1. aozora.fm
  2. 16. あわなさんに聞く楽しい野..
2019-02-20 1:06:41

16. あわなさんに聞く楽しい野球話。

ゲストからの告知

FORTEからの告知

関連リンク

チャプター

  • オープニング
  • あわなさんの自己紹介
  • ちょっとだけ自己紹介を深掘り、学生時代の話
  • あわなさんの野球以外の趣味
  • 野球話、好きな球団から野球を好きになったキッカケについて
  • 野球を見に行く頻度と球場の話
  • 野球を見る楽しさと球場で飲む食べる楽しみについて
  • 今年2019年で注目している、楽しみにしている野球関連の話題
  • グッズの話
  • Podcastの告知。
  • ゲストからの告知
  • エンディングトーク
00:01
青空FM第16回目。第16回目はゲストにあわなさんをお呼びしています。
あわなさん、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、じゃあ軽くでいいんで、自己紹介をよろしくお願いします。
あわなと申します。
ウェブ系の企業でインフラエンジニアをやっている社会人3年目です。
野球好きです。
あとは何言えばいいんだろう。
大体LTEとかで言うときは、大体自己紹介軽いのはそれぐらいかなって感じです。
っていう感じで大丈夫ですか。
言いたくなったらまた何か言います。
軽く自己紹介を深掘りつつ、たぶん楽しいことの話にこの後流れていくと思うんですけど。
なるほど。
で、ちょっと自己紹介を深掘っていきたいかなと思うんですけど。
学生時代は大学出身ですか。
大学ですね。
大学は主にどんなことやられたんですか。
私は大学は工学部の情報工学科でプログラミングやってたりとか半田付けとかしてたりとか。
でもプログラミング系がメインですね。
でも研究はあんまりプログラミングやらない研究室行ったんですけど。
プログラミングもやってはいたんですけど、周りがちょっと強すぎて。
情報工学科って昔からプログラミングやってて、主言語、主言語なんじゃなくて日本語より主言語の方が喋れるんじゃないかみたいな。
はいはいはい。
激通学生がいたりするんですよ。
私はもう全然未経験だったんで、その当時プログラミングが。
1週間ぐらいかかる想定で出された課題が1週間で全然終わらなくて終わってんのに激通の動機は30分ぐらいで終わってるみたいな。
それ未経験でじゃあ工学科の情報工学科に行かれたってことですか?
そうですね。
仕事と違って未経験でも入試されらればいけるの。
未経験エンジニアみたいな話してるの。
本当にプログラミングをやったことなかったです、その時は。
ちなみにどういったきっかけで工学科情報をやろうって思われたんですか?
通信的なことをやりたくて、携帯的な通信とかそういうのをやりたくて行ったんですけど、大学で何勉強するかも全然わかってなかったんで、通信やりたいのに情報工学科っぽいかなみたいな感じで行ったんですよね。
一言で言えば気の迷いですね。
高校までは普通科の?
普通科です。
高専系みたいなところとか専門系では全くないですね。
面白いですね。
ちなみに大学でやられたのはC言語?
C言語とかJavaとか、もっと小ボルガー話題になってますけど、それよりも古いアセンブラとか。
03:08
機械語レベルから始まったりとか、あとCとJavaとか、あと組み込みの、さっきハンダ付けとかあるみたいな話しましたけど、組み込み系を作るとか基盤作るとかそういう授業もあったので、そういう系の機械の言語とかトラボみたいなやつとかもありましたね。
なるほど。
その時はRubyとかみじんも知らずっていう。
当時はRubyはあったか。
ありました、ありました。全然ありました。
僕が学生時代にもあったと思うので、たぶん全然そういう学校とかでやるような感じじゃなかったのかもしれないですね。
そうですね。
で、その後エンジニアになられて、今は1回転職されてインフラエンジニアやられてると思うんですけど。
そんな感じです。
ちょっと趣味の話をいろいろ深掘っていきたくて、さっき野球っていうキーワードが出てきたんですけど、他に何か趣味ってあるんですか?
あとは、音楽鑑賞系は好きで、やるのも見るのも、これはやるのもライブ見に行くとかそういうのも好きですね。
中学、高校、大学とずっと経営音楽部にいたんですよ、私。
はいはいはい。
最初は担当キーワードで、途中からドラマに変わって、ずっとやってたって感じなんですよね。
軽音なのにギターもベースもできないんです。弦楽器できないんです。
そうなんですね。他には?
あとは、同じ音楽系で行くと、ライブや夏フェスとかに行くのがすごい好きで。
はいはいはい。
よく行ってますね。
あとは、ダンスかな。ダンスをちらっとかじってたので。
ライブ行くにしろ、自分で演奏するにしろ、ダンスにしろ、そのあたりは今も続けられてる感じなんですか?
学生時代よりはだいぶ頻度減っちゃいましたけど、たまにはやってたりします。
なるほど。野球と含めていろいろ出てきたと思うんですけど、今一番力を入れているというか、はまっているのは何になるんですかね?
今野球やってないので、シーズン的に。野球シーズンやってれば間違いなく今ソフトで野球なんですけど。
まだキャンプもやってないですもんね。
キャンプもやってないですね。たぶん2月になったらキャンプ開始なので、これが公開される頃にはやってるかもしれないなーって感じですね。
そうですね。いつになるかな。
じゃあ、一番はまってそうな野球をまず深掘っていきますか。
ありがとうございます。
06:01
たぶんお決まりの質問だと思うんですけど、球団はどこを応援されてらっしゃるんですか?
阪神タイガースですね。出身が私兵庫県でして、その辺でずっと応援近かったので実家から。
なんだろう。野球好きな人って、特に今若い人はそうなんですけど、何がきっかけで野球いいなって思うんですかね?
私は直接野球いいなって言ったきっかけが阪神タイガースではなく高校駅の方なんですよね。
中学生ぐらいの時に、親の知り合いの息子が甲子園に出場するみたいな感じで招待チケットを頂いたんですよ。
招待チケットで応援席あるアルプススタンドで中学生のくせに高校生に混じって応援してたりとかやってて、応援してるの楽しいんですけど、その試合勝ったんですよ。
次の試合もよろしくねみたいな感じで、夏休みなんで暇なんですよ。次の試合もよろしくねってチケットをもらってたら、優勝しまして。
最後まで勝利で終わりまして、そこから野球を自分の応援でチームの勝利に貢献できたんじゃないかみたいな。
一人のやつはそんなことないかもしれないんですけどね。
勝利の女神的なやつだ。
多分そんな能力は私にはないです。
ちなみに去年2018年阪神戦を9回ぐらいに行ったんですけど、1勝しかできなかったんで、多分勝利の女神はもう無理ないです。
辛い、きつい現実が待ってますね。
10対1で負けるとか。しかも甲子園に行ってですよ、わざわざ東京から。
東京から甲子園に行って、宿題が浮くんで実家に泊まるっていう選択肢が取ることで、宿題は浮くんで、よっしゃ行くぞって言って、とりあえず新幹線でわーって甲子園に行くわけじゃないですか。
それが偶然阪神巨人戦だったんですよ。みんな盛り上がるよね、阪神巨人戦って。おっしゃーだと巨人みたいな感じで応援したら10対1で逆に打倒されるっていう。
辛い、それは辛いですね。
で、悲しみを思いして帰るって。なんか交通費返せって言いたくなるような試合を去年やられてしまいました。
いやーそうですよねー。へー。
え、じゃあその高校野球を見てハマってからプロ野球に行って。
高校の時に友達に野球見に行くみたいな感じで一緒に行ったのがきっかけですね。その試合は確か勝ってたんですよね。
それは阪神戦だったんですかね。
09:01
甲子園の阪神戦でしたね。
おーそこそこ。
対戦相手は忘れました。だから巨人じゃなかったのは覚えてます。
なるほど。
高校も阪神ファンとか野球ファンとか多かったので。
あーそうなんですね。やっぱり地元だとそういう感じなんですかね。
オギックスに、オギックスというかカネコチヒロにめちゃめちゃ愛想する人はいました。
カネコチヒロ最近北海道、来年じゃない、今年から北海道に移籍なんですけど、日本浜に。
おーまだ元気なんですね。
そのカネコチヒロ大ファンの友人が関西、まだ関西住んでるんですけど連絡取ったら、これを機に北海道に就職しようか迷ってるみたいなこと言われて。
ガチで。
就活しちゃったみたいで。
就職先北海道にしようかなとか、なんか冗談とも本気とも取れないような感じで、ガチめなトーンで言われましたね。
いやーすごいですね。
まあ確かに飛行機でとか馬鹿にならない。
それだったら関西か東京かに行ってビジターのゲームで来るのも待った方がいいんじゃないって思いました。
うーん、なるほど。でも結構野球だけじゃなくてサッカーも結構熱狂的なファンの人は、本当にサラリーマンやりながら試合全国に応援行くみたいな話をしてたんですけど、
サッカーは野球なんかより断然チーム数多いよね。
うーん、そうなんですよね。すごい熱量だなって思ったんですけど、やっぱりでも好きだとそこまで入れ込んじゃいますよね。
確かに。
えー、それでじゃあそのあたりきっかけでずっと阪神を応援しているって感じがあるんですね。
そうですね。でそのあと、大学から東京に出てきたんですけど、東京に阪神の本拠地はなく、当然ですけど、東京ドームだったり神宮だったり浜瀬だったりっていう、
その辺りに行くようになっては野球全体を見るようになったかなって感じですね。
うーん、野球を好きな人って僕の周りでは結構少ないイメージがあって、むしろその夜テレビ番組を見るときに、
結構、まあ人によると思うんですけど、親が機嫌悪くなったりみたいな、結構そういう話をよく聞いたりするんですけど、周りだとそういうことはあんまりなかったですか?
うーん、なんかあんまりないですね。
うーん。
逆に野球が延長されたりとか、そういう話をよく聞いたりするんですけど、
うーん。
2時間で放映できるわけないんですよ。
なるほど。そうなんですよね。結構BSとかケーブルテレビとかで続き合ったりするけど、まあ見れないところもあるんで。
そう見えないところもあるんで。
そういうところだとラジオで聞いたりとか、昔はやってましたね。
そう思いますね。私はそのためにCSを契約しました、ちゃんと。
12:00
すごいな。
ちなみにその阪神ファンで、まあ実家は甲子園なんですけど、
東京よりは近いじゃないですか、でなんで東京の方に就職しちゃおうと思ったんですか。
ああ、東京の大学行って、やっぱりやりたいから、で、大学に行っても、
そっかそっか まあ東京よりは近いじゃないですか
でなんで東京の方に就職しちゃおう って思ったんですか
東京の大学行って そのやりなんだろうな
東京の方が圧倒的に就職の選択肢とかも 多いじゃないですか
それも一つありましたね あと大学4年間で野球とか見に行って
まあ試合数的には見に行けるかなと それは嘘です
なんで勝てたら そのやっぱり首都圏の方が便利っちゃ便利なんですよね
じゃあ本当にもう球団というか試合に くっついて混沌熱狂的に行くっていうよりも
自分の人生の中で趣味としてはウェイトが高いけど そこまでではなかったっていう感じ
そうですよ 就職先決める時にはそんな感じはなかったですね
なるほど で就職されてからもテレビなりネットなりで情報収集しつつ
試合があれば見に行くっていう感じだったんですか
そうですね 野球やってるシーズンとかだと残業しながら速報見て あーってなったりとか
そうなんですよね 僕も前職に野球大好きな人がいて
その人は広島ファンなんですけど だいたいエンジニアだとリアルディスプレーなんで2つディスプレー出てるじゃないですか
もう右側はリアルタイムの野球速報がずっと出てて 仕事してんだけ野球見てんだかみたいな感じの人はいましたね
それでどれぐらいの頻度で実際に応援というか試合を見に行ったりされるんですか
時に忙しい時期が重なるとかその辺にもよりますけど だいたいシーズンだと月1、2回や2、3回くらいになるかなとか言ってますね
それって半身戦じゃない試合とかも行かれるんですか
行くことはあります圧倒的に半身戦の方がもちろん多いですけど
なんとなく野球が見たいみたいな感情を得ることがあって 半身戦勝てねーしみたいな
関東に半身ファンって結構多くて 私みたいに関西出身で出てきてこっちに出てきて住んでる人たちとか
親が半身ファンだったので関東生まれだけど半身ファンになったとか あとは好きな選手
15:02
多球団にいた好きな選手が半身に席したとかって結構いるんですよ 意外と人が多いんですよね
関東にも半身ファンが多い 結構多いです 思い立った時にあれチケットないやってなったりとかして
かといって反対側の席で応援するのは色々とまずいので 確かに
東京ドーム行って巨人カブの席で反射を見せたらそれこそ殺されそうになるので 多分殺されかねないので
逆もしかり 逆だったらボコボコにされると思います
野球自体を見に行きたいなってふらっと思った時に仕事帰りに 明日のチケットとか持って行ったりとかしますね
一番スプラットに行くのが神宮球場ですね そうなんですね東京ドームとかじゃないですね
東京ドームと神宮球場は屋根あるかないかの違いがだいぶでかいんですけど 雰囲気が好きなのは神宮ですね私は
あと神宮の方がチケット取りやすいです 東京ドームは確かに人気ありそうな感じしますね
逆に浜須田は取れないですね ああそうなんですね
DNAが横浜をDNAが買収っていうんですかね DNAベイスターズにやってから
DNAがすごい観客増やすための施策をめちゃめちゃ打ち出してて 今人気球団なのでもはや
へーそうなんだ 僕はあんまり応援というか野球そのものに興味があるわけじゃないんですけど
僕の父親は神奈川出身で結構熱心なベイスターズファンで 最近あんまりテレビで見るとかはやってないんですけど
結構子供の頃は夏はずっと横浜の試合を見てて あの親についてて家族で横浜スタジアムに行って
紀王犬のシュウマイ食べながら応援するみたいな 紀王犬のシュウマイおいしいですね
おいしいですよね 結構やってましたね 新幹線乗る時によく駅で買います
わかります ちょっと話がITエンジニア話になっちゃいますけど 出張の時に新幹線乗る時は東京駅で大体紀王犬のシュウマイ弁当を買ってね
行ったりしてましたね 私は実家帰る時とか新幹線が多いのでその時に駅で買いますね
横浜スタジアム そうかでも関東だとあれですもんね千葉にもありますもんね
千葉と埼玉にもあるんですけどリーグが違うので阪神と なるほどそうかリーグが違うと試合やらないからって話になっちゃうのか
やりはするんですけど5、6月ぐらいに3試合ぐらいしかやらない上に パリーグの球場他のリーグの球場でやるのって2年に1回なんですよ
阪神と千葉だったらロッテが試合する場合 あのある年はロッテの球場で3試合やるってなったら次の年は阪神の球場でしか
18:07
ロッテの試合はやらないんですよ なーなるほど交代交代なんですね
じゃあ何だろういろんなドームとかスタジアムに行かれてるんですかっていうのを 今聞こうと思ったんですけど
結構行ってますね12球団あって 行ったことがないのが2つかな
今ドームとかスタジアムがあるのって札幌 札幌仙台
東京東京横浜 埼玉千葉
名古屋 中日ですねで兵庫大阪で広島福岡です 広島福岡
でどこ行ったことないですか 札幌と仙台で好きなの2つが残っちゃってます
札幌も仙台もパリーグなので まあそもそも1機会
旅行の時期をぶつけていくべきなんじゃないかと最近は思ってて 特に北海道は夏の旅行とか
ぶつけようと思ったんですけど 去年はぶつけるのに失敗していて
一昨年か一昨年だ 一昨年は夏に北海道で一桐で旅行行ったんですよ
おーいいですね この週しか夏休み取れないなって思って飛行機取ってからそこで札幌ドームの試合がないことに気づいたっていう
あれって 厳密に言うと北海道での試合はあったんですよ
ただ 札幌で行くために準備して札幌の宿とかも確保したのにその日の試合 九州路とかあったんですよ
同じ北海道でも全然違いますもんね 九州路と帯広で2試合やれる日に間違えて旅行ぶつけてしまった
なるほどそれは 通行のミス
今年も去年も北海道に行ったんですよ これはまた野球とは全く別件で
北海道旅行に行ったら10月の初めとかだったんで シーズン終わりで中止になった試合とか来ないかなと思ったんですけど
まあ来なかった上に台風がちょこっと消してしまって 目的にしてた
北海道に行った理由が別のイベントがあったんですけど中止
なのでちょっと最近北海道にあまり良い思い出がなく
へーなるほど 仙台も旅行でぶつけていこうかなとは
仙台はやっぱ牛タンが美味しいですよね 牛タン好きです
他の球団というか阪神以外の試合を見に行く時って 単純に野球を見たいなと思って行かれるって話しちゃったんですけど
どのあたりが自分というか青名さん的に楽しい部分なんですかね
21:01
いろいろありますけど 応援?チームの応援とか
得点入ったらもちろん楽しいですし 応援してるチームが打たれたら絶望なんですけど
ボコボコにされてた時の絶望感はありゃしないんですが
応援してる球場の雰囲気とかも好きですし
試合が動いた時とか上手い守備があるところとか
そういうのを見るのも好きですね
勝ったとしてもホームラン1本で終了みたいな試合はちょっと
あーってなったりしますね
1回表に打ったホームランで試合が終わったみたいな
結構つまんないっていうか盛り上がりどころが
最初は盛り上がるんですけど
それで勝つと最初は盛り上がるけどあと何だってなりますし
それで負けると辛すぎますよね
本当打てないっていうのが見ててイライラしますよね
あとは平日の仕事帰りに行くと最初の方って見れないことが多いんですよ
確かに確かに
試合って基本6時開始なので
あーそうなんですね
6時って仕事終わってるかっていうと微妙な時間帯
終わらすっていう手を除くと微妙な時間帯なんですよね
気づいたら3点ぐらい取られてて
自分が行ってる間は試合が動かず負けたとか辛いなと思ったりとか
それでも急上昇言いちゃうんですよねなんですかね
逆転信じてるとか試合が動いてほしいとかってことなんですかね
自分でもわかんなくなってきた
なんかよく
あとビールおいしいです
おじさん志向で
今その話をしようと思ってておじさん志向ですけど
やっぱり球場で飲むビールはおいしいぐらい
可愛いお利子さんから買うビールおいしいですよ
あれやっぱり雰囲気というか
雰囲気代が入ってる気がします
違いますよね
いやおいしいですね
銘柄とか違うんですかね朝日とか
いろんな銘柄売ってる球場もありますし
これしか売ってないみたいなところもあったかな
でもいろんな銘柄売ってますね
キリンの一番しぼりのタルを背負った割子さんがいて
スーパードライエビスサッポロみたいな感じで
あとレモンサワーとタルを背負った割子さんとか
もうビールですらないんですけど
そんなのも今あるんですね
ありますあります
最近本当下手する20年ぐらい
野球を見には球場には行ってないんですけど
ライブっていう可能性が
ついこの間ライブには東京ドームに行ったんですけど
24:00
今ビールとか売られてるって話ですけど
食べ物とかも結構最近こういうのがあったりとか
ありますあります
流石に売り子さんが売ってる食べ物はそんなないですけど
アイスぐらいなんですけど
サティワンアイスみたいなやつぐらいなんですけど
売り子さんが売ってるのは
球場の座席部分の下とか
座席ってこう坂みたいになってるじゃないですか
その下の部分とかが売り場になってるとか
結構多くて
はいはいはい
あの辺って飲食売り場
そこでいろいろ売ってたりとか
定番だったら唐揚げ系とか
そういう唐揚げとか枝豆とか焼きそばとか
それこそ飲んだくれになりそうなメニュー持ってたり
あとお弁当とかですね
球場の弁当売ってたりとか
これ球場厳密じゃないんですけど
球場が駅からちょっと歩くところとかだと
駅から球場までの道の通りのお店が
それ向けに作って売ってたりするんですよ
はいはいはい
通りの居酒屋がそれよりメニュー出してたり
通りのコンビニが飲み物だけ通りで売ってたりとか
てのもありますし
あとは球場の中だと選手がメニュー考えたお弁当とか
選手がメニュー考えたラーメンとか出たりして
すごい
いやそういうなんかその
ドームスタジアムのご当地とか
その球団のなんかそういう
スペシャルメニューみたいのあるのかな
ありますあります
聞こうかなって思ってたんですよね
ありますね
球団のスペシャルメニューみたいな
とかはありますね
なんか阪神が一番かもしれないですけど
これおいしかったなとか面白かったなみたいな
あります
これおいしかった面白かったか
阪神だとラーメン好きの選手が
ラーメンプロデュースして売ってます
球場でラーメンって
なんか言われてみればありそうって思うけど
結構大変そうですよね
なかなかないですね
うどんとかはたまにあるんですけど
ラーメンは少ないかもしれない
あるっちゃあると思います
ラーメン好きな選手が
しかも外国人選手なんですよ
珍しい
メッセンジャーっていう外国人ピッチャーがいるんですけど
もう今年から扱いとしては日本人なのかな
キカとかじゃなく
多分野球協定の中で日本人扱いなんですけど
結構9年目?10年目だ今年で
日本の結構ベテランのピッチャーがいるんですけど
その選手がラーメンが好きすぎて
自分の好きなもやし抜きとか
その辺までプロデュースして
自分好みのラーメンを
球団と一緒に作って甲子園で売って
選手メニューの売上1位を2年ぐらい
記録するとかそういうのがあります
でもラーメンあったらちょっと食べたいって思っちゃいますよね
そのラーメン美味しいんですよ本当に
食べたことある?
あります!美味しいです本当に
27:01
何味?何風のラーメンなんですか?
豚骨醤油?
ニンニク豚骨醤油みたいな感じですね
結構コッテリというか味濃いめな感じ
コッテリとはこっさりみたいな感じですね
なんかセウトみたいな
こっさりみたいな
えー面白い
球団だと何だったかな
一番意味わからなかったのは
私名古屋ドームに行った時の
選手プロデュースコラーゲンドリンクが一番意味わからなかったですね
コラフゲン?
コラーゲンです
肌に良いという
あのコラーゲンです
イケメンで売ってる選手が
女の人向けにコラーゲンドリンクプロデュースしてて
ちょっとそれはびっくりしました
売れてるのかな?
なるほど
女性人気がある選手がやってるんですよ
へー面白いですね
イケメンという
なんか自分が企画してるのか
企画する人が他にいてやってるのかによって
ちょっと変わっちゃいますけど
ラーメンは自分で企画してると思うんですけど
コラーゲンは分かんないな
お前コラーゲンドリンクやれとか言われてる可能性もありますからね
なるほど面白いですね
選手プロデュースメニューみたいな感じで
本当に選手が具から全部決めてるパターンもありますし
お弁当とかも選手弁当みたいなのがあって
結構いろんな球団あるんですけど
選手が好きな具をめっちゃ詰めたとか
ハンバーグと焼肉が好きなので
ハンバーグと焼肉をふんだんに入れた弁当みたいなそんな感じで
あとはこの選手のお袋の味をそのまま再現してもらっている弁当とかもありますね
面白いですね
僕が子供の頃ずっと食べてきた味ですみたいな感じの奥に入れてるとか
ちなみに阪神のトギタニ選手は名前の通りトギ尽くしの弁当売ってますね
トギ?
トギですトギ
だから鶏肉ばっかりだから
焼き鳥入っててそぼろ入ってて
なんか鶏焼き入っててみたいな
名前にかけてとかいう選手もいますし
面白いですね
好きなものを並べてるとか
でもものまねが一番面白かったのは
ものまねが得意な選手がいたんですよ
もう引退しちゃったんですけど
なんで自分のプロデュースのお弁当は
その9つの3×3のプレートに分けた上で
他の選手のお弁当の具を1個ずつ入れていくっていう
すごい面白い
なかなか一緒に野球見に行こうって
興味ない人に言いづらいじゃないですか
そうでもないですか?
そうでもないですね
ビール飲みに行こうとか
それプラスそういう面白いのがあれば
30:00
ちょっと興味あるなっていうのもあって
聞いてみた話だったんですけど
結構横浜スタジアムとかも確かそうだったと思うんですけど
横浜かなりそうですね
そうですよね
周りのお店とか結構あった気がするので
だいたい企業家の週前は絶対行ってますし
確かに
なんかその球場内で飲むビールもいいし
野球見るのもそうだけど
その後周りでちょっと飲んで帰るみたいなこと
館内の居酒屋で飲んで帰るみたいなのもできますからね
結構いいっすよね
横浜スタジアムはだいぶいろいろ試作は売っているのがあって
あそこってオリジナルのビール作ってるんですよ
球団というかスタジアムのオリジナル
スタジアムか球団か分からないですけどベイスターズ何度かみたいなビール
エールだったかなベイスターズエールだったかな
そういうビール作ってたりとか
でも野球見るんだったらエールの方がいいかもしれないですね
そこ?
ラガーとエールみたいなそんな種類あった気がします
両方あんのかな
ラガーって結構冷えてるのが美味しいみたいな
ラガーもエールもあったはず
それもちゃんと売り子さんがしょって売ってますね
常温でチビチビ香りを楽しむみたいな飲み方をするやつがあるんで
私はラガーの方が好きです
そうなんですね
飲み慣れてる感はやっぱありますよね
苦いのはそんなに好きじゃないので
黒ラベルみたいな黒ビール
黒ラベルは違うな
黒ラベルは普通のビールだ
黒ビールとかはあんま飲めないです
むしろ黒ラベルは大好きなんですけど
お酒も結構いける感じなんですね
いけますいけます
なるほどちょっとエンジニアに限定する必要はないんですけど
野球見に行く回みたいなのも結構面白そうですね
やりたいですね
面白そう
そうやってなんかこの投手はストレートかみたいな感じで
分析とかしだしそうだなエンジニア集めると
そうなんですねこの間某ポッドキャストで
野球会みたいなのがあった時も
意外とみんな野球好きなんだなって思ったり
すみません出てた気がする
あれそのポッドキャスト聞き覚えじゃなくて
喋り覚えがあるんですけど気のせいですかね
なんで某って言ったかというと
どのポッドキャストだったか今自信がなかったんですよね
予言ぐらい出てました?
そうですねそれです
喋り覚えがありますね
あれサンドボックスでしたっけ
あれはサンドボックスです
かねさんのラディオサンドボックスだったかな
それです
4人で集まって野球談義をするみたいな回があったんですよね
そうですね喋った覚えがありますねとても
あれってみんなでドラフトをして
なんか自分の最強チームを作ろうみたいな話だったじゃないですか
そうです
あの後
あれをやってる番組が
33:00
すいません途中で繋げちゃった
あの後パワプロで対戦するみたいな話やってたと思うんですけど
あれ実際に対戦までやったんですか
あれ実際にかねさんがやりました
そうなんですね
それいつか結果を聞きたい
なるほど
あれはドラフトするみたいな番組が
ちゃんと本家の番組が毎年クリスマスぐらいにあるんですよ
なんか言ってましたよね
それを参考にさせていただいて
リスペクト的なね
そうですそうです
そんな感じですかね
マルパックじゃなくてリスペクトして
同じルールでやって
ちょっとその人数が違ったとか
基本的にずっとその番組は3人で
3人?3チームか
でやっていたので
4チームになって逆に大変だなとか
ポジションの選手が足りないんだけどとか
そうそうそんな話しちゃいましたよね
せっかくパワプロで対戦とかやるんだったら
なんかそれを実況するポッドキャストというか
チャチャ入れ
当日にできなかったのが
最新のパワプロにメジャード選手がデフォでは入ってなかったんですよね
なるほど
あれメジャーも入ってたんですかね
メジャー入ってたんですよ
本家もメジャーを入れる年と入れない年があって
それがちょっとややこしかったので
メジャーありでみたいな感じだったら
パワプロはちょっといろいろ焼き込んで
焼き込まないとメジャーの選手を入れられないみたいな
そんな感じだったんですよね
そうなんですね
最初から全選手使えるとかじゃないですね
じゃなかったですね
日本人だった
日本の球団にいれば全選手
日本人ちゃうわ
日本の球団にいる選手は全選手使えると思います
パワポケじゃないや
パワプロもやられてたんですね
パワプロは私全然ですね
そうなんですね
私は全然ですけど
その後にかねさんが引き研ぎ
かねさんがちょっと焼き込んで選手を
メジャーの選手を何人か
すごいなかねさん
ちゃんと作ってからやったらしいです
なんだろう
日本のプロ野球の話も今散々してきたんですけど
メジャーリーグっていうのはやっぱ興味があるんですか
ありますね
日本人の選手がいると気になっちゃいますし
やっぱそうですよね
アメリカのやつは一回目に行ったことがあって
それは
ニューヨークかな
すごい
ニューヨークですニューヨーク
そのためにじゃなくて旅行の一環でですけど
旅行の一環で行って
普通に日本人の選手出てなかったんですけど
その時によりますもんね
36:00
見に行きましたね
野手ならともかく投手だと本当にわからないですね
なるほど
大谷上平は目に行こうと思って
ロサンゼルスに行っても出ない可能性が
だいぶ高いっていうのと一緒です
なるほど
やっぱ結構メジャーというか
アメリカで見る野球は全然違いました?
全然違いますね
まずトランペットとかの鳴り物っていうんですかね
あれがないです
そうなんですね
応援
あれないんですイカそもそも
応援系
応援自体はもちろん応援するんですけど
声で歓声だったりとか
指笛的なやつだったりとか
明確にこっちの球団がトランペットとか装備して
応援歌とかもないですしだから
球団の歌とかはありますよ
選手用の応援歌みたいなのは存在しないです
面白い
あとは演出がド派手で
球場の演出が
ホームラン打ったら火を吹いたりとか
炎が上がるんですよ
花火じゃないですよ
すごい
なんかライブ見てるみたいですね
そうですね
普通に球場のデカさが違います本当
そう言いますよね
飯は多分日本の方がうまい気が
そうなんですね
球場のご飯は日本の方が上手してました
向こうはホットドッグとビールコーラみたいな
そういうイメージがある
そんな感じですね
面白いな
野球奥が深いんですよ
結構日本のプロ野球とメジャーの話しましたけど
他にこういうところが気になるみたいな
あったりするんですか
女子プロとか他の国とかあると思うんですけど
女子プロは私見たことないんですよね
まだ
女子プロはまだ規模もそんなにデカくないんですけど
年に1回神宮でやるとかそういうのがあったりとか
ちょっと気にはなるんです
あとはプロ野球で活躍してる選手の妹がいるとか
そうなんですね
面白い
でもその妹さんの方がこの前引退しちゃった
そうなんだ
あとは美人なプロ野球選手がいるとかそういう
そうなんですよね
この間どっかのITエンジニア系の社長だか役員だかの人が
確か女子プロ野球を応援しているみたいなのを見た記憶がある
ちょっとそういう話をどっかで見て
そもそも女子プロ野球あるんだみたいな感じだったんですけど
あるんですよ
ソフトボールだけじゃないんですよ
ソフトボールのイメージ強いですよね
そうですね
ソフトボールって野球よりも会場が小さい
会場というかフィールドが小さいんで
イメージとしてあるのかもしれない
39:00
あとはソフトボールってセットで
セットにされることが多いからですから
オリンピックとか
男子野球女子ソフトボールみたいな感じで
オリンピックもそういう感じじゃないですか
オリンピック来年東京で野球ソフトが復活するので絶対に行こうと思ってます
もう復活の確定なんですね
確定です
何としてもチケット取って見に行ってやろうと思ってます
そうですよね
オールスターじゃないですけど
すごいですもんね
国際試合
国際試合自体は何度か見に行ったことあるんですけど
オリンピックを自国でやる自体がまず生まれて初めてですし
確かにね僕も初めてですけど
生きるうちにあとあるかないかは多分なさそうですよね
あるかないかですね
冬のオリンピックがあるかもしれないですけど
確かにそれはありそう
やっぱ当分ないですから見たいなーって
2019年というか今年は野球関連で
来年はオリンピックありますけど
今年は何かここが気になっているとかこういうことをやってみたいとかあるんですか
国際試合
とりあえず行けてない2つの札幌と仙台を制覇したい
なってのと
もうちょっと自分が行く試合で阪神が勝てる
そりゃそうですよね
あとは再会議になってほしくないですね
去年再会だったので
そうなんですね
もうちょっといい順位に
再会はちょっと
なんかそのいろいろ理由はあるんでしょうけど
ここがアーナさんから見てもうちょいどうにかしたくないかなみたいなとこあるんですか
野球に対してどうにかですか
阪神に対して
まあそうなんですけど
サムライジャパンが選ばれた
日本代表が決まった時とか思うんですけど
阪神の選手って実は全然いないんですよ
今の日本の野球と言えばパッと思いつくみたいな人が阪神に実は今いなくて
そうなんですね選手層が薄いみたいな
野球でパッと思いつくヤベェ選手みたいなのってなかなかいなかったり
トリプルスギー3回もやっちゃうような選手とかいる
それ自体ないか
ホームラン打ってバックスクリーン破壊しちゃうような選手とかいないんで
実際そういう選手はいたんですか
本当にいますね
そうなんだ
阪神にはいないですよ今
トリプルスギーは流行語大使も取りましたけど
そうなんだ全然知らない
流行語大使なんで取ったりとか紙言ってるとかその辺の
流行語までなるぐらいのやつとかの働きを何人あったりするんだろうなっていうのを
サムライジャパン発表と言われて全然阪神いねえとか
42:06
ってなった気もしますね
だから日本を代表する選手も一人ぐらい欲しいなって
なるほどね今年は成績を上げてそういう選手が出るといいなって
そういう方が欲しい
成績を普通に上げて欲しいと
いやもう下がらないんで再開になったら
確かに
そうなんですよ再開を予期してはないんですよ
まあそうですよね
なんかチーム的なところはいろいろあると思うんですけど
阪神に限らずで注目している選手とか
選手監督とかでもいいのかな
監督とか
注目している選手とかいらっしゃるんですか
そうですね
阪神だと注目している選手ってみんなですけど
みんながんばれ
みんながんばれ
監督だったら今年から阪神監督が矢野監督になるので
金本政権が終わったので
それで矢野監督がどうなるのかとか
監督関わる球団はいろいろ1年目どうなるんだろうとか
気になったりしますね
今年は変わるのが
中日とオリックスと阪神かな
楽天も変わるっちゃ変わりますね
なんか去年の途中に代行してそのまま監督に昇格する感じで
変わるっちゃ変わります
楽天の監督38歳とかだった気がする
若いっすね
若いです松坂と同い年の方です
楽天は監督がめちゃめちゃ若くなりました
選手でいうとどなたかいらっしゃるんですか
選手だと
高校球児で今年からドラフトでかかって
今年から入団みたいな選手たちとかは気になりますね
ニノくんだとか大阪東院の
ドラフトの時点でこの子はどこの球団に行くんだろう
みたいなのが気になったりするんですよ
有名な高校選手で名を馳せた選手とかだと
シーズン終わってドラフト会議見ながら
ここに行くのかみたいな
阪神的にはドラフトはどうだったんですか
阪神的には高校生の
高校野球の目玉的な選手はいないんですけど
即戦力みたいな
矢手が弱いんで打てないんで阪神
打てないから最下位なんですけど
ホームラン数があまりにも少なくて
でも打てる感じの選手とかも来ましたし
あと矢手の高校生がいなかったんですよ
高校生の矢手が
3年くらいいなくて
矢手の最年少が22歳みたいな18からプロになるのに
45:03
数年ぶりに高校生矢手を取ったのでちょっと期待してたりとかしますね
あとは2、3年目くらいの若手が気になったりとか
2軍でちょっと経験積んでそろそろ1軍で何試合か出たけど
今度こそ、いや今年こそ
1軍でバリバリ頑張ってほしいなみたいな
そういう選手は何だろう
個人的に応援してたりとかあると
試合見た時にやっぱり出ると結構テンション上がりますよね
テンションが上がりますね
活躍してくれればもっといいです
好きな選手が試合に出て活躍してくれると本当に嬉しいですね
そういう好きな選手のユニフォームとかグッズとかを買って
そうやって選手たちの球団に還元するのかな
三つ言い方悪いな
応援するってことですよね
応援する
好きな選手のユニフォーム買うとこもあるんですよね
誰誰ナンバーみたいな
好きな選手って名前全然わからないですけど
今どなたがいらっしゃるんですか
ここまで若手のことを散々言っておいてあれなんですけど
プロ10年中目ぐらいの上本裕樹選手っていう半身の選手が好きでして
身長がそんな高くないんですよ
野球選手だけどでっかくないんですよ
173センチとかその辺にいそうじゃないですか
むしろそれよりでかい人も普通にいるじゃないですか
でも打撃も成績もいいですし
時にはほらバーンと打てますし
そういう体格はもう普通の野球選手みたいな
大谷翔平みたいにクソでかいとかそういうわけでもないのに
バーンと打っちゃうみたいなそういうタイプですね
ただよく怪我する
怪我する
よく怪我する
去年はゴールデンウィークに怪我してそのままシーズンを棒に振ってしまった
ぐらいに大怪我
人体切ったのかな
怪我しやすいんですよね
足ひねって1ヶ月ギガつみたいな
けっこう怪我は致命的というか本当にもったいないですもんね
怪我は好き者ですけど確かに
確かにそうなんですよね
大谷翔平だって怪我するんですよ
有名な選手だいたい怪我しますもんね
投手だったらちょっと肘を使いすぎたとか
一郎とかも怪我とかしてたんですかね
なんか死なそうなイメージだけど
して隠してるってパターンがなきに島田さんので
なるほど
そうなんすよね
さっき話に出た松坂とかはいっぱい肘かなんか出てましたもんね
48:06
そうですね去年ようやく復活って感じですね
気づいたら松坂と同い年の選手はどんどん引退してるみたいな
今38って言ってましたもんね
3980年生まれなので今年39になる世代ですね
38差9だともうだいぶ日本の現役も少なくなってきてる
日本の現役って言ったのは今日本人で言うとダントツで一郎が年上なんですよ
最年長
今一郎って40前半ぐらいですか
44とか5とかじゃないですか
結構上なんですね
ダントツで一郎が上です今
今の日本の現役最年長って誰だろう
43歳が何人かいたんですけど去年引退しちゃったんで
今誰だろうちょっと調べようかな
まあ適当にカットしておくんで
パソコン検索
たぶん一番現役がついたのは50歳とかまで続けた選手とかいますけど
さすがにレアなパターンなんで
43歳いるわ
いるっちゃいます
たぶん日本の最年長が
これ去年のデータだな
今年のデータで当てはめると1975年4月3日生まれがいますね
え40?
だから今年4になるのかな巨人の上原です
あ上原ってあれ監督じゃないんでしたっけ
それは高橋よしのぶですね
まったく完全に今勘違いしてました
そうなんだ
高橋よしのぶもこれぐらいの年齢です
うんうん同い年ぐらいでしたよね確かね
いや同い年の頃か確か
あの高橋よしのぶと上原は完全に生年月日が一緒なんですよ
あそうなんだそれを初めて知った
そうなんです
生まれた年生まれた日が完全に一緒ですね確か
へーすごい
同い年の2人が監督と選手ってやりづらそうな気がする
高橋よしのぶ監督
あ今気づいたんですけど監督が変わる球団で忘れてましたね
巨人も監督変わりますね
あ変わるんですね
原監督に戻ります
あそうなんだ
原さんやるんだ
原さんまたやります
忘れてた
だから巨人半身オギックス中吉が変わるのかな
でいいのかな
多分大丈夫です
へーなるほど
さっきちょっと話出てきて気になったのが
グッズの話がちょっと気になってて
なんかユニフォームとかあとはメガホンとか
なんかそういうイメージあるんですけど
このグッズ面白かったなとか
こういうの買ったとかなんかあったりするんですか
51:02
グッズ定番とするユニフォームとか
メガホンとかもありますけど
あとはそうだな
最近球団で多いのが女性向けユニフォームとか
ちょっとデザインが変わったよとか
ちょっと細身になってるとか
女性向けのユニフォームを買うというよりも
女性向けのイベントを球団が開催して
そこで女の人に配布するというのが多いです
配布してくれるんですね
そうなんですよこの日のチケットを持っていれば
この日のチケットを持っている女性にはユニフォームをプレゼントみたいな
もちろん有料のユニフォームよりも圧倒的に
生地はペラいことが多く
背番号も付いてないんですけど
背番号が付いてないユニフォームのために
球団さんは背番号のアイロンシートとか用意してて
なるほど
そういうのを圧着してくれるサービスとかもあるんですよ
無事のユニフォームをもらったところに
好きなそこで初めて野球に行きましたと
野球好きな女の子に連れられて初めて野球を観に行き
ユニフォームをもらい
好きな選手ができたとするとこの選手気になるみたいな
この選手かっこいいとかでもいいですよ
顔がかわいいとか
そのように気になる選手を見つけ
その選手のユニフォームをアイロンプリンクルで作り
とかもできちゃうんですよね
帰りにグッズで買って帰る
その選手のグッズ買って帰ることもできますし
変なグッズとかだったらいろいろある気がする
例えば
変なグッズ
でもなかなか自分で変なグッズ買わないんですよ
そうなんですね
自分では買ってないですけど
選手の顔がプリントされたハンガー
なんていうんですかね
ハンガーあるじゃないですか三角形の頂点のところが
選手の顔になってるんですよ
その引っ掛けるところがみたいな
そうですそうです
引っ掛けるところが選手の顔になってる
そのハンガーに服着てると
選手が着てるっぽくなるみたいな
なるほどね
抱き枕みたいな感じのかな
抱けないけど
そんな感じです
面白いですね
このグッズ持ってるみたいなのあるんですか
ユニフォームタオルメガホンあたり
いろいろ持ってますけど
それが大半ですね
あとはオシャレ系とか
足りないワンポイントみたいな感じのポーチとかもありますし
一見すると半身のグッズってわからない
一見すると全面トラガラとかそういうわけではなく
トラガラの服とか着てたら
大阪のおばちゃんかみたいになっちゃいますもんね
54:01
全面トラガラのポーチで
違うキャラクターとかとコラボしてるとか
そういうグッズとかも結構あって
ハローキティとか多そうですね
ミニオンズが12球団全部やってますね
ミニオンズって黄色いやつでしたっけ
黄色いやつです
黄色いけどいろんな色の球団いますね
全球団やってますTシャツとか
キャラがそのユニフォーム着て
プリントインジュされてTシャツになってたり
Tシャツになってたりバッグになってたりとか
そういうのもありますね
本当グッズはコテコテのユニフォームとか
メガホンみたいのもいいんですけど
普段使いできるグッズをよく見ると
これみたいなのは結構いいですよね
リュックのロゴが実は虎になってるみたいな
そういう
そうなんですよね
結構分かる人が分かると
それみたいになって
分かる人が分かる普段使いのものもあれば
どこで使うんだみたいなものがあったりとか
そうなんですよね
それはどこで使うんですかみたいな
よくカラビナっていう
キーホルダーみたいなやつを
出てて買ったりするんですけど
意外と使う機会がないみたいな
本当にどこで使うのこれって思ったのが
何だったかな
本当に謎のグッズとか
たまに言ってたりするんですけど
誰が買うんやみたいな
帽子も結構定番グッズなんですけど
帽子に書いてるプリントを着られるだけで
急にダサいグッズになるので
確かに
野球の球団のロゴとか書いてればいいんですけど
ファンシーのでこれねえなって思ったのは
選手の帽子みたいな感じで
後ろに選手のシルエットが書いてあって
背番号みたいな感じのがいいと思ったんですよ
帽子の真ん前
キャップのツバの前の部分に
トギータギってカタカナで書いてあって
重要あんの?って
仮面ライダーみたいな感じ
今の仮面ライダーみたいな感じ
今のライダーみたいな感じ
しかも色もピンクだった
黒い帽子にピンク字で
トギータギって書いてあるんですよ
カタカナで
とか
あと重要があんのかなと思った半身のグッズは
お面
お面自体なら宴会兵っぽいんですけど
なんか無駄に立体感があるっていう
ちょっと鼻の部分膨れてて
目を投げやるさがある
なるほど
これちょっと怖い
57:01
なんていうんだろうな
紙一枚一ペラ印刷しました
みたいな感じじゃなくて
いわゆる天狗のお面みたいな
そこまで鼻高くないんですけど
それは例えなんですけど
みたいな感じ
なんか普段
全然野球場とか関係ないところで
あの人グッズ持ってるみたいなこと
あったりしたことあるんですか
ありますね
やっぱあるんだ
普段使いしてるグッズとかを
野球のシーズンだったら逆に
野球のバッグとかで
この後行くのかなみたいな人とかはいますけど
オフシーズンで普通
普段使いしてる人とかもいたりしますね
まあ私もたまにするんですが
あとはそういう
普段使いできるカバンに野球の
これから完成に行くためのグッズ
全部入れてる人とか
一見すると野球に
野球に行くようには見えないけど
実は中身は
ちょっとその場カバンの中身開くと
大変なことになってるみたいな
ありそうですよね
まあそんな感じで
だいたい1時間くらい
野球話をしてきたんですが
キリがいいから
一旦締めようかなと思うんですが
なんかこれだけは言っておきたい
これ言い忘れたみたいな
全体通してありますね
皆さん野球はいいですよ見に行きましょう
じゃあぜひ野球を見に行く会を
主催していただいて
不思議になる人は
大野さんの不幸な解説でいきましょう
ビールは美味しいです
楽しみにしております
ちなみに
キャンプの話も
最初ちょっと出たかと思うんですけど
キャンプ見に行くみたいなことは
されたりするんですか
やったことないんです
キャンプ見に行くはないんですけど
いずれは
キャンプって
沖縄とか宮崎とか
南国がとにかく多いので
野球団だけアリゾナっていうところがありますけど
外国もあるんですね
ニッチハムですね
すごい
流石にアリゾナは無理なので
確かにそれは厳しい
沖縄って球団が一番多いです
2月のクソ寒い時期に東京でやるわけじゃないんですよね
それはそうなんですよね
じゃあ野球始めというか
なんかあるって言ったらやっぱり
あれはなんだ
開幕
開幕になったら
3月終わりですけど
キャンプが始まると
直接は見に行けないですけど
キャンプの様子とかが記事に上がったりとか
ニュースとかで見たりするのと
キャンプが終わってから
開幕するまでの間にオープン戦があって
はいはいそっかそっか
その辺りから始まるので
野球好きにとってのお正月って
1:00:02
2月1日なんですよね
なるほど
なので野球好きの中ではまだ2018年かもしれない
収録した頃には確かに知ってるかも
収録じゃない公開
じゃあその辺りで野球始めして
野球来てる人は
連絡を
いや本当普通に
この話をちゃんと聞いた人は
結構行きたいって人いるんじゃないですかね
本当ですか
ビール飲みに行きたいなとか
食べに行きたいな
ぜひぜひ
遊びに行きたいです
シーズン中ならいつでも
シーズン中ね
やっぱ温かい時がいいですよね
そうですね
4月とかまだ意外と寒かったりします
そうなんですよね
やっぱり温かい時に飲むビールが
うまいんで
そういう時って
野球団もビール安い日とか打ち出したりするんですよ
なるほど確かに
そうですよね
金曜日の夜ビール半額で
うんうん
そりゃ行くわな
そうですよね
楽しみですね
ポルテさんも行きましょう
募集というか
あれがあればぜひ行きます
募集していきます
じゃあ
まずポトキャストの告知から
やりつつ
締めていきますね
このポッドキャスト青空FMでは
ゲストを募集しています
話したい楽しいことがあれば
誰でもOKです
今までポッドキャスターに出たいけど
ちょっとハードル高いなとか
ITエンジニア歴が短いから
とかそもそも
ITエンジニアじゃないからって人でも
大丈夫です
今回みたいにがっつり野球の話をしたいとか
スポーツでも
なんでもいいんで話したいことがあれば
ぜひぜひ
気軽にご連絡ください
なお現在ゲストの
収録給が溜まっております
今ご連絡をいただくと
3、4ヶ月程度先になっちゃうかも
しれないのでご了承ください
連絡方法は
TwitterのDMなど
なんでも大丈夫です
また青空FMではご感想やご意見を
お待ちしております
Twitterでハッシュタグ
ハッシュタグ青空FM
ハッシュタグAOZORAFM
ハッシュタグAOZORAFM
をつけてツイートしてください
よろしくお願いします
お願いします
ありがとうございます
がんばります
予約でいっぱいの
レストランみたい
確かに
1ヶ月先まで予約が取れない青空FMみたいな
すごい繁盛してるみたいでいいな
っていうところで
ゲストからの
告知なんですけど
なんかありますか
主催
1:03:00
コミュニティがございまして
Everywhere Outputterっていうコミュニティ
を主催しております
去年の11月に初勉強会を
1回やってるんですけど
今年の早いうち
2月3月ぐらいになるかな
第2回を今
絶賛準備中です
早いうちやるかも
って感じですかね
時期的には
2月末とか3月ぐらい
ぐらいになりそうですね
ぐらいに
ひょっとしたらあるかもねって感じなんで
これからのEverywhere Outputterの
動きをお楽しみにって感じです
そうですねEverywhere Outputterは
初心者大歓迎なので
僕もその11月のは
参加したんですけど
勉強会だったので
これから
したいなって思う方はぜひ
アウトプットしに来ると
いいんじゃないかなって思いますね
そのあたりの情報は
アナさんのツイッターとか
公式ツイッターみたいなのあるんでしょう
公式ツイッターは
アカウントだけ今ものだけはありますね
あまり宣伝はしていない
第2回ができたら
宣伝的な宣伝が始まります
じゃあみんなアウナさんの
ツイッターをフォローして
その時に備えるって感じですかね
お願いします
あとブログとかもあるんでしたっけ
そうですねあります
ツイッターにリンクが貼ってあるので
飛んで読んでくれると
ありがたいです
Podcastの配信ページにもリンク
のけておくんで
ぜひぜひフォローするなり
してもらえればなと思います
お願いします
エンディングってことで
いつもPodcastの収録
どうでした話
っていうのをやってるんですけど
Podcastの収録は
2回目になるんですかね
オンラインでは2回目です
全体的に3回目ですね
まだ公開されていないのが
あるので
それは
ぜひぜひ期待しておりつつ
3回目は
どうでした
やっぱりすぐに
すっごい時間が経つの早いなって思いますね
気づいたら
1時間半とか経ってますもんね
1時間ぐらいやっぱり
すぐ経っちゃいますよね
すみませんちょっと野球だと止まらなくなる
いやー
こういうこと言うのも
あれかとどうかと思うんですけど
今回すごい楽でしたね
いろいろ喋ってもらって
すみません
いやいやいや
本当すごい楽しかったです
ありがとうございます
結構野球話的には
喋り足りない感じですか
足りないですよいくらでも言います
すごいな
楽しんでいただけたのかな
1:06:00
であれば幸いなんですが
楽しかったです
この時期ちょうどオールなんで
あんまりそういう話題をしたりしないんですよね
確かに
誰々がどこそこに移籍する
みたいな話ももうしたびなので
そっかそっかそうですよね
そうなんですよ
じゃあこの回を聞いて
野球場で
ビール飲むのいいな野球いいな
って思った方はぜひぜひ
みんなで野球場行きましょう
ということで
というわけで第16回目ですね
第16回目は
ゲストにアオナさんをお呼びして
お送りしました
アオナさんどうもありがとうございました
01:06:41

コメント

スクロール