1. コーヒー沼で泥遊び
  2. コーヒーをおいしく淹れるコツ
2021-01-12 23:38

コーヒーをおいしく淹れるコツ

 
00:04
おはようございます。今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、ヒマラヤキャスターのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、ちょっと一服していきませんか?
この放送は、歴史とか世界遺産とかを語るラジオ、ともさわさんの提供でお送りします。
本日は1月の12日、火曜日ですね。
今日から仕事本番という方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
先週末入る前に、緊急事態宣言が関東圏で出されたり、
今度はですね、僕の住んでいる兵庫県だったりとか大阪、このエリアでも緊急事態宣言が出されていくような話になってきてますね。
ちょっとどうなるのかなと。
僕も飲食店やってるんで、気になるところではあるんですけれども、
この緊急事態宣言を受けて、家に人がいらっしゃるということで、DJノビーさん、ご存知でしょうか。
昨日の経済を毎朝5分でっていう番組をボイシーでされているDJノビーさんってね、めっちゃ英語のDJの方がいらっしゃるんですけども、
この方がツイキャスでトツマチ配信、わかりますかね。
トツマチっていうのはウェルカムな状態になっていて、そこに来ているお客さん、聞いているリスナーの人が電話をするみたいな形でね、
突撃できるっていうような形の配信になってるんですが、
それをこの緊急事態宣言中は週末とかにされるみたいでね。
この間、つい本当に一昨日ですかね、やってるところにたまたま僕も出くわしまして、そのDJノビーさんとお話をしてきました。
ノビーさんはめちゃめちゃおしゃべりも上手やし、
僕ちょっと緊張してたんですけれども、うまいこと話を拾ってくれてね、場を和やかにしてくださいました。
コーヒーの話をたくさんすることができまして、ノビーさんも神戸におられたことがあるみたいで、おすすめのジャズ喫茶とか色々教えていただきまして。
僕の話も聞いてくれたんですけれども、
ちょっと待って、今僕は前日の、
今日12日火曜日で、前日11日の月曜日に収録してるんですけど、
今0時46分です。
ノビーさんがツイキャスを始めました。
こんなことある?ノビーさんの話してる時にノビーさんが配信を始めましたっていう通知がきましたね。びっくりした今。
すいません、話戻しますけど、僕の話を色々聞いてくれたんですよ。
ただちょっとうまく話せなくて、
03:00
いつも番組で話してることとかがちょっと話せなくてですね、
やっぱり緊張したらダメだなっていうのは思いました。
ただ、緊張してたとしても、どんなシチュエーションでもちゃんと言いたいことを言えるようにね。
こう言われたらこうって回数ぐらい体に染み付いている。
口が勝手に動くぐらいにならないと、やっぱり配信者としてはダメだなと。
何かを伝えたいっていう気持ちがあるんだったらそこまでやらないとダメだなっていうことでちょっと反省をしました。
こればっかりはやっぱりコツコツ配信してってね、やっていくしかないんですよ。
もう染み付かせていくしかないんです。トレーニングと一緒です。
というわけで、昨日ちゃんと言えなかったことを今日話します。
昨日の話を聞いてた人なんてここにいないんだけれども、僕の練習としてちょっと今日話させていただけたらなと思います。
テーマはコーヒーを美味しく淹れるコツということでお話ししていきます。
この番組はコーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする毎日10分から15分くらいのトークラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しく感じてもらえたら嬉しいです。
さて、いろいろとコーヒーを美味しく淹れるコツはあるんですけれども、前提としてコーヒーなんて好みなんで好きに淹れたらいいんですよ。
コーヒーの粉にお湯かけたらコーヒーになるんです。
だから楽しんでやるのが一番大事だと思うんですが、そうやってやっているうちにどうやったらもっと美味しくできるのかな。
お店で飲んだのと同じ味にならないんだよなという風に悩まれる方いらっしゃると思います。
いろいろある中で2つこれは絶対っていうのがあるんでこれを言っていきたいと思います。
まずは最初にですね、計量です。
数字にこだわってください。
測ってください。
これ以前にもこのテーマでお話をしたことがあるんですけれども、
豆のグラムを測ってください。
何グラムの豆を使うのか。
お湯は何ミリ入れるのか。
できたらお湯の温度まで測ってほしいです。
これはちょっと僕はあんまりやんないんですけど。
温度も関係していきます。
あとは時間ですね。
よく蒸らしをするとか言いますよね。
この蒸らしが何秒なのかとか。
何ミリグラムの何ミリリットルのお湯を何回に分けて注いで、
それを何分間で注ぎきるのかとか。
そういったところの数字にこだわっていっていただきたい。
数字にこだわるとはいえ、数ミリのずれとか数秒ずれたりとかそれぐらいは全然大丈夫なんで。
細かく見すぎなくても大丈夫なんですけど。
ただ豆に関しては、コーヒー豆に関しては結構変わってきます。
0.1グラムの違いでもそこの違いがわかるのはプロのレベルですけれども、
例えば1グラムとか変わってくるとかなり大きな違いです。
味すごい変わってきます。
06:00
なんでできれば0.1グラム単位で測れる測りとかを使って測っていただくといいかなと思います。
それでそうやって数字を見ながら測っていれたコーヒーを必ず味見してください。
これが2つ目なんですけれども、2つ目のポイントですね。
この味見っていうか、自分用に入れてるんでね、どうせ飲むんですけど、この味の評価をしてほしいんですよ。
美味しいのか美味しくないのか、自分の感覚で結構です。
直感でいいので必ず味見をして、その時にどんな味がするのかっていうのを覚えておいてください。
できたら飲む前にこういう味かなっていう予想を立ててください。
その予想した時のとずれがどれくらいあるのか。
例えばお店で飲んだやつ、そこのコーヒー豆が美味しかったから同じのを買ってきました。
あの時のこの味になるのかなって思って飲んだらなんかちょっと違うぞっていう風になってくるわけですね。
これが思った通りの味じゃなかった。
思ったより濃かった、薄かったとか、なんか苦味があるな、雑味があるな、甘さが足りないな、酸味が強すぎるなみたいなことを
感想として自分の中でまず評価してください。
この味の評価に関しましては一口目と時間が経ってから温度が冷めてきてから味が変わってきますので
何回か飲んでだんだん味が変化してくるっていうのも一緒に確認していただきたいんですけれども
そうやって味の評価をして初めて調整ができます。
自分の好みのコーヒーに近づけるためにはこの味見をまずしないとダメですよね。
味を見てもうちょっと濃くしたいな、もうちょっと薄くしたいな、甘さを出したいなみたいな話になってきたときに
じゃあ先ほどのグラム数測りましたよね。秒数測りましたよね。
豆のグラムを増やしてみようかとかお湯を減らしてみようかとかね。
あまり苦いんだったらじっくり時間をかけずにサッと入れた方がいいのかなとか
いろいろやり方を変えてみることができます。
コーヒー屋さんもそういうアプローチでやってるんで
もしどこかで豆を買いました。家でうまく入りません。
お店の人のところに家でこうやってやってみたんですけどちょっと味が濃すぎたんですよっていうような話をすれば
ちゃんとアドバイスをくれます。
2点です。計量と味の感想。この2つがあるとお店の人もアドバイスしやすいですし
お店の人じゃなくてもコーヒー詳しい人に
こういう豆買ったんだけどうまく入らなくてっていう話をするときには
ここのところ必ず聞かれると思いますから。ここをぜひチェックしていただきたいと思います。
何でもそうですよね。これはビジネスとかの話でもそうなんですけど
よくPDCA回せとか言うじゃないですか。そういうのも定量化しなさいって言われますよね。
数字で測れるようにしなさいと。それをベンチマークしなさい。
その時の状況をちゃんと記録しておくことですよね。
09:01
これがもう本当に大事なんでコーヒーにおいても同じなんです。
数字で測れるようにしてそれをちゃんと記録として残していく。
メモを取らないにしても頭の中でどういうものなのかっていうのを整理しておくっていうのが大事になってきます。
コーヒーを家で入れるよという方。ドリップでもフレンチプレスみたいなのでもそうですし
ドリップバッグでもそうですよ。ドリップバッグ簡単だからって思ってるかもしれないですけど
お湯の量をぜひ測っていただきたい。あとお湯の温度もそうですね。
何度で入れて何ミリのお湯を入れたらどれくらいになるのか。
これはコーヒーバッグの裏のところにおすすめのレシピとかもちろん書いてあるんですけど
じゃあ例えば140ccで入れましょうって言ってちゃんと140cc測ってますか。
測って入れてやってなんか薄いなって思ったら130ミリとか120ccとかで入れたら味は濃くなるわけですよね。
これがちゃんと測ってたら調整ができるっていうことですので
ぜひおいしいコーヒーを入れる参考に今日の話をしていただけたらと思います。
今日の話が面白いなと思った方、よかったよっていう方
シェア、フォロー、いいね、そしてコメントをくださると嬉しいです。
それではここからはコメント返しのコーナーです。
コーヒー沼で泥遊びではいただいたコメントに声でお返事をしております。
氷原屋では聞いていただいている番組にコメントをしていただくことができます。
パソコンや他のアプリからはコメントができません。
スタンドFMでお聞きの皆様、氷原屋の方でコメントをしていただかないと読むことができないので
ぜひぜひ氷原屋アプリをダウンロードしてお聞きください。
そしてコメントをいただけると嬉しいです。
昨日はですね、忙しいサラリーマンとか忙しくされている方にぜひ飲んでいただきたいコーヒーということで
シチュエーションとかも含めてご提案させていただきました。
これは今、氷原屋祭り、今週末に行われる氷原屋祭りに向けてバトンリレーが行われていまして
うちのスポンサーである歴史とか世界遺産を語るラジオの友沢さんからバトンいただきまして
お話しさせていただいた内容になります。
こちらコメントをくださった方、まずはご本人様ですね。
バトンリレーくださった友さんからいただきました。
コメント読んでいきます。
難しかったですか?
これはお題が難しかったですね。
でも何が来ても多分難しいと思います。
僕考えすぎちゃうタイプなんで、全然やりごたえがあったということで全然大丈夫ですよ。
そんでワンタンさん。
そんで難しそうなテーマ。
僕、次にはワンタンさんに、ワンタンさんご存知ですか?
空飛ぶワンタンさんっていう方が配信をされています。
ワンタンは妖怪について知りたいかっこかりっていう番組をされているこのワンタンさんにリレーを回しました。
友さんも大好きなこのワンタンさんがですね、僕のテーマに対してどんな反応をしてくださるのかとっても楽しみなんですけど。
12:01
僕はコーヒーのキャラクターを作ってくださいっていうお願いをしました。
そういうバトンを渡しましたので。
今日配信してるはずですね。
この時間に、朝8時に配信してますけど、ワンタンさんいつも何時かな?
ワンタンは妖怪について知りたいかっこかり、ぜひチェックしていただきたいと思います。
友さん続きがあって、今回はリレー6人だけじゃないかな?貴重なんだよと言われています。
貴重なんですね。
そうか、6人しか回してないのか。
あ、そうなのか。
最初に1人回して6人しか回してない。
あれでも、しゅうへいさん6×6って言ってなかったっけ?違ったっけ?6×7?
ちょっとわかんない、それ確認しておきます。
とりあえず僕らのところにはリレーが回ってるっていうことで、これは光栄なことですので。
昨日の、昨日じゃないや、一昨日の友さんのリレーも、昨日の僕のリレーも、そして今日のワンタンさんのリレーも皆さん聞いていただきたいと思います。
次は誰になるのかな?楽しみですね。
はい、友さんコメントありがとうございました。
続きまして、Kさんからコメントいただきました。ありがとうございます。
友様、友沢さんが昨日しゅうへいさんにバトンを渡す回聞いてましたので楽しみにしてましたよ。
パッチさん出ないですね。
仕事で無理しないようにしゅうへいさんの入れたてのコーヒーが一番じゃないですか。
昨日の配信はね、自分の中では忙しい方に向けてとは言ったんですけれども、パッチって、僕の友達ですね。
Twitterとか、あとはスタンドFM、僕の配信を聞いてスタンドFMを始めてくれたっていうね、ある意味音声配信の弟子みたいな子がいるんですが、
このパッチがね、ちょっと最近忙しいみたいであんまり見ないんですよ。
かなり大変そうな感じなんで、パッチを応援するっていう意味でもこの番組、番組じゃない、昨日の配信を撮らせていただいたっていう感じですね。
僕がコーヒー入れてあげれたら、それは嬉しいですよ。僕はほんとみんなにコーヒー入れてあげたいと思ってますからね。
特に落ち込んでる人とか大変な状況にあればね、そこに飛んで行ってコーヒー入れてさ、ちょっと話したりとかしてさ、できたら最高だと思いますよ。
僕でお役に立てることだったらって思ってます。
けいさんコメントありがとうございます。けいさんちょっと続きがありますね。
ワンタンさん聞いてきます。
今日ですね、昨日このコメントをいただいてますけど、
あ、そっかそっか、ワンタンさんを知らなかったから、バトンが回ってくる前にワンタンさんを聞きに行ってくれたってことですね。
けいさんは本当にあの有料リスナーで、僕が紹介した人みんな聞きに行ってくれるっていうね、本当にありがとうございます。
ワンタンさんは僕の推しでもありますからね。
そして僕のお友達でもありますからね。
ワンタンさんは友達が少ないんで、けいさんぜひ友達になってあげてください。
けいさんもう一個コメントいただきました。
マイクを買った回をぜひ聞いてください。
これね、来てるなって、このコメント来てるなって思ったんですけどまだ聞けてません。
15:04
ちょっと聞きに行ってきます。
音質良くなってるのかな。
良くなってるといいなと。
なんか他の方が、確かね、昨日一昨日の方にコメントをしてくださったので、
ちょっと今読まないんですけれども、しものんさんっていう方がコメントくださってて、
マイク音質いいですよと言ってくださいました。
ということで大成功ですね。
チーさんに紹介していただいたマイクで、Qmicっていうマイクを使っております。
先頭助手のチーさんに紹介してくださいました。
今ね、あげずまさんも同じマイク使ってると思いますね。
ということでマイクいいですよと、皆さんにマイクの宣伝の話になってしまいましたけれども。
Kさんどうもコメントありがとうございました。
続きまして元気な塾上のニュースの勉強。
ヨッシーさんコメントありがとうございます。
バトンリレーお疲れ様です。
ありがとうございます。
私コーヒーの飲み方間違ってましたわ。
職場でも家でも常にコーヒーマグカップに入れてチビチビ飲むのをずっとやっています。
いつ飲んでも眠れないことはないです。
腹筋疲労になるかもといただいてます。
昨日はコーヒーの飲み方っていうのが大事ですよって話をさせていただきまして。
ずっとコーヒー飲んでるとどうしてもカフェインの効果とかが薄くなってきちゃうんですよ。
逆に体に負担をかけたりとかするので、飲むタイミング飲む量。
これはちょっと気をつけて見てもらえたらいいなと思います。
もちろんこれは個人の自由ですので、それでも私はコーヒー飲むんじゃいっていう人はガンガン飲んでいただくのもいいんですけれども。
コーヒー好きとしては、本当のコーヒー好きとしてはコーヒーを楽しんでいただくためにもちょうどいいぐらいで飲んでいただきたい。
何事も節度が大事ですよってそんな話でもございました。
ヨッシーさんコメントありがとうございました。
続きましてはドモリのフリートークラジオのしゅうへい先生です。
ありがとうございます。
今回ひまらんやまつりの主催者ということでね。
バトンリレーがあると来てくれると。
バトンリレーがないときにも来ていただきたいと。
そんなしゅうへい先生ですけれども。
コメントはバトンリレーありがとうございました。
こちらこそありがとうございます。
公園とか自然の中でのコーヒー最高ですね。
ちょっと休みができたらやってみたいですと。
自然にも癒されますからコーヒーを飲みながら自然で癒されるって最高のコンビだと思いますのでぜひぜひやってください。
コメント続きます。
キャラクターとても楽しみ。下心満載ですね。
緑茶ちゃん見てみたい。
誰かワンタンさんの案を具現買おうということで。
僕がワンタンさんにお願いしたコーヒーのキャラクターを書いてくれと。
あわよくばサブキャラで緑茶のキャラとか紅茶のキャラとか書いてくれてもいいんやで。
愛した心でございます。
だからイラストを書ける人いるじゃないですか。
ちぃさんとかね。
今パッとちぃさんぐらいしか思い浮かばないんだけど。
あと誰だろう。
タニサヨちゃんとかね。ロリラジリスナーのタニサヨちゃんとか。
18:00
結構ツイッター上にイラスト書ける方とかがいらっしゃるんでね。
よかったらワンタンさんが考えた僕のためのキャラを具現化していただく。
それワンタンさんが考えるんだからね。
具現化しないのはもったいないじゃないですか。
たりき本願がすごい。
ということでね。楽しみにしてます。
これからワンタンさんの話を聞きに行っていきたいと思いますが。
シュウヘイ先生もどうもコメントありがとうございました。
そして運営ですね。
ヒマラヤ祭りの運営の方もありがとうございます。
あ、あかんやん。土日に。
しまった。
ちょっとあかんこと思い出しました。
土日のどっちかでどのトークに話をするのかっていうのに答えなきゃいけなかったんですけど。
すっかり忘れてました。
これ収録終わったらすぐ必ず行きますんで。
すいません。シュウヘイ先生。
今気づきました。
よかったよかったコメントしててくれて。
どうもありがとうございました。
続きまして勇者猫ポンのつぶやき猫ポンさんですね。
コメントありがとうございました。
ありがとうございます。
読んでいきます。
ちょっといいコーヒーを自然の中で想像したら最高の贅沢。
バトンリリアお疲れ様です。
ありがとうございます。
バトンリリア楽しいですね。
人が考えてもらったお題で話すっていうのはいいもんですよ。
僕最近ライブもよくやってるんですけど。
犬の散歩しながらね。
人からやっぱりコメントいただいたりお題いただいたりすると。
自分では考えつかないこととかを考える機会になったりするので非常に良かったです。
そういう点では友沢さん本当感謝しております。
ちょっといいコーヒーを自然の中でっていうのはポンさんもぜひぜひやっていただきたい。
多分忙しいと思うんですけどね。
ちょっといいコーヒーじゃなくてもいいです。
お気に入りのファミマのコーヒー。
でもファミマのコーヒーいつも100円で飲んでるんやったら120円の方を飲んでいただいて。
自然の中でゆっくりと。
大雪で大変でしょうけどポンさんの住んでる地域は。
鎌倉とか作って飲むのもいいですよね。
いいんじゃないですかね。
ちょっといいこと言ったかな。
僕もやりたいなそれ。
鎌倉でコーヒー飲む。
ぜひぜひやっていただきたいと思います。
ポンさんコメントありがとうございます。
今日はコメントいっぱいいただいてますね。
あと3名残っております。
次にいただいたのはやっくんですね。
アニメとか哲学とか一部の物好きに刺さるかもしれないラジオしまった。
最近これ読んでないからね。
読んでないと噛むんですよ。
あげずまさんのタイトルはね。
読めるんですけど。
コーヒー屋野さんのタイトルは残念ながら噛んでしまったということですね。
またコメントしてください。
これ読みますんで。
はい。ありがとうございました。
違う違う違う。
コメント読んでない。
コメント読んでない。
読みます。すいません。
なるほど。
昼寝後だとコーヒー飲むのいい感じなんですね。
これは積極的に昼寝しないと。
違うでしょ。
コーヒー屋野さんはよく寝てるでしょ。
めちゃめちゃ寝てるタイプの人だったと思いますけどね。
昼寝後というか、
昼寝を2,30分にとどめておくのがまず大事ですね。
寝すぎるのよくないんで。
21:00
1時間とか90分で寝るんだったらリズム的にはいいみたいな話しますけど。
昼寝しているコーヒーナップという方法はですね。
コーヒーを飲んで昼寝をする。
この順番です。
そうすると昼寝を20分ぐらいするその後ですね。
昼寝から目覚めた時にちょうどカフェインが効き始めるのでいい感じだという話です。
ぜひ、小平矢野さん試していただきたいと思います。
コメントどうもありがとうございました。
続きまして、先頭女医師のちぃさんですね。
はい。先ほどからちょいちょい名前を出させてもらってます。
ちぃさんですけれどもコメントが、
ちぃさんが、睡眠大事。全然説得力ない。
ただいま収録しているのが深夜1時でございます。
間違いなく説得力はない。
しかも元気なんですよ。
こんな1時だったら眠くなるよって話なんですけどね。
元気なんですよね。
元気なのはいいことですけれども。
本当に睡眠は大事なんで。
僕も分かっちゃいるんですけどなかなかできないというところもあって。
今後数ヶ月の目標にしていきたいと思います。
育休も終わっちゃうんでね。
育休終わったらもう仕事が普通に朝早くから始まりますから。
その時まではちゃんと睡眠リズムを整えていきたいと思いますね。
ちぃさん、コメントありがとうございます。
次回とさせていただきます。
最後にコメントをいただきました。
あしつぼ氏の毎日健康ラジオ。
ゆうりさんです。ありがとうございます。
リレーお疲れ様ですということで。
コーヒーも2杯A文字でつけてくれました。
ありがとうございます。
リレーも大変だったけど、今日のコメント返しも大変だった。
ということで、ありがとうございます。
ゆうりさん、いつもコメントしてくださって嬉しいです。
ということで、今日もたくさんの方からのコメントありがとうございました。
さっきちぃさんが言ってた通りね、睡眠大事って言ってるしょうへいが
お前が一番寝てないんじゃないかということで
今日はさっさと収録終わって寝ていきたいと思います。
ノビさんのツイキャス聞きたいなって思っちゃったりしてますけれども
これ絶対後で聞きに行くパターンですよね。
そこらへんはTwitter見ていただいたらわかると思いますので
ぜひぜひチェックしてください。
それではまた明日の朝8時ごろにお会いいたしましょう。
次の…
くっそ噛んだ。
いいとこで噛んだよ。
次はどの子へと繋がりますか。
ここで噛むかな。
ここで噛むかね。
寝なさいってことですね。
はいわかりました。
次はどの子へと繋がりますか。
引き続きヒマラヤでお楽しみください。
23:38

コメント

スクロール