自分を下げてしまうことは、良くない使い方やと思うんですけど。
うん。
こう、逆に、私は福ちゃん先生もそうですし、他の方からも、こう、抜けるとこは抜けと。
うん。
頑張らなくていいと。
そうそうそう。
とにかく頑張らなくていいって。
うん。
いうのを言っていただいてたから、たぶん、このメンタルが維持できてるっていうのがあるので。
うん。
そう、私自身も発信を続けて。
ね、本当すごいと思う。だからね、あの、あの、何、当時、今はね、少し6ヶ月で落ち着いてきたけど、当時からもうすぐ発信を始めてたから。
33:05
はい。
いや、すごいなーと思ったけど、なんかもうドキドキしてたの、こっちが。大丈夫?と思って。
大丈夫かなーって。
逆に、その、そうそうそう、そんなに一生懸命にやっちゃって大丈夫?今日が進んじゃない?と思って、ちょっと心配ではあったんだけど。
あー、それは。
どうした?おはよう。おはよう。
うんうん。
おはよう。親指食べるの?
今度はどっちかな?
なんか、女の子が帰省とともに、あの、今、寝かしつけてたんですけど、起きたみたいで。
うんうん。
親指が美味しいみたいです。
うんうん。
あるね、そういうことも。
美味しい、美味しいの?親指。
うん。
なんかね、親指のしゃぶり方が、なんか、スルメみたいにしゃぶる。
なんか、海のしゃぶり方みたいで。
味が出るのかしら。
あ、なんか、なんか、よっちゃんイカみたいな。
うん。
かわいい。ほんとにかわいいよねー。
なんか、なんかこう、しゃぶりすぎて、しゃぶりすぎて、うわーっとかなってるんですよ。
その加減もまだね。
そうなの。わかってないのかー。
うんうん。
なんかもう、ずーっと酔ってんのかなーって。
うんうんうんうん。
ミルクにアルコール入れてたっけなーっていうような。
だいぶ出来上がってらっしゃるんですけど。
そういうことですかー。
今大事な話してたよー。
今大事な話してたよー。
キラちゃんを。
はいはい。
うん。
またお仕事に復帰っていうのは考えているわけ?
そうですねー。あのー、ぼちぼちこう、まずは週に1回くらいから、
うんうんうん。
あのー、3号、3号、行く気分けが1歳か、お子が1歳になったら、
うん。
仕事をまた再開しまして、
うん。
で、それをやりつつ、自分が今、こう、中医学と、こう、体を整える整体の方も、
あ、うんうん。
ちょっと興味が今、はい、湧いてまして、
うん。
その勉強をしながら、あのー、週末セラピストさんみたいなのを目指して、
おおー、大丈夫?
心配されてる。心配されてる。
でもやりすぎないようにね。
そうですね。
安倍が大事ですもんね。
うんうん。
安倍がね、そう、ほんとそうなの。
そうですよね。こう、悪い意味で、福ちゃん先生の、あのー、あの頃の、
うんうん。
あのー、あの頃のように、こう、ヘロヘロにならないように。
ならないように。ほんとそう。
あのー、ぼちぼち。
うん。
楽しみながら。
楽しみながら。それがいいね。
ほんと。
やっていけたらと。
うん。
ねー、またお仕事始まると、少しこう、育児のことからこう、頭がね、こう、
そうですね。
育児がいい意味で。
育児のことも、そうそう、少しは向けるから、いい意味で、また戻ってきたときに、回るようにね。
回るようにね。
36:00
ね。
あるからね。
おお?
ワンね。
ワン。
うち、今、あの、ワンが2匹いまして、
おお、すごい。
あの、自宅警備員のもので、家の前を、
あっ、あれね。
関係ないわよ。はいはいはいはい。牛乳さん、牛乳屋さん。はいはいはい。
かわいい。大変なワン、ワンちゃんもいて。ね。
うんうん。
うち、ありがたくて。
あの、ワンが、実家のワンなんですけど。
ああ、そうなんだ。うん。
そうなんです。あの、実家のお母が、
うん。
泊まり込みで、週に4回、4日ぐらいずっと来てくれてて。
ああ、ありがたい。うん。
めっちゃありがたくて。今、こうやって、しゃべってる横でも、夕飯の支度。
ああ、そうなんだ。ありがたいね。
そうなんです。めちゃめちゃありがたいですね。
うんうんうんうん。
その分、やっぱりこう、抜ける時間を作ってもらってるというか。
あ、ね。ほんとほんと。うん。
だから、その分、やっぱりこう、うちの母ちゃんも、やっぱりこう、60過ぎて。
まあ、個人とか、そういうのが大事な時期になってくるので、こう、生態の実験台にもなってもらいながら、
ああ、いいね。うん。
人を整える、こう、生態をしたり。
なるほど。いいですね。
ちょっと、お茶を、漢方茶をブレンドしてみたり。
ああ、いいね。楽しそう。ああ、いいですね。
ありがとうございます。
うん。
そっかそっか。
うんうん。
こんな感じで、ゆるゆるやらしてもらってるんですけど。
うん。うん。
やっぱり、あれですかね。あんまり、こう、私もどちらかっていうと、やりたい欲がすごく強い人で。
ああ、そうね。すごいよね。
やりたいやりたいっていうのと、
うん。すごいすごい。
でも、育児って、こう、物理的に自分の思い通りにならないのが世の常だから。
うんうん。
だから、自分の時間と体力を犠牲にしてまで生きていけない。
うんうん。
そういう犠牲にしてまでやっちゃいがちになるので。
うん。
そこを、ちょっと、こう、うちゃーん先生とかのアドバイスを肝に銘じて。
いやいやいやいや、まあ、アドバイスっていうか、まあ、本当にそうだよね。とにかく、ほどほどだよね。
ほどほど。
知ってるっていう。
やっぱりこう、楽しめる。でも、ほどほどっていうのが、やっぱりこう、大事、それ、中医学って名前付くぐらいやっぱりこう、真ん中。
うん。そうそう。本当ね。そういうふうに。
ほんとね、真ん中なんだよね
だからそれを知ってるっていうことが いい強みだと思う、きなこさん
確かに、知ってやっててよかったなって
知っているのと知っていないのだと違うので
確かに
知っていた上でちょっと無理をするっていうのと
知らないでがむしゃらにやっちゃうのとは全然違うから
あ、そっか、そうですね
なのですごくね、いいと思うし
39:01
やっぱりリカバリーの仕方っていうのも わかってると思うので
そうなった時は抜くってことか
そうそう
これは強いと思う、中学を知ってるっていうのは ほんとに強いので
いや、ほんとみんなに知ってほしいですね
そうですね
みんなに知ってほしい
私はほんとに知らなかったので
仕方がないよね、そのタイミングだったんだろうなとね
私にとってのタイミングは
出会いがね、中医学との
だからほんとにあと10年早く知ってればなーって 思わなくもないけど
それも何かの意味があり縁があるんでしょう ということでね
ご縁ですよね
ご縁です、ほんとにね
あんまり走りすぎず
自分もメンターで 中医学もやってはる先生がいてるんですけど
やっぱりちょっと走りすぎると
五道で言うと肝の部分がやっぱり緊張が出る部分が 私もあるみたいなので
やっぱりあれですかね
ちょっと走りすぎてないかいっていうのを 中医学知らない人でも
私ちょっと頑張りすぎてないかなっていうのを
振り返るというか
それをちょっと意識するのもいいのかもしれませんね
本当でもその時は夢中なんだよね育児って
そうですよね
夢中なのだから
当事者の方たちに届けるにはどうしたらいいだろうね
だからきなちゃんみたいな本当に今まさに育児中の方が
ああやってねツイッターで発信してくれるっていうのは本当に
すごい届くと思う
育児中の方にとっての救世主というか
そんなの言ってもらえたら嬉しい
私もそれ当てはまるとかそういうことってあるんだとかね
本当にその当事者の方の声を
しかも中医学を勉強されている先生からの声っていうのは本当に強いと思う
やっぱりねえ
えいはなさん6月に娘さんが大人になっておめでとうございます
おばあちゃん2人が
すごいすごい
娘はベビーと
そうひたすら寝る
最高
本当にいっぱい寝かせてあげてください娘さんも
寝るってめっちゃいいですよね
寝るってめっちゃいい本当寝るってめっちゃいい
本当に回復するよね
大事
大事さ
42:00
だてに睡眠の3分の1ね
そうそうそう寝てないってことだよね
人生のね本当に多くを寝て過ごすわけだから
これ絶対意味のあることなので
ありがたいなあ
ここ削りがちなんだよね
育児中のねママさんって本当に難しいけれどもね
まとまって寝るのは
そうですね
難しいけれども
やっぱりその私ぐらいの年代とかね働いてる人とか
自分の時間が欲しいばかりに
眠るねこの眠りの時間っていう睡眠時間を削りがちなんだけど
これ削らないでほしい
睡眠時間は逆に
これは絶対確保
そうそこをまず取って
あれみたいにねこうなんていうの?
天引きみたいにね
お給料天引きして
天引きして税金市民県民税天引きみたいに
睡眠時間をまず最初に確保して天引きしちゃって
残りで考える?
どこを引くか
どこをどうするかを考えて
まあこれちょっと間に合わなそうっていう時には
削らない睡眠を削らないで他のことをもうこれは捨てましょうと思い切って
捨てる勇気
そう捨てる勇気
なんかできないけどね
やっぱり寝て起きた時のやっぱりこの回復感を知っちゃうと削れなくなると思うので
一回やってもらいたい
まず寝てと
そうまず寝て育休中でねなかなか難しい人もいるけれども
確保できる睡眠でなるべく早めの時間にね寝てほしい
日付が変わるまでには絶対にね
できれば10時台くらい寝てほしいな
そうですねいろいろゴールデンタイムだから
次の日が違うので全然
そうですよね
生まれ変われるのでぜひ皆さんお願いします
1個出た
やっと1個出た
いやいや私メモしてましたんで頭の中にね
1個出た
単語ダイエットはほどほどにってことと
もう1個はあれですね
頑張りすぎがデフォルトになってる可能性があるから
あるからちょっとね立ち止まって振り返って見て見直してみるね
そうそう
そういうや睡眠時間は絶対確保
絶対確保これ絶対確保本当に
私たちぐらいの年代ね40代50代の女性はもう睡眠は本当にますます大事
どんどん枯れるからね
枯れる
枯れる
枯れるっていうとちょっとこう背筋が伸びる感じしますねこうピンと
枯れるよまだねあの3号のあのきなちゃんのそのまだとはいえ30代でしょ
45:04
そうです30代です
そうまだまだ
まだなんとかだましだまし
まだまだよこれからどんどん枯れるからよいはなさん涙です
ほんと枯れるから本当にもうあこういうことなんだっていうのがねわかるようになる悲しさ
それをあのねきちっと養生でどうにかできるし
どうにかそうどうにかしようとジタバタしてる
うんジタバタ
ジタバタしてる
そうなんかそういうことに気づくことっていうのが大事ですね
うんそうそう
だからこれもやっぱり知っててもらいたい
うん
うんうんうん
確かにあの将来の自分明日の自分
そう明日の自分
全部つながってますからね
そうつながっているのでね
ほんとだから今のやっぱり3号のケアが後々の私たちぐらいの時にまでつながっていることになるからやっぱり1日1日の地味な積み重ねだよね
うんうんうん
それをもう習慣にしてしまって
そうそうそう
こう肩の力を抜いてもゆるっと養生していく
ゆるっとゆるっとそうそうガッチガチだとあの続かないので
はい
まあゆるっとああそういえば今日はちょっと手を抜いちゃったなと思ってもまあ明日でなんとかねちょうじり合わせましょうぐらいの感じでまあ振り返ってみたらなかなかやってたんじゃないぐらいのね
むしろね
うんそうそう
でもそれぐらいでいいと思うので
うわーなんかめっちゃ勉強になったなーやっぱり
いやいやいや
こうこうなんかなーって思ってたことが改めて今あの自分もふわっと思ってたことが先輩の中に言われてることで間違いなかったんやなーっていうのがすごい分かって
あほんと
うれしいです
ほんとよかったこんなので役に立っているんだろうかって
いやいや
なんかずっとさっきからハテナが浮かんでいるけどね
やっぱりなんかこう本で読むのと実際にこうよいはなさんたち含めあの経験者の方がそういうふうに言っていただいてるっていうとやっぱりこう説得力があるというか
あほんとそうなんだ
うん体験ベースなのでやっぱりね本とは全然違うので
あほんとにそっかよかったじゃあちょっとでも何か何か少しでもね分かるようにね
分かるものがあれば爪痕が残せれば
いやーめちゃめちゃもう刺さってます
ほんとよかった
私刺さってますこの娘ちゃんのあの握りしめる力より刺さってます
いやーかわいいねそんなこんなでもう48分
48:04
そうですねいやーお忙しいとこ皆さんもね平日のお昼間に来てもらってね
ほんとね来てくださって
うんありがたい
これなんかヨジさんがねあのヨジさんなんて言っちゃっていいのかしら
うんうん
アーカイブアーカイブ残してもらえることを切にお願いしますっていうことだったかな
いや嬉しいおそらくこれ残ると思うので
あほんと
アーカイブまたtwitterにアップし直そうかな
うんうんよろしくお願いします
きっとそれこそ今日あのくちゃん先生が言っていただいたことを
産後養生から今まさに育児頑張ってる方みんなにつながることやと思うんですよ
うん
きっとその頑張りすぎてるみんな多分このラジオ聞けてないですよね
きっとそうなの
今まさにたぶん頑張ってまるから
そうなんだよねなんとか届いてほしいけど
ねそうなのそうなのそうなのだから
これはアーカイブに残して
どこかで何か目にきてね目にしていただいてなんかちょっとでも
そうですね
ねそうなんだよね
一つでもいいからねあ私も明日からちょっと
そうなんだよね
明日からちょっと意識してみようって思ってもらえたら
うんそうもう間違いなくね育児中の方ね頑張ってるので
本当にもう本当にねもうその赤ちゃんと一緒にいるっていうことが本当にもう
何て言うんだろうといことなのでね本当にもうもっとやんなきゃとか思わないでほしい
もう十分十分みんな
十分それで十分だよと
うんうん
そうそう
自分のことを後回しにしすぎないで
うん
自分も大事に
自分も大事にやっぱり疲れたときはね一緒に横になって寝るとかねお家族の方にちょっと頼るとかね
はいはい
おかしは手を抜くお掃除しなくていいとかね
うんうんうんもうそんなんばっかしですわ
そうホットクックね今日あの見たホットクックあれいいね
ホットクック
ホットクック私ホットクックをねちょっと導入しようかなと考えていて
あっ本当ですか
あのいいね育児中なんか本当にホットクックいいね
いやめちゃくちゃいいんですよなんか今自分は母がね料理してくれてるからあれなんですけどワンオペの時とかはめっちゃもう頼りまくってます
ねそうだから本当にそういうのがいいんですよ
そうだから本当にそういう頼れるものって人だけじゃなくて今はまさにその調理器具からねお掃除の道具からいっぱいあるので
そうなんですよ
頼れるものは頼って時間を何とか休める時間を捻出してほしいと思うね
ホットクック
ホットクックいいね私も欲しくて
51:01
福山先生もぜひ
そうそうねいいよね考えてるんだいいね
あのなんだっけ今はちょっとまだ育児で手いっぱいなとこはあるんですけどこれとこう手抜き薬膳みたいなのをやったら面白いかなとか
あー楽しいいいねいいね
ね養生食みたいな
すごくいっぱいいろいろあのやれるやれやれそうなことというかやりたいことがあって本当すごいと思っちゃう
いやいやいや
いや本当本当なんか元気もらえる私なんて本当にはもうダメだってグズグズするんで
いやそんなことないですよ福山先生グズグズだと私鼻クソです
いやいやいやとんでもない
そうそうだから本当なんていうのちょっと私もパワーをいただきつつ本当にきなちゃんからパワーいただいてあと赤ちゃんからのお癒しをいただいて本当にね嬉しいので
今日私先生からパワーいただきましたすごい
本当よかった
はい
こんなこんな取り留めもないお話で何かが
いやもうありがたい
よかったです
そろそろ終盤なのでちょっと私なりのメモを
はいお願いします
先生とかリスナーさんたちの経験をもとにまず今を大切にというかエンドレスと思っててもエンドレスじゃないしこのお子の成長を楽しむっていうこと
うん
であれですよね
自分がどうしても頑張りすぎっていうのが気づけてないからそれに気づいてあげる時間をちょっとでもいいから作るやり過ぎつけないかなと時間を作ることとですね時間は絶対に取らないとダメよってそれ以外の時間でどうにかそれこそホットクックとか抜くところは抜いてやろうよっていうのと
そうあれですね自分をそうやってでもだからといってケアしなきゃねばならぬっていう考えはちょっと手放して
うん
まあほどほどにこう自分に甘やかして疲れたし休もうかぐらいの感じを習慣づけると高年期世代も無敵
うん
無敵
ほんとそう
無敵そのメンタルというかね心のゆとりが無敵になりますもんね
なるなる
なのでこう3語だけの話じゃなくても
うん
自分に目を向けてずっとこう繋がってることやから
うん
こう自分に目を向けてほどほどに養生していく習慣を
うんうん
気に入っていく
そう習慣そうそう習慣ちょっとずつ分からないぐらいずつ自分を騙しつつするとなんか身についてたりするから
確かにあれもこれもこれもってまたこれねいきなりやっちゃうと続かないですもんね
そうなんか自分で気づかないぐらいずつ何かをあのやっていくと
54:04
騙し騙し騙し
そう
気づかない
うん
気づかない
そう
自分を騙してあげていい意味で
そうですね
気づかないように
気づかないように
そう自分になんかこれやってるって思わせないぐらいの軽さで
しれっと
そうそうしれっとやってるとなんかそれが身についてたりすることがあるから
確かに確かに
それぐらいの頑張り頑張りというかそれぐらいの緩さでやってもらって
確かにそれ大事だ
うん
その気持ちを
やるからね
自分を大切に
緩くするということですね
脱力というか
脱力して大事にしてください
まとまってないけど
いいと思います
嬉しかった
ありがとうございます
こちらこそ
おんぶに抱っこで
双子ちゃんの上にさらに乗っかってしまった感じで
そんなことは
そんなことはございません
お願いしちゃいましたけど
先生もね
発信頑張ってあるのですが
すごい私もまたコメントとか
絡みに
ありがとうございます
何か言っていただくと
それだけで行動にするので
よろしくお願いします
他に
聞いてはらない方とかも
もしよかったら先生の
チャンネル癒されるので
聞いてるだけで
聞いてるだけで
聞いてるだけで癒される
もうちょっとためになることを
お話ししようと思っているので
もしよかったらね
遊びに来てください
最後にむいちゃんって
可愛い人来た
むいちゃん
五行に恋する
破壊神
いろいろ
皆さんもね
夏場で気をつけて
皆さん
本当に
疲れが出始める頃なので
無理しない
自分を大事に
ゆるゆるやっていけたらいいですね
そうですね
嬉しい
アーカイブ残して
実際に配信しますので
ぜひ残してください
また
よかったら
こちらこそです
おしゃべりしてください
番号
1ヶ月の妹のお世話してるから
アーカイブ
そうなんですか
お疲れ様
絶賛後1ヶ月やからまだ
ねえ
あの
新生時期ですね
ねえ
あれ
56歳の時間だった
あ大丈夫
やっしーさん大丈夫だった
仕事大丈夫
仕事
毎日
毎日か
毎日かですね
みんな
毎日か
うん
ほんとかなるよ
57:00
ねえ
じゃあ皆さん今日は
この辺でね
遊びに来てくださったらね
ぜひ来てくださって
ありがとうございました
ありがとうございました
むいちゃんさんよかったら
アーカイブ
ぬるっと
何かの
お世話のね
そうそうそう
おともに
ラジオ感覚で
そう
聞いてください
何しろ1時間あるから
そう
1時間もぬるぬるしゃべってるから
うんうん
ではでは皆さん
ありがとうございます
はい
また
何かありましたら
ぜひぜひお願いします
お願いします
はい
ありがとうございます
ありがとうございます
失礼いたします
はい
悲しいな
ました
よろしくあの
はい
あと
すみません
すみません
まさかの
状況なので
時間が
ない部分
ごめんなさい
そう私
完全に
世話しっかりしてるんですから
一緒に
フォロー
フォロー
しておき
と思います
じゃあ
quickly
垂直
ゆ embrace
なんて
モント
здоров
バイバイ
バイバイ
ない
ライブ
おい
おい
おい
おい
おい
おい
おい
おい improved
57:37

コメント

スクロール