1. 週刊こえにっき
  2. 【対談回】ゲスト◆もりっしぃ..
2024-06-22 1:38:21

【対談回】ゲスト◆もりっしぃさん◆

1 Mention 2 Comments spotify

ひさびさの対談!

 

もりっしぃ兄やん、おおきに!

 

※6/30までの期間限定で、文字起こし表示中です。

00:01
わびすけ
おはようございます。わびすけです。今日は、日付はとりあえず言わないでですね、
ちょっと撮っている、この録音の音声を、たぶん、何日か後に上げると思いますので、改めて日付は言わないんですが、
珍しく、この前ね、こちらから、ちょっと、オファーというか、
ぜひ、お願いしたいということで、ある方にですね、ずっと交渉をしておりまして、今回、実現いたしました対談会でございます。
ということで、ゲスト、もりっしぃにぃやん、どうぞ。
もりっしぃ
もりっしぃです。
はじめまして。
わびすけ
もりっしぃさんです。
もりっしぃ
お邪魔いたします。
わびすけ
ようこそ、お越しくださいました。
もりっしぃ
はじめたかったですわ。どうも、お待たせしまして。すみませんでした。
わびすけ
満を持してのね、登場ですよ。
はい、ありがとうございます。
実際に今、これ撮り始めて、実際にね、お話ししてまだ10分経ってないぐらいなんですけど、
全く打ち合わせもせずに始まるっていうのが。
もりっしぃ
いいですよ、それで。自由で。
わびすけ
お互いそんなに直接絡んだこともないし、顔も知らないし、もちろん距離があるので。
もりっしぃ
そうですよ。
わびすけ
だから、あんまりそういう触れ合うこともないですけど、なんか珍しくこういうご縁があるっていうことは、ありがたいと思っていて。
もりっしぃ
ありがとうございます。もうね、見当たらずに僕も絡みに行ってるんで、ご迷惑なかったですか? 
わびすけ
いやいやいや、ありがたかったですよ。
なかなかやっぱり、ポッドキャスト自体が埋もれがちだったりとかするので、どうしても自分で宣伝しに行くのも難しかったりするし、
そういう意味で結構、広めていただくっていうこともしていただいたし。
もりっしぃ
いやいやいや、あーね、odajinさんね。
わびすけ
ですかね、いろいろと、わたしもちょっとLISTEN界隈のあんまり詳しくなくてですね、絡みにも行けてないので、
ちょっとお名前は知ってるけど、お話したことがない人がすごく大勢いるんですよ。
もりっしぃ
いやいや、そんなんばっかりですよ。会ったことない人ばっかりですよ、わたしも。
いいんかなと思いながら適当にコメントを送ったりしますけど。
わびすけ
いやいや、全然それでいいと思いますよ。
だから、SNSというか、そういうつき合い方ができるというのが、ここのいいところかなと思っているので。
もりっしぃ
そうですね。
わびすけ
やっぱり関西の方のコミュニティというのがあるので、
もりっしぃ
はいはい。
わびすけ
いいなと思いながら見ている部分はあるんですけど。
もりっしぃ
そうそう。東京にも絡みに行ったり、東京に行って会ったりしたんですけど、思いつきで来てもらったりとかっていうのもあったりしたんですけどね。
03:00
わびすけ
はいはい。
もりっしぃ
わびすけさん、お子さんとかいらっしゃるからね。
わびすけ
そうなんですよ。今これはね、土曜日の朝始めましたけど、隣の部屋に子供がいまして、いつでも来るんですよ。
いつでも。ニコ生流に言うと凸してくるんですよ。
もりっしぃ
そうなの? いやいや、全然特別ゲスト、大歓迎ですけど。
どうしてはるのかなとかって思ったんですよね。
わびすけ
今小学校中学年ですけど、
もりっしぃ
はいはい。
わびすけ
わたしは時間使えるっていうのは平日の昼間だけなんですよね。
夜も家族いるし、誰とお話しするのもできないし、広い家でもないからね、会話もできないし。
逆に兄やんが家族であまりにも公認でやってるのがすごすぎて、
普通にお子さんとか、公認じゃないんですか? 
もりっしぃ
公認じゃない、公認じゃない。
わびすけ
あ、公認じゃないの? 違うの? 
もりっしぃ
内緒、内緒。こっそり。今も違う部屋でこっそりやってるんだから。
わびすけ
あ、そうなんだ。リビングで撮ってる回とかあったじゃないですか。
もりっしぃ
リビングで撮ってる回ってあったかな。
わびすけ
あ、なかったかな。お子さんの声が入っててみたいな。
もりっしぃ
あれはね、隠し撮りです。隠し撮り。
あれバレたらヤバいと思うね。
わびすけ
あ、そうなんだ。
もりっしぃ
1個だけあったね。1個だけ。
長女だけね、かろうじてね、うっすらとご理解をいただいてるんですよ。
わびすけ
へー。
もりっしぃ
実はね、
同じLISTENの界隈で、
藤原ヒロ先生という漫画家の先生がいらっしゃって、
メイド様かな。
うちの娘が大ファンだっていうことでですね、
試しに声日記をあげたらですね、
いつでも遊びに来てくださいみたいなことがあったんで、
娘に会いに行けるぞとか言ってですね、
飛び込みで会いに行って、サインもらいに行ったりとかしてですね。
わびすけ
リアルにですか? 
もりっしぃ
リアルに。
無謀にも。
わびすけ
あ、そうなんですね。
サイン会とかじゃなくて、普通に個人的に会ったって感じですか? 
もりっしぃ
そうです、そうです。
アポイントもなしで。
わびすけ
え、そうなんだ。
もりっしぃ
本当にいい方で心よくサインいただいたんですけども、
なんでこんな知り合いになれたんだっていうこの経緯をね、
このLISTENというのがあってねっていう話をしたので、
理解はしていただいているかどうかは別にして、認識はしていただいているので、
06:00
もりっしぃ
かろうじて付き合ってもらっているみたいな。
わびすけ
そもそもこういう活動、わたしはもともとニコ生とかずっとやったりとか、
ラジオみたいな形式でいろんなことやってきて、
しゃべりたいという気持ちがあるからまだ今もやりたいなと思ってやってるんですけど、
そもそもそういう感じじゃないですよね、兄やんはね。
もりっしぃ
ないない、僕…
わびすけ
そのきっかけは何なんですか、ここに来たきっかけ。
もりっしぃ
きっかけですか? 
そうそう、このLISTENの開発者の近藤さんだけが直接個人的に知り合い、
よく知ってるんですよ。
わびすけ
はい。
もりっしぃ
で、なんかこう面白いものをね、作ってる様子、
なんか作っとるなぁと、クリエイターなんでね、彼。
全然ね、これを制作し始めてから遊んでくれなくなりましたね。
わびすけ
あ、もともとお友達でということですね。
もりっしぃ
みたいなもんです。でね、寂しくなってね、
何やってんの? っていっぺん聞きに言ったら、
ポッドキャスト作ってるんですって言って熱くね、それで、
声日記って楽しいですよとかって、えらい言うてくれるんですけど、
あとその時点で、ポッドキャストの意味がわからへんくて、
何ですかそれ? みたいな感じやって。
わびすけ
あー、そうですよね。
もりっしぃ
全然そんなレベルやったんで、
で、近藤さんが作ったやつ、ちょっと始めてみようかって言って、
始めてみてからね、今日に至るまで
ドハマリしてて、すごい楽しんでるって、そんな感じですね。
わびすけ
すごいですね、俺をほっとくぐらいの、
俺と遊ばなくなるぐらいの、面白いやつとは何ぞやと。
もりっしぃ
そうそう、ほんまにそんな感じ。
マジでそんな感じですよ。
寂しいなぁと思って入っていったみたいな感じですね。
わびすけ
で、今半年ちょっとぐらいですか? 
もりっしぃ
そうですね。
わびすけ
10月とか11月とかですね。
もりっしぃ
2月スタートなんで、まだ1年。
だから去年の今頃は、ポッドキャストというワード知らんかったですね。
わびすけ
そもそもポッドキャストもね、普通に個人ができるようになったから、
ちょっと垣根がちょっとよくわかんないですね。
ポッドキャストっていう名前と、なんか普通に配信してるのと、
なんか違いがよくわかんないんで。
もりっしぃ
そうなんや。
姐やんどれぐらいやってたんですか?
姐やんどれぐらい、このいわゆるポッドキャストと言われるような、
ニコ生も言ってたんかな。
わびすけ
ニコ生はね、本当に10年以上前です。
10年どころじゃないか。10年ぐらい前か。
そんな前でもないか。
10年ぐらい前ですね。
10年ぐらい前に、3、4年やってたかな。
それでちょっと引っ越したり何なり、結婚したりとかそういうのもあったんで、
だからちょっと間が空いてまして、
Xにスペースってあるじゃないですか。
09:03
わびすけ
あれをやってたんですよ、Xでも。
でもあれって結局、
自分がリアルで話したことをアーカイブで残せるだけだから、
生放送のようで生放送じゃないし、
誰かと絡めるわけじゃないんですよね、あれ。
聞いてるだけの人がいて、
そういう人からコメントをもらうとかじゃないから、
ニコニコをやってた身からするとすごい寂しいんですよ。
一方的に聞かれてるだけみたいな感じで。
やってて、ちょっとじゃあポッドキャストやろうかなと思って、
Spotifyも登録したんですけど、
Spotifyはプロみたいな人が多いじゃないですか、どうしても。
埋もれちゃうから、
そこでもう半年くらいやってたけど、もういいかなと思ってて、
たまたまここ、LISTENに行き着いてっていう感じでやり始めたので、
歴としてはそんなにすごい長いわけじゃないですけど、
ベラベラ喋るのは嫌いじゃないってことですよね、お互い口から生まれてるんで。
もりっしぃ
それはわかります。
ニコ生!
あれ文字がダーッと流れていくやつでしょ? 
わびすけ
そうです。
楽しかったです。
わたしそのLGBTじゃないんですけど、
そういう関連の、関連でもないですよね。
今の自分の性自認でいるそのままの状態で、
普通にバーみたいな感じの枠っていうのを30分とか1時間ってやるんですけど、
で、夜帰ってきてニコ生始めたら、
今日もお疲れみたいな話を本当にどうでもいい話をして、
みたいな感じでやってるって感じでしたね。
あの頃やっぱりニコ生、今YouTubeとかって結局全部お金につながるけど、
ニコ生って誰が誰を、誰が何をあげても全部無料だったんですよ。
一応そのニコ生で、
もうちょっとやって欲しいよっていう人がいたら、
お金を出してくれて枠を買ってくれるっていうのがあったんですけど、
それはわたしにはお金が入らないんですよ。
ニコ生にお金を払ってるだけだからって。
で、たぶんそのわたしが辞めたあとぐらいに、
そこで収益化みたいなのができるようになったんですけど、
基本的にただでもみんなでやってるっていう感じの、
お遊びの場所でしたね。
だからLISTENにいる人と近いのかなとは思いますけど。
もりっしぃ
ずいぶん前から楽しんでるんですね、この世界。
わびすけ
そうですね。
喋るのが好きだし、
あと普段一人で家にいて猫しかいなくて、
家で在宅でしてると本当に喋らないんですよ、誰とも。
もりっしぃ
そうか、お仕事も在宅みたいなんですね。
わびすけ
そうなんですよ。
12:02
わびすけ
買い物に行ってレジの人と喋るとかそのレベルしかなくて、
そうなるとやっぱりちょっと頭が心配になってきちゃって。
もりっしぃ
そうでしょうね、こんだけ喋る方がね。
わびすけ
衰えていく一方だから、
これから若返ることは一切ないわけですし。
もりっしぃ
なるほど。
そうか、そうか。
わびすけ
いろいろ喋りたいこともいろいろあったんですけど、
わたし週1でもネタが尽きるけど、
毎日やったらもっとないでしょ。
もりっしぃ
ないですよ。
わびすけ
ネタを作ろうとしちゃってる部分で、
たぶんわたしはちょっとハードルが高くなっちゃってる部分があります。
もりっしぃ
もういいんですよ、これ。みんなタレながらしてるし。
そんな。
わびすけ
そこが妙に何かを作るときにプロ意識みたいなのが強くなっちゃうんですよ。
もりっしぃ
なるほどね。
わびすけ
自分に30分費やしてくれるんだったら、
30分楽しかったねと思ってもらえた方がいいなって。
もりっしぃ
それは分かるなって思う。
わびすけ
だっていろんなコンテンツがあって、みんな忙しくて
20時、21時に帰ってきて時間もなくてっていう状態で
その中での15分30分使ってくれるって言うのは
すごい神じゃないですか。
もりっしぃ
おっしゃる通り。
わびすけ
だからその人にどうでもいい話を聞かせるのは嫌だなと思って。
もりっしぃ
うんうんうん。
わびすけ
まあ、数少ないですけどね、そんな神もね。
ただゼロじゃないことはわかっているので そう考えてやっぱりねある程度自分として自分の中のコンテンツとしてはちょっとある程度の
精度を高めていかなきゃいけない 気持ちになる部分がある
もりっしぃ
なんか楽しませなきゃっていうのは分かりますけど それを称してこの間関西人特有ですねとかって言われたんですが
いやいや そんなことないっていうことがよくある
わびすけ
そんなことないですよね
もりっしぃ
よかったよかった
わびすけ
たぶんね根底に誰かに笑ってもらいたいみたいなの結構あるんですよ ちょっと関西人気質なんかわかんないですけど
もりっしぃ
そうでしょ
わびすけ
人に笑ってもらえて人が幸せだったらいいからみたいな
ウケたみたいな
ウケるとすごい楽しいですよね
もりっしぃ
なんかねたぶんそんな人ちゃうかなと思ってたんですよ
わびすけ
お笑いも結構好きですしね
関西のお笑いはわかんないですけど
もりっしぃ
いやいやいや
なるほど
じゃあ中見たい
わびすけ
そうなんですよ
昔、心理学で大学院まで無駄に行ってたんですけど
その時にユーモアの研究をしてた
あまりにもユーモアが面白くない男がいて
その時先生がユーモアとか楽しませるって
15:03
わびすけ
頭が良くなきゃ絶対できないんだって言うんですよ
バカにはできないんだって
バカのフリしてるやつだったらできるかもしれないけど
本当に頭が良くなかったら笑いなんか取れないんだって話をしてて
確かにそうだなと思って
本当にキャラとしてねやってれば
あいつバカだなっていう感じで笑ってもらえるかもしれないけど
それって本人がね笑われてると思うかもしれないし
でも自分から笑わせに行くってことは
ある程度こういうことを言ったらこういう反応が来るだろうとか
そういうのね計算していくじゃないですか
だからやっぱり頭が良くないとそういうのはできないんですよ
もりっしぃ
おっしゃる通りだと思いますよ
キャラはね長生きできないんですよ
でねえ
僕みたいなアラフィフみたいなやつでねキャラとかって言ったら見とれないだけなんでね
いやいや20代とか言ったらかわいいねーとか面白いねーですね
それよりもね芸人さん真面目な話
あの芸を積んで残ってはる人はね、絶対みんな頭良いっすよ
わびすけ
そうめちゃめちゃ頭良いっすよ
学術的なことっていうよりもなんかね生きる頭っていうか
もりっしぃ
いやいやもう計算めっちゃしてますよそれは
わびすけ
だから兄やんもたぶんそういう知的な方なんだとわたしは思ってますよ
もりっしぃ
周囲の生きてる環境みんなそんなやつ多いっすね
でもやっぱ関西は適度そういうのがね
なんか笑かしたろうっていうのはね
わびすけ
ある程度こう自分の持っている知識だったりとか
色んなのをひけらかすんじゃなくて
分け合って伝えながら感じるところがあるのかなと思ってて
もりっしぃ
そこも難しいっすよね
わびすけ
結構ね関東ってね秘めるっていうか
自分のものだと思ってあんまり出せないんですよ
そこがたぶん関西と関東の違いかなと思って
わびすけ
うちに秘めてるものが相手に分かってもらえるか分かんないから
言わないっていうのもあると思うんですけど
なんかね自分のものとして持っておきたいみたいな感じのところ
半分わたしそういう気持ちもあるから
分かんなくはないんだけど
なんかこうやらかしてじったり笑わせたりするのが恥ずかしいとか
なんか屈辱だみたいな人もたぶん
もりっしぃ
屈辱
わびすけ
そうプライド高い人もね結構こっちは多いかなという印象ですね
分かんないけどね
地域性も全然都内でも変わってくるので
わたしが生まれ育ったところは結構そういう人が多くて
ちょっとお高く止まってる人が多かったんですよ
人とあんまり関わっていかないみたいな感じだったんです
関わっていかない
そうなんかちょっとこう
チェーン店とかできてもわたしたち行きませんけどみたいな感じで
18:03
わびすけ
個人店ばっかり行くみたいな感じでチェーン店いつも潰れていくみたいな感じの地域性だったんですけど
わたしが今住んでるところは逆で
なんか子供が来た
わたしが住んでるところは逆で
そういうチェーン店が来たらやっぱりチェーン店で行こうぜみたいな感じで
だからチェーン店ばっかり流行る
すごいいっぱいあって
あとは人にも優しいし
だからわたしが昔住んでたところはわたしもそうですけど
一刻も早くこの場所を出たいと思って大人になったら
引っ越したいと思ってて
でも今わたしが住んでるところって結構親子3代とか4代とかずっと住んでますみたいな人が結構多いんですよ
だから住みやすいんだろうなと思ってて
そうなんです
子供生まれる前にここ引っ越してきて
知り合いがゼロの状態で
子供と2人でずっと本当に引きこもりみたいな生活してたんですけど
街出るとねいろんな人がね
可愛いわねとかなんかいろいろね
言ったりとかしてくれて
何が? ゲスト出る? 
子供です
名前は言わないでね
こんにちは
言わないの? 
こんにちは言わないなら向こう行ってくれる? 
これ録音してるから乗るよ
もりっしぃ
こんにちは
わびすけ
聞こえてませんこれ
こんな感じで
以前きりさんとお話しした時も
こういう子供が入ってきてそこの部分をカットするってことをやりましたが
わたしは別に乗せますんで
もりっしぃ
乗せてくれたらよろしいのに
わびすけ
わたしは乗せますよこのまま
きりさんは編集をしたい方だったんで
いろいろとやられてて
わたしは編集とか全くする気がないので
もりっしぃ
いいと思います
わびすけ
関係ない人は関係ないんですけど
地域性の話で
わたしは関東というか東京なので
東京でわたしの世代だと
常勝で野球といえば巨人か西武だったわけですよ
どっちを選ぶってなった時に西武を選んでるんですけど
なんで関西の方が西武を選んだんですか
もりっしぃ
逆にそれがすごい不思議でしょうがなくて
正確ではないけれども
面倒くさいというかほぼ正しい
これで言ってるんですけど
清原いたでしょ
清原が
地元のヒーローになります
わびすけ
そういうことですね
ワッショイするところですね
もりっしぃ
わたしは岸和田市なので
大阪府は岸和田市というところで
21:00
もりっしぃ
ワッショイね
だんじり祭りで有名な町なんですけど
清原が地元の
すごく
有名人で
僕のいとこの兄ちゃんなんかが
リトルリーグで一緒に野球やってたみたいなね
そういう人なんですね
それで入団して
ちょっと前から実は西武好きではあったんですけど
そこからどっぷり入って
彼は出ていったけどずっと僕が在籍したままで
という感じですね浮気せずに
わびすけ
すごいな
もりっしぃ
40年ぐらい経ちますみたいな感じです
わびすけ
でも基本ホームゲームって
見れないじゃないですか
しかも阪神とかでしょ近いのがどっちですか
阪神の方が近いのかな
もりっしぃ
阪神はセリーブなんで興味がないですよね
オリックス
そうそうオリックスの京セラドームというのが
めちゃくちゃ近いんです
電車で
30分ぐらいあったらいけるので
比較的近いので
ホームはね
2回だけ行ったことある
わびすけ
そっか来なくていいですよ
もりっしぃ
ちょっと待って
わびすけ
来なくていいですよ
この間どこだったかなどっかの選手が
サイン盗みだろみたいな感じで言われてて
手前に
2塁に外人がいて
その手前の
外人がこうやって手を払ったんですよ
あれを見てあれサイン盗みだって言ってるんだけど
西武ファンはみんな虫だねって思ってて
ドームなので
明るいと虫が入ってくるんですよ
虫はいくらでもいるし
変なでかいガとかもいるし
もりっしぃ
知ってる知ってる
わびすけ
ほんとそうなんですよ
こっちははいはい虫虫って思ってるけど
他のファンとかが
サイン盗みだって言ってて
ちょっと笑っちゃいました
もりっしぃ
なるほどね
僕だからあれ改装前しか知らないんですよ
芝生が
ガイアが芝生じゃなくて芝生で
僕でもあんまり
ホームゲームの経験ないから
ビニールシートなんか持って行っちゃったりするもんよ
みんななんか毛布持ってきてるんですよ
毛布とかタオル持ってきてて
なんでそんな持ってきてねえのってあれ滑るんですね
滑り落ちていくから
24:01
もりっしぃ
こいつらそういうことかみたいなね
よく覚えてますよ
わびすけ
冬が寒いし
開幕戦ダウン着てなきゃ無理だしね
たぶん3月の終わりだけど
ダウンは着なきゃいけないし
夏は暑いし
今までちょっと前まで
一塁と三塁が逆だったんですよね
ホームとビジターの方向逆で
一塁側にホームですかね
もりっしぃ
一塁側にホーム
わびすけ
逆だったんですよ
なんでかっていうと日が入るからすごい
西日が凄すぎて一塁側が
もりっしぃ
ほんまや
わびすけ
何年か前
それで何年か前に
ちゃんと戻したんですよ
普通の球場の状態にして
ホームとビジター
わたしそれで覚えてたんで
他の球場行った時にわけわかんなくなっちゃって
こっちに行っていいのみたいな
もりっしぃ
俺初めて今気が付いた
いつもビジターで見に行ってるから
ホームに行ったのにいつものとこ行ったけど
僕は全然違和感なかったんだけど
ライト側に行かなあかんの
勉強だった
それがあれか球場の改装があって
わびすけ
たぶん改装で
もりっしぃ
地元民に言ってもわからないですけど
さすがホームの人です
わびすけ
そうですね
今年はずっと振るわないんでね
応援という応援もしてませんけれども
もりっしぃ
見てられないんですよ
わびすけ
山と川がつく人のあたりくらいから
もういいやみたいな気持ちになってます
もりっしぃ
あれムカつきました? 
わびすけ
ムカつくというか
野球ってああいう闇が多いよなと思いましたね
もりっしぃ
大人の根拠
わびすけ
大人の事情だなっていうのと
すごい
厚顔無恥じゃないけど
大きい顔してる奴がそういくんだよなみたいな
真面目にやってるのがそうするよなって
西武ほら、真面目にやってるとそうしてる選手
超多いじゃないですか
もりっしぃ
そんでほら、出ていくでしょ
わびすけ
老人ホームって呼んでるんですよ
もりっしぃ
その心は
わびすけ
最終的に帰ってくるんですよ
残り2年くらいで帰ってくるんですよ
ファーム
27:02
わびすけ
他団のファームかつ老人ホームなんです
もりっしぃ
なるほどね
出がらしになってから帰ってくる
わびすけ
海外に行かせるような選手も取れないので
お金はないですよね
もりっしぃ
もっと行きたいんですけど
東京とか行った時についでに行って言うような距離じゃないですか
わびすけ
そうですね
もりっしぃ
所沢
池袋出るのに
東京駅界隈うろつくこと多いので
池袋遠いなーとか思いながら
池袋までやっと行ったなって
ここからおーっとまあまあ遠いなーみたいな感じで
わびすけ
終点とか山の中ですからね
あれとかどうにかならないのかなーってずっと思ってて
もう何十年も経ってる感じですけど
もりっしぃ
だいぶ綺麗になったんですよね
公園も含めて
わびすけ
公園どうでしょうね
あんま変わってないんじゃないのかな
物があるわけじゃないので
お店とか
基本ゲームがやってないときは
何もないですよね
もりっしぃ
ですよね
わびすけ
本当にびっくりするくらい、コンビニがあるかなーぐらいの
周りにね何もないので
もりっしぃ
いやいや
なかなかでもね
関西にいるとね
猫様ライオンズファン見つけることできないのでね
嬉しいですよね
LISTEN界隈ではもう一人
ライオンズファンがいたからそれぐらいですかね
わびすけ
そうかそうか
もりっしぃ
全国ネットで繋がると
こんな出会いもあるのねっていうことで
すごく感謝してますよありがとうございます
わびすけ
珍しいと思いますよ確かに
もりっしぃ
試合
僕はだいぶ大人になったんでね
その結果にあまり心ゆさぶられないんですけど
家族ぐるみで好きなんですよね
わびすけ
あーはいはい
もりっしぃ
長女が超機嫌悪くて
まだ血気盛んなんで
わびすけ
はいはい
もりっしぃ
見てられへんやってられへんって言ってね
なんで俺も悔しいんやけど
まあまあで眺めないといけないっていうね
お前は悔しくない
わびすけ
この数年見てたらもうこんなもんだなって
なんか期待するのもなぁみたいな感じになるし
このままなべきゅーで行って
来年どうなるかちょっと分かんないですけど
30:02
もりっしぃ
変わるんですよね
稼頭央はかわいそやったなぁと思って
わびすけ
歯だけ白くなって帰ってきて
もりっしぃ
なんで監督のせいちゃうて
それはね
わびすけ
まあでも指揮的な問題はあるじゃないですか
それはそう
ビッグボスみたいな指揮をたぶんね
想像してたんでしょ
周りを盛り立てるみたいな
そういうキャラじゃないから
もりっしぃ
稼頭央がちょっと同い年になるんですよ
だからすごくこうね
やっぱ稼頭央に思い入れがありましてね
一緒に歩んできた道
みたいな感じだったんですよ
わびすけ姐やん言ったみたいな
大人の事情
わびすけ
大人の事情ね
休業という名の
お休みをいただきますみたいな
もりっしぃ
ほんま嫌だわ
わびすけ
来年に
結局なんだかんだ言って
阪神応援してる人だってね
去年やっとあれしたぐらいだから
結局なんだかんだ言って
もりっしぃ
阪神ファンより全然マシで、贅沢いったらいけない
大阪の阪神ファンは本当に我慢強いですけど
優勝日本一になって
何十年にいっぺんしかしてへんから
ハレー彗星ってね、いうことで
わびすけ
こっちはこっちで日本一になったけど
クライマックスで負けて結局いけないっていうのがね
2年連続ありましたからね
ふがいねえなというところでね
ちょっと話変わるんですけど
お馬さん乗られてるじゃないですか
あれはどういうきっかけだったんですか
もりっしぃ
興味ありますって
わびすけ
ありますよわたし競馬が好きで
行くし
パドックなんかも何時間でも見てられるっていう人間
もりっしぃ
マジで
わびすけ
自分が乗る側とかって
あんま考えてないまずお金が高いだろうなっていうのと
そういう通うとか
しかも競馬学校
競馬じゃなくて何ていうのかな
乗馬学校っていうのがあるの知らなくてわたし
もりっしぃ
いやいやそれ大したことないんだけど
今思い出したあれ面白かったですよ
マイくら
わびすけ
マイクラ? ああ、マイ鞍ね!
もりっしぃ
マイクラねって言って鞍がクラになったの面白かったです
笑ってましたよこっちで一人で
33:01
わびすけ
あれだって結構高そう
もりっしぃ
クラ高い
わびすけ
高いでしょうね
もりっしぃ
でもね向こうがね
一度試しに試乗してみませんかって
鞍持ってくるんですよ
仮にレンタルじゃなくて
鞍を乗るでしょ露骨に違うんですよ
絶対やってあかんねん試乗とか
わびすけ
でしょうねえ
もりっしぃ
絶対やったらあかんねん試乗とか
わかってんのに試乗しちゃった、みたいなね。
わびすけ
でその、乗るところの足入れるところあるじゃないですか。
そこまで全部が、自分の鞍って感じですか
もりっしぃ
そうもう全部
わびすけ
あぶみも
もりっしぃ
あぶみ別売り
わびすけ
え、別売り?! それはでも保管してくれるんでしょ
場所で
もりっしぃ
してくれるんだけど
ロッカーね結構でっかいロッカー
なるんですよ大きいから
ちゃんとロッカー代も取られるんですよ
わびすけ
そうなんだ
もりっしぃ
全部商売やから
わびすけ
すごい高いだろうなと思って
ゴルフと同じぐらいの
もりっしぃ
そんな感じ
わびすけ
お金持ちがね
もりっしぃ
ゴルフ
酒もタバコもできへんので
だから
別に体動かすしええんちゃうということで
奥様の許可が得てるっていうね
いい人やなと思いましたよ
わびすけ
奥様の話とか聞いてると
いい素晴らしいなと思って
もりっしぃ
始めたのはね
僕も競馬めっちゃ好きで
高校からやってるうちはまずいな
わびすけ
うちの旦那も同じ感じ
どうなんだ馬券
馬券の年齢は下がんないですよね
下がんない
もりっしぃ
下がんないですよね
大学生も飽きませんもんね
社会人になってからっていう建前ですよね
わびすけ
そうですよね
もりっしぃ
今言うと奥さんと
新婚旅行に行ったと
もう何十年も前ですけどね
新婚旅行に
カナダ行ったんですよ
いいとこでした
カナダで初めて
36:01
もりっしぃ
森の中を馬で散歩する
に参加したんですよね
楽しくて
馬かわいいですしね
いいなと思ったんでね
当時お互いにまだ20代でしたけど
嫁さんと将来
一緒に乗馬しようねって
言ってたんですよ
ピュアな僕はね
ずっとそれを心に決めてですね
子供ができてきたけど
小さいうちはわびすけさん
手がかかるうちに大変やけど
かなりうちの娘も大きくなってきまして
手がかからへんので
一緒にやろうぜって言ったらですね
嫁さんに
わたしそんなこと言ったっけって言われましてね
わびすけ
よくあるやつだ
もりっしぃ
それで
そうって言って
5年ほど前に
子供も大きくなったしやろうねって
知らんって言われて
一人ぽつんと始めることになった
わびすけ
一度も奥さんは乗られたことないんですか
もりっしぃ
一緒に
わびすけ
カナダに行った時以降は
もりっしぃ
旅行行ったらね
乗ったりするんですよ
例えば
長野信州とか
小淵沢かなんか
ちょっと旅行行った時に
乗馬やってるから体験乗馬ぐらいしようか
みんなで乗ったりしたんですけどね
絶対覚えてへんことない
わびすけ
それも気遣いなのかな
一人で楽しんでおいでっていう
気持ちもあるんですかね
もりっしぃ
ええ風に言うてくれますね
わびすけ
それは分かる気がするんですよ
今うちが一緒にいますけど旦那と
改めて2人で何かしようっていうのは
結構ハードル高いし
いざ2人で出かけられる時があるとして
こないだもあったはあったけど
近所散歩して普通にご飯
家で食べて終わりみたいな感じになっちゃって
特別を求めようとすると
昔あった特別感と
今できることって限られるじゃないですか
もういいかなみたいな気持ちになって
満足してるんだと思うんです
普段だからもりっしぃさんがいろいろ
奥様にしてくれてるから
奥さんがそれを受け入れて
39:01
わびすけ
満足してるんだと思う
もりっしぃ
今たぶんそちらもそうちゃうかなと思うんやけど
共通の話題って
僕も子供できてから
子供なわけですよ
それ以外は沈黙になるんですよね
わびすけ
そうなんですか
もりっしぃ
共通の趣味がないんだから
そうすると
子供の話ね
上の子が21
下の子が17
ということでね
まもなくね
2人ともいなくなるんですよ
わびすけ
そうですね
もりっしぃ
そうしたらね
2人で共通の話題ってないわけですよ
わびすけ
分かりますよ
もりっしぃ
共通一緒にできる楽しみってあったら
嬉しいなってね
たぶん男の方が先に感じるんやと思うんですよ
そんなに一生懸命
子育てしてないから
わびすけ
たぶん男の人も普通はね
男の人は外で働いてて
女の人は中にいるじゃないですか
子育てやってて
子育てやる上で知り合う友達とかも多いわけですよ
お互いに子育てが終わったら
その友達と遊ぼうねって
おばあちゃんになっても一緒にいようねって
結構いるんですよね
お母さんは近所にいないわけですよ
そうなってくるとお父さんは寂しいんだけど
お母さんは別にわたし友達どとっか行くから
みたいな感じになるじゃないですか
そういう意味だとそうなる前に
何か作った方がいいかもしれない
もりっしぃ
僕はそれだったらいいんですよ
奥さんが自分で楽しみがあって
友達いっぱいいて
それで全然OKですし
僕は5年も行ってるんで
行ったらいっぱい友達いますから
それで構わないんですけど
うち奥さんそんなに
僕と違って
全然喋んないんで
うちの奥さんですね
あんまりコミュニケーション
するタイプではないんで
ずっと家で
ちんと座ってられる人なので
家帰ったら必ずいるので
すいません
何の話やねんてね
馬の話が身の上相談みたいな
わびすけ
それがいいんですよね
42:02
わびすけ
そういう暮らしが
そういう暮らしを守ってくれたっていうのもあるじゃないですか
もりっしぃさんが
外で忙しくしなくてもいい状況を作ってくれてるっていうのは
もりっしぃ
いやいやいや
今働いてるんですけどね
あれなんやけど
話戻るんですけど
乗馬クラブでもね
ご夫婦の方結構多いんですよ
割に
僕はアラフィフやけども
僕よりも年上の人が圧倒的に多いんです
シニアビジネス
こういう
セカンドステージを
夫婦で楽しむ方法もあるのね
こうやっぱ
眺めたりしてると
やれへんの? 奥さんやれへんの? 
って言われるわけですよ
わびすけ
そういうのもめんどくさいでしょうね
周りの人との関わり合いとか
2人でね
何も気にせず2人だけで乗れるとか
だったら全然いいんでしょうけど
結局クラブの中でどうのこのっていうのは
わたしも嫌なんですよ
誰からも話しかけてほしくないし
教室とかもやりたくないし
奥さんの気持ちは分かんなくもない
もりっしぃ
うち行ってる乗馬クラブとかも
大阪のおばちゃんとかが多いんで
こてこての
近距離射撃っていうかゼロ距離射撃ですもんね
人間関係
わびすけ
そうですよね
もりっしぃ
昔から知ってる
あれ苦手な人多いやろなと思うなと思って
わびすけ
人にもよるだろうけど
わたしもあとその日のコンディションかな
もうちょっと今日無理だなみたいな時は
やっぱりね
すいませんみたいになるけど
もりっしぃ
そんな感じでお馬さん始めて、
最近すっかり競馬しなくなっちゃって
見てても
コロナの前やな
京都競馬場に行った時も
予想するのを楽しんでるっていうよりかは
パドック回ってる馬とかが
かわいいなーみたいなね
まだまだ2歳でしゅかーみたいな
なんか外れちゃって
わびすけ
あはは
もりっしぃ
外れても
よく無事に頑張ったねーみたいな話になってしまって
ガツガツ感が
全くなくなってしまって
45:00
わびすけ
今ね結構そういう人も多くなってる気がする
わたしもでもそのタイプなので
東京も行くんですけど大井が好きなんですよ
大井競馬場の
いいですよあそこぜひ夜までやってるんでね
昼間もやってる時もあるんですよ
年末とかは昼間やってたりするんですけど
本当に狭いしパドックも超近くて
どっから出てきたんだみたいな馬がいっぱい出てきて
おじいちゃんたちが乗ってみたいな
結構あそこビール飲みながらぼんやりとか
子供に何番がいいとか
奇数と偶数をどっちにしますみたいな感じで
奇数だけかけるとか
そういうのもできるんですよ
自分で選ぶのがめんどくさかったら
奇数のとこだけワイドとかでかけるとか
そういう感じでやったりする時もあるので
結構ね面白くて
子供も遊べるんですよね競馬場って
東京もそうだし
もりっしぃ
内側の公園のことですかね
わびすけ
馬場内はすごいですね今ね
大井もちょっとやったりしてますね
意味ないけどすごい人集めて
イルミネーションとかやってます
もりっしぃ
意味ないけどって何でよ
わびすけ
あれだけを見る
本当にすごい面白くて
開催がない日にイルミネーションやってるんですけど
開催がない日のバスの中身の人と
開催がある日のバス乗ってる人との違いが
カップルとすごい頑張って競馬してるみたいな
おじさんとの差がすごい面白いですよ
客層がね
客層が全然違うの
普段この人たち全然来ないだろうなっていう
カップルとかがいっぱいいて
もりっしぃ
なるほどなるほど
わびすけ
大井は結構いつも
なんだかしらだいたい毎年恒例で
大晦日に行って大晦日に最後の
賭けをして
もりっしぃ
あれは東京の
帝王賞じゃないわ
でかいレースがあるんですよね
わびすけ
ありますね一番最後
年始は金杯で
もりっしぃ
結構ディープやな楽しみ方が
でも本当に賭けてる人とか
わびすけ
うち旦那がよく見てますけど
血統とか母系父系とか
やり始めるとわけわかんなくなるから
わたしはこの子がかわいいとか
こっち見てくれたとか
パドックでチャカチャカしてるな
でもこっちは見てるからアピールしてるから
おしりがいいなとか、
48:00
わびすけ
そういうので楽しんでる。
もりっしぃ
いいですね僕も旦那さん寄りなんですよ
ほんまはずっとゴリゴリと
カイブが何とかラストが何とか
血統が何とか好きやったのが
それが完全にそこにも
気持ちが沸いてこないので
完全に馬券買うのやめましたね
わびすけ
わたしが乗馬やりたいなと思ってるのやれないのが
お金賭けてるし
そういうモノとして扱っちゃってるから
可愛がって乗るのって申し訳ないな
みたいな気持ちになる
もりっしぃ
いやいやそんなことないですよ
あの子たちのセカンドライフはね
乗馬する人にかかってるんで
でないと動物園の人になっちゃいますんでね
わびすけ
種牡馬になれなかったら結局そうですからね
ちょっと前に
片目が見えなくなっちゃった女の子が生まれた
はなちゃんだったかなってありましたよね
もう完全に片目が見えない状態で
生まれてきちゃった女の子の馬がいて
もうサラブレットなのかな
でも出れないし
なれないのでお母さんにも
だからYouTube始めて
一応カンパみたいなのもらったりしてる
でもそういうのもね
結局サラブレットだとどうしても商売道具になっちゃうから
その後のこととか
故障したりとかしたってのも結構考えると
なりますけどね
もりっしぃ
うち来たらね
そんなバシバシ走らされることもなく
すごいかわいい
ようここ来たなって感じしますけどね
よかったねと思って
わびすけ
ちょっと話飛躍しますけど
カブトムシの話とちょっとわたし似てるなと思ってて
わたしはカブトムシは可愛くてしょうがなくて
全ての個体がなんとなく
今はいないんですけど
昔すごいいっぱい飼ってて
見分け方も分かるし
この子はこの子だとか
あそこで捕まえた子だとか
色が違うし
メスはちょっと分かりづらいんですけど
オスはだいたい分かる
もりっしぃ
うちの会社の先輩が今はもう辞めましたけど
カブトムシのオーナーブリーダーみたいな人がいて
部屋中に飼ってた人がいて
もう辞めたんですけどね
この間昼間に
わびすけさんと同じくらいの年の男の子を持っている
ママさんが僕の職場におるから
その人が
僕の先輩捕まえて相談ある
51:00
もりっしぃ
カブトムシのことなんやけどと
出ましたって
なんかねって言って
幼虫がねどんどん上に出てこようとするんですよ
とかって言うから
口が浅いねとか言って
浅いから出てくるかな
よっちゃんイカの箱ぐらいやったら大丈夫ですかね
それぐらい深かったらいけると思って
的確にアドバイス送ってて
わびすけ
そんなちっこいので飼ってたの
うちはでっかい衣装ケースが
四個ぐらいあったかな
そこで全部幼虫を育てて出てきたら
それぞれ2、3匹ずつぐらいに虫かご入れなきゃいけないんだ
虫かご貧乏みたいな
もりっしぃ
それ言ってた
虫かごのまんま
成虫にさせようとしてるけど
それはダメだって言われて
わびすけ
無理ですね
それでも1匹だけですね
もりっしぃ
そこはプロじゃないから
わびすけ
でも意外とね
増えるんですよ
1匹につき卵をいくつも産むので
もりっしぃ
そもそもなんでそんなことになったんですか?
わびすけ
子供が虫捕まえたいと言って
外にいて
たまたまおじさんが
拾ってきたメスをくれたんですよ
夏の終わりだったので
一応持って帰ってきて育てたんだけど
1週間くらいで死んじゃったんですね
死んじゃったんで悲しいねって言って
ずっと放置してて
土を綺麗にしようと思ってひっくり返したら
卵がいっぱいあって
受精されてた状態で家に来てて卵を産んで死んだ
もりっしぃ
なるほど
わびすけ
そこから次の年に4匹出てきたかな
1匹が奇形ちゃんであれはオスだと思うんだけど
角もないし羽も出ちゃってるし
その子だけは別で飼ってて
オスが1匹とメス2匹だったんですよ
オスを1匹捕まえてきたので
それぞれにメスあてがあって
あとはもう1人の生まれてきたオスに
別でメスを連れてきて
やってたら2、3年で50匹とか
100匹くらいいたかもしれないですよ
数えてないので
だいたいどういう感じで
育っていって
どうなったら出てくるのも分かるから
54:00
わびすけ
一番ネックなのは
土が良ければいいほどダニが浮くんですよ
これ聞いてる人は気持ち悪いかもしれない
それが一番ネックで
ベランダで飼ってても
なんとなく家に入ってきそうで嫌だから
それだけが嫌だったんですよ
もりっしぃ
吉本の芸人の話で
小虫の話
聞いたことがあって
吉本の芸人さんで
大阪でカツミサユリっていうのがいて
ホヨヨンってやるサユリちゃん
カツミって旦那が
やたらいろんな商売で手を出すんで
カブトムシの場合だけども
これで繁殖して人儲けしようと
部屋中に多くの幼虫を
飼ってて
やっぱり小虫が出るから
サヨリちゃんが
思いっきりバルサンを抱いて
全滅したって話
わびすけ
そうですよね
あの、そうそう。
蚊取り線香も本当はよくないですよね
もりっしぃ
いやーめんどくせー
わびすけ
そう
クワガタってめちゃめちゃ難しいんですよ
育てるのが
カブトムシはただ卵に土に
卵を産んで勝手に大きくなるんですけど
クワガタって木に産むんですね
専用の木とかを置いてあげないと
卵自体は生まないし
その中でいろいろと育っていくから
だからクワガタが高いのは
もりっしぃ
繁殖が難しいから
詳しいなー
わびすけ
子供が最初やりたいって言って
やり始めたのに結局わたしが詳しくなる
根がオタクだから
子供がめちゃめちゃ小さい時に
電車詳しいじゃないですか
日本全国の電車に超詳しくなっちゃって
これ何1000系ねとか
全部わかるようになって
今はちょっと記憶が薄れてますけど
もりっしぃ
珍しいなー
そうですか
でもそうやオタクで言ったら
僕も聞かせていただきたいの2つほどあるんですけど
一つ目は
家族中で話したんですけど
こんな人いるって
羨ましがってるのが
ゲームセンターCXのイベント
いかはってるんですか
わびすけ
そうですね
57:02
わびすけ
CXの一番最初の初期の頃に
ずっと見てて
一番最初に晴海埠頭って
今ちょうど選手村とかになってるんですけど
東京の
湾岸地区ですよ
お台場まで行かない手前ぐらいのところに
晴海埠頭っていう船が出るところがあるんですけど
イベントスペースがあって
そこで初めてイベントやったんですよね
何人もいなかったんじゃないかな
で展示があったりとかして
本当に船の待合室みたいな感じだから
だだっぴろいだけで何もなくて
ステージとかも作らない状態で
急に有野さんが出てきて
ちょっとだけゲームして帰るみたいな感じで
握手とかも確かしたし
その時笹野さんとか東島さんとか
笹野ね
雑魚ずわりでイベント見るみたいな感じで
もりっしぃ
それいいじゃないですか
ライブハウス感があって
わびすけ
一番最初のイベントじゃないかな
もりっしぃ
どうぞ
わびすけ
そんなイベントそこまででも行ってるわけじゃないですよ
行ける機会はあったけど
秋葉原とかでよく年末にやってたんですよね
ラリーみたいなやつ
秋葉原で働いてたので
別に行こうと思ったら行けなくはなかったんですけど
いいかなみたいな感じで結局行かず
毎年やってましたね
もりっしぃ
僕もまだ
ゲームセンターCX
今逆に見れてないんですけど
昔は
ソフトの挑戦する前から見てましたよ
わびすけ
インタビューの時ね
もりっしぃ
そうそう
挑戦し始めたのが
東島くんが一番初めぐらいでしたっけ
わびすけ
本当は一人いるんですけど
ほとんどテレビに出てきてないから
テレビ初は東島さんが一番
もりっしぃ
あれぐらいから僕も
拝見しておりますので
イベントは逆に関西なんかで
絶対せえへんから
わびすけ
たまに博物館とかは
回ったりしてましたよね
去年だか一昨年だか
もりっしぃ
あれとか見てましたよね
年越しとか
クリスマス
わびすけ
24時間レミングス見ました?
もりっしぃ
見ました
わびすけ
最悪だったずーっと見ちゃった
もりっしぃ
普段は
1:00:02
もりっしぃ
カットしてるけど
こんなに何かキャラが同じとこで
何回も何回も死ぬのを見る
やってるんだと思って
わびすけ
そうなんですよ
文句も言わずにやれるって才能なんだろうな
もりっしぃ
うちの娘が
絶妙に下手なのが有野のええとこって言って
わびすけ
最近ちょっと上手くなってて
下手なのが実は嘘なんじゃないか
みたいなこと言われてるし
たしかにずっとやってるから
上手くなりますよ
20年やってるのは
もりっしぃ
初めて
身の回りで
家族以外に
ゲームセンターCX見てる人って初めてでしたよ
わびすけ
本当ですか
基本的に
フジテレビ入ってない限りは見れないし
ずっと一番最初から見てたし
うちにDVDも
子供と一緒に見たりしてたので
全部は集めてないですよ、
最初の1、2個くらいしかうちにないんですけど
もりっしぃ
ゲームとか買いはったんですか
わびすけ
ありますよ、あります。難しくて
なかなか進められない
1個クリアしないと次のゲームが出てこなくて
そのゲームが難しくて先に進めないんですよね
なかなか厳しいです
それをクリアしないといけないし
飛ばせるような機能とかがないので
自分のスキル
今の子供にそういうことさせるのはいいよなと思ってるんですけど
子供もそれで飽きちゃうから
できないみたいな感じになって終わっちゃうから
我々はどれだけ点数を稼ぐかだけで
遊んでいたじゃないですか
ストーリーも何もあったもんじゃないっていう
ゲームをやってましたけど
もりっしぃ
僕はケーブル解約しちゃったんで
あれ見れなくなっちゃってるんですよね
わびすけ
今YouTubeでちょこちょこ
見れますね
もりっしぃ
アーカイブやってますよね
わびすけ
生放送とかもたまにやってます
もりっしぃ
そうなんや
わびすけ
半年に1回とか3ヶ月に1回とか
たまに生放送したり
もりっしぃ
そうですか
ずいぶん前やから
お子さん生まれる前やし
だからゲームめっちゃ好きなんですよね
わびすけ
そうですねゲーム好きですね
アクションゲームとか苦手なんですけど
ドラクエから始まりFFから
1:03:02
わびすけ
Nintendo Directでドラクエ3が
リメイクされるって聞いて何かちょっといてもたっても
いられなくなってしまって
子供がルイージとマリオのRPGが欲しいって言って
それも11月なんですよ
どうしようかなと
2個買ってドラクエやるとかでも全然いいんです
もりっしぃ
ドラクエは
特にうちの下の娘が好きで
ミュージカル見に行きましたもんね
わびすけ
ミュージカルなんてあるんですか
もりっしぃ
あったんですよ
しょこたんとかが出てたやつがあって
わびすけ
知らない
もりっしぃ
大阪城ホールっていう結構でっかいところ
見に行きましたね
芋洗坂係長が
トルネコやったりとかね
わびすけ
あー、アリーナやってたやつかなしょこたんが。
覚えてる覚えてる
もりっしぃ
映画とかも見に行きましたしね
わびすけ
プレイしてるんですか実際に
もりっしぃ
実際にうちの下の子はしてますね
最新のやつが
最新の11
わびすけ
9以降はちょっと分かんないな
もりっしぃ
ドラクエは名作ですよね。
あれが世に出てきた時は
僕も小学生でしたけど
友達の家でみんなで入り浸りでしたもんね
分かりますよ
わびすけ
分かります
もりっしぃ
必死で復活の呪文をメモして
わびすけ
確かに
もりっしぃ
もっとちっちゃい
発売当初じゃないんですよね
わびすけ
そうなんですよ
幼馴染が男の子の3兄弟だったんですよ
お兄ちゃんがずっとやってたのを横で見てて
ちっちゃい時からゲームセンターCX
みたいな感じのところあるんですけど
誰かがやってるのを見てる感じなんですけど
その時3じゃなくて4やってたんですよ
とっくに出てて4やってて
4のレベル上げだけさせてもらうみたいな
兄ちゃんめんどくさいからレベル上げだけしておいて
レベル上げが楽しいみたいな感じでやってて
だいぶ時が
後になってから3やったっていう感じで
わたしがリアルタイムでちゃんと発売して
自分が理解できてっていうところでやったのが
FF5だったんですよ
もりっしぃ
映画になったやつですね
パパスのやつ
わびすけ
1:06:01
わびすけ
もりっしぃ
FFって今も天野喜孝がキャラクターやってるんですか
もうやめてるんですか
わびすけ
ものによるんですけど
7以降て結局
名前がわかんない
イケメンの絵を描く人がやってて
わたしはやっぱり天野さんのイメージがすごく強かったので
そうなんですよ
野村さんか
野村さんもスクウェアの偉い人になっちゃったから
たぶん絵は描いてないんじゃないかなと思うんですけど
もりっしぃ
FFはね
僕は逆
FFの1しか知らないんじゃないかな
わびすけ
本当ですか
もりっしぃ
あんまりあっちやってないんですよね
どっちかってドラクエ派やったんで
わびすけ
FF5だけでいいのでぜひやっていただきたい
もりっしぃ
FF5でどの形態で
わびすけ
Switchもありますよ
もりっしぃ
Switchね
わびすけ
Switchでもリメイクというかあるので
もりっしぃ
なんでそんな5を推してあるんですか
わびすけ
キャラクターがいいのと
ストーリーがいいのと
いろいろ
なんかね
結構FFって暗いじゃないですか
6とかって特に暗いんだけど
4も6もめちゃめちゃ心をえぐってくるんですよ
子供心にも
なにこの暗い話みたいな結構多くて
でもね5はねちょっとギャグじゃないけど
主人公がちょっとギャグっぽいので
面白くなっている部分と
子供が一番最初にやるのがちょうどいい感じなんですよね
FF5は
もりっしぃ
なるほど
わびすけ
音楽が
音楽めちゃめちゃよくてちょっと前に
ゲーム音楽のコンサート行ってたんですけど
5を中心にやるっていう
もりっしぃ
クラシックですかコンサートって
わびすけ
管弦団で
管もあって
管弦団で
普通にお金取るんじゃなくて有志で
みんなで無料でやりましょうみたいなコンサートで
何年もかけてみんな
集まってやってるみたいな
コーラスの人もいたりとか100人ぐらい全部で
いたんじゃないのかな
80とかは絶対下らないかなと思うんですけど
それをみんなが無料でやるっていう手で
音楽を貸してもらうっていう感じになってる
使用料を払わないとか
鋭利でやっちゃうと使用料払わなきゃいけないから
鋭利じゃないですよっていうのでみんながFFVが好きな人が集まって
1:09:01
わびすけ
でコンサートする
もりっしぃ
じゃあやっぱその作品すごいコアなファン多いんですね
わびすけ
多いですね
すごい感動したのが結局ここに集まってる人って
みんなあの敵と戦ったんだとか
あのストーリーをみんな経験してんだみたいなのは
結構ぐっときましたね
みんななんかやっぱりオープニングの
音が流れた瞬間にみんなスンスン泣いてて
もりっしぃ
へー
わびすけ
やっぱり小学校高学年とかぐらいの時の思い出って
わたし結構いいことが多かったり
うち母が高校の時亡くなってるんですけど
自分が楽しかったとか
お母さんに見守りながらゲームをやってたなとか
って頃のことをやっぱり思い返すので
結構だから小っちゃい時にやってたゲームって
結局その分だけわたしはその時間を作ってもらえてとか
そのゲームを買ってもらえて
やってたっていう幸せ感
なったら気づくんですけど
だからいずれ子どももわたしになんか
ゲームを買ってもらったりWi-Fi設定してもらったり
フォートナイトのIDに作ってもらってたのを
感謝しろよって思ってる部分があるんですけど
もりっしぃ
そういうことやってあげてるんだ
わびすけ
やりますね
オタクで良かったと思うところは
子どもが何かやりたい点はできるよとか
普通の人よりは分かるから
良かったなと思うところ
もりっしぃ
なるほど
男の子は特にそんなの好きやもんね
わびすけ
そうなんですよね
結構難しいんですよ
Wi-Fi繋げるとか繋げないとかっていうのとか
Switch同士が友達になってないとかっていうのは
ソフトによって違くて
もりっしぃ
ソフトによって
わびすけ
違いますね
オンラインで繋がってやろうみたいな時に
このソフトはこのままできるけど
こっちは繋がなきゃいけないとか
結構複雑ですね
お父さんもお母さんも分かんないとか
お家はちょっと難しいかもしれないですね
もりっしぃ
良かった、そんなんじゃなくて
オンラインでしか楽しんでないんで
僕だけですわ
オンラインで楽しんでて
ヤバかったんですよ
オンラインゲームの沼にハマってて
僕もアクション全然ダメなんで
大航海時代っていうのがあって
世界中旅する
商売したり
冒険したり
船で戦ったりとかっていうのがあるんですけど
オンラインゲームの世界にいまして
1:12:00
わびすけ
オンラインがあったんだ
もりっしぃ
何年ぐらい? 
5年くらいかな
ずっぼしハマってた時がありましたね
わびすけ
それそんなに続いてたの? 
今はサ終しました?
もりっしぃ
今はもう僕そこからは離脱してる
まだゲームは続いてるみたいですけどね
わびすけ
ゲームは続いてるんだ、すご
あれKOEIですか?
もりっしぃ
KOEIですね
さすがに勉強せんとあかんな
っていうことがあったっていうのと
あともう一つはね
過疎化が進んできて寂しくなるんですよ
友達がいなくなって
仲良かった、あの人がいなくなって
最近ログインしないで、もう辞めるって
言いたいですかとかって言って
すっげえ寂しくなってきて
ゆっくりでやる時間が長くなったんですけど
それは楽しいんやけど
適度な取り方でまったりとはいいんやけど
こんだけ重なるのがしんどいなみたいな感じがありましたね
わびすけ
まだ続いてるんですよね
もりっしぃ
まだ続いてる
たまに
こいつまだやってるんやって
確認
わびすけ
そこまでいったら最後の一人になりたいですよね
前にわたしはコスプレやってたときの
相方で
まだスマホじゃなかったときの
携帯のゲームで
サムライキングダムっていうの
今もスマホ用に出てるのかな
サムライキングダムってのがあったんですよ
戦国武将で
織田軍とか豊臣軍とか
そういうのを分けて
自分がどの軍に属すかっていうのを
自分で選ぶみたいなゲームがあって
わたしやってなかったんだけど
その子に勧められて
とりあえず織田軍に入ってって言われて
織田軍に入ったんですよ
わたしの友達は、どこだったかな
徳川かなんかにいて
わたしを織田に入らせて
織田のスパイをしろみたいなこと言われて
そのときに2ちゃんがあったころに
2ちゃんのスレとかそういうのがあって
各軍のすごい攻防戦みたいなのがあって
わたしは織田軍に入って
織田軍の何かを探ってこいみたいな感じで隠密として急に言われて、
織田軍に入ったら入ったで
1:15:01
わびすけ
一番最初にガチャみたいに引くんですけど
髪の毛の色を変えられるみたいなやつがあったから
それを変えたんですよ
同じ織田軍の名前も知らない初めての人に
ガチャは外見とかに使わないほうがいいですよとか言われて
織田軍としてこう動いてくださいとか言われて
怖いここって思って
友達にごめんちょっと無理かもって言ってやめたんですけど
本当に命懸けてるみたいな人がすごく多くて
もりっしぃ
分かりますよ
わびすけ
すごいなと思った
もりっしぃ
あの世界ってなんだろうかな
すごく親切になる人が多いんですよね
お困りじゃないですかみたいな
わびすけ
あー
もりっしぃ
なんだろうこれ
普段そんなに善行を積んでないから
この世界だけでもいられたらとか
わびすけ
わたしそういう方のことを
価格コムおじさんって勝手に呼んでるんですけど
1個質問したら100ぐらい返ってくるっていう人いるじゃないですか
もりっしぃ
そういうことだ
わびすけ
価格コムって結構そうじゃないですか
1個知りたくて1個質問したら
10個ぐらい返ってきて
いろんな人が言ってくれてありがとうございます
ちなみにわたしはですね
価格コムおじさんみたいな
結構だからそういう
ソシャゲというか
いますね
もりっしぃ
聞き流すんですけど
へーっていう聞き流し
わびすけ
そうですね
もりっしぃ
そういえばさっき言ってたんだけど
コスプレ
コスプレよコスプレ
あれかっちょよかった見て
わびすけ
ありがとうございます
コスプレをしてない人から見ると
コスプレをしてるだけですごいってなるんですけど
別にわたしコスプレイヤーの中では全然底辺の方ですからね
もりっしぃ
いやいやそんな
俺ガッツ感動しましたよガッツ
わびすけ
あれですね
山梨の方まで遠征したんですけど
山梨に富士山の麓に
陸上自衛隊の駐屯地のなんかあるんですよ
バーンって爆発するの分かります? 
もりっしぃ
分かります
わびすけ
あそこ普通に空いてて誰でも入っていいよって感じになってるんですよ
時間によるんですけど
そこ行ってあれ撮ったんで
そこもうそういう場所なんで日本ぽく見えないっていう感じで
もりっしぃ
へー
風景もそうやけど
成りきり感が良かったですよ
わびすけ
あの頃ね
ディズニーランドにすごいハマってて
2年くらい年パスを持ってた時期だったんですけど
1:18:01
わびすけ
夏場通いすぎて
めっちゃ日焼けしてるんでちょうどいいんですよ
日焼けしすぎてたからちょうど良くて
無駄に歩き回ってたから筋肉もついてて
ちょうどいい時期だった
もりっしぃ
ガッツみたいな筋肉つくわけじゃないんだけど
女性特有のぷよぷよ感もなく
っていうのと
頭は何よりも
衣装とか全部自分で作り張るんでしょ
わびすけ
そうですね
物によっては買う時もあるんですけど
基本的には既製品をちょっといじったりとかね
もりっしぃ
でも剣とか作れないじゃないですか
わびすけ
剣はオーダーです
オーダー
結構ウン万しましたけど
オーダーです
中は発泡スチロールなのですごい軽いんですよ
真ん中で折れるっていうか
子供が包丁とかで
切るタイプのおもちゃ分かります
トマトとか
ベリベリがついてるんですよ
ベリベリでくっつけて1本にしてる
もりっしぃ
そうなんや
あんなに売ってるとか
オーダーで言ってたら
めっちゃやっぱ金飛ぶやんと思って
わびすけ
それこそ乗馬とかじゃないけど
お金はこっちに入ってくるわけじゃないのに
やたらとそういう金は飛ぶ
昔は結構コスプレイベントとか多かったし
今もやってはいますけど
いろんな遊園地とかね
さっき言った晴海の埠頭もイベントで使ったりしてて
だからよく知ってるんですけど
イベントってのがあってそこにみんな集まるって感じだったんですけど
だんだんみんなが一眼レフを持ち始めて
いい写真を撮ろうみたいな感じになってきて
そうするとこのスペースじゃ無理だってなってくると
いろんなハウススタジオだったり
借りようって話になってくるんですね
何人か人集めてスタジオ借りる
一人だいたい5000円とか安くて
っていう感じになってくるから
どんどんどんどんやればやるほどお金は出てくし
だからね
なかなかすごい
今はみんな綺麗というか
加工ありきでやってるっていう感じだし
ちょっと褒められたいじゃないけど
元が綺麗な人ほどいいっていう感じになってきてるから
コスプレ自体が
ちょっとこの業界が苦手になってきてるのはいるんですけど
昔はもう本当に
この作品がやりたい
ベルセルクだったらベルセルクやろうよって言った時に
じゃあ誰やるみたいな感じで
キャラを振り分けるだけっていう感じだったんですよ
1:21:02
わびすけ
だからやりたいとかっていうのじゃなくて
でもわたしは別にやろうとした時に
いやわたしはどう考えてもこっちじゃないよねとか
グリフィスのキャラじゃないよねとか
じゃあガッツだねとか
もりっしぃ
やっぱりあれは
楽しみ方としては
なりきるっていうところに
快感みたいなのがあったりするんですか
わびすけ
なりきりもあんまりわたしたちはしてなかったかな
だからイベントとかに行く時は
結局みんなでわちゃわちゃしてるとか
周りから見たらそういうキャラたちが
なりきってる感じに見えるかもしれないですけど
だから半分半分かな
普通に喋ってる時とかは普通だけど
写真を撮り始めたらそういう感じになったりする時もあるし
もりっしぃ
なるほど
そうしたらみんなと
ちょっとした非日常を楽しんでるみたいな感じになるんですか
わびすけ
そうですね
その作品が好きだから再現したりとか
例えばベルセルクだったらベルセルクで
ベルセルクやってたのは映画版の
若い時のガッツとクリフィスなんですよ
だから全然筋肉ついてなくても全然大丈夫だと思ってやってて
一回戦って大剣の上に
足をクリフィスが乗せて
レイピアで首を狙われるっていうシーンが
実際の映画でもあるんですけど
そこのシーンを再現したいとかっていうのを
それをやりたい側もそうだし
カメラをやりたい人はカメラでそれを撮りたいとかっていう人もいるし
もりっしぃ
そうかそうか
そういう気持ちも楽しみ方としてあるんですね
わびすけ
わたしやり始めた頃は本当にただ単に
わちゃわちゃして楽しもうよっていう感じだったんですけど
やっぱりだからそうですね
カメラとかが良くなってくれば来るほど
みんなそんな感じになってくるから
正直だからみんなで楽しく遊んで
た時の方が楽しかったかなっていうのもあります
今ちょっと片身が狭い感じがあるかな
なんか結局ツイッターとか
本当にツイッターとかやり始めると
みんな同じジャンルの人が横で繋がらなきゃいけないみたいな感じになっちゃうんですよ
みんな顔なじみみたいな感じになっちゃって
それがそれでまためんどくさいかなっていうのと
少し前に去年の
あの
5月にね
あるキャラを友達とやったんですよ
であるキャラをやった時に
同じキャラ同じジャンルにいるキャラクターたちが集まってて
でもみんな顔なじみだから
わたしの友達が知らん人が同じジャンルに来たみたいな感じで
誰あの人みたいな
初心者かなみたいな感じの雰囲気を
わたしは感じたんだけど
1:24:01
わびすけ
こちとら20年くらいやってるんですけどねとか思いながら
それはなんかね
勝手に向こうがどう思ってるかわかんないですよ
なんか下手くそなおばちゃんがコスプレしてるなって思ってるかもしれないし
それはわかんないですけど
そういうめんどくさい雰囲気はやっぱり感じます
もりっしぃ
難しいですね
SNSは難しい
わびすけ
結局何か好きって言った時に
自分はこれが好きなんですって叫ばないといけない
みたいな感じの世の中だから
わたしはどっちかっていうと好きなんだなと思ってずっと噛み締めて
味がなくなってもガム噛んでるみたいな感じ
人間なんですよ一人でずっと同じもの噛んでても全然生きていけるんだけど
あとはコスプレだと
例えば
何だろう
例えばあるキャラが新しい衣装を発表になりましたとするじゃないですか
衣装が発表された瞬間に絵を描きたいとか
コスプレの衣装を作りたいっていう人が出てくるんですよ
そうするとそれを一番最初に作ったり
一番最初に着た人が勝ちみたいな感じの風潮があるんだよね
結構今それがちょっとね
そういう風潮がめんどくさいなってすごく思ってて
特にコスプレはやると
一番最初にこの人がやったからみたいな感じで
この人といえばこのキャラみたいな
このキャラといえばこの人みたいな感じの
固定みたいなそういうのも実はあるというか
ちょっとそういう感じになっちゃうんですよね
もりっしぃ
確かに姐やんの楽しみ方と違って
見てみてって
人間を浴びるのが好きってなってくると
承認欲求が強い方とかって多いやろってなってくると
わたしが一番だよってこうね
なりがちだよねっていうのがあるから
わびすけ
本当そうですね
結局ファッションっていうか
自分のアクセサリーみたいな感じで
本当にそのキャラクターだったり
ジャンルが好きなのかなみたいな感じで
もりっしぃ
やっぱりすごいって言われたいっていう
そういう人ほどが多いわけじゃないけど
声が大きいんですよね
わびすけ
そうなんですよ
声がでかいの
でも声がでかければでかいほど
目立つからそれがスタンダードになってきちゃって
本当そうなんですよね
もりっしぃ
マイノリティが声がでかいっていうのはね
そっかそっか
でもいろんな楽しみ方があるんですよね
本当この世界全くわからないしやったことないんだよね
ただただかっこいい
わびすけ
逆に言ったらおじさんだからできるとかあるじゃないですか
もりっしぃ
おじさんだからできる
1:27:02
わびすけ
例えばね
ゴールデンカムイわかります?
もりっしぃ
分かりますよ
わびすけ
分かります?
ゴカムなんてもうおじさんしかいないわけだからほぼ
おじさんだって
おじさんって別に上半身脱いで写真撮ったって
誰にも文句言われないじゃないですか
おばさんが上半身とかでナベシャツって言うんですけど
それ着て裸でやってますとダメでしょ
もりっしぃ
ダメやね
わびすけ
おじさんには需要があるんですよ
そういう需要に自分がやりたいことと合ってるっていうのは
いいのかもなと思うんですけどね
もりっしぃ
いやでも僕おじさん錯覚しそうやな
俺イケてるって錯覚しちゃう
わびすけ
一反もめんのコスプレをするしかないですよ
もりっしぃ
一反もめんか
薄っぺらいなあ
薄っぺらい
わびすけ
おじさんは調子に乗る生き物だからしょうがないですよ
もりっしぃ
普段ね
虐げられてるからね
そういう風にちょっと褒められたり優しくされるとね
勘違いしちゃうんですよね
わびすけ
LISTENって結局そういう場所っていうか
居場所おじさんたちの居場所なんだなと思う時が結構あって
いい意味でですよ
もりっしぃ
ほんまに
言ってたもん
この間に
ニュースの初代の
アシスタントやってた山本さんっていう女の子に
最近
まだ社会人1年生だから
すごいフレッシュなんですけど
最近声日記上げてないねみたいな話した時に
おじさんたちみんな揃ってて
いいんだよ
若いうちはもっとやらなきゃいけないことたくさんあるから
そんなことやってる場合じゃないよ
いろいろ一通り回ってさ
ここ来るんだよ
確かに
わびすけ
そうかもしれない
LISTENもあんまりいれてないのでわからないですけど
おじさんとママさんたちが
居場所を感じてるのかな
もりっしぃ
ママさんはすごいこの間お話聞いて
親和性あるなと思った
わびすけさんみたいにアクティブ
いろいろやりたい方っておるんやと思うけど
どうしてもお子さんはめっちゃかわいいんやけど
それで行動せずに
これって言った時とか
ママ友とかって
1:30:01
もりっしぃ
うちの嫁さんが
ママ友いた時期があるんだけど
近すぎるとトラブルになることもあって
人間関係で
みんな言ってる
いろいろあったんで
ええ距離なんで
悩みは聞いてくれたり
共感はみんな同じ悩みとか
そういうとこでつまずいたりとか
そこで止まるかな
家事とかね、寝かしつけ
してる最中に耳が空いてるんで
寝かしつけだと一緒に寝落ちしちゃうけど
ポッドキャスト
だからこんなに
ママさんって多いんだっていうのはすごい
使い方やなっていう風に
思いました
わびすけ
吐き出す場所がやっぱり
わたし今悩みがあんまりないんですよ、子育てに関して。
結構悩みを持ってたり
これでいいのかなっていう
お母さんたちが
温度差を感じてしまって
自分が人の親として喋れないってところがあって
あんまりね
分かりますって言ったところで
お前んち安泰じゃんって思われるかなとか
もりっしぃ
気使うのね
わびすけ
そこは難しいですけど
わたしがまだね
10年ぐらいしか経ってないですよ
子供と一緒にいて
一応保育園で働いてて
あったので
保育的には普通のママさんよりはある程度
知識はあるかなと思うんですけど
実際に生かせるかどうかっていうのと
心理学的にいろいろあるじゃないですか
そんなの自分の子供に生かせるわけもないし
一つも守れてないですよ
実際にこうやったほうがいいよみたいな
何一つ守れてないけど
やってることとは1日に8秒ぐらい
抱きしめ合うとオキシトシンが出るよという
そういうわけでいいんだよってことぐらいですかね、やってんのは、うちは。
もりっしぃ
そうなんですか
なるほどね
わびすけ
そうなんですよ
本当に悩んでた時期はめちゃめちゃ多かったし
去年ぐらいまではもう大丈夫かなとか
わたしが間違ってたかなってことが多かったんですけど
結局そこを越えちゃうと
1:33:03
わびすけ
何でもなかったなってなるし
そこが難しくてわたし生んで1,2,3年ぐらいまで
一言も喋らなかったんですよ
一言も喋らなかったしちょっと多動気味で
それはたぶん性格なだけだったんですけど
今は全然そんな感じじゃないんですけど
この子はなと思ってて3年ぐらいずっと悩んでて
毎日毎日いろんな人にそういう時期は終わるよとか
いつか話すよとかって言われるんだけど
いつかっていつだよみたいなことをずっと思ってて
その段階にいるお母さんたちはすごくLISTENで
自分の気持ちを話したり
いろいろと打ち明けたりするのに向いてるかなと思うんですよ
わたしはそれを越えちゃって
そんな時もあったねみたいな感じで
鼻をほじれるぐらいになったんで
そう考えると過去の話だし
わたしが鬼の首取ったようにこんなんだってうちは
言うのもちょっと違うなって
もりっしぃ
確かに確かに
凄く適度に耳があって
家で独りきりで悩まなあかんっていう人に
他の話
問題解決までいくのかどうか知らないですけど
心の安定剤になるのかなって思いながら
わびすけ
誰に聞かれてるかわからないけど
誰かが聞いてくれてるんだなみたいな
結局ずっと孤独だから
誰かしらつながってくれてるってだけで
安心感はあるんだろうなと
確かに
もりっしぃ
いろんな使い方あるんだなと思いながら
戻りますけど
いろいろおじさんおばさんになってくる
わびすけ
若い人にはあんまり通じないのかもしれないですけどね
もりっしぃ
さっき言ったとおりで
他にもっと耳だけじゃなくて目も手も足も動かして
いろいろ経験積むほうがいいんじゃないですかね
わびすけ
そうですね
大丈夫ですか
あと何か
他に聞きたいことないですか
何か
もりっしぃ
メモったんですよね
わびすけ
そうなんですね
もりっしぃ
ゲーム
一通り喋っていただいたな
わびすけ
本当ですか
もりっしぃ
出てきてないのは虎徹だけが出てきてないしね
わびすけ
うちの猫ですか
猫どこ行ったかな
最近押し入れにずっと寝てるんで出てこないですね
もりっしぃ
家もあるでしょうから
2時間近くなんで
わびすけ
2時間喋ってますね
1:36:02
わびすけ
2時間丸々アップするのか途中で切るのか
わたし考えたいと思いますが
一応週刊こえにっきのほうに
もりっしぃ兄やんが出ていただいたということで
もりっしぃ兄やんのほうは別にいいよって言われたんで
この対談はこちらのこえにっきのみの放送になりますが
この2時間番組なんですけど
文字起こしはしたほうがよろしいですかね
もりっしぃ
全然どっちでもいいですよ
あれですもんね
きっちりしたご性格やから
ちゃんと推敲したくなるけどそんな時間がないって
確か言ってたと思うので
わびすけ
文字起こしが個別にできないじゃないですか
するかしないかしかないから
この分だけ文字起こししてくれるっていう風になれると
ありがたいなと思って
それ難しいですよね
もりっしぃ
難しいですね
それだったらたぶんファイル分けてとかそういうのあったから
まだそこまでの機能ないですよね
わびすけ
そうですね
ちょっと考えます
2時間をまとめて聞くのも
もりっしぃ
どうぞ
わびすけ
2時間まとめて聞くのも大変だろうなと思ったので
期間限定で文字起こしを復活させるかもしれませんが
その場合は
間違ったこと言ってても別に
そのまま載せます
もりっしぃ
いいですそれがAIくんの味やと思ってね
わびすけ
そうですね
ということで
長々とお付き合いいただきましてありがとうございました
次回また未定ですが
またこういう感じで
兄やんとお話ししたいと思ってますので
ぜひまた
よろしくお願いします
次回またいつかは分かりませんが
いつかやります
一緒にお願いします
ということで
じゃあね
もりっしぃ
じゃあね
01:38:21

このエピソードに言及しているエピソード

コメント

スクロール