00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたに、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、
クリエイターズシード、今日もよろしくお願いします。
はい、ということで今日は4月の16日、日曜日です。
週末最後、いかがお過ごしでしょうか。
今日は晴れてますね。なんか雲が若干多いですけれど、
昨日はね、結構雨が降っていたので、どんよりとしてましたけれど、
今日は太陽が一応出ているので、気分はね、
昨日よりはいいかなというところで。
今日のポッドキャストの内容なんですけれど、
本当は読書の買ったものについて、本をね、最近結構買ってるんですけど、
その買ったものについてお話ししようと思ったらですね、
ちょっとコンテンツまとめてたら結構大きくなってしまったので、
それはまた平日の時に、学習として皆さんに聞いていただいて、
今回はちょっとその読書に関連した雑談というのをですね、
本編でお話ししていこうと思います。
どういう内容かというとですね、
読書から自己投資ですよね、を始めてみましょうよというような内容になっておりますので、
もしよければ聞いてください。
それでは本編いきましょう。
はい、ということで本編です。
本日はですね、読書から自己投資を始めようというようなタイトルになっております。
自己投資っていろいろあると思うんですけれど、
私の場合は自己投資はやっぱり知識から投資していくのが一番安く済むというか、
セーフティーネットぐらいから始めていけるんじゃないかなと思うんですよね。
いきなりドンとね、自己投資としてパソコン買ったりとかカメラ買ったりとかでもいいんですけど、
まずはリスクの低いものからコツコツやっていくっていうのが、
私のやり方なんですよね。
なので最初私の場合は本から入っていったっていうところではあるので、
皆さんにもそれをお勧めというか、どうですかっていう形の提案になるんですけれど、
やっぱり世の中ですね、渡り合っていくためには知識がどうしても必要になってくる場面が多いなと思うんですよね。
カメラとか機材とか、ソフトとかそういうのが必要になってくるものっていうのは、
ある一定の専門性が高いところではありますけど、
その他っていうのは、やっぱり頭の回転だったり言葉遣いだったりっていうところが、
往々にしてコミュニケーションとしてあるのかなと思うんですよね。
そのコミュニケーションを鍛えていくことで、
仕事がピンチを乗り切れたりとか、逆にチャンスに変えたりとか、
そういうことができるのかなと思っているんですよね。
03:03
だからそれはやっぱり知識なんですよ。
知ってるか知らないかっていう差がすごく大きくて、
その後のステージにもつながってくるんですけど、
知ってるか知らないかがまず一段階としてあって、
その知ってるか知らないかが知ってるになったときに、
それが分かるか分からないか、
知っているっていうところから理解するところになるわけですよね。
聞いたことがあるも知っているですから、
じゃなくて自分がそれを説明できるぐらい分かるっていうことが次のステップ。
その後にできるみたいな。
だから知ってる、分かる、できるみたいな形のステップになっていくときに、
最初の知っているがそもそもないとですね、
その後につながってこないんですよね。
なのでまずこの知っているっていうものをどんどん増やしていくために、
やっぱり知識の投資から始めていきましょうというところで、
本に関してはですね、
だいたい通常の本だと1500円ぐらいですよね。
私最近1500円ぐらいの本あんま買ってないんですけど、
だいぶ読み切った感はあるなというふうに思ってました。
ビジネス書だったり、あとは何でしょうね、
ちょっと専門性の高い本もそうですけど、
あんまり専門性が上がってくるとやっぱり1500円じゃなくて、
2000円とか3000円とかする本になってくるんですよね。
そういう本の方が結構深いことというか、
知識に対して厚みがあるような本が多いので、
そっちを最近は読んでいるんですけれど、
でも安くても最近文庫とか1000円ぐらいで買えたりとかもするし、
なので1500円とか1000円とかで知識に投資できるって考えると、
かなり安いのかなと思うんですよね。
リスクも低いしっていうところで、
お小遣いからもなんとか出せるというところだと思います。
いきなりカメラとかを買って、
例えばカメラだとAPS-Cがいいのかフルサイズがいいのかみたいになってきますけど、
ここでどっちが自分には合っているのかなって、
そこを判断するのもやっぱり知識なんですよね。
例えばYouTubeとかブログとかいろいろ見るのもいいと思うんですよね。
いいと思うんですけど、そこはバックボーンがわからない方が発信されているっていうのが一番大きくて、
なんですけど、例えば書籍だとしたらですよ、
いろんな人の手が入っているし、
なんなら書いている人、著者のバックボーンというのもしっかり実績として載っているわけですよね。
そういうのが担保された上で書かれているものなので、
それが知識として自分に入ってくるとなると、
だいぶ安定した知識になっているんですよ。
安定した知識ってなんかちょっと微妙な例えですけど、
しっかりと情報の質というのが担保された上での知識というのが入ってくるので、
そこまで大きいねじれっていうのは生じないんですけれど、
例えばYouTubeとかブログとかの知識で得たものっていうのは、
どこかしらがもしかしたら間違っている可能性もある、
最新じゃない可能性もあるっていうところで、
担保がされてないような形なんですよね。
06:01
今は本当に実績の名のある方がYouTubeをやってくれていて、
その方が解説してくれている。
その方も本も出しているとかってなれば、
ある程度情報の質としては担保されているとは思うんですけれど、
ただそれがなかなか分かりづらいけど、
本だったらもう一発でこの人が書いてるって名前も載ってるし、
実名も出てるしっていうところがわかるので、
これは結構本とネットの情報っていうのはだいぶ違うよねっていうところがあると思います。
ネットの方が速いんですけどね。
情報の速度としては速いけど、
やっぱり何か専門性のある知識を身につけたいとかってなると、
結構本質的なところが大事になってくるかなと思うので、
そこはもう本当に原理原則とか基本の話になると、
やっぱり書籍が強いかなと思います。
Twitterとかを見てる方はですね、
特にカメラとか映像とかのフォロワーさんとか、
自分が発信しているとかっていうとですね、
タイムライン流れてきたと思うんですけれど、
広角の話ですよね。
人物を撮るときに注意したいことみたいなところとか、
広角でこういうふうに撮ると歪んでしまうよっていうところがお話をされていたんですけれど、
それがいろんな帯で背びれがついて、
どーっと広まってしまったっていうところがありますけど、
これやっぱり最低限の知識、
最低限って何を持ってして言うかわかりませんけど、
でもその原理原則みたいなところを知っているか知らないかっていうところでもすごく大きいんですよね。
この本を読むとですね、
読書っていうか読書じゃなくてもいいんですけど、
でも本を読んでくると体系的な知識っていうのがどんどんついていくんですよね。
だからわかることが増えてくると。
なんですけどこのわかることが増えてくると、
反対にわからないことも増えていくんですよね。
これがわかる方っていうのは、
普段から読書されてたり情報感度の高い方かなと思うんですけれども、
このわからないことがどんどん増えていくと、
やっぱり自分でここっていうふうに、これっていうふうに断言するのすごく難しいなっていうふうに思うわけですよ。
なので例えば他者の意見があったとしたら、
それを1回自分で噛み砕いて、
あ、でもこういうのも考えられるよねっていうところで、
わかった上での発信をするか、
それかそこに対して反応的に反射的に、
いや違うよこうだよって言ってしまうかによって、
その人の発信者としての情報とか知識とかの裏が見えてくるものがかなりあるなと思うんですよね。
だから人の意見に対してですね、
別に反対意見と賛成意見両方あってもいいと思うんですけれど、
やっぱり物の言い方みたいなところはですね、
この知識があるかないかでだいぶ変わってくるのかなと思うんですよね。
いやそれはそうだよって思っている、
だけど自分はこう考えるよっていうふうに提案としての伝え方なのか、
09:01
それともただ単にその言葉の少し、
一つの単語、一つの部分的なものに反射的に反応してしまっているっていうところが、
知識の深さだったり考え方だったりっていうところが結構あるのかなと思うので、
なのでそういうのを防ぐのであれば、
やっぱり読書とかを自分で本を買って、
発字で一回読んで、
自分の意味合いとしてその本を落とし込んでアウトプットしてっていうのを繰り返していくと、
自分の発信者としての立ち位置みたいなところとか、
反応の仕方みたいなところとかがわかってくると思うので、
これはですね、知識に投資するっていうか人格ですよね、もはや。
読書から自己投資をしていって人格を形成していくっていう、
品まではいかないですけど、
そういうのを形成していける一つの材料として、
やっぱり活字、本があるのかなというふうに思います。
いろいろ回り回ってよくわからない、取り留めのない、まとまりのない話ですけど、
そうやって本から自己投資を始めてみることで、
いろいろね、伝え方とか伝わり方とか、
あとはその考え方とかっていうのは本当に変わってくるなというふうに思ったので、
まずはですね、いろいろ機材とかね、クリエイターとかに、
クリエイターは特にお金かかるんですけど、
なんですけど、まずは本、1冊1000円とか1500円とか、
大きくても2000円ぐらいの投資から、
まずは始めてみて、知識を増やしてみて、
自分に何が必要なのかっていうところをですね、
見つめ直してみるといいんじゃないかな、
いい発見ができるんじゃないかなというふうに思ったので、
今日撮っておきました。
ということで、この放送ではクリエイターとしての考え方や、
テクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローのほうをお願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームでお待ちしております。
ぜひそちらから見てみてください。
Twitterやインスタグラムもやっていますので、
ぜひ遊びに来てください。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。