- アスペクト比とは?
- YouTubeのサムネ作りに適した比率は?
- その他SNSでの比率
…Instagram、TikTok、Pinterest
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、
クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は、5月5日、金曜日ですね。
子供の日ということで、皆様いかがお過ごしでしょうか。
そろそろね、連休も折り返しとなってきまして、
これから帰る方、もしくはこれから少しお出かけする方もいらっしゃるかなという風に思いますが、
交通の面ですね、気をつけていってらっしゃいくださいというところで、
今日もやっていくんですけれども、
昨日からお届けしているサムネ講座ということで、
サムネイル作りを最近やっているんですけれども、
サムネイル作りの中で気づいたこととか、こういうのを知っておいた方がいいんじゃないかということを、
このPodcastにまとめてお伝えしているというところで、
今回はサムネイルを作るときに知っておきたいアスペクト比というものについて、
お話をしていきます。
アスペクト比、言葉で聞いたこともしかしたらある人もいるかなという風に思うんですけれども、
何対何ってやつですね。
本編でもう少し深く語りますけど、16対9とか、4対3とか、
いうのがですね、言われていたりもしますよね。
なので、その辺ですね、サムネ作りにはどういうものがいいのかというのをですね、
本編で詳しく解説していこうという風に思います。
ということで、本日はアスペクト比についてお伝えをしていきます。
サムネイルを作るときに知っておきたいアスペクト比というものはどういうものなのかというところですね。
アスペクト比っていうのはそもそも何なのかというところですけど、
画像とか映像の重応比のことを指しますというところですね。
重応比っていうのは縦と横の比率のことです。
つまり横幅と縦幅の比率っていうのが、
このアスペクト比というものになるわけですね。
このアスペクト比っていうのはですね、
画像とか映像の大きさや形状を表すためによく用いられていて、
例えば16対9のアスペクト比っていうのは、
横幅が16、縦幅が9という比率を表しているというところなんですよね。
なのでテレビとかモニターの企画とか、
映画の企画によって結構異なる場合があるっていう風に言われているんですけれども、
基本的には横幅と縦幅の比率っていうところですね。
だから何対何ってなった時に先に来るのは横幅、
あとが縦幅っていうのだけ覚えておくといいんじゃないかなと思います。
だからアスペクト比いくつって書いた時に横幅がいくつ、縦幅がいくつっていう風に答えてもいいですし、
あとは何対何っていう風に答えてもいいというところですね。
この最初に来る数字っていうのは横の幅、つまり16対9だったら16の方が横、横が長いというところですね。
03:07
縦幅が9、縦の方が短い。
これが例えば、最近だと縦動画みたいなのが流行ってますけど、
この縦動画のアスペクト比が大体逆ですよね。
9対16っていう形で、9が横幅、縦が16っていう形で、
ちょっと縦長のような動画に、動画とか映像とか写真とかですね、
そういう形になっておりますよというところで、
まずアスペクト比というものを押さえておきましょう。
で、YouTubeのサムネ作りに適した比率っていうのは何なのかっていうところをお伝えしていきますけど、
担当職人の16対9で作りましょうというところですね。
16対9。
で、例えばフルHDとかでですね、
一般的なカメラ、カメラっていうか一般的なモニターというか、
大きさですね、規格で作る場合は16対9で作るんですけれども、
テレビとかで見るときね、16対9で作っておくといいんじゃないかなと思いますけれども、
16対9だとだいたいですね、1920×1080っていうのが、
だいたいフルHDの規格に合わせたアスペクト比というか、
ドットですよね、1920×1080ドットという形でパネルが作られているので、
その規格に合わせて作るというところがいいんじゃないかなと思います。
例えば、前回お伝えしたCanvaですよね。
前にお伝えしたCanvaっていうクリエイティブツールがあるんですけれども、
そこでサムネイルを作る、もしくはPhotoshopとかイラストレーターとかでもいいんですけど、
サムネイルを作る場合はですね、その規格のサイズを1920×1080ピクセルと。
ピクセルがいいですね、単位はね。
ピクセルというものに設定して作ると、
ズレがそんなに大きくないサムネイルが作れるんじゃないかなというふうに思います。
ここまではよろしいでしょうか。
なので、YouTubeでサムネイル作りをする場合は、
1920×1080ピクセル、もしくは16対9という比率を作ればいいかなと思います。
なので、PowerPointとかKeynoteでサムネイルを作る場合はですね、
16対9という比率があるので、4対3というのもあるんですけど、
それだとちょっと間延びしてしまう可能性もあるので、
できれば16対9という比率で、ちょっと細かくね、
16対9という比率にして作ると綺麗に作れるんじゃないかなというふうに思います。
さて、そこでですね、YouTube以外にその他SNSでの比率っていうのも少し見ていこうかなと思うんですけれども、
例えば、Instagramのリールですよね。
それは縦動画になりますけど、横動画で結構流している方も最近はいらっしゃいますよね。
なんかシネマティックムービーとかだと横にして流すっていうのも結構流行ってるみたいですよね。
縦動画じゃなくて。
なので、縦でやる場合は先ほど言った9対16っていうのが一つの比率になってくるのかなと思います。
06:01
TikTokも同じですね。
縦画面で見るのであれば、9対16で映像とか写真とかを作るというところですね。
サムネイルもしっかりっていうところで。
なんですけど、このInstagramの場合はリールともう一個ポストっていうのがありますね。
普通の投稿、通常投稿ですね。
で、通常投稿で作る場合はちょっと比率が変わります。
で、これですね。
例えばポストの場合は、大体こう皆さんご存知の通り1対1。
1080×1080っていうもので作ってもいいんですけれども、
ちょっとだけ縦を伸ばすっていうのも少し必要というか、
ちょっとだけ縦を伸ばすことで、ちょっと細工が入れられるわけですよね。
少しだけ自分のポストはちょっと伸びたような形になる。
で、見にくくもない。
さすがに9対16の場合だと、16までいくとちょっと縦長になりすぎちゃいますから、
ではなくて、ちょっと通常の投稿よりも少し長いよぐらいにしておくっていうのが主流というかね、
皆さんこうポスト作るときは大体そういう形で作られているのかなというふうに思うんですよ。
なので、比率っていうのがちょっとあれですけど難しいかなと思いますけど、
大体こう1350×1080みたいな形で作っておくと、
ちょっとインスタグラム少し縦長になってきます。
はい。これだけ覚えておくとインスタグラム場合はいいかなと思いますね。
なので、投稿作るとき1080×1080でやっている方もいらっしゃるかと思うんですけど、
ではなくて、横幅は1080でいいんですけど、縦をちょっと伸ばすというところの工夫をすると、
少し見られやすいポストになってくれるんじゃないかなと思います。
インスタの場合サムネイルっていうのは1枚目にやっぱり来るわけですよね。
なので1枚目の投稿が見やすければ、そのままタップしてくれる、もしくは見てくれるかなっていうところにも
繋がりやすくなってきますから、そこは少し余白を持たせることで、
ちょっと入れるデザインとかもね、もう少し写真大きくしたりとか、文字大きくしたりとかっていうのができるので、
できれば1080×1080ではなく、1080×1350というふうに設定しておくといいんじゃないかなと思います。
で、Pinterestですね。Pinterestでやっている方はもう1080×1080、
まあ真四角の投稿でいいんじゃないかなと思います。
だいたいそれがもう皆さん綺麗に見えるかなというふうに思いますので。
インスタグラムの場合はスクロールしていくような形になりますから、
ちょっとでも縦が長い方が有利かなっていうふうには言われています。
ただPinterestはバッと出てくるので、真四角ぐらいがちょうどバランスも取れるかなというふうに思います。
はい、なのでそんな形でサムネイルの今回のアスペクト比というものですね。
縦横の比率についてお話をしてきました。
いかがでしたでしょうか。
ちょっと明日明後日土日挟むので、
少しこう、何でしょうね、
ダビンチリゾルブのプラグインの新作とかも発表されたので、
09:03
その話もちょっと入れるかもしれないんですけど、
サムネ講座あと何回かやっていきたいかなというふうに思いますので、
ちょっとお気に召した方、なんか表現があれですけど、
気に入っていただいた方はですね、また来週聞いていただければいいかなというふうに思っております。
ということで、この放送では、
クリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしておりますので、
どちどち送ってください。
URLを貼っておきます。
TwitterやInstagramもURLを貼っておりますので、
そちらからぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
10:00
コメント
スクロール