<これまでAnkerでトライしてきたテーマ>
・デザイン思考
・問いを見つけるアート思考
・クリエイター’s パンフレット
何かを始めるのは必ず遠回りから。だから始めるのに遅いなんてことはない。巷ではノウハウが出回り、近道を促すような発信が多い。でも自分のストーリーに近道は作れない。毎日の積み重ねが結果を産みます。
スキルは量で身につけるしかない。近道があるとするなら、積み上げる時間の密度を濃くする他にありません。他者よりも圧倒的な量をこなす。それが近道です。
目の前の現実に目を背けず、今の自分を受け入れて、信じて、毎日3分でも5分でも作業に取り組みましょう。
00:02
みなさんこんにちは、Creators Pamphletのサクです。
このラジオでは、クリエイターを目指すあなたを一歩前進させるコツや情報を、毎日一つお届けするラジオとなっています。
はい、みなさんおはようございます。
今日はですね、だいぶ私にとっては嬉しいニュースが、朝起きたらですね、飛び込んできまして、
冒頭のタイトルにあるようにですね、このCreators Pamphletにしてからではないんですが、
この私がずっとハンカーで発信しているラジオがですね、累計再生数1万回を突破したというところで、
いや本当に、自分が目標としていた数字がやっぱり1万という数字だったので、
それを一発でできるのかというところなんですけど、やっぱり6000回とか7000回とかをいった段階で、
やっぱり1万という数字が見えてきたんですよね。なんか遠くないなというふうに思って、
しっかり発信すればコツコツ伸びていくというようなことが分かったので、
このPodcastはやっぱり続けられたわけですよね。
今日はですね、そんな1万回いった記念じゃないですけど、今まで私がやってきたことっていうのを、
少し収録してみようかなというふうに思ったので、もしよければ聞いてください。
ということで、やってきたことっていうのがですね、一応このAnchorというアプリですね、
去年2021年9月から始めました。今までStandFMというアプリを使っていて、
そのアプリではですね、もう消してしまったんですけど、アカウントを作って健康系の情報に関してお話をしていました。
というのも私が今もやってるんですけど、一応セラピストとしても働いているので、
そちらの方の知識を使って3分から5分ぐらいですね、サクッとまとめる情報、健康情報をまとめるということで、
いろいろね、睡眠のシリーズとか運動のシリーズとか、呼吸のシリーズとかですね、
あと脳についても少しお話をしたりとかっていうのをやっていて、累計だいたい500本ぐらいラジオを撮っておりました。
そのラジオのコンテンツとしての限界というのを感じて、
やっぱりここのプラットフォームじゃないと、自分が発信したいプラットフォームはここじゃないというところに気づいて、
500本で気づいたという、遅すぎますかね、どうですかね。
なんですけど気づいて、ちょっと違うプラットフォームに移そうというところで、移したんですね。
それがこのAnchorというアプリですね、今使っているアプリになりますけど、
こちらの方で発信していって、最初は全く違うジャンルを発信しようというところで、
その時はデザインの技術とかスキルとか勉強とかすごくしてたので、
そこと自分の考え方というのを発信しようということで、
デザイン志向を身につけるラジオかな、
なんかを発信したらですね、わりかし反響が良かったんです。
でも最初始めた時はですね、1週間で2再生とか、
1週間で2人しか聞かない、2人聞いてるかどうかわからないですけどね、
03:00
でもとりあえず2回しか再生が足りないと、2週間で2回しか再生が足りなかったんですけど、
それが徐々に徐々にですね、指数関数的に伸びていくというところで、
少しずつリスナーさんを獲得していってですね、
その時にデザイン志向を発信して気づいたのが、
これ自分が伝えたいことはデザインじゃないなというふうに気づいたんですよね。
100本ぐらい撮ったところで、これは全く違う、全く違うではないけど、
でも志向系のラジオとしては少しコンセプトを変えてみようというところで、
問いを身につけるアート志向というところで、
アート志向にその時本も読んでたので、
アート志向っていう方が自分の発信に対するジャンルに近いんじゃないかというところで、
アート志向を身につけるラジオから問いを身につけるアート志向に変えて、
一応カバーかジャケットみたいなやつも一応変えて、自分で作って変えて、
そこから問いを身につけるアート志向に発信してから割りかし伸びたんですよね。
結構伸びました。
そこで、それが大体12月とかぐらいだったのかな、結構伸びてきたのが。
その後に、もう少しでもいろいろアート志向について話したけど、
でもなんか、その後にやっぱりコツコツ物を作っていくのとか、
動画の編集をしたりとかデザインを作ったりとかっていうところで何か作る、
クリエイター業っていうのを今後自分がやっていきたいという風にまた考え方が変わってですね。
だったら、このクリエイターっていうのをもうちょっと増やすためのラジオっていうのを
運用した方がいいんじゃないかという風に思いまして。
そこからですね、クリエイター向けの雑誌じゃないけど、
そういうものをちょっと声の雑誌みたいなのを作ってみようかなっていうところで、
そこで始めたのが、クリエイターパンフレットという企画になります。
その前にですね、サウンドFMをまだやっていた時に、
健康情報からですね、本の情報をお伝えるラジオに変えようというので、
その時に同時並行でやったので。
その時は声のパンフレットっていうのをやっていたんですよね。
そこでは本の紹介だったり、あとはガジェットの紹介だったり。
なんかその紹介っていうもの、要は雑誌ですよ本当に。
声で耳で聞く雑誌みたいなところをコンセプトでやっていたので、
それと自分のやっているクリエイターっていうのを掛け合わせたら面白いんじゃないかと思って、
そこから生まれたのがクリエイターズパンフレットになりますね。
このクリエイターズパンフレットでは、ガジェットの紹介だったり、
それこそDJIさんのドローンの紹介だったり、
あとは今自分が使っているツール、例えばこの前動画でも出しましたけど、
Motion VFXというですね、プラグインサイトの紹介だったりですね、
あとはAudioという音楽サイトの紹介だったり、
自分のやっているとか作っているものっていうのを声で届けていくっていうような
06:04
ポッドキャストにしていったらですね、結構皆さん聞いてくれるように、
最初はガラッとラジオが変わってしまったんで、
たぶんそっくりそのままリスナーさんが入れ替わってしまったのかなと思うんですけれど、
でもそこからやっぱり伸び始めてですね、
今これクリエイターズパンフレット自体が40本弱になりますので、
1ヶ月ちょっと続けていますけど、
その1ヶ月でも月間の再生数で見ても、
多分2000回を超えてるんじゃないかなと思うんですよね。
だから1日だいたいどれぐらいですか、
30回から40回は聞いてくださっているのかな、
そういう計算でいいのかな?
ちょっと違うかな。
もうちょっともっとしたら聞いてくれてるかもしれないですね。
2000回だとして、
30で割るといくつですか?
60回ぐらいか。
それぐらい聞いてくださってるんですね。
60回以上聞いてくださっているというところで、
そういうラジオを作ることができたというのもですね、
今まで積み上げてきた結果かなというふうに思うんですよね。
何かを始めるっていうのは、
必ず遠回りからスタートするようなことになると思うんですよ。
だから始めるには結構遅いってことは、
あまり僕はないなというふうに考えていて、
地元ではノウハウが出回ったりしてですね、
近道を促すような発信が多いなって感じるんですけど、
でもやっぱり個人の魅力とか、
そういうメディアを持っていくのであれば、
確かにライティングのスキルとかね、
デザインのスキルとかそういうところで、
そういうノウハウっていうのは、
やっぱり自分が何かを調べたりっていうところに
行き着くまでにそこがもう分かるわけですから、
それはショートカットとして使えるかなというふうに思います。
ただこのショートカットしてから、
知識としては知っているけど、
それを自分の技術に変えるまでには、
やっぱりどう考えても時間が必要なんですよね。
だから毎日の積み重ねっていうのが、
やっぱり結果を生むっていうところは、
それは本当に本質なのかなというふうに思います。
やっぱりスキルは量で身につけるしかなくて、
近道があると、もしそのスキルに近道があるとするなら、
積み上げる時間っていうのの密度を濃くするしか他ないと思うんですよね。
つまり他者よりも圧倒的な量をこなすっていうことが、
それがもう近道になります。
なので、例えば、
普段皆さんがやっているようなことでも、
文章を書くとかツイートを作るとかっていうのもですね、
例えば1日1ツイートしている人がいるとしたら、
じゃあ自分は1日30ツイートしてやるとかっていう、
それぐらいでも30倍ぐらいの時間の密度みたいなところがあるわけじゃないですか。
それをやっていたら差は圧倒的にいくわけですよね。
なのでそういったことで、
量っていうものをひたすら作っていくしかないと思うんですよね。
だからこれを聞いているリスナーさんとかには本当にお伝えしたいんですけど、
09:01
やっぱり目の前の現実っていうところがあると思うんですけど、
そこには目を背けたくなりますけど、
私も結構背けたくなりましたけど、
背けずに今ので自分というのは1回受け入れた段階で、
それをですね、信じて毎日3分でも5分でも、
作業に取り組む方がいいかなというふうに思うんですね。
このクレイターズパンフレットができるまでは、
500本以上のコンテンツは私は無駄にしてますし、
やっぱりプロセスとかコンセプトっていうのは本当に強いなって思ったんですよね。
本当に健康を身につけるラジオってやっぱり抽象的だし、
とっかかりやすいテーマではあるんだけど、
でもファンがつきにくいというか聞かれにくいというか、
やっぱり絞りに絞った発信っていうのを、
毎日続けていくっていう方がいいと思うんですけど、
ただその絞るためにはやっぱり量をこなさないとね、
なかなか見えてこないものっていうのがあるので、
この私の失敗談とかも皆さん経験になればなというふうに思うんですが、
やっぱり自分でこればっかりは試行錯誤していかないとね、
なかなか生まれにくいものだったりするので、
やっていくうちにいいものが生まれるっていうのは、
やっぱりクリエイターとかはあるあるあるなのかなと思うんですよね。
まずは手を動かさないといけないというところで、
今日これを聞いてくださっている皆さんはですね、
まず一番簡単なのは音声配信からだと思います。
それも今の私みたいに10分話すとか20分話すとかっていう番組ではなく、
本当に3分とか5分とか日々の気づいた日常みたいな、
その自分の気づきっていうのをアウトプットするようなラジオを始めてもいいと思うんですよね。
だから結構最初に思うのはやっぱりタイトルが大事だなって思ってて、
タイトルがストーリー性のあるものだったら別に何を発信してもいいんですよね。
例えば30代ワーキングママの役立つ日常みたいな、
日常のコツみたいなところがあれば、
そういう話であれば別に何話してもいいじゃないですか。
気づきを別に与えられるラジオになるまで。
だから結構タイトルっていうのは最初にカチッと決めてもいいのかなと思うんですけど、
抽象的なやつですね。
だから私の問いを見つけるアート思考っていうのも、
アート思考について話す。
確かに問いっていうのは何だろうっていうところで、
そこで聞いてくれた方が結構いらっしゃるんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
だからこのクリエイターズパンフレットは逆に何なんだと。
クリエイターっていうのはわかる。
パンフレットっていうのはわかる。
だけど何なんだっていうところで、
それは他にはないタイトルだと思うので、
そういうある濃い感を見つけられるような、
あとは繋がりをクリエイターとしての繋がりを持てるような、
そういうコンセプトを持ってラジオを発信しております。
だからこの名前なんですけどね。
ということで、
今日は1万回再生突破を記念して、
自分で記念するんですけど、
これまで自分がやってきたことっていうのをお話ししました。
やっぱり本当に日々の積み上げしかないと思うんで、
今日からもですね、
今日から、明日からわからないですけど、
コツコツに積み上げていきましょうということで、
12:01
このラジオではこういった形でクリエイターになるために、
必要なマウンドとか必要なことをですね、
あとはテクノロジーの情報、
IT記事とかをですね、紹介したりもしています。
あとは作業効率を上げるコツ、
ツールの紹介なんかを中心にお届けしております。
リツナーさんと一緒に、
一流クリエイターを目指していけるラジオにしていきたいというふうに思いますので、
共感いただいた方はぜひチャンネル登録よろしくお願いします。
それではまた明日お会いしましょう。
ご静聴ありがとうございました。
12:39
コメント
スクロール