1. ひとり声日記
  2. #100 障子の張り替え/カエル..
2025-05-10 07:33

#100 障子の張り替え/カエルの鳴き声

Summary

今日の声日記では、午前中にのんびりと過ごす様子や障子の貼り替えのために買い物をすること、そして夕方にリラックスする時間が語られています。特にカエルの大合唱に関する思い出や、寝る時間についての考察が印象的です。

早朝から午前中の出来事
20時9分、今日の声日記です。 今日は珍しく、夜になってから録音しています。
話を朝に戻しまして、今朝は7時ぐらいに目を覚ました。 その後、朝食を作って食べました。
今朝は白いご飯と納豆と味噌汁です。 その後は、洗濯をして、洗濯をして、朝があっという間に過ぎていきました。
それから午前中はのんびり過ごして、 昼は昼ごはん何を食べたかなぁと、今思い出しています。
特に昼ごはんという意識で食べたのはなくて、 おやつという感覚でポテトチップスを食べたりしていました。
その後は、買い物に出ました。 ここ最近、障子の貼り替えをしています。
うちは和室があって、 障子をちょっと貼り替えたくなって、
やっていたんですが、材料が途中でなくなってしまいまして、 その足りない材料を買いにホームセンターへ行きました。
障子の紙と、
あと私は、 障子を糊で貼る方が好きなので、糊と…
障子の貼り方は、糊とアイロンと、 あと両面テープでやるやり方があって、
両面テープはちょっと都合が悪く、 アイロンは以前何回かやってみたんですけど、
すぐに剥がれてしまって、腹が立ってきたので、 今は原点にかえって、糊付けで貼るようになっています。
障子の紙と糊と、
あと剥がすところまでは、 もうやってあるので、
剥がす道具は特に変わったりはしなくて、 あとたまたま見ていた
園芸コーナーに、 いろいろな野菜の苗が並んでまして、
その中に青じそがありまして、 青じそを乗せて、夏に何か食べたいなぁと思い立って、
そしてシソは比較的 植えやすい条件が揃っていたので、
青じその苗を障子のセットと一緒に買ってきました。
あと他にもちょっと日用品を別の店で買ったりして、 家に帰ってきました。
その後は今月だけ加入している 映像のサブスクがあって、
その有料期間というか、コンテンツが自由に見れる期間のうちに、
なんとなく見てみたかったなぁと思うのを 見てみようかなと思って、
いくつか映像作品を見ていました。
その中の一つが、コロナ禍真っ只中のものもあって、 当時のことを思い出して、
その作品とは別の面でしみじみとしていました。
その映像作品を見ている間に、 おやつをいろいろ食べまして、
そうこうしているうちに、 夕方夜になって、
今日はそのおやつをちょいちょい食べていたせいか、
そんなに夜もお腹が減らなかったので、 夕飯も特に取らずに、
今こうしてもう寝る準備に入っています。
夜のリラックスタイム
私は結構普段寝るのが早いです。 なんでこんなに早いかというと、
もう何年も絶対睡眠だけは 死守しようという状況が続いたせいか、
日付が変わるぐらいまで起きているということが、 もともと夜更かしが苦手な体質なのもあって、
それに重ねて、
睡眠時間をどれだけ維持するかが 鍵になるような生活を続けていたからか、
いつしか本当に子供かというか、 何なら現代の子供よりも早く寝ているのではというぐらい、
早く寝るようになっています。 その代わり早く寝ても、
夜中に目が覚めたり、 つまり老化ということかという気もします。
今夜、この時期になりますと、 外でカエルが大合唱をしています。
外が、周りの田んぼに水が はられると、
カエルたちが夜鳴き続けます。 以前、このカエルの大合唱を聞いて全然寝れなかったと言っていた
人がいまして、結構な音量なので、 これをカエルの鳴き声を聞き流せるかどうかで、
田んぼの多い地域に住めるかどうかが 分かるかなと思います。
その人は、本当カエルの大合唱はダメで 全然寝れなかったそうなんですが、
私は、まあ音は聞こえるけれど、 カエルに関しては全然
こんなもんかーぐらいで、 さらっと流して寝れる方です。
これが、例えば別の音だったら、 また違うかもしれません。
例えば、人の話し声がずっと聞こえるとか、 電車の音が絶えずするとか、
あと、私の亡くなった祖父母の家が その地域の主要道路に面してまして、
絶えず車が行き交う音が聞こえて、
まあそれも平気と言えば平気だったんですけど、
なんか事故が起こりそうで怖いなぁと、 ちょっと怯えながら、
その祖父母の家にいる時は過ごしてたなぁなんて、
思い出しました。
だから人によって本当、平気な音というのは、 種類が違うのかもしれません。
今日の声日記はここまでです。
07:33

Comments

Scroll