<今日のトピックス>
Aputure、新型フルカラーLED ライト「STORM 80c」発表。
→ https://jp.pronews.com/news/202411271408550746.html
<今日のメインテーマ>
- Kindle本もセール中!
- 私のKindle本の使い方
- オススメの書籍は?
<紹介した書籍はこちら>
- なるほどデザイン
- 中小企業・個人事業主のための「SNS・動画・Webサイト」 新しい広報の教科書
- 名画から学ぶ 写真の見方・撮り方
- さあ、写真をはじめよう 写真の教科書
- デザインを学ぶ グラフィックデザイン基礎
※リンクはAmazonアソシエイトリンクとなっております
この番組では、神奈川県にある小さな町から映像制作に関する情報を中心に毎日発信しています。
<Podcastで扱うテーマ>
- 現場での経験・失敗
- 撮影、編集のコツ
- 最新の映像機材情報やレビュー など
ラジオの質問や感想もお待ちしております
→ https://forms.gle/3DUz7k1qrgUtSLzj8
<各種アカウント>
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
YouTube:https://youtube.com/@oncreate473?si=QeFEccUQs9oLaIwh
Blog: https://saku-rada.com/
00:00
Welcome to the podcast.
This is a podcast where filmmakers share equipment news and camera information.
Video Arts Labo
みなさん、こんにちは。Video Arts Laboのサクです。
この番組では、神奈川県にある小さな町から、映像クリエイターであるサクが
機材のニュースやカメラ情報を中心に毎日お届けしております。
はい、ということで11月の28日木曜日となりました。
いかがお過ごしでしょうか。
いやーもう11月も末ですね。
そしてAmazonブラックフライでも始まってということで
いろいろお伝えしたいニュースはあるんですけれども
今日もね、ポッキャスト撮っていきましょうというところで
本日はですね、何のお話かというと
Kindleのお話をまたしていこうかなと思います。
メインテーマはKindleのお話なんですけど
トピックスとしてはですね、Apacheですね。
こちらが新型のフルカラーLEDライトっていうのを発売しましたので
発表化しましたので、そちらについて入れていきたいと思います。
それではまず本日のトピックスからいってみましょう。
はい、ということで今日のトピックスは
Apacheから新型フルカラーLEDライト
ストーム80Cというものが発表されましたので
そちらについての紹介となっております。
ストームシリーズの第2弾ということで
このストームシリーズって何かっていうとですね
暴人暴敵みたいな形ですよね。
屋外撮影にも最適っていうライトが
このストームっていうブランドというかシリーズだと思うんですけれども
そちらのですね、今回は80Cということで
80WのスポットLEDということになっております。
で、フルカラーライトなんですよね。
なので、本当にライブとかですね
そういうところにも使えるライトになっているんじゃないかなと思います。
で、今回マウントがですね
ミニプロロックマウントというマウントが搭載されているので
別売りでね、ボーエンズマウントに付けることが可能らしいんですけれども
そういうアダプターが必要になってくるというところですね。
で、ストームだとですね
最初に発売されたのが1200というものになりますけれども
こちらがもっとコンパクトにしたストーム80Cというものになっております。
で、1メートル先の明るさが19265ルックスということで
かなり明るいんじゃないかなと思っております。
でですね、ワイヤレスコントロールも可能というところですね。
で、ハイスピード撮影っていうのもできるみたいですね。
これ何?1万FPSですか?すごいですね。
これがいけるんですね。はい。
で、そんなライトがですね、お値段気になるところなんですけれども
1台79,750円ということで
80Wでさらにフルカラーライトで
03:02
防塵防滴ですからね。
完全なのかちょっとわからないですけれども
屋外撮影でもできるし
この値段ぐらいでも妥当なんじゃないかなとは思ったりしますけど
やや高めっていうところですよね。
はい。何ライトとどう違うのかっていうところになりますけど
なんですけど、かなり使いやすいライトであることは間違いないし
ストームの1200とかと比べると全然値段的には優しいので
これケースもついているのかなっていうところですかね。
別売りでアクセサリーが結構あるので
1回で揃えようとなるとかなりのまた価格が乗っかってくるかなと思うんですけれども
気になる方は是非こちらリンクもプロニュースさんのリンクが貼ってありますので
是非見てみてください。
それでは今日のトピックスは
アパチャーから出ましたストーム80Cというライトについての紹介となりました。
それでは本編、メインテーマの方に移っていきましょう。
はい、ということでメインテーマですね。
今日はKindleのお話ということで
今週はAmazonでというかね
そういうお話にさせていただこうかなと思うんですけれども
今回はKindleのお話ということで
以前もKindleのお話、昨日ですかね
読み放題、Kindle Unlimitedのお話をしましたけれども
今回はKindleの単体というか
普通に1本あたりのお話をしていくんですけれども
1冊あたりのお話をしていくんですけれども
Kindleも実施中ということで
Amazonの公式ページに行くと
最大で70%オフ、Kindle電子書籍セール中ということで
12月6日までとなっております。
だからBlack Fridayと一緒ですね。
12月6日までのセールとなっております。
で、まとめ買いキャンペーンというのもやっていてですね
7冊までだったら5%オフ、5%還元か
で、11冊買うと10%還元
それ以上買うと15%還元という形で
Kindleまとめ買いもお得だよという風になっております。
で、そんな中でですね
Kindleの使い方、正直どうなのっていう風に
思われている方もいらっしゃると思うんですけど
いつ読むの電子書籍みたいな
私は紙の本派なんだけどなとか
私もね結構紙の本読むし
紙の本持ってるんですけど
Kindleのね、私の使い方としては
やっぱりいつでもどこでも持ち運びができる
スマホ1台あれば読めるっていうのが
Kindleの最大のポイントだと思うんですよね
で、それもKindleのコンセプトなんですよね
いつでもどこでも本を手にみたいな
そういうところがコンセプトにあるので
なので世界中の本をどこでも読めるようにする
っていうところなんですよね
だから英語の本が読める方は
英章を読めばいいと思いますけれども
06:00
ここは日本なので
私は結構英語は読めないんですよね
なので日本語の本を読みますけれども
そんな中でも本屋さん行かなくてもですね
電子書籍ポッと買って
それからタブレットとかで読めるっていうのが
やっぱ最大のポイントになってくるのと
あとはちょっとした復習をしようと思った時に
外出先で調べ事
これ何だったっけな
あの本に書いてあったような気がするなって
本を調べる時に本があるというのが
結構いいポイントかなというふうに思うので
だから何でしょうね
専門書は紙で持っておくのと
プラスアルファは電子書籍でも持っておくと
結構役立つなと私は思っております
なので私の使い方としては
紙ベースで買っておく本
プラスアルファはKindleも用意するっていうのが
基本的な使い方になってくるなと思います
あとはちょっとこう
雑誌それこそ雑誌系とかですよね
薄い本に関しては
持ち運ぶのもあれだし
かさばるし
分厚い本もそうですよね
かさばるし
小説とか文庫本とかは
カバンの中に入れておけるけど
例えばちょっと大きい
それこそアドビ系の
何かこう
情報が書いてある本とかっていうのは
結構分厚くなりがちなんですよね
操作方法とかですね
ソフトのツールの方法とか
そういうのが電子書籍であると
相当便利ですよね
1回1回開くページが
保存しておけばいいんですけど
その電子書籍の使い方に関しては
また別のポッドキャストで
撮りますけれども
そういう形で私は使っております
なので
大体専門書を買うことが多いから
ビジネス書とかはあまり買わないかな
っていうところですね
そんな中で私の今回
おすすめの書籍っていうのをですね
5つほどちょっと紹介して終わろうかな
というふうに思います
今回専門書ですね
クリエイター向けの本になりますけれども
気になる方はですね
URL Amazonのアソシートリンクになりますけれども
貼っておりますので
ぜひそちらから見てみてください
ということでご紹介をしていきます
1冊目からですね
なるほどデザインという本になります
これ有名ですよね
デザイナーの方とか
あとは書き出しの方とかですね
デザインに関係なく
ちょっとデザインやってみたいなという方にも
おすすめだし
そういう方でも知っている本なのかなと思います
普通にみきさんですね
その著者の方ですけれども
ボイシーとかもやられているので
ぜひぜひボイシーも聞いてみてください
すごく参考になります
そのなるほどデザインがですね
お値段990円
単行本2200円なんですけど
私も単行本持ってるんですよ
本当にこれ使いやすいですね
どういう時にどういうデザインするのかっていうのが
しっかりルールとかプロセスに沿って書いてあるので
図解とかもしっかり載ってますから
この1冊がとりあえずあれば
デザインってこういうものなんだと
見て楽しむデザインって書いてありますけれども
本当にそういう本になっておりますので
09:00
気になる方はですね
ぜひ電子書籍だとかなり半額ぐらいで買えますから
ぜひ手に取ってみてください
はいということで
2冊目いきます
2冊目がですね
中小企業個人事業主のための
SNS動画ウェブサイト
新しい広報の教科書ということで
これ専門書なんですよね
でなんでこの本を手に取るかっていうとですね
私この前
先日ですね
行政とちょっと関わりが
ありまして
イベントの撮影を担当させていただいたんですよね
その時に
やっぱりその広報と
の難しさですよね
行政の広報の難しさってすごいあるな
という風に思っていて
これ広報写真とか
プロモーションとかPRとか
そういうのを撮影している方も
同じ悩みあると思うんですけれども
写真の見せ方撮り方って
やっぱり全然違うなっていうのと
クリエイターさんみたいな形で
よくインフルエンサーが
出している
被社会診断の浅いボケとかですね
それから
風景写真
とかっていうのも
そういう写真は
あんまり
求められていないというか
きちんと写っていないとダメ
しかもこの時間内で写すっていうところが
条件になってくるんですよね
なので時間の縛りというか
かなりきつかったんですよね
その時間の縛りの中で
写真
クリエイティブを作っていかなきゃいけない
っていうところが相当難しかったなと思うので
もう一度ですね
こういうSNS
動画サイトウェブサイトの
広報的なお話っていうのを
学術としてね
私の中にインプットしようと思って
今回この本を選んだわけですね
なので気になる方は
ぜひこちらもチェックしてみてください
そして3冊目がですね
名画から学ぶ写真の見方と撮り方
もうこれは本当に
なんでしょう
写真とか映像に関わる方は
全員読んだ方が
いいっていうぐらい
おすすめな本になっております
私これ紙の本持ってるんですけど
本当におすすめです
やっぱり
写真とか映像とかの
元をたどるとやっぱり絵画
になってくるんですよね
元をたどるとっていうか
構図とかの決め方とかですね
絵作りとかもう絵画から来ていると
元々写真なんていうのもそうですよね
絵画のやつをもうちょっと簡単にね
残したいって言って写真ができてきたわけですから
そういう背景も考えると
やっぱり絵画の見方
名画から学ぶって書いてありますけど
これはだから絵から
こういう構図があるよね
これを写真に置き換えるとこうだよね
っていうような形で書かれているので
多くの人でも写真を手に取ったことがある
カメラを手に取ったことがある方だったら
分かりやすいような内容になっておりますので
ぜひこちらですね
見てみてください
Kindle版990円単行本は
1980円となっておりますので
50%オフぐらいかな
12:00
ぜひ見てみてください
先ほどの中小企業のやつですね
広報の教科書はですね
Kindleに含まれています
Kindle Unlimitedとかに含まれていますので
単行本だとね715円って書いてあるかな
なのでUnlimitedに
前日ですね
昨日紹介したUnlimitedの3ヶ月99円ですね
ここに入れば
無料で読めるような
無料というか99円の中で読めるような
ものになっております
というわけで
続いてがですね
写真を始めよう写真の教科書ということで
やっぱりチルを撮るからには
チルの勉強をした方がいいだろうと
やっぱりこう
ある程度
自分が撮れるようになってからでいいと思います
この理論的なお話っていうのは
まずやっぱりひたすら勉強する前に
写真をバシバシと撮ってみて
なんか自分の写真はうまくいかないとか
なんかプロの方と比べて
いまいちちょっと違うな
という風に感じたら
こういう
技術的な本というか
勉強をすればいいのかな
という風に思います
これはですね東京工芸大学の
写真学科に属する1年生の生徒たちが
1年間に学ぶ内容をベースにしているみたいなんですね
なので基礎の基礎みたいな形が
書かれている本になっております
全体を二部構成としているみたいで
一部はですね
制作演習による課題ですね
それから
二部っていうのは撮影のための
様々な基礎知識ということになっているので
いきなり二部から読んでもいいんじゃないかなと
そういう使い方ができるかなと思いますし
これが電子書籍版になってますから
かなりライトにね
使うことができるかなという風に思っております
で、電子書籍が
880円
単行本は2,090円となっておりますので
かなりお得ですよね
なのでこの機会にですね
ちょっと写真撮ってるけどいまいち
ファットしない方はですね
勉強されるといいんじゃないかなという風に
思います。私もちょっと勉強してみようかなと思いますので
ぜひ一緒に学んでいきましょう
ということで最後ですね
一番最後は
デザインを学ぶグラフィックデザインの基礎ですね
これも
これはね、なんでしょうね
映像製作者
特にモーショングラフィックスとかを
ちょっとこれから作っていこうとか
ブレンダーでね、モーション作っていこうとか
っていう方にもおすすめしたい本には
なるかなと思います
やっぱりですね
デザインを
学ぶことってすごくいろんな
ところに生きてきてですね
それこそ撮影するときの
構図一つにもデザインが
関わってたりもする色味とかね
そういうところにも関わってたりするので
なので今回は私の場合は
グラフィックデザインの基礎
っていうのをちょっと学んでみようかなと思って
おります
グラフィックデザインって
どういうものかっていうとですね
私もちょっと答えにくい部分
というか、私も体系的に別に
学んできたわけじゃないので
答えにくい部分があるんですけれども
要は、なんて言うんでしょうね
グラフィック
っていうのが何か
15:00
グラフィックっていうところですよね
このグラフィックですね
ちょっと皆さんにお伝え
できるように
ちょっと調べて
お話をしていくとですね
グラフィックって
なんだっていうとですね
文字とか線描きの絵とか
による印刷美術
っていう風に書いてあったり、あと写真を書にした
出版物みたいなのがグラフィックって書いてあるんですけれども
平面上の図
ですね、を表す
全ての技術っていうのがグラフィックになっています
それらを
動かすっていうのが
モーショングラフィックとかって言ったりしますけれども
なので
このグラフィックデザインっていうのは
基本的には写真とか線とか
形ですよね
そういうのを作っていく基礎
これは基礎が書いてあるので
それはですね、本当に
クリエイティブに関わる人だったら学んでおいた方がいい
というところで、今回それが
単行本だったら2200円
なんですけど、Kindleだと
1100円で販売しているので
半額というところで、私も今回は
気になってこれを落ちろうと思いました
なので、今回紹介した本は
本当に専門書だし
万人に別に当てはまる
わけではないんですけれども、気になった方
特にこのPodcastを聞いている方は
結構気になるかなと思いますので
ぜひですね、気になった方はURLから
飛んでみてください
はい、というわけで本日は以上となります
今日はメインテーマはKindleのお話
ということで
前編なんです、なので明日
後編なんですけど
明日の本はちょっとですね
気になってるけど買うかどうか
わかんないけど、皆さんと一緒に
シェアしておきたい本をいくつか
紹介していこうかなという風に思いますので
気になる方は聞いていただけると嬉しいです
それでは本日は以上となります
この放送では小さな町から
映像制作に関する情報を中心に
毎日更新しております。気になるトピックスに
対する質問や感想はメールフォームや
Spotify、YouTubeのコメント欄から随時
募集しております。エッグケア、インスタグラム
ブログスレッツ等もやっておりますので
ぜひ遊びに来てください
それではまた明日、お耳にかかりましょう
17:19
コメント
スクロール