1. コーヒー沼で泥遊び
  2. 絵本『コーヒーを濃くする』を..
2020-12-15 24:03

絵本『コーヒーを濃くする』を読んで

ジョンさんについて書いたnoteはこちら

https://note.com/coffee_numa/n/n9778fa16a0a4 

00:04
おはようございまーす。
今日もコーヒー飲んでますか?
コーヒー沼で泥遊び、パーソナリティーのしょーへいです。
こんにちは、こんばんはの時間に聞いてくれているあなたも、ちょっと一服していきませんか?
今日は12月の15日、火曜日でございます。
えー、今日ですね、12月15日、何の日か、ご存知でしょうか、みなさん。
今日はですね、僕とうちの奥さんの記念日なんですよ。
で、何記念日かと言いますと、付き合った記念日です。
結婚記念日とかじゃないんですよね。
我が家はですね、記念日が年に3回ありまして、
結婚記念日と、結婚式記念日と、
あ、だから最初の結婚記念日は入籍記念日ですね。
入籍記念日、結婚式記念日、そして付き合った記念日っていうのがありまして、
12月15日に付き合い始めたっていう、まあそんな話。
あの、みなさんにとってはすごくどうでもいいことなんですけれども、
お祝いをね、昨日のうちに実はちょろっとしました。
今日ちょっと仕事で出かけるので、月曜日のうちにしよっかって感じでやったんですけど、
まあちょっとささやかな感じでね、午後にカフェにお出かけしたのと夕飯をピザにしたぐらいで、
なんかあんまりすごいお祝いをしたっていうイメージでもないんですね。
で今回はまだちょっと何もプレゼントとかお手紙とかお渡しできていないので、
今日ね、仕事、出勤するんで仕事から帰るまでに何かをしようかなと考えております。
隣でまだ妻が寝ているんですけど、声が大きいからね、バレないといいんですけどね。
はい、そんな話でございます。
オープニングトークはね、あの全然本文とは関係ないんですけれども、本日のテーマやっていきたいと思います。
今日のテーマは、絵本コーヒーをコクするおよんでというお話をしていきます。
この番組は、コーヒーは楽しい、そして時には人生の役に立つというテーマのもとをお送りする、
毎日10分から15分くらいのトークラジオとなっております。
皆さんの今日のコーヒーがいつもよりちょっと美味しく感じてもらえたら嬉しいです。
僕がですね、ツイッターでフォローさせていただいている方で、ジョンさんという方がいらっしゃいます。
リョージョン伊藤という名前でツイッターされてまして、バスタブコーヒーというコーヒー器具の会社をされています。
コーヒー器具を輸入販売する会社なんですけれども、コーヒー業界ではかなり有名な方です。
03:02
というのは、このジョンさんのところを通してしか買えないような器具があったりとかして、
多くのコーヒー屋さんがこのバスタブコーヒーさんにお世話になっているという感じですね。
このジョンさんがなんと絵本を書かれたということで、いや多彩だなと思ったんですけれども、コーヒーに関しての絵本を書かれたんです。
今日のタイトルにある通り、コーヒーを濃くするっていう題名の絵本を書かれたんですが、これがすごく良くて、僕には結構響くところがあったんですね。
昨日のうちにちょっとノートを書いてまとめさせてもらったんですけれども、こちらのヒマラヤの番組の方でも紹介していきたいなと思ってテーマにさせてもらいました。
絵本と言いましても商業出版とかではなくて、ジョンさんが個人的に書かれた絵本風のスライドみたいなやつをPDFでまとめてくださっています。
これですね、ジョンさんが昨日されたツイートにリツイートをする、あとジョンさんをフォローすることで全員にDMで送ってくださるということです。
僕もこのツイートをリツイートさせてもらいましたし、あとはノートの方にも元々のジョンさんがつぶやかれたツイートが貼られていますので、もし今日の僕の話を聞いて興味を持たれた方は、ぜひぜひジョンさんのツイートを見ていただけたらなと思います。
内容に関しては、お家でコーヒーを入れるときにどうやって味を濃くしたり薄くしたりできるのかっていうようなお話なんですけれども、絵本なので科学的な要素だったりとか難しい要素は一切なしで、かつすごくユニークにわかりやすく書かれています。
例えばコーヒー豆の成分をどのように溶かし出すかみたいな話を通常だったらするんですけれども、まずこの成分っていう言葉がカタカナで書かれていて、その成分がコーヒーの中からジュワーと出てくるのにどんな感じで出てくるのかみたいなことが書かれているんですよ。
絵本にして書かれていて、いくつかのポイントがまとめられているんですけれども、そこもやっぱり科学的な話じゃなくて、コーヒーの気持ちになって考えてみようみたいな。
熱いお湯をかけたらびっくりして出てきますとか、そうやって温度を調整することの大切さを話したりとかしてるんですね。すごく可愛らしいなと思って、僕はすごく好きでしたね。
あとはこの成分の中には苦味とか酸っぱいもの甘いものいろんな成分が入っていて、ここのバランスを取ることによってコーヒーの味を調整することができますよっていうのを僕が口で説明するとどうしてもちょっととっても説明的な感じになっちゃうんですけど、
06:21
絵本では絵と一緒にこの簡単な、もっと簡単な文章で書き方をしてあるので、お子さんが読んでもそれこそ理解できるんじゃないかなレベルになってます。
絵本風といって決して子供向けに書かれたわけではないと思うんですけれども、僕はこれ子供と一緒に読みたいなとすごく思いまして、非常にわかりやすいのと、さっき言ったみたいにコーヒーの気持ちになって考えてみようとか、
あとはこのコーヒーを調整するっていうのはいろんなことが関係してて、そこをバランス取ることによっていろんな味を作ることができるんだよみたいな話を子供とできたらきっと面白いんだろうなと思いました。
この本を子供に読ませたい理由として2、3ありまして、まず1つはコーヒーの味の好みっていうのは自由なんだよっていうことが前提として書かれています。
薄い味も好きな人がいるし濃い味が好きな人もいるよ、だけどお家で自分で飲むときには調整をして自分の好きな味にすればいいんだよっていうアプローチで書かれています。
それは一つのスライドのページを読むと、濃いのと薄いのどっちが良いのっていうページがありまして、そこには濃いのが好きな人もいれば薄いコーヒーが好きな人もいますね。
こちらが良いわけではありません。誰にだって好みがあるのですという書き方がされています。
当たり前のことかもしれないんですけれども、コーヒーってなぜか喧嘩する人がいたりするんですよね。濃いコーヒーじゃないとコーヒーじゃないとかいう人がいるんですけれども、コーヒーのプロの方がこういう絵本を出してくれるっていうのはすごく嬉しいことだなと思いました。
あとはコーヒーの良い入れ方はっていうページもあるんですけど、そこにもコーヒーの入れ方にも良い悪いはありませんっていうふうに書いてくれてて、このコーヒーの自由さ、ここがやっぱりコーヒーの本来の魅力だと思うんですよ。
そういったところを全面に推してきてくださっているこの絵本は素晴らしいなと思いましたね。
そしてこの科学的な部分ではなくて、成分の気持ちっていう側面からこのコーヒーの入れ方について考えてみるということ。すごくイマジネーションを育てるような形で、僕自身もじゃあいつもこの数字とか科学的な部分にこだわって、
09:01
このぐらいの温度で何秒で何グラムの豆に対してどうアプローチしたらこういう味になるかみたいなふうに考えちゃいがちなんですけど、豆がどう思っているかっていうところを想像して入れるってなかなかなくてですね、
ジョンさんはそういったところに気づきながらこのコーヒーのプロのお仕事をされているっていうのは、すごく僕はそういうところをもうちょっと育てなきゃダメだなって思いました。
感情の部分だったりとかイメージの部分でね、先行することができるような、そんなコーヒーの素晴らしさをジョンさんが教えてくれていたので、僕自身はとっても気づきがあるそういう絵本でした。
そうやって簡単な感じで描いてくださってはいるんですけれども、実際に調整をしていくとね、今回はこの4つのポイントを調整することによって、自由自在にコーヒーの味を出すことができるんだよみたいな感じでまとめられているんですが、
これって実際のところ難しいじゃないですか。とっても簡単に描かれているので難しく考えなくていいよっていうのと同時に、じゃあその4つを組み合わせて、4つっていうのはコーヒーを濃くするための4つのポイントですね。
粉の量、粉の細かさ、お湯の温度、お湯を注ぐ回数、この4つをうまくバランスをとることによって味の調整ができるよっていうことを簡単にまとめてくださっているわけですけれども、結局ですね、最終的にはそんなに簡単なことではないんです。
最初の入り口としては簡単に入っていってほしいんだけれども、じゃあプロのバリスタの人たちっていうのの繊細な味を家で出そうと思ったら、なかなか技術が必要だったり知識が必要だったりするんですよね。
なので、このおいしさは自由だよと、そして自由自在にコーヒーを味を整えることができるんだよと、知ってもらって、そのコーヒーの楽しさを知ってもらって一番最初に。
その後にでも調整ってなかなか難しいよねっていうことに気づくことができると、バリスタの地位の向上だったりとか、バリスタってすごい仕事なんだなみたいな、そんなところにつながっていくと思うんですね。
バリスタっていう職業はまだまだどうしても賃金が安かったりだとかハードワークだったりするところがあって、労働環境が良くないところも多々ありますが、こういった絵本みたいなものを通して小さい時からコーヒーに親しんでもらうこと、そしてコーヒーの消費量が増えていくことによって、
バリスタとかそういうコーヒーに関わっている人たちの生活っていうものもある程度良いものになっていったらいいなぁなんてことも思いながらこの絵本を読ませていただきました。
12:04
なんてまあつらつらと書評をしてしまいましたけどね、僕みたいなもんが。大した人間でもないのにね。ちょっといろいろレビューさせていただきましたが、とにかくこの絵本はセンスが良いです、とっても。
絵本について僕は詳しいわけではないんですけれども、実際に読んでみて響くものがありましたし、子供と一緒に読みたいなというそういう気持ちになりました。学びもたくさんありますので、ぜひぜひこのジョンさんのツイートね。先ほど言いました通り僕のノートに貼られていますので。
そしてノートの方には僕自身のレビューがもうちょっと詳しく書かれています。特に読んでほしいところ、コーヒーと教育っていうところですね。僕はきっとコーヒーからいろんな学びを得ることができるし、教育的な話、歴史とか文学、地理、科学、倫理、環境、サブカルチャーなどなどいろんな話ができると思ってこのコーヒー沼で泥遊びもやってるんですよ。
子供って泥遊びをしながら人生に大切なことを学んでいくじゃないですか。それと一緒でコーヒーっていうのをやっていくうちにだんだんと人生に大切なものを学んでいくことができるんじゃないかっていうことを思ってこの番組タイトルをつけさせてもらってまして、こういう絵本というところからね。
小さい時から、子供が小さい時からコーヒーに親しんで学んでいくっていうものは僕も将来的にはきっと書けたらいいなぁなんてことは思ってますが、今回はそういった意味でもジョンさんが僕の前を走ってくれている、そして学ばせてもらっているということも大人としても感じることができる一面もあった絵本でございました。
今日の放送が面白かったな、良かったなと思ってくださった方はフォロー、コメント、ツイートぜひぜひよろしくお願いいたします。
それではここからはコメント返しのコーナーです。
コーヒー沼で泥遊びではいただいたコメントに声でお返事をしています。
ひまらやでは聞いていただいている番組にコメントをしていただくことができます。
パソコンや他のアプリからはコメントができない仕様となっております。
ぜひぜひひまらやアプリをスマホにダウンロードしてお聞きいただければと思います。
それではコメントを返していきますね。
昨日の回の前に、おとといの日曜日雑談会にコメントを一ついただいておりましたので読んでいきます。
元気な塾長のニュースの勉強、ヨッシーさんですね。ありがとうございます。
ヨッシーさんとヨッシーで大違いだ、すごく有益なお話しされますね。
これはヨッシーさんという田舎暮らしラジオ、すけさんは楽天の方で大企業脱出ラジオっていうのをやってて、
15:05
最近ひまらやのオススメページに載ってる方ですね。
ちょっとごめんなさい、その人とごっちゃになっちゃいましたけど。
ヨッシーさんっていう方は、このひまらやの中で田舎暮らしの仕方について、
自分で稼いで田舎で暮らすっていうマインドについて発信されている、すごい有益系の情報を発信されている方なんですけれども、
このヨッシーさんにコンサルをしていただきまして、それがとても有益なお話でしたよと。
ところをですね、ヨッシーさんっていう同じくひまらやの配信者、元気な塾長のニュースの勉強っていう配信をされております。
このヨッシーさんはね、銀行員でそういうお話をまたされているわけなんですけれども。
ヨッシーさんも学びがないわけじゃないじゃないですか。
ヨッシーさんのお話もなかなか聞くことのできない銀行のお話だったりとかもされているので、
もし他に聞かれたことない方いらっしゃったら是非言っていただきたいと思うんですけれども。
しかしヨッシーさんのコンサルとっても良かったですよ。
これからインスタグラムを始めようというような話になったんで、皆さん是非お楽しみにしておいてください。
ヨッシーさんコメントありがとう。ヨッシーさんじゃねえ。ごめんなさい。
ヨッシーさんコメントありがとうございました。
続きまして折り紙ドリッパーが壊れた話、昨日の話ですね。
折り紙ドリッパーっていう陶器のドリッパーがあるんですけども割っちゃったんですよね。
その割っちゃった話を昨日しました。
そこにコメントをいただきました。
まずは夫の収入2.5倍に上げたい妻の泥調整の日々あげずまさんでございます。いつもありがとうございます。
金継ぎ前お気に入りのカップにやってもらったけどかっこいいですよ。
修理して大事にずっと使うってのは良い高いけどねといただきました。
そうこの割れた折り紙ドリッパーをですね金継ぎをして直したらいいんじゃないかっていう天才的なフォロワーさんがいまして確かにって思ったんですよ。
ただ自分でやれるキットとかも売ってるんですけど高いんですよね。
どうしようかなーって思ってまだ一応今考え中ってところです。
上げ妻さんの言う通り修理して大事に使うっていうこのマインドってすごくいいと思うんですよ。
一つやっぱり金継ぎをして持っておくっていうのも体験としてありなんじゃないかななんて思っております。
上げ妻さんコメントありがとうございます。
続きましてKさんありがとうございます。
折り紙綺麗ですよね。
何かした瞬間に撮っちゃいますよね。
撮っちゃいますよねっていうのは写真とかを撮っちゃうって感じですね。
なんか本当にあの綺麗なんですよ折り紙っていうケーアイさんっていうところが出してるね。
折り紙ドリッパーっていうコーヒー抽出器具がありましてとっても綺麗です。
18:02
ちょっとあのラジオだとねその綺麗さをなかなか伝えることができないんですけれども本当によくデザインされたプロダクトだと思います。
続きです。金継ぎのセミナーやってたりとかするから探してみるのもいいかもです。
それもいいですね確かにね金継ぎをその一つのものをするだけだったらいくらでできるのかなそれもわかんないけど金継ぎキットを買ってくるよりも安いし
かつセミナーなんでちゃんと補助をしながらやってくれるって思ったらしっかりと元通りにできるんじゃないかなと思いますのでこれなかなかいいアイディアですね。
ケイさんリコメントありがとうございます。
続きましてサラ先生のペットの暮らしと健康サラ先生ですねありがとうございます。
折り紙ドリッパーというのがあるんですね紙でできてるから困りやすいんでしょうかいつか使ってみたいですといただきました。
これはね紙じゃなくて陶器なんですよ。
岐阜県の時市っていう実の焼きの有名なところがありましてそうだなオリベ焼きとかご存知ですかねがあるところなんですけれどもそこにあるケイアイさん株式会社ケイアイさんというところが作ったバリスタのためのコーヒー抽出器具なんですがこの陶器だったんでね洗い物しながら割っちゃったって感じです。
紙でできてるドリッパーは多分ペーパーフィルターそのものになってしまうんででもそういうのもあったら面白いですよね紙でできてるけど耐水だから何回も繰り返し使えるとかねいろんなドリッパーがあるんですよ。
コーヒー抽出器具ってドリッパーもそうだしケトルとかいろんなものが販売されてるんですけどコーヒー好きだとねその見た目だったりとか使用感だったりとかで全部集めたくなっちゃうっていうこともあったりします。
あのサラ先生もねお気に入りのこのコーヒー器具っていうのを探してみてはいかがでしょうか。
折り紙はマジでおすすめなんでぜひぜひ調べてみてください。
サラ先生ありがとうございます。
続きましてアシツボシの毎日健康ラジオゆうりさんありがとうございます。
ライブでカルボナーラ聞いてみたくなりましたといただきました。
これはね昨日のオープニングトークで僕の友達でパッチっていう子がいるんですけれどもスタンドFMであんまり料理をしない子なんですけどレシピを見ずに初めての料理を作るっていうあのとても危険な配信をしていましてそれがめちゃめちゃ面白いんですよ。
昨日、昨日じゃないおとといか日曜日の夜にカルボナーラを作ったんですけどもう工程がおかしいんですよね。
その辺詳しいところはこの昨日の僕の配信の冒頭の部分で喋ってますのでぜひ聞いてみてください。
毎週日曜日の10時からこのライブしてますのでお料理配信ライブですねやってますのでそちらもぜひ聞いていただけたらと思います。
21:06
僕もツイッターでいつも拡散するようにしてるんでゆうりさんもよかったら聞きに来てくださいありがとうございます。
最後コメントいただきました大木社長の独り言大木社長ですねありがとうございます。
ライブで新しいカルボナーラですね。
今ゆうりさんが反応してくださったのと同じところをこのライブの話ですね。
お料理ライブ。お料理ライブをしかも音声だけでやるってめちゃめちゃ新しいですよね。
なんか本当に斬新で。
あの音聞いてるとすごい心配になってくるんです。でたまに叫ぶんですよああとか言って。
じゅわーとか音が聞こえてくるのこれ大丈夫なんかな。
そこに聞きに来ているみんなのコメントとかもめちゃめちゃ面白くて。
本当にあの本当に面白いんで。
大木社長もぜひ遊びに来てください。
来週は麻婆豆腐やるって言ってますからね。麻婆豆腐もね当然のことながら作り方わからない状態でやるんですけどね。
調味料があまりにもわからなすぎるっていうのでえっと中華系の材料だけ教えてあげることにしました。
それ以外の材料はあの何も言ってないです。
だからあの何も言わないでくださいね。
結構親切な方が来週麻婆豆腐作るんだったらこういうものが必要だよとかいうツイートとかをしてくれちゃったりとかするんですけどもそれしないでください。
しかもパッチはもうあのそこらへん謎のプロ根性があるのでそういうツイートが来ると見ないです。
なんか親切に送ってくれた人がいるんですけどねあの見ないようにしましたとか言って。
ちょっと薄めであのちらっと見ちゃったんですけどみたいなこと言ってねやってるんでね。
これはね面白いコンテンツが来週もできると思います。
今週の日曜日麻婆豆腐皆さんぜひぜひ遊びに来てください。
といったところで今日も終わっていきたいと思いますけれども。
冒頭にも言いましたけどねこれから仕事に行ってそしてあの妻へのプレゼントを何かしら考えてあと手紙ね簡単なものでもいいのでね書いておいてというところをやっていきたいと思います。
今回の12月15日で付き合ってから丸8年になるんですかね。
2012年の12月から付き合い始めてうちスピードポンだったんで13年の5月に入籍してるんですけれども。
8年だよすごくないですか。
8年間経っても仲良くやらせていただいております。
どうもありがとうございます。
すいませんのろけで終わらせてもらいますけれども。
皆さんもね今日1日楽しく過ごしていただけたらと思います。
それではまた明日の朝8時頃にお会いしましょう。
次はどの声と繋がりますか。
引き続きヒマラヤでお楽しみください。
24:03

コメント

スクロール