- Podcastを始めたきっかけ
- 映像製作者としてのキャリア形成
- 事業者としてのビジョン
この放送では
・クリエイターとしての考え方
・テクノロジーやガジェット情報
・作業効率を上げるコツ、サイト、ツール などを中心に配信しています。
ラジオの感想や質問はこちらから!
→ https://forms.gle/hjv8fDBHeWK9Zv2t8
Twitter:https://twitter.com/saku_bookdesign
Instagram:https://instagram.com/saku_oncreative?igshid=YmMyMTA2M2Y=
blog: https://saku-rada.com/
00:05
皆さんこんにちは、映像クリエイターのサクです。
クリエイターを目指すあなたへ、クリエイティブの種を毎日一つ届けるラジオ、クリエイターズシード。
今日もよろしくお願いします。
はい、ということで、4月の8日土曜日です。
週末ですね、いかがお過ごしでしょうか。
今日はですね、タイトルにもあるように、祝365本ですね。
ほぼ毎日更新達成というところで、そこについてですね、今までやってきたことっていうのは、もう事前にね、ちょっとお話をしましたので、今後の自分の考え方だったりとかですね、本当にこれまでやってきたことみたいなのを振り返りながらですね、本当に雑談っぽくゆるっと皆さんにお伝えできればいいかなというふうに思いますので、
よろしければ聞いてください。というところで、本編いきましょう。
はい、ということで本編です。
今日はですね、1年間ほぼ毎日更新達成の記録というか、そういう形でこうポッドキャストを撮っていこうかなというふうに思うんですけれども、
3本だけでちょっと長めのね、今回は本当にこう総まとめっていうことで配信になると思いますので、
ちょっとチャプターを分けながら配信していこうかなというふうに思っておりますので、
まずですね、ポッドキャストを始めたきっかけというところと、
あとはですね、映像制作者、今映像制作の方にシフトで舵を切ってやっておりますけれども、
映像制作者としてのキャリア形成というのはどういうふうにしていくのかというところと、
あとは事業としてですね、事業者としてのこれからのビジョン、今後のビジョンみたいなところをですね、
3本立てでお話ししていこうというふうに思っております。
はい、ということで最初のポッドキャストを始めたきっかけというところになるんですけれども、
どういうきっかけで始めたかっていうと、最初は本当にアウトプットだったんですよね。
最初は本当に自分の今やってる仕事っていうのが映像制作と、もう一つセラピストの仕事をやってるんですけど、
このセラピストの健康の発信みたいなところをですね、
ポッドキャストというかラジオアプリを使って発信するところから始まったんですよね。
最初、ヒマラヤという、今はもうないアプリですけど、このヒマラヤっていうアプリで、
だいたいその簡単な健康の情報とかをですね、発信していて、
例えば水をどれぐらい飲んだらいいのかとか、呼吸の方法ってどういうのがあるのかとか、
あとは運動とか、あとは腰痛とか、そういうところについて発信をしていて、
その後にスタンドFMっていう新しいアプリが出てきたんですよ、その時。
03:02
今はもうだいぶ知られていますけど、今は知られているんですけど、
その時はだいぶ新しいアプリで、こんなのあるんだみたいな。
ボイシーっていうアプリがあったんですけど、その時は審査制だったので、
そういうのはちょっと違うなというところで、
これから新しく伸びていくアプリなんだろうなと思ってスタンドFM登録して、
そこから発信を始めたんですよね。
スタンドFMの場合、ライブ機能があったので、
少しライブを交えながらですね、リアルタイムで皆さんと交流を、
リスナーの皆さんと交流を取りながら進めていって、
そのスタンドFMでは500本ぐらいですね、ラジオを掘ったわけですよ。
その時も、例えば呼吸について10本話すとか、
循環というものについて10本話すとかっていう形で、
本当に体の身近なテーマを1つ自分で決めてお話をするっていうのをですね、
コンテンツとして積み重ねていったんですけど、
やっぱりスタンドFMの場合は、
ライブが優遇されるようなところがあって、ライブ配信者が。
なので、やっぱり自分はどっちかっていうと、
ストック型のコンテンツを作っていたので、
ライブに参加するっていうよりは、どっちかっていうと、
ストックしたものを聞いてもらうというようなコンテンツを作りをしていたので、
アプリとのプラットフォームが合わないなと思ったんですよね。
そんな中で色々探してて見つけたのが、
最近というか、ここずっと配信しているこのAnkerっていうところ、
要はSpotifyなんですけど、
を使って発信を始めたんですよね。
スタンドFMで当初500本ぐらい撮ってたので、
それを全部捨てるのももったいないなと思ったんですけど、
でも色々あって、
セラピストとしての発信をやめようと思ってたんですよ。
リスクはないけど、色々あるんですよ。
色々あって、ちょっと含ませますけど。
なので、今後やっていくとしたら、
自分がクリエイターとしても活動し始めていた時だったので、
そのクリエイターに向けた発信をしていきたいと、
クリエイターにいろんな情報を届けるような発信をしていきたいっていう風に
舵をまた別で切って始めたんですよね。
最初はグラフィックデザインとかも少し学びながらやっていたので、
デザイナーとしての発信と、
あとはデザイン志向みたいなところの発信をしていったんですよね。
それもそこそこ皆さんに聞いていただけるようになって、
なんですけど、デザイン志向として発信をしていったにも関わらず、
自分の意見を主張しすぎてしまっていて、
そこでこれはデザインではなくアートの域だと思って、
アート志向っていう風に切り替えて、
ちょうどその時、本もね、アート志向のものづくりっていう本も読んでたりしたので、
これやっぱりアートだなという風に思って、
アート志向系の、アート志向としての自分の考え方みたいなところを発信するようになったんですね。
06:06
その再生が結構回ったんですよ。
なんですけど、やりたいことがクリエイターとして活動し続けている間に、
また違うことがやりたいなと思ってきて、
自分の意見を述べるというよりはやっぱり誰かに役立つ発信をしたいなと思って、
その時クリエイター活動して2年目ぐらいだったので、
やっぱり1年間自分で積んできたものをですね、
皆さんにシェアしていきたいっていう風な気持ちになって、
ようやくこのクリエイターズシードっていう今のチャンネルが誕生するわけですよね。
そこまでにスタンドウェフで500本撮って、
そのアカウントも全部消したんですよね。
今度デザイン志向とアート志向っていうところでも200本ぐらいも撮ってて、
そこも全部消して、
で、もう1からクリエイターズシードを作っていこうというところで始めて、
そこからようやく1年経ったというところになります。
本当に長かったようで多分あっという間なんですよね。
365本撮ったっていう感触というか実感もあんまりないですし、
ただルーティンとして続けていたらいつの間にか1年経っていたというところが今の現状ですよね。
そうやって小さい積み重ねっていうのがすごく大事だなと思ってきたのは、
1日10分考えながら話していることで身につくスキルっていうのは確かにあるんだなというのをですね、
今は実感しております。
やっぱり台本が今ない中でもベラベラベラベラ言葉が出てきたり、
喋れるっていうのはこのトークスキルを磨いてきたからなんだなというふうに思うんですよね。
なのでこれを聞いてくださっている皆さん、キスナーの皆さんですね、
何かこう最初は取っ掛かりなかなか難しい部分あると思うんですけど、
本当に1日5分でも10分でもこうやって何かに取り組むっていうのが、
1年間取り組むっていうところがすごく大事な力に今後ゆくゆくなっていくんだなというふうに思うので、
その部分の受けでも参考にしていただければと思います。
ということでポッドキャストを始めたきっかけっていうのはそういうところになりました。
続いてはですね、映像制作者としてのキャリア形成みたいなところをですね、
ちょっとお話をしていけたらなというふうに思っておりますので聞いてください。
では別のチャプターいきましょう。
はい、ということで続いてのチャプターはですね、
映像制作者としてのキャリア形成というようなところをテーマでお話をしていくんですけれども、
映像制作に関わってやっぱり2年が過ぎたわけですけど、
まだ自主制作とあとは少しだけ映像のお仕事をいただいたっていうところになりますが、
やっぱりこうまだまだ進んでいかない部分もあったりして、
ようやく今月からですね、本当に本格的に映像制作の時間をガッと取って、
09:05
今までのそのセラピストの仕事っていうのは少し減らしたような形でやっていくんですけど、
当分というかずっとというか、自分はやっぱりこの2つの仕事と両立してやっていくんだろうなという気はしています。
なんかどっちも好きな仕事だし、どっちも辞めたくないしっていうところで、
なんですけど、この前ですね、町の商工会というところに参加してきまして、
やっぱり町に根差した映像制作っていうのを主体としてやっていきたいので、
そういうところに足を運んだんですけれども、
なんか皆さん本当にいい方で、いろんな出会いというかつながりを持てたのかなというふうに思っております。
で、その町で仕事を見つけて、まずはこの町の映像制作者としてキャリアを作っていきたいというところで、
そうなってくると、自分が撮りたいものっていうのは、映像をいろいろ撮っていて、
やっぱり背景というかその人のストーリーにすごく焦点が当たっているんですよね。
多分これはセラピストとしての仕事柄なのかもしれないんですけど、
今までこの人はどういう背景を辿ってきたのだろうとか、
生き方とかですよね、そういうところに気になってきて、
なおかつ、この町でお店をやられている方とかですね、
何か事業をやられている方のインタビューっていうのを撮りたいなと、
常々何か思ってきたんですよね。
で、そうなった時に、例えばお店を紹介する番組とかっていうのはもちろんいっぱいあると思いますし、
人を紹介するっていうのもあると思うんですけど、
実際に町に住んでいる人をピックアップして、
ストーリーを聞きながらお店とか事業とかを紹介していくっていうのはあんまりないのかなと思ってですね。
だから自分は何かそういうテレビ局とかに取り上げられるっていうよりは、
本当に町でしっかり地域に目指して活動を続けている方にスポットを当てて、
その人からいろいろ引き出せるものを引き出してですね、
ドキュメンタリーというかインタビューというか、そういうのを撮っていきたいなと思うんですよね。
で、実際に今ですね、うちの町っていうのはちっちゃくて、
ご老人も結構多くて、あと10年後どうなっているんだろうなって、
人口がやっぱりかなり減ってくるんじゃないかっていうところで、
若い人やっぱり呼び込みたいのも、皆さん思っていらして、若い人やっぱりこっちに引っ張っていきたいよねっていうところで、
そこで映像の力も使えるんじゃないかな。
若い人が不安なところって、移住した先にどういう人がいるのかっていうのが不安だし、
何か困ったことがあったらどういう人が助けてくれるのか、助けてくれる時にはどういうところに行けばいいのか、
困った時にはどこに行けばいいんだみたいなところがですね、
事前に分かっているとすごく楽なんじゃないかなと思うんですよね。
12:00
なので、そういったものも見れるというか、中も見れる、町の中を実際に見れる、
そういう番組を作っていきたいなと思うんですね。
それが自分にとってのキャリア形成になるのかなと今思ってですね、
少しずつ歩みを進めているような状況です。
YouTubeチャンネルもですね、今までは自分のVlogみたいなところを上げてたんですけど、
今後はですね、しっかり人とか事業とかにスポットを当てて、
インタビューをしながらお店の紹介をしたりとかですね、
プロモーションをかけたりとかっていう形で映像を作っていきたいと、
そういうところに映像の力を使っていきたいというふうに思います。
映像制作者っていうよりは、自分よりも相手を表現するために映像を使うと。
町とかそういうプロモーションをかけるために映像の力を使っていくっていう形なので、
自分が映像を作るぞっていう形ではないんですよね。
映像がやっぱり一番伝わりやすい媒体なんじゃないかっていうところで、
映像を使っていくというようなものになるんじゃないかなと思います。
なので、すごい映像って本当に抽象的なんですけど、
本当にバズるような映像とかっていうわけではなく、
こういう人がいるんだとか、こういう考え方の人がこの町にいるんだとか、
困った時にはこの人に聞けばなんとかなりそうみたいな、
そういう町の住人にスポットが当たるような映像を作れれば、
私のやりたいことの一つができるのかなというふうに思っております。
なので、今後YouTubeチャンネル頑張っていこうというふうに思いますので、
URLとかは特にまだ貼らないかなと思います。
更新した時点でですね、このポッドキャッツでも随時お知らせをしていこうというふうに思いますので、
貼りません。
なので、もし検索していただける方はですね、
小さな町の映像制作所というところ、そういうタイトルで今YouTubeをやっておりますので、
まだ動画3本目でしか上がってないし、
全然コンセプトも見えないようなチャンネルになっておりますけど、
これからコンセプトを作ってやっていくので、
どうぞ登録をよろしくお願いしますというところで、
2本目の映像制作者としてのキャリア形成というお話を終わりにします。
最後ですね、事業者としてのビジョンというところで、
今月から個人事業主として頑張っていこうというところで、
そういうビジョンで最後にお話しして終わろうというふうに思っておりますので、
次のチャプターいきましょう。
ということで最後のチャプターとなります。
最後ですね、事業者としてのビジョンということで、
映像制作をやりながらですね、セラピストをやっていくっていうところで、
15:01
そのビジョンはどこにあるのかっていうところなんですけど、
端的に言うと、若いうちから健康を作っていこうねっていうのが、
本当に端的なビジョンになっているんですけど、
その若い人たちの小さい町というか、
自分の住んでる町の中の若い人たち、
ご高齢の方も含めてですけど、
体を健康にしていこうっていうところは、
一つ自分の事業のテーマになってくるかなと思うんですけれど、
それを自分が一人一人の人に伝えていくのはやっぱり限界があるし、
だからこそですね、より伝わりやすい映像とか、
あとはデザインとか、
そういうもので目にするとかっていうところで伝わっていけばいいなと思うんですよね。
その映像を見てくれた方が実際に、
そういう人たちとつながって、
より深くお伝えできればっていうところで動いているような状況です。
なので、それが自分のやりたいことというか、
やっぱり高齢になってから体を何個かするっていうよりは、
若いうちから積み上げというか、積み立てというか、
貯金なんて言葉がね、
筋って書いて筋肉を貯めるって書いて貯金なんて言ったりしますけど、
そういうことはやっぱり大事なのかなと。
それはやっぱり小さい町だからこそ、
作っていけるところなんじゃないかなとも思うんですよね。
やっぱりそれを東京とか、
あとは神奈川県でいうと横浜とか川崎とか、
政令指定都市みたいなところとかですね、やろうとすると、
なかなか厳しいんじゃないかな、全体としてね、
行き渡らせるのは厳しいんじゃないかなと思うんですけど、
小さい町であれば、端から端が顔なじみってことはないんでしょうけど、
でも小さいところからコツコツ顔なじみを作っていって、
それが全体として広がっていくような、
そういう構想っていうのを作れると、
またそれが別の小さい町とか、
小さいなんでしょうね、小さいってあんまり言いたくないですけど、
そういう町とかですね、都心部ではないところから
健康が作れればすごくいいのかなと思うんですよね。
やっぱり体が資本って言いますけど、本当に動かなくなってしまうとね、
何もやっぱりできないし、どんどん閉じこもりがちになってしまうので、
だからクリエイターとしての活動もそこに自分はあるのかなと思うんですよね。
やっぱり創作をするってことはすごく楽しいことですけど、
体が動かなくなってしまうとね、何も作れないしアイデアも出なくなってしまいますから、
だから体をしっかり作って、クリエイティブな活動をして、
健康も一緒に作るというところで、
ビジョンとして持っていければな、持ち続けていければなというふうに思っております。
まだ事業としてどんどんガシガシ動いているような形ではないので、
18:03
なんとなくぼやっとしているイメージではありますけど、
でもそのイメージを進んでいく中で形作ることはできるかなというふうに思いますので、
ここがね、ようやく365本取って、ようやく1年間続いてこっからがスタートだなというふうに思っておりますので、
1年間は力をつける年だった。だから366本目からはですね、
本当に1年間培った力っていうのを存分に発揮できるようにしたいなというふうに思っております。
ということで事業者としてのビジョンというか意気込みみたいなところでしたね。
ここまで聞いてくださった方本当にありがとうございます。
365本取ってですね、BGMとか今までのようにしようかなと思いますけれど、
ワンクールごと3ヶ月とか、春夏秋冬シーズンぐらいでBGMを変えていけたら面白いかなと思って、
季節物を用意したりとかですね、そういうのもポップキャットをもう少し面白く聞いていただこうと思いますので、
そこもなんとか工夫を凝らしてやっていきますので、その辺も楽しんでいただけたらと思っております。
ということで、この放送ではクリエイターとしての考え方やテクノロジーやガジェットの情報、
作業効率を上げるコツ、サイト、ツールなんかを中心に紹介しております。
リスナーさんと一緒に一流クリエイターを目指すラジオを作っていますので、
応援いただける方はぜひフォローの方お願いします。
またラジオの感想や質問はGoogleフォームで待ちしております。
URL貼っておきますので、どしどし送ってください、でも構いません。
TwitterやInstagramもやっていますので、Googleフォームで送るのはちょっとという方はですね、
DMいただければと思います。
それではまた明日お会いしましょう。ご静聴ありがとうございました。
19:53
コメント
スクロール