1. ながらcast / Zumba天国
  2. ながらcast4/007 国際ポッドキ..
2024-10-02 26:29

ながらcast4/007 国際ポッドキャストデーにちなんで

spotify youtube

聞いてるポッドキャスト紹介と、今の配信方法について話したよ♪

サマリー

国際ポッドキャストデーを記念して、ポッドキャストの歴史や現在聞いている番組について語っています。今年でポッドキャストは誕生20周年を迎え、多様な番組が楽しめる国となっています。特別なエピソードでは、さまざまなポッドキャストについて話しています。また、制作の過程や使用するアプリについても詳しく紹介しています。

国際ポッドキャストデーの意義
はい、sasayukiです。ながらcastを始めます。この番組は、自分大好き、60歳の私、sasayukiの声のブログ、声の日記です。
通勤途中に歩きながら収録してますので、息がはぁはぁ上がったり、周りの雑音騒音、風切音などが入ったりしますが、何卒ご容赦ください。
はい、聞こえてますか? 私の発音、発声、聞き取りやすいですか?
最近ちょろっと聞いてるのが、ポッドキャストで、アラフォーの正解のない話っていうのを、何かの縁でちょろっと聞き始めたんですね。
ただ、本当に情けない話。
別に女性二人でやってるんですけど、その人たちのせいというよりは、自分の老いなんですけども、
早口で聞き取れないっていう、非常に情けない状態です。
なのでちょっともう聞くのやめようかなと思ってるんですけどもね。
今日ね、とってもいい天気で、青空に薄く雲がかかってる。
本当、秋っぽいですね。10月に入って。
家の隅っこに彼岸花が今日咲いてました。
今年なかなか咲かないねなんて、妻と話してたんですけども、ようやく咲いてますね。
いよいよ秋っていう感じがいたします。
今日はですね、9月30日が国際ポッドキャストで、もう一回言います。
国際ポッドキャストで、インターナショナルポッドキャストデイだったんですね。
その当日は私、休みだったんで配信なかったんですが、その翌日、昨日ですね、10月1日。
本当はその話しなきゃいけなかったんですが、
なんせ石場さんが総選挙やるって話の方が、インパクトが強くて引っ張られちゃいました。
なので、1日遅れというか、2日遅れで、ポッドキャストの話しようと思います。
じゃあ、行ってみよう。
ポッドキャストの紹介
この国際ポッドキャストで、20年前にポッドキャストが誕生したということで、
今年が20周年なのかな。
2004年の9月30日が、一応誕生日ってことになっておりまして、
その辺の詳しい話は、ポトフさんのマイカップオブティーという番組で、詳しくお話しされていますので、
興味のある方は、マイカップオブティー、ポトフさんの番組を聞いてみてください。
僕は何話そうかなって思ってるんですけども、
このポトフさんの話の中で言及されてたんですが、
もう2年前?3年前なのかな。2021年のこの日に、
確かポトフさんが一人で24時間配信をやるっていうことを観光されたのを、
僕は当時ポッドキャストを聞き始めたばかりで、
やってるのは知ってたんですが、聞かなかった人です。
その翌年は、いろんな人たちがリレー形式でやった気がして、
それもやってるのは知ってたんですが、そんなにガチでは聞いてなくて。
ただ、その年はポトフさんとモカーさんが、
国際ポッドキャストでのリレー配信に日本代表として出場されたので、それは聞きましたね。
そんなわけで、ポッドキャストの話しようと思いますが、
今聞いてるのをザーッと言っていこうか。
ちょうど今聞いてたのはラジオナですね。
これすごい僕も好きで、500回ぐらいから聞き始めて、
その前の試行錯誤回というのが10回ぐらいあるんですけど、
そこから遡って全部聞いたっていうぐらいの好きなポッドキャストなんですけど、
ちょっと最近停滞気味な感じがして、聞き続けてはいるんですけどね。
今でも面白く聞いてはいます。
それから直近で面白いなと思っているのは、
状況ボーイズはずっと面白いですね。
最初はすごい鼻についてたんだけど、
最近悪が抜けてきたというか、角が取れてきて聞きやすくなってきましたね。
それを紹介してくれたどんぐりFMなんかも今も面白く聞いてますね。
あとそれ繋がりで言うと、ゆとたわも相変わらず楽しいですね。
これも王道というか、
本当にポッドキャストのメインストリームかな、俺が聞く。このあたりは安定してます。
あとはゆる言語学ラジオとゆるコンピュータ科学ラジオ。
これは逆に配信数が多いので、全部は聞いてないですね。
もうちょっと気になるのを聞く、つまみ食いって感じのところはありますが、
これ二人の掛け合いがすげー面白いので、もうそれだけで聞けちゃう。
上にちょっと学びもあるっていうね。
一粒で二度おいしいポッドキャストですね。
あとは最近聞き始めたのがあれよ。
ちょっとこないだ言ったけど、変態祝女のご冗談。
これは女性が青子さんという人がやってるんですけども、これも面白いですね。
これはどっちかというと、性にまつわる話とか恋愛とか、そういったものに絡んだ話が多いんですけども、
これも面白く聞いていて、もっとこのジャンルでメジャーどころでは、
大久保かよこのラブルブララブ。
これはなんだか今、めちゃくちゃ視聴者が増えているということで、
大久保さん面白いからね。
僕は割と好きなんだけど、伊藤あさこさんも俺好きなんだけどさ。
お気に入りのポッドキャスト
この子も恋愛関係の話が、あと不倫とかね、そういう話が多いですけどね。
大久保さんの明けすけなキャラが非常に生きた番組で面白いですね。
はい、帰りです。
今日は9月30日の国際ポッドキャストデーに絡んで、ポッドキャストの話をしております。
今まで、最近よく聞いているポッドキャストの話をしておりますが、まだまだありますよ。
DIGTORYをね、これはテーマによるかな。
自分の全然知らないのはちょっと聞きづらいので聞いてなかったりしますね。
あと、俺たちライブズマター。これ男性3人。さっきのDIGTORYも男性3人なんですけどね。
俺たちライブズマターは、割と聞いちゃうかな。
なんか情報系っていうよりも、もうちょっとこう3人のやりとりみたいなところが、なんとなく面白くて。
それで聞きたさに聞いている感じはありますね。
それから?
そうですね。TBS、さっき大久保茅子のラブブララブ。これTBSポッドキャストですけども、
同じTBSポッドキャストで言うと、やっぱり小木上知紀のセッション。これもテーマによりますね。
これすごい量なので、1日吐き出してくるポッドキャストの量が、1日で5、6本出てくるんじゃないか?
なので、これ真面目に聞くと大変というか無理なので、聞きたいやつだけちょこちょこ聞いてたりしますね。
僕にとっては割と客観的なというと語弊があるかもしれないけども、
知りたい情報を教えてくれる大変ありがたい番組ですね。
あとは、アフターシックスジャンクション2。これも1日に結構な本数出てくるので、これも選んで聞いております。
必ず聞くのは、またの名はとか、超論報とか、リスナーからのお便りコーナーを割と愛聴してますね。
これは本当にカルチャー寄りなので、映画の話も割と多いんですけどね。
映画はね、僕はそこまで見ないので、映画の話題は割とスルーしちゃうことが多いですね。
1日に5、6本とかっていうのは、例えば2、3時間あるラジオ番組、平日の帯番組なんですよね。
オギウエチキのセッションも、アフターシックスジャンクション2も、それをコーナーごとに切り出してポッドキャストにしているので、
1日に何本も配信されちゃうっていうところなんですね。
なので聞きたいコーナーだけ聞くっていうこともできるので、これこれで結構ありがたいですね。
そんな感じで、聞いてるの結構、今ご紹介してきましたけど、
拾ってきてはまだまだ出てくるんですけどもね。
例えばですけど、
心のすなじも、全部じゃないけど聞いてますね。
あと、ポッドキャストの研究、通称ポキ研も最近結構必ず聞いてます。
これは本当にポッドキャストに関する情報がしっかり出てくるので、かなり勉強になりますね。
あとは、テック系でApple News Radio、ワンボタンの声。
これも好きだなぁ。これはね、なんだろう。
だいたいレギュラー4人ぐらいで、3人ぐらいが毎回交代で、
で、山村さんという方が司会者というか、メインで話す方、メインパーソナリティ、MCというべきか。
山村さんのキャラが割と好きだから、割と楽しく聞いちゃいますね。
あと、やっぱり結構楽しみに聞くのが、桃山翔司も聞いてますね。
これも独特の空気感があって好きなんですよね。
テーマを設定して、4人でいろいろ話すっていう感じなんですけど、
桃山翔司のキャラが、代表なのかな。
桃山翔司のキャラがおもろくて、他の3人から割と攻撃されたりしてるんですけど、
そんな嫌な感じでもないっていうあたりがね、これさすがだなって思いますね。
引き合いに出すとは何なんですけど、僕が好きだって言ってるラジオな、
これ男性4人で結構メンバー、解禁書っていうよりは今日は、今週はこの人いない。
また今週は、今度はこの人がいないみたいな感じで、メンバーが3人ぐらいになることも多いんですけど、
割とここはね、ホモソーシャルっていうのかな。
もともと大学時代の演劇サークルのメンバーなので、そこにすでに先輩後輩の関係があるんですよね。
っていう中でやってるので、どうしてもね、その香りが出てきちゃうっていうのがあって、
もちろん楽しくは聴けるんだけど、時々ね、ちょっと聴くに耐えない時がありますね。
もう一人、オンちゃんっていうね、音響担当の人がいて、
その人はトークには入ってこないんですけども、時々チャットで入ってきたりもします。
ポッドキャストの楽しみ
なかなかいい味を出してるんですけどね。
桃山障司はそれに比べるとかなりソフィスティケイテッドされたというか、そういう感じで聴きやすさもあります。
結構セキュララな話をするんですね。
割とみんな自己開示、みんなというか、まあ清田さんが一番してると思うんだけど、
そこまで重かったり、ドロドロしたりしないっていうのが聴きやすさかなぁ。
お便りなんかもね、まあまああるので、それを取り上げたりもしてて、大変面白いですね。
こんなところにしておこうか。なんかまだいくらでも出てきちゃう気がするんですけど、今ちょっとスポティファイのアプリを立ち上げながら見てたんですけどね。
podcast のリストを見てると、あとはね、
昔から聴いているので言うと、アシカガキャストさんとかね。
あとは、
あ、でもそんなもんかなぁ。
月曜時マッシュの話したっけ? これは割とやっぱり欠かさず、
聴いてて、配信になるのを楽しみにしているところですね。
階段も必ずじゃないけど、時々聴いてます。
階段もやっぱりね、2人の会話そのものに何か味わいがあって、
結構好きなんだよなぁ。
何だろうね。
でもそれは何か自分の 波長と合う合わないだけの話な気もしますけどね。
そんなこんなでね、
割とよく聴いているpodcastの話をしてきました。
逆に今あんまり聞かなくなっているのは、
バックスペースFMは、割と聞かなくなっちゃいましたね。
ちょっとやっぱり、話についていけないみたいなところもあったりしてね。
はい。
とりあえず聴いているpodcastの話はここまでです。
はい。そんなわけで今日は国際ポッドキャストデーにちなんで、
制作プロセスの紹介
podcast話をしてきました。
今私が聞いている番組をずらーっと紹介してきました。
最後にですね、毎年言ってるかもしれないんですが、
今のpodcastの配信どうやってるかっていうお話をして、
みなさんもやりませんかっていう話を最後にしようと思うんですが、
今はですね、私はiPhoneを使っていて、
VOICE MEMOっていうね、これ標準のアプリがあるんですけど、
それを使って録音しています。
マイクはね、ヘッドセット、SHOXの骨伝導イヤホンにマイクが付いたオープンコムっていうモデルを使って、
これマイクが口のそばまで来るんですね。
これを使って、風切り音が結構入っちゃうので、
そのマイクの先っちょにモフモフをつけてます。
ウィンドジャマっていうらしいんですけど、
私はこれを湯沢屋でこういうモフモフのボールを買って、それをちょっとバラして、
ホッキスでパチンパチンと止めて、ちょっと筒状というか筒型になるような感じで、
この細長いマイクの先にすっぽりと刺さるような感じでやってますけど、
すごい適当にやってるんですけど、
でもこれすごく優秀です。
これマイクがこういう細長い感じなんでちょうどいいんですよね。
ちょっとブスーッと刺して、落ちても来ないんでね、すごくいいです。
ボイスメモで録音して、僕は通勤途中に途切れ途切れに録音していて、家から駅まで、駅降りて職場までとか何回かに分けて録音してるんですけど、
その素材をですね、アプリのレクシス、レクサスじゃないですよ。
あの車のレクシスオーディオエディターっていうアプリ。
これが僕は気に入って無料でずっと使ってますけど、
これに、これで共有するんだよね。
なんかやっとこのiPhoneの使い方が分かってきたんだけど、
最初にボイスメモで録音したファイル、
点々というのを触るとメニューが出てきて、
共有っていうのを押すと、何で共有するか聞いてくるんで、
そこでレクシスオーディオエディターを選ぶと、そこにデータが飛んでいくんですね。
オーディオエディターが開いて、ボイスメモからデータが入ります。
そこでね、主に音量調整してます。
コンプレッサーっていうのを使って、ぐっと音圧を上げて、
逆に上がりすぎる部分もあるので、
それはちょっと押しつぶして、という感じで、
なんとなく山の高さをある程度揃えて保存します。
この作業を4個か5個やってますね。
最終的にこれをこのレクシス上で1個にまとめます。
今はね、オープニングにちょっとサウンドロゴみたいなジングルが入ってるんで、それをまず開いて、
その後ろにインポートっていう機能で、
今日の朝に撮った1回目の音データをくっつけます。インポートします。
そうすると後ろにくっつくのね。
その後ろにその後ろに行って、どんどんどんどんインポートでくっつけていって、
1個のファイルを作っちゃうって感じですかね。
さらにその作ったファイルをレクシス上でまた共有、シェアっていうメニューで、
僕が保存している場所が決まっているので、そこにシェアをする。
今度はSpotify for Podcastersでそのファイルをアップロードして、
コメントというか、タイトルとかエピソード番号を書いて終わりです。
以前はこのSpotify for Podcastersもすごく高機能で、
そういう何個かのファイルを並べ替えたりとか、BGMつけたりとかできたので、
もうこれ一択で誰でも簡単にポッドキャストを始められたんですよね。
ただ今はSpotify for Podcastersはただただアップロードするだけのソフトになり下がってしまったので、
結局自分の手元で1本音声ファイルを完成させなきゃいけないっていうのがちょっとハードル上がりましたけど、
今言ったみたいに、ボイスメモでもある程度作れるので、
僕がお勧めするレクシスオーディオエディターなんかを使って、
1本にまとめてもいいんじゃないかなぁとは思います。
まあ試しにポッドキャストをやってみてはいかがですか?
ということで国際ポッドキャストデー9月30日のお祝い、誕生日を祝いつつ、ポッドキャストの話をしました。
今日はここまでです。最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。
では、またね ちゅーーーーーっす
アディオース
さいちぇーーん
26:29

コメント

スクロール