・直感的
・複数の Podcastへ配信してくれる
・アナリティクスが細かい
※ApplePodcastには一工夫必要
・操作方法
①真ん中のプラスボタンを押す
②録音
③録音完了後、BGM挿入
④エピソード名入力
⑤チャプターの表示
⑥プラスボタンで間奏やサウンドによる修正、加工
⑦公開する➡︎タイトル、キャプション、シーズンNo.入力
<InstagramURL>
https://www.instagram.com/p/CdxkqfbrQn2/?utm_source=ig_web_copy_link
00:01
聞くだけで、クリエイタースキルが身につく。
クリエイターズパンフレット
みなさんこんにちは、クリエイターズパンフレットのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、
毎日一つお届けするラジオとなっています。
はい、みなさんおはようございます。ちょっと冒頭また噛みましたね。
久々に噛んだ気がしますが、今日いかがお過ごしでしょうか。
今日本当に不安定な天気というか、今もね、こちらではかなり大雨みたいな形で、
警報が出てもおかしくないんじゃないかぐらいのレベルで結構雨が降っておりますね。
なんかずっと降ってるとこれまずそうな気がしますけどね。
なんかまたこうね、川の氾濫とかそういうところをね、気をつけて、
気をつけるって言ってもどうすることもできないですけどね。
周囲をね、やっぱり見るぐらいの視野の広さっていうのは大事だと思いますから、
そういうところを常に確認して情報を取っていきましょうということで、
今日もやっていきましょう。
今日はですね、何のお話かというと、ポッドキャストのお話をしていこうかなと思います。
このクリエイターズパンフレットの101本目の投稿でも、
クリエイターに必須というか便利なツール5つ紹介しましたけど、
その中の1つにAnchorっていう今日ご紹介するアプリが入っております。
このAnchorっていうのはですね、私も使っているポッドキャストの配信アプリになるんですけど、
かなり直感的な操作ができることでお勧めしたいなというふうに思っております。
今回ですね、前にInstagramで投稿で作ったAnchorの配信手順、
7ステップみたいな形で、7つのステップに分けて操作方法だったりを解説した投稿があるので、
そのリンクを今回貼っておきます。
先にですね、どういうところがお勧めなのかっていうところをさらっとおさらいしていきますけど、
Anchorのお勧めの点というのは3つあって、1つが直感的に操作できるということですね。
2つ目が複数のポッドキャストで配信してくれるということですね。
3つ目はアナリティクスが細かいというところですね。
この内容はですね、前回というかだいぶ前のクリエイターにお勧めツール5点みたいな形で紹介したときも
同じような形でお話をしたんですけど、ちょっと細かくもう少し話していきたいなというふうに思ったので、
今日撮っていきました。
1つ目の直感的に操作ができるというところからまず見ていこうと思うんですけど、
Anchor、アプリの登録、メールアドレスとかで登録が必要なんですけど、
1回登録してしまえばですね、Webブラウザからもこれ入れるんですよね。
なので、例えばiPhoneで、もしくはスマートフォンで撮った音声っていうのをですね、
あとからパソコンの方でアップロードすることもできるわけですよ。
なので、私は今コンデンサーマイク、末置き型のちゃんとマイクを使ってお話しして、
その後にちょっと編集を加えてPodcastの方に流しているっていうことを、そういう手順を踏んでるんですけど、
03:07
例えばマイクとか持ってないとか、スマホしかないとかっていう方はですね、
このスマホ1個で音声配信ができるっていうところなんですよね。
本当にAnchorに関しては真ん中のボタンをポチッと押すと、
破壊ボタン、録音ボタンが出てきて、録音ボタンを押すと録音が始まる。
録音またボタンを押すと録音が止まる。
そこにBGMを加えたらすぐに投稿できてしまうっていう本当に手軽な感じなんですよね。
このAnchorの2つ目のおすすめのポイントとしては、
複数のPodcastを配信してくれるっていう、すごい武器みたいなところですよね。
1個の武器を持ってると3つ4つ効果が得られるみたいな、そういうアプリなんですよね。
だいたい1つのアプリ、例えばApple PodcastだったらApple Podcastだけなんですよね。
そこでのユーザーさんとかに聞いてもらうって感じなんですけど、
Anchorの場合はですね、もともとSpotifyっていうところとは定型というかね、
Spotifyが親媒体みたいな形でSpotifyへの配信っていうのはできるんですね。
もちろんAnchorに実際にいるリスナーさんとかにも届けることができますけど、
Anchorを使ってる人って結構やっぱり海外の方が多くて、
日本人はそんなに使ってないんじゃないかなって印象があるんですよね。
そもそも音声配信だけ考えてもそんなに日本人のユーザーいないかなと思うんですけど、
なんですけどSpotifyぐらいだったらまだ日本人のユーザー結構いるから、
それでもこういうポッドキャストを聞くっていうよりは音楽を楽しむっていうところ。
そこにちょっと入ってきたよくわからない人の話が聞けるから聞いてみるかぐらいのまだ感覚だと思うので、
逆に言うと始めるならだから今からっていうことになりますよね。
強行が少ないので。
なのでそういう意味では複数のポッドキャストに1個取っただけで一斉配信してくれるっていうこのAnchorは、
かなり労力的にもすごい低コストでできるかなというふうに思うんですよね。
3つ目なんですけど、アナリティクスがかなり細かく見れるんですよ。
大体のポッドキャストアプリで、例えば使っている年齢層とかね、あと再生数とかって見れるかなと思うんですけど、
Anchorは結構その年齢層の幅の広さとか、あとはどういう国から聞きに来てるかとかですね。
だからそういうのも国籍と年齢と再生数とかもそうですけど、あと1日の再生回数とか、
あとは何だったっけな、あともう少しいろいろあったんですけど、ちょっと今出てこないですね。
なので本当に細かくいろいろアナリティクスを分析することができるので、
どういう投稿が受けてるかとかっていうのを分析したい方はですね、結構いいツールかなというふうに思います。
かなり雷が今鳴ってますけど、これ音入ってますかね。
雷がかなり鳴ってるんですよね。
ちょっと余談ですけど、なのでこのAnchorっていうアプリ本当に手軽に誰でも使えるようなアプリになりますから、
ぜひぜひですね皆さん1回ダウンロードして、基本海外のポテキャスターが多いので、
06:03
最初は使い勝手にちょっと困るかなっていう点があったりとか、
あとは1回も音声配信アプリを使ったことがない人はどこの画面操作すればいいのっていうのが分からなかったりしますから、
そういう方は下の今回この投稿のキャプションのところに私のインスタグラムの投稿を貼ってありますから、
そちらからAnchorの配信の基準みたいなのを1回確認してもらって、
それでやってみるといいんじゃないかなと思います。
操作方法を簡単にお話ししておくと、
まず7ステップでこのインスタグラムを紹介しているので、
7つのステップに分けて紹介すると、
1つ目が真ん中のプラスボタンを押すっていうところですね。
アプリを開いたらですよ。真ん中のプラスボタンを押す。
2つ目がそのまま録音して、
3つ目が録音完了後にBGMを挿入しましょうっていうところですね。
BGMが選べる欄っていうのが登録録音の隣ぐらいにBGMの挿入があるんですよね。
それが自動的に出てきます。BGMの挿入がね。
画面が出てくるので、そこで適当な自分の好きなBGMを選んでもらって、
その後に選んだらエピソード名を入力ということで、
タイトルみたいなところですよね。
そのポッドキャストのタイトルを選んでもらって、
その後にチャプターの表示っていうのがあるので、
何本か分けて録る人はそのチャプターごとのタイトルも付けられます。
その他にあとはプラスのボタンでね、感想とかサウンドとか、
あとはキャプションというかチャプターが変わるごとに、
チャラーンとかティロリローンとか、
よくわかんないですけどそういう効果音を入れることもできます。
その後に最終的に準備が整ったら公開するっていうところを押せばですね、
あとはタイトルとキャプション番号、あとはシーズンナンバー、
何本目の放送かみたいなところも入れるので、
そこを入れたら後は公開するっていうところを押すだけですね。
はい、雷が鳴っております。
皆さん気をつけましょう。
ということで今日はですね、そんな形でアンカーがね、
オススメな理由っていうのを3つのポイントに絞ってお伝えをしました。
やっぱりこれからポッドキャスト、やっぱり2025年に来るって言われてるので、
まだまだなんですよね。
で、需要もやっぱりまだそこまでないんですけど、
今から例えば3年ぐらいかけてこういうね、
しゃべりのスキル、トークスキルみたいなところを磨いておくとですね、
音声配信が聞かれたっていうのがやっぱりこう、
その人の話を聞きたいという実績になってくるんですよね。
なのでその実績作るために1年とか2年とかかけて、
自分の番組を少し持ってですね、
その番組をコツコツコツコツね、
1日1本の配信でもいいから運営していくっていうことを、
まあ2025年までにやるとですね、
かなり市場として伸びてきたときに、
自分がね結構上のポジションにいるんですよね。
まあ先行者優位っていうのが取れるかなというふうに思います。
で、やっぱり今から始めていると、
最初にね、その2025年から始めた人よりは、
再生数がね圧倒的にね、もう違いますから、
10万とか20万とか、もしかしたら100万ぐらい違うかもしれない。
そんな中で100万取れてるんだったら、
いろいろね、その時は多分広告とかもね、
09:03
もっと出てるんでしょうから、
広告等になったりとかですね、
次のステップに進めるかなと思うので、
今ですね、音声配信やってない人はですね、
ぜひこの機会に始めていただいて、
本当にね、トークスキルに関してはかなりつくと思いますし、
どういう話の展開をすれば、
みんなが聞いてくれるかなっていうのを考えるだけでもね、
かなり勉強にもなると思うので、
ぜひぜひやってみてください。
それではですね、このラジオではこういった形で、
クリエイターに必要なことだったり、
あとはテクノロジーの情報ですね、
あとニュース記事や、
作業効率を上げるコツ、サイトツールなんかを中心に紹介をしております。
リスナーさんと一緒に、
クリエイター、一流クリエイターを目指していけるラジオにしていきたいと思いますので、
共感いただいた方はフォローのほうをお願いします。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
10:06
コメント
スクロール