1. 40代からのリスタートチャンネル🐇
  2. #389 公開放送【LIVE】夢を建..
2025-02-07 33:42

#389 公開放送【LIVE】夢を建てる会リアル対談

とっぴ〜さんのスタエフ↓
https://stand.fm/channels/66cc90e2dc616cb3f4c199c2

サンライズ北村さんのスタエフ↓
https://stand.fm/channels/655d8b518dfcbf013ecac37f
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65347602bcd1491cab9ffc66

サマリー

公開放送の「夢を建てる会リアル対談」では、メンバーが初めて対面し、オンラインコミュニティでのつながりを振り返ります。鳩橋ツアーを通じて、メンバーが互いの友情を深める貴重な体験をシェアしています。公開放送では、夢を建てる会のメンバーがポジティブな発信活動について話し合い、その重要性と楽しさを共有しています。自営業の方々が互いに刺激を与え合い、行動を促進する様子が描かれています。このエピソードでは、参加者が独立の過程や仕事における楽しさについて語り合い、互いの経験から学ぶ姿が見られます。また、偶然の出会いやタイミングの重要性についても言及されています。

夢を建てる会の紹介
夢を建てる会リアル対談、公開放送
さて、突然ですが始まりました。
夢を建てる会リアル対談です。
私、とっぴーがMCを務めさせていただきます。どうぞ皆さん、よろしくお願いいたします。
今日はですね、3人でリアル対談をしようということで、この放送が始まっております。
まずは、お一人目は私、とっぴーです。
二人目、ご紹介します。どうぞ。
はい、こんばんは。中井雅博です。
ちがうちがうちがう。
すいません、間違えました。サンダイズ北村です。よろしくお願いします。
お願いします。
はい、もう一人、この方です。どうぞ。
皆さん、こんばんは。40代からリスタートチャンネルを発信しているとっぴーと申します。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
はい、ということで、いきなりちょっと怖いボケがきました。
ちゃいましたね。
はい、ということで始まりました。リアル対談なんですけれども、
まずですね、この夢を建てる会って何だろうっていうところから含めてちょっとお話ししたいなと思います。
僕たち3人は今このスタンドFを通してお互いに発信してそれを聞いている仲間なんですけれども、
それよりも前にですね、3人で共通しているオンラインコミュニティに属してまして、そこで知り合った仲間です。
そこから声をかけて始まった小さいコミュニティを作って、それを夢を建てる会ということで、
僕とっぴーが声をかけさせていただいて、今6人で活動しております。
その6人のうち、今日は3人が東京で集まりまして、オフ会ということで集まって1日過ごしてきたわけなんですけれども、
今日はせっかく3人集まったので、3人ともスタンドFに発信しているということで、
オフ会放送をやっちゃうっていうところでこのノリの勢いでやってしまいました。
ということで、どんな放送事故が起きるかわかりませんけれども、この緊張感をライブ放送でお届けできたらなと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
初対面の感動
ということで、今日1日、ちょっと振り返ってみたいと思うんですけれども、
僕とっぴーとサンライズ北村さんはリアルで会うのは初めてだったんですよ。
すごいそうなんですよ。実際会うのは初めてだったんですけれども、
ただオンラインコミュニティの時にもそうですし、Xで発信している時も一緒にコメントとかし合っていた中で、
そういう関係は浅いところでお付き合いがあって、
それから夢を立てる会ということで声をかけさせていただいて、
Zoomで交流をして、オンライン上では結構お話の方をしていたんですけれども、
全く会うのは初めてですよね。
本当に最初に、もう1年くらい経ちますよね。
もうそうですよね。
最初にXでやり取りしてから1年は経つんですけど、
それから一度も会ったことがなくて、今日お辞して初めてお会いしたんですけど、
不思議なことに、初めまして、よろしくお願いします、じゃなくて、
やっと会えましたねということで、会った時にハグして、
40過ぎのおっさん2人が、本当に路上でハグしたというところから。
でもそれだけ普段からオースタンドFMでお互い聞いてて、
知ったなかというところで会ったという状況があったと思うんですけど、
北村さんも多分同じような感覚でいらっしゃったと思うんですが、どうですか?
スタイフって本当そうだなって思っていまして、
スタイフで日頃発信してると、皆さんの考えって分かるんですよね。
各パーソナリティの考えてることってこうなんだろうなとか、
このパーソナリティはこういう性格なんだろうなって想像しながら聞いてるので、
だから今日初めてトッピーさんお会いしたんですけど、
本当に想像通りだった。その通りなんです。
だから本当に心も許せちゃいますし、正直いろんなこと知ってるので、
安心して制することができて、スタイフやっててよかったなって本当に思いましたね。
それはもう僕も本当に同じこと考えて。
で、会った瞬間ちょっと目がうるっとしてたんですよ、北村さん。
本当ですか?
感動して目がちょっと涙流して、流していかないよって思いながら感動してて。
おけたおけた。
本当にお互い感動して、本当に嬉しかったなと思って。
長年会いたいなと思ってて会えなかった人にやっと会えたみたいな感じがします。
初めてですからね。
本当初めて会いましたもんね。
初めて会いましたもんね。
なんていうかやっと会えた感。
これが本当にすごく今日一番最初に感じた素敵な感動でしたね。
本当にありがとうございます。
鳩橋ツアーの楽しさ
で、その後に最初にね、僕とサンライズ北村さんが合流して、
後でトッシーさんがやってきて、まさに相乗りのメンバーが次やってきたみたいな時代ですけど、
おっと誰かがやってきたみたいに合流してきたということでトッシーさんもお会いして、
本当に僕とトッシーさんお久しぶりでね。
そうですね。去年の8月?7月ぐらいですかね。
なので半年ぶりぐらいですかね。
でもあっという間でしたね。
あっという間ですね。なんか久しぶりっていう感じはしなかったですけども。
北村さんもですね、去年お会いしたので、
久しぶりっていう感じでもなかったんですけど、結構時間は経ってますよね。
いつぐらい会いましたっけね、トッシーさんと。
夏ですよね、あれ。いつぐらいですか。
結構暑かったですよね。
そうですね。
同じぐらいだと思いますね。8月とかそんなぐらいだと思います。
私もトッシーさんに会ったのが、それぶりに今2月ですけど、会ってますけど、
毎日トッシーさんの声をスタイフを通して聞いてるので、
なんかね、久々に会ったというよりも、やっとリアルで会ったなぐらいの感覚なんですよね。
そうですね。
確かに僕もトッシーさんと会った時に、だいぶ経つわけですけども、
普段スタイフで聞いてるので、だからその延長線上で普通に半年ぶりぐらい。
変に緊張もなく。
普通に接することができたっていうのは本当に、
最初に会った時にまずその不思議な感覚を共有できたなっていうのは、
すごい貴重な体験だったなと思いますね。
そんな感じで僕ら3人は今日、鳩橋ツアーに行ってきたわけなんですけれども、
本当東京はいい天気だったんですけども、いかがでしたでしょうか、トッシーさん。
いやー、鳩橋ツアー私が提案したんですけども、
ポロッと提案したぐらいの、軽く行ってみようっていう感じだったんですけども、
本当に行ってよかったなっていう感じがして、
せっかくトッピーさんが遠くから東京に来られるということなんで、
何かしら楽しませてあげたいっていう気持ちもありです。
で、鳩橋に乗ったことはなかったんですけども、
時間的にも1日ゆったりと、天気もよかったし、すごく楽しめましたね。
本当そうですよね。
いや、本当天気もいいし。
天気よかったですね。
気持ちいい。
全国的にいろいろと大変ひどいところもありますしね。
東京は快晴で、穏やかな天気ですごいです。
本当に楽しい鳩橋ツアーを企画してくださって、
僕らね、北村さんと2人で、それでぜひぜひ行きましょうということで、
2つ返事で決まってて、本当に楽しいツアーだったなと思います。
面白かったですね。
北村さんはどうですか?
今年も楽しかったですね。
鳩橋に行ってまずは、その後に浅草戦争時に行って、
その前に天ぷら食べましたよね。
天ぷら食べて、浅草行って、その後東京タワー。
東京タワーですね。
面白かったですね。
遅れてやってきた修学旅行みたいな、大の40代のおじさん同士で、
はしゃいで記念撮影なんか撮っちゃったりして、楽しかったですね。
本当に何年ぶりの遠足に行ったんかなっていう感じで。
僕も修学旅行を30年ぶりというか、それくらい?
懐かしさを感じましたね。
行ってるところはすごくベタなんですけど、
なんというか久しぶりに会った友人と会って、
行くところはどこでもいいなっていうのは思うんだけども、
そこで思い出を共有できたっていう経験、すごく楽しかったなって。
家族で行く旅行とはまたちょっと違いますよね。
その感じが何なんでしょうね。
職場でもこういうバスツアーありますけども、
それはやっぱり気使うというか、あまり楽しめない場合が多いんですけど、
今回やっぱり気の合う仲間と一緒に行けたということで、
非常に思い出になったなっていうところがありますね。
本当ですね。
ネット上でしかほぼ会話してなかった。
人といきなり会って、いきなりこんな楽しい観光ができちゃったっていうのは。
そうですね。
新しい時代。
ただ僕たちはなんだかんだ夢を立てる会ということで、
1ヶ月に1回ほど定期的にみんなでオンライン上でなんですけども、
そういうミーティングをしてて、
その時にいろいろ意見交換じゃないですけども、
近況報告っていうのをやってきてましたから、
みんなお互いどういうことで頑張ってるかっていうのも分かってたし、
そういうことはありましたよね。
だから聞きたいことはいろいろありますし、
話し出したら止まらない。
私スタイフでお二人のトピーさんもトシーさんの放送をずっと聞いてるんで、
あの話どうだったんですかとか、
裏話を聞きたいというか、いろいろ聞きたいことばっかっていうか。
皆さんも本当に聞いたことない方はお二人の放送を聞いてみてください。
ぜひそれを聞いてもらえるとより楽しみだなと思いますけども。
ぜひぜひ。
そうやって普段スタウンのFLで聞いてるっていうのがあるんで、
先ほど北村さんもおっしゃったように、
家族に話してないようなこともスタウンのFLで僕ら語られてますね。
話してますね。
だから先ほど職場の人たちとっていう話もあったし、
普段会社の付き合いである人もそうですし、
家族とも喋らないことをスタウンのFLを通してみんな発信してるんで、
深いところでその人の考え方とか価値観をくれてるから、
だからこうやって会ったときでも、
深いところでその人のことを知ってるかのように話せるっていうところもあって、
すごく入りやすいんですよね。
話もすごいしやすいし、
先ほどあったように深掘りもしやすい、
話の中の深掘りもするっていうことがあって、
すごく本当にいい関係といいますか、
これを言葉で何て言ったらいいかわからないんですけど。
今私ちょっと思ったんですけど、
スタイフでそれぞれ皆さん今の現状を話していて、
発信しているのを聞いてるので、
久々にお会いしたりとか初めてお会いしても、
いらない質問、下手な質問がないんですよね。
お二人の状況も知ってるからすでに。
いきなり踏み込んだ話とか、
知ってるけどそれどうなの?みたいな。
距離の詰め方とかピント感が早くて。
確かに確かに。
どこ出身ですかとか、
そういうわけではないですよ。
そんなのはもう終わってますからね。
あの件その後どうですかとか、
どういう風に進んでます?みたいなね。
その先に聞きたいことっていうのが
具体的にできちゃってるっていうのがあって、
コミュニケーションが取りやすいというか、
止まらない。
一つ始めると止まらなくなっちゃって。
本当に時間がないぐらいね。
そうですね。
こういう関係性っていうのは
本当に初めてというか、
なかなかないなって感じました。
ないですよね。
面白いですね。
面白いですね。
これは何とも言えないこの面白さ。
味わってみないとわからない。
あと何か思うのは、
ここに集まっている3人って
それぞれのパーソナリティであって、
情報発信しているので、
情報発信している人の気持ちが分かるんですよね。
だから我々向いている方向が限りなく近いので、
話もだいぶ近い方向に向かって話しているような
気持ちもあるんで、
心地よいのかなと思ったり。
そうですね。確かに。
ポジティブな発信活動の重要性
皆さん発信されていることは違うと思うんですけども、
やっぱり前向きな発信をされているというか、
そこら辺は共通しているというか。
ポジティブで、皆さんそうですよね。
前向きですよね。
いろんなネガティブなことがあったとしても、
それを良い気づきとして置き換えている人たちだと思っているので、
やっぱりその共通しているスタンスというのが、
こういう環境を生むのかなと思いますよね。
発信活動は意外と楽しいですよね。そう考えると。
楽しいですね。
内容とかやっぱりプロの人たちから比べれば
汚い部分も多いですけれども、
内容よりも自分の考えを言葉にして出す。
これの重要性を僕は改めて感じていますし、
これを始めてから自分自身、多分皆さんもそうだと思うんですけど、
今の生活からだいぶ変わっていること。
自分も変わっていっているような気がすると思うんですよ。
その辺、特にどうですか?北村さんのほう。
私なんかは今、いわゆる脱サラをして、
一人で自営業という形でずっとやっているので、
下手すれば自分のために働いたりとか、
家族のためにしか働かないという日々が続いたりもするんですけど、
でもそれだけだとあまり面白くない人生でありまして、
やっぱり人に向かって、というか第三者に向けて発信していくだとか、
人のために情報発信していくという意識があると、
それだけで自分の人生ももっと前向きにもなるし、
楽しくなっていくんですよね。
そういうやりとりを言っちゃうんですけど、
スタイルは楽しいですけど、毎日放送するのって意外と大変だったりして、
仲間からの刺激
でも仲間が発信しているというのを知っていると、
頑張っているのを聞くと、私も頑張ろうという気持ちになれるし。
分かります。それがあるから、みんな聞いてくれているから、
頑張らなきゃってありますよね。
そうなんですよね。
私なんかも一番この3人の中で始めたのは早いんですけど、
最初は本当に一人ごとみたいな感じで、
ちょっとやってみようかなという感じで始めたわけなんですね。
なので誰も聞いていないだろうという感じで、
喋っていたわけなんですね。
やっぱり何回か経つと、すごい苦しくなってきたんですよ。
続けるのはネタが出てこなくて、
もうやめようかなというのは何回かあったんですけど、
何とか継続することを最初の目的にもしていたので、
一応ずっと続けてはいたんですよね。
やっぱりトッピーさんとか北村さんとかが始め出した時に、
やっぱり聞いてくれる人がいるというところに切り替わって、
そのために喋らなくちゃいけないなという意識は、
そこから生まれてきたんですよね。
一つだけいいですか。
私結構トシーさんの放送好きで、
トシーさんが元々スタイフの先輩であって発信しているので、
参考にさせていただいているというのもあるんですけど、
トシーさんってすごい喋り方が、
言葉に重みがあって、私それ結構好きで、
毎朝元気もらっているなというのもあるし、
あと私なんか情報発信の、
ちょっと内容が違ったりするんですけど、
結構政治の話とか、
私は結構そういう新しいニュースに疎いんですけど、
それこそこの間の兵庫県の自治選の話だとか、
トシーさんの話を聞いて、
テレビはあまり見ないんで、
トシーさんが中田のあっちゃんのチャンネル見たよとか、
面白いよって聞いて、
私それからYouTubeを見たんですよ。
あっちゃんの。
確かに面白いなみたいな、
韓国の大統領の話だとか、
結構トシーさん発信で、
社会に関心を持つようにもなっていて、
すごい勉強になっているんですよ。
めちゃくちゃ行動を変えてますね。
めちゃくちゃ影響力ある。
本当すごい。
確かに。
言葉に重みがあるとかっていうのは、
今まで言われたことがないので、
そうやって聞いてくださる方がいるっていうのは、
不思議な感覚というか、
嬉しいですよね。
嬉しいですね、本当に。
誰かの役に立てるっていうことはやっぱり、
嬉しいかなと。
発信しがいがあるというか。
でもトシーさん、
苦しいなってお話されてましたけど、
いつの放送か忘れましたけど、
夢を立てる会で、
ラジオの発信をして、
いつの間かで話題になって、
その時に、
実は僕はスタンドFもやってるんですって、
今まで言ってなかった時に、
トシーさんがポロッと言ったんですよ。
結構それがきっかけで、
今多分聞いてくれてるであろう仲間のホウオウさんとかも、
やろうって思って始めたし、
それこそ同じくブーキッチさんも始めて、
毎日継続されてるじゃないですか。
そうですよね、本当に。
それでみんなでこうやって、
行動の促進と信頼
誰かがやってることに関して、
夢を立てる会のメンバーの中でも、
やってみようとかっていう、
行動を促したきっかけだったと思うんで、
やっぱそれをこう、
行動するきっかけを与えたっていうのを
トシーさんもするし、
それをみんなでやってみようって、
すぐ行動に移すこの関係性っていうのが
すごいいいなって思って。
いや、そうですね、本当に。
で、また応援し合える中でもあるっていうのも、
そうですね、いいですね。
いいですね。
素敵だなと思って。
だからその夢を立てる会で
いろいろ話をしたときにも、
こんな本読んでますとか、
いろんな紹介したときに、
じゃあ早速やってみますっていう話があって、
本当に次回、
僕買いました、私も買いました、
みたいに言いましたよね。
ちょうど終わっちゃいました。
本当に、実は買ってますみたいな。
普通のいわゆるテレビでCMされてる本を買うよりも、
私たぶんこの会に、
夢を立てる会の中でも
この会に所属してる人が紹介した本の方が、
絶対、すぐ信頼してすぐ買っちゃいますね。
そうなんですよね。
信頼性の度合いが違うというか、
皆さんが読んでいる本だったら
絶対ハズレはないよねっていう。
ほんとそれある。
申し訳ないけど、
思い込みかもしれないんですけど、
でも実際にハズレはないですよね、やっぱり。
基本的にはやっぱり
ベースの価値観が似てるっていうところがあるんですね。
それを補足する情報っていうのがやっぱり誰かが持ってて、
だったら自分も絶対役に立つとか、
それやってみたら何か良いことあるなっていうのが、
なんか疑いも、疑う余地もない。
ないですよね。
素直に、じゃあやってみようかなって。
そういうこと入ってくるじゃないですか。
この人が良いって言うんだったら間違いないなっていう。
そうですね。だから本当に誰が発信するかっていうのが
すごく重要になってくるっていう。
良いこと言いますね。
何を発信するかよりも誰が発信するかって
よく言うと思うんですけど、
もうまさにその関係性ですよね、僕たちは。
私も全然大したことない発信ばっかりしてますけど、
本当にテーマはすごくバラバラですけど、
例えば仮想通貨の話とかもしたりするんですけど、
仮想通貨とか、いとこいのね。
いとこいの話をしたりするんですけど、
それこそ大尾さんがすぐその放送を聞いて、
やりましたって言って。
良いのかなって。
逆にそれ大丈夫かなってちょっと思ったんですけど。
大尾さんの行動力半端ないですもんね。
行動力半端ないよね。
一番エンジンがマリオカートのスタートダッシュみたいな。
スイーンってロケットスタートいってますからね。
あれは本当にすごい。
みんな思いますもんね。
次やるとだいたいもうやってますみたいな。
反省してまたやりますっていうのも早いし、
切り替えも早いし。
それも本当に影響を受けたというか。
いや、分かります。
本当にそういうのさらっと、
単々と言うじゃないですか、大尾さん。
そんなこういう熱量なく言うんですけど、
やってることとか行動力が普通にさらっとやれるっていうのは
あれかっこいいなって僕は思うんですよ。
本人多分思ってないと思うんですけど。
それすぐかっこいいなって。
あれをさらっと言ってやってみようと思います。
ほのぼの言うんですけど。
大尾さんのキャラクターというか。
あれ好きなんですよ。
確かに。
鉛というか、方言力。
古いんですよ。
親しみやすさもある。
大尾さん聞いてますからね。
聞いてないかまだ。
でも中々急に入れるっていうのはないかも。
この夢を立てる会のメンバーはみんなね、
強制もちろんしてませんけども、
あともう一人ね、
まだ始めてないメキシコさんが。
メキシコさんね。
メキシコさんが聞きたいですね。
メキシコさんが聞きたいなっていうのをね。
多分本人もやりたいなと思って。
ちょっと実は。
きっかけがないんだろうなって思ってるんですけどね。
でもね、こうしたんたんとね、
いつかやろうって僕は思ってると。
信じてますよ。
だから、
メキシコさん待ってますよ。
僕は待ってますよ。
メキシコさんの継続力って
俺めちゃめちゃすごいと思います。
本当に大きく見てても
めっちゃ期待してます。
楽しみにしてます。
楽しみにしてます。
そう、メキシコさんもね、
言葉、方言というか
独特なしゃべりがあるんで、
結構それ僕も好きなんですよ。
そこも期待して。
葉っぱをかけるようですけど。
公開放送。
公開紹介じゃないけど。
ぜひね、本当に前向きに。
強制ではないですけど、
僕たちは期待をしてるというだけは
いつでもお待ちしてますよっていう。
そういうことです。
いいですね。
そんな感じでね。
楽しくやれたらね。
ブーキッズさんはブーキッズさんでね。
もう本当に毎朝
休みなしで。
素晴らしい。やってますよね。
朝早くちゃんとやってますからね。
本当にすごいですね。
今年もね、いろいろ資格の試験についても
学校を決めて。
本当、勉強もされてるし、
マラソンもされてるし。
走られてるんですよね。
素晴らしい。
努力家だなと思っては聞いてますね。
バレーボールもね、やってて。
繋がりで結構
色んな人とも付き合いに乗って
っていう話もされてまして。
すごいいい刺激をね、
ブーキッズさんからもらってて。
これから以降
集中して取り組んでいく姿って
僕ら聞いてて思うじゃないですか。
そこ応援したいし、
僕たちもちゃんと勉強して
頑張らなきゃなって思わせてくれますよね。
本当そうですね。
本当にお伝えしたいのは
トッピーさんなんですよね。
やっぱりトッピーさんが
放送聞かれてる方は
トッピーさんの放送聞かれてる方は
分かると思いますけど
今ちょうど一人だしという
独立していくっていうことでね。
独立された工程も
スタイフで配信されてますからね。
結構色んな企業で
働いてる方とか
サラリーマンの方とかにも
勇気とか与えられてるんじゃないかな。
その行動力とかも
めちゃめちゃすごいなと思って
いつも配信も聞いてるんですけど。
ありがとうございます。
確かにそういう
独立と仕事の楽しさ
一つ一つ仲良くは
僕も手探りで
手探りと言いつつ
独立するっていうところから
何も計画をせずに
独立決めてから
後づけで色々
考えてたところもありますけど
そういうのも一つ一つ
皆さんと話す中で
分解していくと
色んなキーポイントというか
大事な部分というのも
気づくことが多いと思うので
そういうことも是非
スタンバイフで発信しながら
皆さんのお役に立てれば
いいかなと思うし
みんな独立しようよって
言ってるわけじゃないし
それが色んな与えられた環境で
色々とモヤモヤっとしてる人が
いると思うので
サラリーマンの気持ちも
全然分かるし
その中でも自分らしく
楽しく働けるっていう
きっかけになればいいかな
それを北村さんが
最初に先輩として
独立してやられてて
今もサラリーマンとして
お二人の
両方とも分からない
移行してるところもある
そこをトッシーさんに
影響もいい意味で
与えてるっていうところも
知れてよかったなって思うことが
本当にそうですね
やっぱりトッピーさんの
流れを引き寄せてる感じも
流れすごいですよね
ありますよね
これちょっと
今この席のことも
言っちゃいたいんです
言っちゃってください
皆さんこれ聞いてて
なんだそんな偶然
って思うかもしれないんですけど
ちょうど僕ら今
とある商業施設の中の
喫茶コーナーというか
休憩のソファーのところで
コーヒー見ながら
放送してるんですけど
すごいお客さんで
いっぱいで混んでたんですよね
お茶できるところがなくて
探してたんですけど
サラリーマンが
今商談みたいにしてるところ
ああいうところだと
落ち着いて話できるよね
って話して
ふらふらと他の回も
見てみようと探してて
戻る時にあそこで
びっくりしたいなって
もう一回僕が話してたら
そのサラリーマンの
商談してた人たちが
タイミングよく
さっと席を立ったんですよね
ちょうどでしたよ
僕がそういうふうに
言葉を発信したら
口に出してあそこの席
使いたいなって
言うだけで
実現しちゃうっていう
トーキーさんの引き寄せというか
操りたいって
本当に偶然のような
必然みたいな感じで
そういうことが結構多くて
思ってることとか
願ってることを口に出すって
本当に大事だし
それをちゃんと自分で
嘘を偽りなく思ってることを
口に出すっていう
このやっぱり
習慣というか
これがやっぱり
いいことを引き寄せてくるのかな
っていうのをすごく感じて
これが楽しくてしょうがないし
ほんと他のお二人にも
その運気というか
ぜひ押し分けできたら
トッピーさんなんか本当に
だっさらしたてなのに
めちゃめちゃ運気があるんですよね
俺もちょっとありがたい
よく分からないけど
自分でもなんか感じるし
何なんでしょうね
根拠のない
照明のせいじゃないですよ
ちょっと輝いて見える
光ってます光ってます
向こう側が照明がね
本当それは感じてて
自分も本業が今すごく忙しいですけど
やっぱりそんなことよりも
それを
そんなことよりも
時間を作って
っていう感じはしますね
本当に今日は平日ということもあって
たまたま僕が東京に行くということもあって
関東方面に住まれているということで
お二人をちょっと誘って
それもねちょっとした気づきというか
夢を立てるからの時に
そういえばみたいな雑談の時に
ポロッと言っただけなんだけれども
それがお二人がちゃんとキャッチして
その時間を作りたいなって
思ってくれてたと思うんですよ
本当にやっぱりありがたいと思うし
ちなみにあれですよね
皆さんそれぞれ住んでいる県が違うんですよね
県が違って
あれほうさん
ほうさんコメントありがとうございます
北村さんの放送を聞いてるのかな
北村さん
焼けちゃいますね僕ら
同時で今放送してるので
ほうさん入ってきていいですよ
いいですよ
これランニング越し
環境が許せるならば
嬉しいなコメントいただいて
今帰宅中で参加できないです
でもよく気づいていただいてね
このライブって多分見ないとね
確かに
雪ひどい
確かに
ずっとその話してたんですよ
大丈夫かな
ほうさんの地域は絶対雪の被害が
大きいですよね
おそらく
スタイフも取れないでしょうしね
県水できないだろうな
こぼれちゃうよって
気をつけてください
帰宅中で
気をつけてください
事故にはくれぐれも
本当に気をつけてほしいです
ありがとうございます
ライブならでは
途中でコメントいただけるのは
たくさん嬉しいな
確かに
切り替えた
切り替えたありがとうございます
こっちに切り替えてくれて
ということで
偶然の出会いとタイミング
そろそろ30分ぐらい経ちましたので
あっという間ですね
どうでした?いかがですか?お二人
面白いですね
初めてライブってしてみたんですけど
楽しいです
楽しかったですよね
この独特な緊張感というか
雰囲気
どう転がるか分からない
またやりたいと思います
これも初めての経験ということで
今回せっかく
さんに会うということで
僕たち自身のチャレンジを
小さいチャレンジを
小さいチャレンジで
北村三流的に
それを今回やってみましたけどね
やってみてよかったですね
良かったですね
小さな幸せをありがとうございます
小さな幸せを集められた
この放送で
ありがとうございます
締めに北村さんに
やってもらいましょうか
そこでやってもらいたいと思いますけど
本当に楽しかったです
お二人ありがとうございました
こちらこそありがとうございました
今日1日本当に楽しかったですね
今日1日楽しかったですね
これからまだ
夕食一緒に食べて
最後語って
解散ということで
楽しい1日を締めていきたいと思います
本当に
楽しい1日をありがとうございました
ありがとうございました
最後北村さん締めをお願いします
締めというか
いつも放送で言っている言葉ですね
それではまた皆様お会いしましょう
バイバイ
バイバイ
ありがとうございます
33:42

コメント

スクロール