00:06
おはようございます。今日は3月14日金曜日。40代からのリスタートチャンネル🐇、今日も始めていきたいと思います。
この放送は、私ととっすぃがヒミノキズキやまなびをアウトプットする場として、毎朝お届けしております。
ビデオポッドキャストの台頭
はい、というわけで、今日のテーマはですね、ビデオポッドキャストのお話をしたいと思います。
皆さん、ビデオポッドキャスト聞いたことありますかね?
今、本当にアメリカとかで急成長しているプラットフォームなんですけども、
代表するのはスポッチバイですね。スポッチバイは、今ビデオポッドキャストがものすごい数が上がっているんですね。
私もいろんな番組をちょっと検索してみてはいるんですけども、すごく面白い番組がたくさんありますね。
日本ではあまりまだ普及されてないんですが、
要するにポッドキャスト、音声配信っていうのがアメリカとかですね、他の国ではすごく流行っているコンテンツではあるんですけども、
その中に動画をですね、合わせて入れるという形なんですね。
これYouTubeと違って、YouTubeは動画があくまでメインだと思うんですけども、
ビデオポッドキャストは、ポッドキャスト、音声配信があくまでメインで、動画はサブ的なものっていう感じなんですよね。
なので、音声配信で聞きたい人はそのまま耳だけで聞けるし、映像も見たいという人は映像も見るという形で、
このメディアがですね、ものすごい去年の倍ぐらいに今膨れ上がっているということで、完全に波が来てるんですよね。
この波になんとか乗れないかなというふうに私も考えてはいるんですけども、なかなかですね、ビデオ撮るっていうのは結構ハードル高いですよね。
YouTubeも今までちょっと配信もしたことはあまりないので、たぶん慣れている方はすぐ簡単にできると思うんですけども、ただカメラを回すだけなので。
私もですね、カメラをまず買わないと無理かなという気はしてるんですけども、できるんであればですね、ちょっとチャレンジしてみたいなという形ではありますね。
音声配信をそこそこですね、慣れてきたのは慣れてきたので、その上のステップアップとしてですね、ちょっとやってみたいなというところで。
お勧めの、今私が見ているビデオポッドキャストが、本つまみ食いラジオっていう番組なんですけども、池早さんと周平さんと、その周平さんの嫁さんであるあれ子さんという方が3人でですね、自分のその読んでいる本をですね、ちょこっと紹介してくれる番組で、
その3人の対談のですね、映像を流れているんですけども、それがですね、非常にシュールで面白いんですよね。
あの、特に周平さんの奥さん、あれ子さんという方がものすごい天然ボケのキャラをしてまして、もうすごく1回見るとですね、ファンになっちゃいますね。
なので、皆さんスポットファイとか聞いている方は、ぜひ本つまみ食いラジオ、YouTubeとかでも見れるのでお勧めです。
マルチアップロードの重要性
ポッドキャストって、そのマルチアップロードっていうのができるんですね。
いろんなプラットフォームに一度にですね、RSSフィードっていう技術を使って、
例えばスポットファイでビデオポッドキャストを収録したら、自動的にですね、アップルポッドキャストとかAmazonミュージックとか、
YouTubeとかにアップロードされるっていう機能が携わっているので、みんなそれでやってるんですね。
なのでこれからはですね、一つのそのコンテンツというかプラットフォームだけではなくて、
基本的に複数のプラットフォームに一気に上げるて、数を増やしていくっていうのがこれからの流れになってくると思いますので、
今まで多分スタンドエフェクトとかですね、おいしいとかしか聞いてなかった方もですね、新規で参入しやすいということなので、
私もマルチアップロード音声してるんですが、徐々に徐々にですね、なんか新しい人が増えてるような気もしますね。
というわけで、今日はビデオポッドキャストの話をしました。
今日もここまでお聞きくださりありがとうございます。
今日は3月14日ですので、ホワイトデーですね、バレンタインデーのお返しを皆さんお忘れなく、
それでは今日もいってらっしゃい。