00:00

♪~

近藤淳也のアンノウンラジオ

はい、皆さんこんにちは

こんにちは

アンノウンラジオです
今日は飯田友宏さんにお越しいただきました

はい、ありがとうございます
よろしくお願いします

そしてアシスタントは牛島さんです

よろしくお願いします

よろしくお願いします
飯田さん、満を持しての登場という感じですけども

お声かけありがとうございます

すみません逆に今まで
なかなかお昼には会う機会が少なくて
今日も休日に収録をお願いさせてもらってますけど
アンノーン会員はだいぶ長いですね

長いです初期から
初期ですよね

作りに

そうですね最初からですね

で、工学院会員になっていただいて、基本的にはお昼は仕事をされていて、夜にいつも来られてるって感じですけど、夜の滞在率はなかなか…

そうですね、週3、4ぐらい。

それぐらいいらっしゃいますか。

はい、来て。

はいはいなんですけど存在はそう やって感じてるんですけどどうしても
昼間僕たち僕は仕事して夕方帰るん でなんか間接的には飯田さんの話

よく聞くけど直接会うことは そうですね

仲間に会えるみたいな感じね そんな飯田さんですけどもじゃあ
ひとまずちょっと自己紹介をお願い できますか

はいありがとうございます 飯田智博と申します
出身は茨城県で今は庵野の近くに住んでます
6年前ぐらい2016年京都に来てこの辺にずっと住んでます
仕事はシステム開発をしてる企業で人事を担当しています
主に中途の採用です
で、いろいろやりたいことがあるので、それを進めていくために、
アンノン、夜の時間、利用させていただいています。

なかなか、すごいですね。
昼間の仕事に飽きたらず、夜のワーキングで、さらに別のことやっている。

そうです。

なんなんですか、やりたいことっていうのは。

やりたいことを今はハッカソンに 今度出ようとしているんですけど
ブロックチェーンの

はいはいなんかすごい面白い 話

アプリ開発と待ちと今やって いるんですけどもそこをどんどん
進めていこうとしていて

はいはいブロックチェーン のハッカソンに出る準備をしている
03:02

はいそうです

最近自分でもの考えるのいいんですけど
流行ってるChatGPTっていうAIのサービス使って
こんなことやりたいんだけどどういうふうに作れるかなっていうのを全部教えてもらって

今流行りのAIの質問するとか 帰ってくるチャットGPTを使って
作りたいものを教えてもらうんですか

こんなものを作りたいんだけど
これの例えば要件定義書いてみて っていうと全部書いてる
機能要件開発のブロックチェーン でこんなことやったら作れる
っていうのも
で、じゃあここまでを1分間のピッチとして、トークスクリプトをまとめてって書くと、
ちょうど1分間で話せるような魅力と内容を詰めたお話を書いてくれて、
なのでこの後、 献血のシステムを作ろうと思ってるんですけど、
今日この後献血センターにお邪魔して、 ただお邪魔するだけでも申し訳ないんで、
自分が献血した後にこんな話したいんですけどって言って、 その話持ってこうと思って。

へぇ~。すご。

すご。

で、いい感触得られたら、じゃあ作ってこうってなるし。

現場の人というか実際の研究センター の人にこういうものを作ろうと思
っているっていうのを言って反応 が良かったら進めようとしている
ということになります

そうです
へー
でもダメだったらもう一回 別のことなんかやろうかなって

笑
今までは現場の人と話さず にきっとこういうのがあったら
いいだろうっていう想像で作っている っていうことですか

そうですシステムはまだ全然 作ってないんですけど企画書を
今作っててそれを今日打診しに 行こうと

すごい結構あれですね勝負の日なんですね

そうです

でその打診の内容がチャット gpt が考えた

そうですね
デスは自分たちで考えましたけど こういうふうの
ネットの海から探ってもらって 今のところなんとなくいけそうだ

なって感じはしてるんですけど
すごいな ちょっとチャット GPT の文は自分で考えるのと変わらない
ぐらいちゃんとした文が出てくるん ですか そういう1分のピッチとか

も
そうですね 僕が考えたら もっと余計なこと言いそうな

へぇ そうですか

5回ぐらい遂行しておさま やっとこの形ができるっていう
06:03

ようなものを最初から出してくれる

へぇ そんなに使えるの

使います

そうですか

質問の仕方とかもいろいろググって こういうふうに聞いたらちゃんと答えてくれるんだって

へーなるほど システム要件も書いてもらって プログラムは書いてもらってないんですか

プログラムはそうですね 多分書いてくれると思うんですけど
でも専門のエンジニアに書いてもらおうかなと 一緒にやってるんで

そうなんですね それは井田さん本人じゃなくて
また一緒にやってる方がいるんですか

そうですね なんで僕はフロントで営業とか
企画みたいなことをやって

そうなんですね すいませんどんどん具体的な話に
入り込んでいってしまいますけど 一緒に書いてる方は本職のブロックチェン
とか詳しいエンジンの方が一緒に やってる
そうなんですか その方もAnonに来られてます

たまに最近月2位で 滋賀にお住まいなんですけど 来てくださって

そうなんですね ちょっと中村さん 個人的にはそこがめっちゃ興味あるんで
また話したいですけど

その方とですか

いやいや そのプロジェクトとか 彼方の話とか
ちょっとよかったらサービスの概要も 教えていただいていいですか

今ですか

ざっくりで

ありがとうございます

言えます 言えます
あの検診をする人を増やすっていうのが 最終的なゴールのシステムなんです
僕自身検診をしたっていうのが もう3、4年ぐらい前で
たまに街歩いてると検診お願いします っていう方いらっしゃいますけど
あ、そういえば最近やってないなって
思う程度です通りしてしまうんですね

まあね、いきなりちょっと入ろうって

ちょっとね、時間もかかるし

そうですよね

なんでだろうって思ったんです
それは自分の血がどんな風に使われて
誰が喜んでくれたっていうのが

わからないからだと思ったんですよね

何かいいことして目の前の人が喜んでくれたら
それもう一回やりたくなると思うんですけど
知らないところの知らない方がきっと喜んでくださってると思うんですけど
それを認識できてないので
というところが一番きっと大きいなって考えて
それをブロックチェーン使って
例えば今日僕が献血した血液が 一月後誰かの命を救いました
09:00

いうのが後で通知でもなんでも来たら 良かったって思うし
だいたい確か3ヶ月に1回 3ヶ月後にまた献血できるんですけど

成分献血だとそうなのかな 普通のでもそうか

普通のもはぁです
なので一番いいサイクルは3ヶ月後に あなたの血で何とかかんとかですよってきて
あ良かった、じゃあまた来週の休みにでも 献血しようっていうサイクルができたら
きっといいだろうなと いうのが概要なんです

それはもう何ですか? 人も分かるってことですか?

人はわかっちゃうと

ちょっとね、あれですよね
じゃあこういう感じの人が
そのおかげ助かりましたみたいな
名前わかんないけどわかるみたいな

その辺の程度はまた調整したいとなと思うんですけど

なるほど

で、その辺もチャットGPって教えてくれるんですよ
どういうこと?
こういうの作ろうと思ってるんですけど
経済的価値とか血液不足を解消する 一助になりますかって聞くと
献血者の献血をしたことに対する 自信を高めることにつながると思うから
それはとてもいいことだと思う
そんな意見言ってくれるんですか チャットBBT
最近適当なことばっか言うとも
書いてるブログで書いてるような方も おられるんですけど
使う範囲と内容とで考えれば
十分助けてもらえるんじゃないかなと

なるほどね 僕もちょっと最近
Googleで検索するのちょっと面倒くさくて
パッと帰ってこうへんかなと思って
チャットGPDの方に聞いたら
思いのほかすぐに帰ってきて 検索の代わりに使うことがちょこちょこあります

なるほど

まあ文で聞けるし ダイレクトに返事がくるから
便利ですよね

便利です

なるほど 面白いな
でもそこにブロックチェーンは どうやって使うんですか

追っかけですね トレーサビリティとかで
そうですね、その識別詞も出せて、で、それがどこで処理されたっていうのがわかれば、それだけでもいいなと思うんですけど

じゃあ、まあ、献血した血が、まあ、献血した時に何かしらそのチェーンに刻まれて

そうです

あなたが献血したこれですっていう、何ですか、トランザクションみたいなのがあって

そうですね、はい、そんなイメージ

それで、そっか、地が次どこに行って 誰が使われたかみたいな処理ごとに
12:03

何かしらのトランザクションが 刻まれていけば

何かに使われたっていうのが わかるってことですか?

なるほど、なるほど
って考えて、ざっくりを
それはNFTではないんか? 何を使う?

NFTではないですけど
何かを送信していくんですか 順繰りに同じ識別子持ったものを

最終ゴールまでそれを監視し続ける なるほど血みたいなものを送って

いくみたいな感じですか チェーンの上で
こんな感じですかね 今どうやってやるかっていうのは

話はしているんですけど
ちなみにチェーンとかは何を

シンボルっていう 眠って
眠ってだと皆さん 認知度高いと思うんですけど
いつだっけ 19年か20年にコインチェックって
ところから 輸出したっていう
10万億円があって、それの後継のものがあるんですけどね
そのチェーンを使って、すごく使いやすくて
親しみやすい、ブロックチェーン

何がいいんですか?

書きやすいんですかね、コードが書きやすくて
処理も早いですし、手数料も安いので
あんまりその価値がなかなか認知されてないのか
人気あんまないんですけど

プロジェクトとしては海外のプロジェクト?

日本ですか?
元海外だと思うんですけどアジア
でも日本でそれが好まれて使っている
使われてるような

へーなるほど

あんまりこの辺話しても無知がバレそうなんで

いやいやいやいや
じゃあその言語はソリディティとかじゃなくて

違いますね
ソリディティはイーサリアムの感じですね

じゃあ全く別ででも書きやすい

そうですね

何言ってるんや
すいませんちょっと個人的興味が

あまりにもマニアックな方向に

また話できた
シンボルを調べときます
でも楽しみですね
ちょっとまたじゃあ
その剣決のプロジェクトは どうなったか教えていただきたいですけど

はい やっていきたいですね

それはもうその本職というか 仕事とは別に家外活動で

そうです

お友達というか 仲間と一緒に作ってるということですか
へぇ そういうのいっぱいやってるんですか
今はそれがメイン?

今はそれがメインですね
15:01

もう一つ自分でやりたいと思ってるものもあるんですけど
はいはい

それは何?あんまり言えないです

いや、ちょっと待ってくださいね
例えるなら陸ナビとかマエナビとかリュウダとか
求人情報のサイトなんですけど
それを、新しいものを作っていきたいと。

大きいですね、だいぶ。

リクナビデュータの新しいものを作る、だいぶでかないですか?
実際、自分自身が仕事業務の中で、そういうのを使うんですけど。

そうですよね、人事部で中途採用をされてるんで、毎回使ってるんですね。

もう不満だらけなんですよ使っている中で
特にダイレクトリクルーティング
メールを送ってあなたのこんなとこ興味あるんで
ぜひ面接来てくださいっていうようなものなんですけど
個人的にはそこの仕組みを変えたいなと思っていて
現状、どこまでこの場でお話したらいいかってところなんですけど、
仕組み自体、運用コストがめちゃくちゃ高くて、
僕自身も代理店の方にお願いして送るんですけど、
それって本質的な価値あるのって。
その間に入ってお金取るって意味があるのかってことですか?
お金というか相手からしてどこまで本心でものを伝えているかとか
僕自身も勉強の意味を兼ねていろいろサイト登録しているんで
メールいただくんですけどそれ読んだところでまずこれ本当かなと

その中介会社というかそういうウェブサイトの担当の人から
こういう興味持ってる会社がありますよって言ってくるけど
本気かどうかわからないってことですか

そうですね
で例えば送り主が私は代表のなんとかですとか書いてますけど
そんな代表の方が書くなんて聞いたことないんですよ

人事部がただ何人くださいって言ってるだけなのに
適当に書いてるだろうみたいなことですか

ですね
で大抵の方にそれって本当にどうなんですかねって聞くと
書いてる人もいるだろうけれども
大体は名前貸してっていう形だと思うっていう回答が多いんで
そうだろうなとなると全然響かないですよね
18:03

でその辺ってもうだいぶ浸透してきてると思って
どうせこれ違うよな
そうするとお互いに相手も我々もなんで
例えば一線通の送る権利買ったとして
一線通送って
で相手からもどんな反応がもらえるかって
疑心暗鬼お互いに疑心暗鬼で
こっちは適当に 精い込めて送っても反応ないことも多いんで
なんでだんだん 期間も限られてるんで
終わりになるほど残った通数 これどう処理したらいいだろうかって考えちゃうんです
そうすると一斉にばらまくとか やってしまうんですよね システム的に
なのでその辺をガラッと意味のある形に変えていきたいなって
へぇ~
ことは思って

なるほどなるほど

1対1の関係をつくりたいんです

それはでもね
実務で本当に色々やってこられて感じてるがゆえなんで
結構同じこと感じられてる方も多いかもしれないですね

その人事の方とか

逆に転職される方の方も そうかもしれないですけど
なるほど

作ろう作ろう思って思い始めたのは 去年の9月なんですけど
全く手を付けてない

いや十分いろいろやってると思いますけどね

それに関しては何もやってないです

はいはいはい

なんか本当に作りたいのか 分かんなかったりできちゃって
あららそうなんですか
でいろいろお声かけいただくんで

そっちに関心が映って

でもこれを聞いた方と
もしかしたら一緒にやりましょうみたいなこともあるかもしれない

そういらっしゃったら嬉しいですね

なるほどすごいな
ちなみに旧人系って新しいサービスも
ちょこちょこ生まれてるんじゃないかと思うんですけど
その辺でそういう元一帯一の心のこもって

やりとりができるサービスとかって出てきてないんですか
いやー、わかんないですね。
ないんじゃないかなって思いますね。
最近新しいのって何でしょうね。
WANTEDLYさんとか新しいですね。
新しいって言っても、もう何年も前だと思いますけど。

あの辺はなんかね、ちょっと一回会社来てみませんかみたいなのとか、
もうちょっとカジュアルっていうのかな、とかイメージですけど。

そうですね。ベンチャーが多いのかな、
で、お金の情報載せてないんですね
それはあえて載せてないみたいなんですけど
そういうのも新しい形だと思いますけど
21:05

まだそういうのよりさらに先

先っていうわけではないかもしれないですけど
分からないですけど
でも、あれにしても色々たくさん来て
で、どれが熱量って同じじゃないと思うんで、
どれが一番自分にちゃんと見てくれてるのかな、自分をですね。
ではわからないですね。
会ってみないとわからない。
でも会うにもお互いにコストが高いですし。

そうですね。
へぇ~。

はい。

まあ、市場も大きいし、なんか、ね、面白そうやけど。
逆に強いところが強いから、てかすごい良さを持ってそうだから切り込むのも大変そう
っていうかちょっとね、最初の立ち上げが営業力みたいなもんも言いそうですね

はい、今もう代理店の営業に来る方に
こんなのあったらどうですかって言って面白そうですね
じゃあ作ったら営業してくださいよって声をかけて

あ、そうなんですか?で、反応は?

「あぁわかる任せください」って

あぁそうなんですね

それも本当かどうかはわかんないですけど

あぁそれはだいぶ

ほうほうほう

じゃあちょっと楽しみですね
それっちはね

ですね

作ったら売ってくれる人はいそうって

すごい逆にそっちが揃ってる
あとは作るだけなんですね

なるほど

そしてクリプトバーの方でもお世話になってますけども
ありがとうございます
なんかね、課外活動ばっかりの話ですけど
そっちはどんな感じですか

非常に楽しくやらせていただいてます
なんで思ったんですよ
この前の飲み会が新年会ですね
会って行って初めてお会いする方ばかりで
そうじゃない方も
近藤さんとか落海さんとか
武志さんとか川端さんとかいらっしゃいましたけど
すごくプロフェッシャルな集まりだなって思って
この中で自分も
ずっと仲間としてやっていくんだとしたら
自分の領域での勉強を持って頑張んないとなって

そんなに思ってくれたんですか

思いました

あれで

すごく楽しかったです

すごい活気がありましたね

ちょっと解説をするとすみません
今度アンノーンピンペンでのとある地下室を使って

NFTの会員証を持った人と同伴者だけが入れるという
24:03

会員制のバーを作ろうということで 今準備は済んでいまして
Kで始まるKRYPTっていう 京都と暗号のKRYPTをかけた
名前のバーのプロジェクトが 今進行中で

井田さんにも入っていただいて 素晴らしいプレスリリースを書いていただいて
皆さんのおかげです

っていうのが進行してるんですけど
そうですか そんなプロフェッショナルを感じた?
どこに?

いやどこにっていうのも
なんか本当
建築の方とかバーの方とかNFTの方
だからスーパー企業家の方とか
それぞれが自分の領域の強みを持ち寄って
一つのチームになっているなって姿がくっきり見えて
ここにいるんだったら
もっとって思ったんですよ

なるほどなるほど
確かにね、落ち海さん建築のプロだし
ハクさんとか、NFTめっちゃ詳しくてとかね
それぞれの強みを活かしてこう
あるかあさんがね、バーの店長をしてて

宮さんやってますしね

ウェブスリン詳しくて、確かに

宮さん、ゴシップあたりもすごい詳しいんで
話が盛り上がってしまって

そうなんですかゴシップ?

ゴシップっていうか
海外のネタ

Web3のゴシップですか

ですね
はい

そんな話してたんですね

そうですね

なるほど

悪口もたくさん出てくるんで
ここじゃあちょっとさっき避けたけど
そうですか

なるほど
伊田さんはどんな役割でいこうっていう

そうっすね、今探してる途中ですけど
最近新しい仕事をもらえたんで
ディスコードのコラボランド、ボットあたりの方ですね
調整、整備していくとか
ここまだ拾い切れてないなっていうところを手早く見つけて
で、整理して投げかけていくっていうところは
主体的にやっていきたいかなっていう

いやーもうありがたいですね
いやなんかすごい真面目っていうか
すごい真面目
そんな風に答えていただいていて

真面目なんですかね

真面目じゃないですか
いや別に僕も真面目じゃないわけじゃないんですけど
けどねそうCryptっていうのはまあ みんな一応本業もありながらちょっと
27:03

課外活動的な感じ関わってる人 が多くて報酬もどれぐらい出せる
んだかみたいな感じもあるんで ですけどそんなに真剣に捉えていただいて
なんかねそもそも最初のミーティング の辺りは飯田さん出られてなくて
途中から出てこられてすぐにプレス リリース誰か書いてくれませんか
やったら玉置き取ってもらって そこからねなんかキャッチアップ
してフレスリースまとめてくれて すごいちゃんとしたじゃないですか
うんうんうんうんうんうんうん うんありがとうございます
しかもフレスリース書いたのも 初めてでしょ

初めてです初めてです すごいですね
ここは拾わなきゃなって思って しまって

そうなんですか へえ
いやすごかったんですよだから 結構それみんなびっくりしてて

書いたことあるんですかって言われて いやないです

(笑)

すごいちゃんとしてて

そうです
結構でもないですけども
勉強して
そうですか

ひながとはこうなったって感じ
影の努力がすごい

やってはるイメージありますね
そのプレイスリースもあったおかげで
発売2日目で
もう完売
50枚の会場完売

皆さんのおかげです

いやいやいや、すごい勢いでしたね。
ちょっとね、僕たちもびっくりするぐらいの反響で。

反響はそうですね、良かったですね。

ね。で今、追加の20枚販売中ですけど、
それもあと数枚?2枚?あと2枚?

2枚ぐらいでもう無くなっちゃいますね。

まあもう数日内で売り切れるかもっていうとこまで来てますけど。
まあちょっと、バーは楽しみですね。

楽しみですね。

なんか、また色々そのWeb3界隈の方が出入りされると思うんで、

はい

ね、この元々安能にいた組として
ちょっと安能ぜひ伊田さんにも
一緒に盛り上げていただければと思ってますけど

よろしくお願いします

そうか、じゃあまあそういう
じゃあまあそういう課外活動をする場として
安能を元々使っていただいてるっていうことなんですよね

そうです

で、お仕事は大阪

大阪

で、いつもこう電車で帰ってこられて

家帰る前に寄ってるんですか 一緒に帰りますけど
一回帰って もう一回来るんですか
そうです 着替えてパソコン持ってきます

そういう感じなんですね 別に何時間ぐらいされてることが多いんですか
2時間 3時間ぐらいですか

すごいな

なるほど そこでやってるのは
勉強とか新しいプロジェクトのことを 考えたりっていうのになられてるんですか

はい

へぇ~

そうですね

いやすごいなぁ
遊ばないんですか?

遊びますよ

遊んでます?

はい

う~ん
いつ?

え~
例えば昨日は
ランチに妻と
30:00

ピザを
食べに山下にまで

いやそれ別に普通
ははははは
はいはいはい

あとは夜の部ですかね
アンノーンの
コワーキングキッチンで開催されている 飲み会に参加させてもらうとか

これね夜の

不定期開催 急に始まるやつですよね

あとは会員さんが宿泊に来られている方と 飲みに出かけたりとか
いいですね 結構多いですか最近は

最近もそうですね、この前、お好み焼きを アンノーンの仲間で食べに行ったりとか。

いいですね。

最近のこういう関係は、アンノーンのお付き合いが めちゃくちゃ多いです。

やっぱ夜に来られる方は、ちょっと「いっぱいどうですか?」みたいな、
その場でお酒が始まったりとか、 今度ご飯でも行きましょうかみたいなね。
夜なんでやっぱそういうふうに広がっていくのがちょっと羨ましいですね
そういうの様子を聞くともうちょっとネバって夜までいるといけないのかなってちょっと思うんですけど
それがまた残ったけど何も始まらない日もあるから難しいです
そうです そういう日もありますからね
夜の部はね結構藤田さんが集算
藤田さんという会員さんがいらっしゃって ちょっとどうみたいな感じで始まることが多いですか
そうですねはい基本そうです

お鍋作られたりとか 素材作られたりして声かけてくださるんです
まず料理作り始めるんだ

藤田さんは何しに来てるんですか そっちがメイン違うか仕事もしてるんかな

仕事されていると思いますけど、お勉強ですかね
でも、おもろに料理を作り出す時があって
出来上がった頃に「出来たけどどう?」みたいな感じで始まっていくんですか?

へぇ~

そうなんですよ

で、ロッカーにお酒を…

バランスで分かる

あ、こいつじゃない、分からないけど

お酒が出てきて、っていう感じでしょうね

お酒に合う料理を提供してくれはるっていうイメージがありますね
いろいろ詳しいですしね お酒もね
若手のメンバー中心にもてなしていただいている

若手をもてなしてくれるんですか? 福田さんが
どんな話するんですか?

そうですね サワリは出身の土地のこととか
33:00

最近の情勢のこととか

最近の情勢 そこはやっぱりさすが社会派です

でだんだん夜が深くなっていく
夜が深くって言いますか
お酒が進んでいくとそれぞれの何を大事に生きてるかとかそういうお話もあったような

ような 記憶はさだかりはない

僕はお酒好きなんですけど弱くてすぐ寝てしまったり酔っぱらってしまうので

そのコアの部分ちょっと薄れてるかもしれないですけど

けれども、いつも、はい、あの、そうですね、
それぞれの参加者の、こう、心を揺さぶるような、
お話を、穏やかな声で、してください、と。

あ、そうなんだ。いいな。
たまにね、夜に、こう、夜時とかに、
たまにね、言う時に、若い方の中に入らせてもらって。
あとは寝さんでご飯食べてちょっと酔ったら 夜の部が開催中でそのまま流れで参加させてもらう

パターンで入らせてもらうことが多いですけど
ふざさんお懐が本当に深い
誰でも平等に声かけて誘って
みんなが楽しめるように

確かに、すごい素晴らしいお人柄で

藤田さんあっての夜の会

すごい藤田さんの話に

めっちゃしてくる

じゃあそこで結構人の繋がりも広がって

そんなね晩御飯行くお友達ができたりとか
そうなってるんですね

はい
そこで繋げていただいたっていう方もいますし
他のメンバーでも、今東京に行ってらっしゃるんですけど、 東京での宿に困ってたそうなんですよね。
で、困って視察に行ったけど見つからなくて京都に帰ってきた、 その晩か次の日ぐらいに夜の部参加したら、
ちょうど東京でクローズドだけども、 宿をやっているっていう方がいて、
「よかったらそこ泊まってもいいですよ」って
すごい
そこクローズドなんで
ネットで探してもいいから出てこない

それはそうですよね

でもきれいで安くて泊まらせてくれるっていう

へぇ~

それが夜の部で引き合わせてもらったっていう

へぇ~
引き合わせて言ってたまたま夜の部やってて

お話ししてたらそういう話になって

へぇ~
でその方は泊まりに行ったんですか

そうですね

へぇ~
それはじゃあ東京でやでやってる方は
たまたま宿泊でアンノーンに来ていて
36:01

で、その日夜の部屋たまたま出会ったってこと?

みたいです

そんなことなんて
僕より詳しいですね
そのアンノーンで起こってる出会いについて

いやーたまたま話に聞いて

いやいやいや

そういうのがあったんだって

うーん

うん

だいぶ面白いですね

はい面白いです
いろんな、そうですね、アンノーンという場は、
本当に素敵な場だなって思って。

もうね、朝のコーヒー会で出会ってる人もいるだろうし、

昼のコワーキング時間で喋ってる人もいるだろうし、

夜の部っていうのもあって、どこの時間帯によって、
でもなんかいろんなことが起こってるんでしょうけど。
なんか面白い人が集まってくるというか、なんかね。
そうですね。
でも、全部何が起こってるか知りたいけど、
もはやカバーしきれないっていう、
ほぼ24時間体制で、あちこちで起こってるから。
こうやって聞かないと、そうやったんやって感じで。
僕は朝も昼も知らないですけどね。
火曜日の朝のコーヒー会があるんで、そこも結構人が集まっていて、
そこは僕もたまに出るんで、出会いがあったりとかして。

それは女性が多いとか男性が多いとか、特に。

ああ、どうかな。

まあ、そのときに。

まあ、そのときに滞在してる方が来られるんで、
別にそのときで全然変わりますけど、 人数も変わりますけどね。
たまたま都合が多い人が多ければ、10人超えるときもあれば、
3、4人でしゃべってるときもあって、
運営で無料のコーヒーを作って 火曜日の朝9時半かなに出してるので
まあちょっとコーヒー一杯どうですかみたいな感じで コーヒー会っていうのをやってるんですけど
でもそこで知り合った方と今お仕事を一緒にしてたりもして
はい、温度値でもお世話になってたりもするんですけど
みたいなこともあるんで

そういう昼の分もあるんですよ
いいですね。

面白いですね。

そうか、夜の部な。
もうちょっと、なんかな、今日はあるぞ、みたいな予報みたいなのがビーンってあれば。

か、逆に企画をしてしまえばいいんじゃないかな。

逆に?こっちから?
うん。この日にちょっと皆さん、だから昼の部をやってるみたいな感じで、夜の部もこの日にちょっと皆さんお話ししませんか、とかっていう。
それがちょっとクリプトがそれになるのかなっていう感じはあって。
もしすごい集中して仕事してる人とかいると、あんまりね、ちょっと気になったりもするかなみたいな。
お酒が入るとちょっと。
それはそれで逆に入ってきやすくていいとこもあると思うし、
まあ、お住みながらなんだと思うんですけど、別の空間ができれば、
39:03

それはそれで、ここは話す場所みたいな感じでなるのかなっていう気もしてて。

でも、そうやって勝手にわらわらと集まってきて、
夜の部っていうのができてるのも

偶然の出会いっていう意味ではそうなんですよ
だからちょっとそこもぜひ
飯田さんが頑張っていってもらって

そっちも

中心メンバー

飯田さん藤田さん

藤田さん

支えていってもらって

じゃあそんな飯田さんですけど
ちょっとこれまでどう
どういう風に
生きてこられたか、伺ってもいいでしょうか。

人生です。
僕は茨城県で高校まで、
関東なんですね。
土浦っていう霞ヶ浦というですね
日本で2番目の大きい水城の近くの都市で育って
高校までずっとそこで
大学から実家からですね
通いながらなんですけど東京に行って
4年間過ごして
その後警視庁の警察官だったんですね
知らなかった

そうなんですね
警察官

だからこんな真面目にしようと

真面目じゃない人多いですよ
あんまけなしちゃいけないですけど

警視庁の中でも
警察官ですか

それははいはい
夢だったんですね
幼い小学3年ぐらいから

ああおまわりさんになりたい

そうなんですよね
なんとなくでなったんですけど
そうですね

で2年半で辞めちゃったんですよ

はいで今思えば
本当になりたかったら
高校卒業でもなれる道あるんで
本当になりたかったら
そこを選んでたんじゃないかなって思って
ということはじゃあ心のどっかで
それ本心じゃなかったのかもって
勇気も今だったらしていて

ああ今だったらね

一番燃えてたのが学校の時だったんですけどね
警察学校の時
それみんなですけど
俺はこんな警察官になるって
思いながら毎日訓練してて
その時は青春みたいな感じでした

(笑)

へぇ~

じゃあでも実際になられて
2年半でなんかちょっと気持ちが変わったってことですか

そうなんですね

う~ん

ね、なんかあんまりルールっていうの好きじゃないのかなと思って
42:03

お~

で、はい
当たり前なんですけど
道路交通法とか警報とか
そういったものの中で 衝突しなきゃいけないんですけど

まあそうですよね 法の番人って感じですもんね

でも1、都民の目で見て 1、警察官の目で見て
そうするとお互いに衝突するところって 結構あるんですよ
これ意味ないだろうって いやいやこれは
そもそもルールがちょっとどうなのかな っていうのは個人的に
なんでね、交通取締も叩かれること結構ありますけど
こんなところでやって意味あんのかと
そういうのはね、やりつつも
やっぱり、まあその都民の目、警察官の目
どっちも持ち合わせてますから
いろいろ思うこともあって
やった、なんかもっとこう自分の手で何かを作れるような
お仕事もしてみたいなって思い始めて
で、ブラブラというか
その土地の、思い始めた土地の
夏季休暇で
薬島と京都に行ったんです
で、薬島は特に面白かったなって感じなんですけど
京都に来て
で、それが修学旅行以来初めて行く京都で
で、そこで訪れたとある喫茶店の扉を開けた瞬間に
ここやと思ったんですよ

へぇー!
かき休暇で、
八幡島行って京都行って
喫茶店を開けた瞬間に
ここやと思ったんですか?

ここで働こうって

おぉ!

喫茶店で働こうと思ったんですか?

喫茶店で

コーヒーと
ケーキも食べたかな
で、いいとこだった、いいとこだったと思って
でホテル帰ってそこは求人調べたんですね
そしたらストップしてて募集してませんって
でもどうしても行きたかったんで電話してみたんです
でアルバイトしたいんですけど
そしたら何分かも保留になったんですけど
「じゃあ明日来てください」ってオーナー言ってるんで
「明日来てください」って
で明日ノコノコって出て行って
そしたら「なんや君警察やってるんか」って 「そうです」って
「何しにうち来るんや」って 「いや、ここで働きたくなっちゃった」って

へぇー? いや、何しに来るんやって思うわ

警察の人が

その方は警察っていうか 僕の行ってた大学にも昔憧れがあったっていう話であったんで
45:03

持ってくれて
来たいならじゃあもう来てくれたら
歓迎するけどでも
もう一回帰って考え直してみてもらって

ちょっとね大丈夫かってなりますよね

相手からしたらそうなんですよね
なんかなんかうざんくせーなって感じ

あったと思うんですよね

冷やかしちゃうかで帰って
僕は本家だったんで、当時の上司に
こういう事情で、喫茶店で働くんで
辞めたいですって言って
何を前、何考えてんだよって言われたんですけど
当時の僕はもうそれで突き通して
で、京都に

喫茶店辞めて

京都に、そうですね

京都に来た

はい

えぇー
すごい

それは驚きのエピソードですね

ほんまや
当時はちょっと苦しかったのが
友達も誰もいないんで

そうですよね

しばらく一人ぼっちで

修学旅行以来だったんですもんね

はい

え、その喫茶店で働くことになったんですか?

なったんです

おー

すごい面白い

すごい
ちなみになんていう喫茶店だったんですか?

フランスは喫茶室で

私、落ちました、そこを面接して。
あそこ?

あれ?

フランスはって、あの、清町?
違うか。

清町の市場差が。

ですよね、清町のところの。

そうです。

あそこやったんですか。

はい。

えぇー。

あそこでコーヒーを入れてた。

あそこいいですよね。
私も大好きです、フランスは。

サンドイッチを作ったり。

あら。
落ちたん?落ちたことあんの?

私は受けてないんですよ。

なんで私は落ちたことあんの?
受けたことあんの?

でもこの時は別の仕事をしながら
だから週の半分ぐらい行きたいっていうので
かけ持ちはちょっとって確か言われて

言ってたんですけど
まさかの

やっぱこんだけ志が高い

ちょっと待って
ちょっと色々突っ込みどころが多くて
ちょっと待っていっぱい聞きたいんだけど

それ何年くらい前ですか
いらっしゃったの

2016年の10月からかな。
10月から2017年の9月までいました。
なるほどね。

何歳の時ですか、それ。
25、6歳ぐらいですかね。
いやー、ちょっと待ってよ。
警察官、まずちょっと、警察官は、どんな仕事してた?
交番?

交番のおまわりさんです

おまわりさん
なるほど
それは思ってたのと ちょっと違ったってことですか?
48:01

ルールに対してちょっと

当たり前の話なんですけどね
あとルールっていうのも
法律とあとは仲間っていうか 警察官同士の監修
これはこういうもんだからっていうのも
それっていかがでも覆せると思うんですけど
全然そうじゃなくて
何かってなことしてんだなって

なるほど

その感傷はどれだけ
弱廃物の頭でこっちの方がいいだろうって思っても
こういうものなんだから従え

理屈が通らないというか

そういうのもそうですね、嫌って。

嫌って。

そういうことをいじってると、
もうこれ、まあ、

まあ、だから、

その時はそういうときに。

なんか、その喫茶店っていうのも あったかもしれないけど、
結局その2年半の溜まってたものというか、
なんかその違和感みたいなことだったんですかね、
そのポンと京都にっていう。

そうですね どっかに行きたいかなって感じは

信じてましたね

京都も別に京都じゃなくても良かったです 当時は

どこでもいいからどっか行きたかったなって

なので沖縄とか
なぜか福井辺り 福井 石岡辺りも結構興味あるんですけど

へー なぜかね

なぜか そこにいたかもしれないって

他のだったかもしれない。
へぇー。
なんかね、すごい。
ほんで、でもフランスはの コーヒーとか飲んだ後とかじゃなく、

扉開けた瞬間っていうのも またすごいなと思ったんですけど。
そうなんです。

それは何なんですか? 店の雰囲気。

店の雰囲気ですね。
雰囲気と音楽と、はい。
インスピレーション。

でも私はその開けた瞬間じゃないかもしれないですけど
雰囲気でやっぱり私もここで働いてみたいって
当時思った記憶があったので

すごいなあそこまで
なんか警察官を辞めてっていうのが

思い切られたなあって思いましたけど
辞めるきっかけが欲しかったのかもしれないですね
何でもいいかっていう感じ

そうか、それでじゃあ辞めて、京都来られて、フランスはね、アルバイトですよね、しかも。

そうなんですけど、何だっけ、2ヶ月目か3ヶ月目から正社員としてやってました。
そうなんですか。
じゃあ、基本そこがお仕事というか始まっていって、どうでした?
51:00

楽しかったですけど、
辞める原因もそれなんですけど オーナーと喧嘩することはしょっちゅうあって
それもオーナージュアンスで 理屈が通らないようなところがあった
でもちょっと待ってください これ
今のオーナーはまた別の方なんで 当時のオーナーは別のお仕事今されてますけど
今は仲良しで
2月に1回ぐらい一緒にご飯行く

そうですか それはいい関係ですね

連絡来て元気かって言って

だいぶ中核メンバーというか
お店の社員さんにもなって
そういう女と意見言い当てというか
議論できてという立場だったんですね

なんかそうです
辞めた後の方がそういうこと言ってましたけど
お前辞めろって言われて辞めさせられて

あ、そうなんですか

で、その後もちょこちょこお店顔出してて
で、その時は結構意見聞くように
聞くようにって言うと失礼ですね
聞いていただけるようになってたんで
これをもっとこうした方がいいんじゃないですかねって言ったら
「そうやな」って言って
で、今は親友って言われてるんですよ

うわ、そうですか

その方80いくつだったかな?
70?80か
ちょっといつもね、年齢忘れちゃうんですけど
誕生日は、何だっけ?忘れちゃった

まあでも、辞めた後も来てくれたら
嬉しかったじゃないですか、やっぱり

はいはい

その飯田さんが

なんかまあ

こだわるところっていうか
そのここはちょっとぜひ言わなきゃって思うところってどういう
例えばどういうことなんですかお店の中で
こういう風にした方がいいっていうのって

ああそうですね
そうですねそれ
何かを決めるときにもう
それは誰を向いているのかっていうところですね
それ今の会社でもそうなんですけど
それがその発言をしている人提案者だけの利益だったら
それは違うでしょって言うし
それがその関係する人たち
特にその中で一番その
立場の弱い人たちの利益になるように
持っていきたいって思って
そこで衝突したとかあるんですけど
54:05

なんでそうですね
休み週2にした方がいいですよ
っていうようなのが例えばその当時の
それはわかったって言って
で後からそしてよかったって言ってもらったんですけど
収入にすると当然売上も利益も落ちるし
というところで経営者としては いたでなところも多いはずなんですけど
でも長期的にお店を存続させていくっていう 目で見たときに
で、従業員の利益っていうところを見たときに
確かにその方がいいっていうふうに その時納得してもらえたっていう
へー
立場の弱い人なんですね?
弱い?なんか言い方難しいですけど
とりあえず誰の利益になっているんだろうね

なるほどね
それがお客さんってこともあるんですか?

あると思います あったと思います

まあ経営者が都合がいいだけっていうのは ちょっと違うんじゃないかっていうことを
見対しては結構譲らないみたいな

それはそうですね 率先して自分を協力しないよって

へぇ~

したくないよってですね
命令って指示なんで せざるを得ない場面もあったと思うんですけど
でも意欲的にはやらないよって
(笑)

なるほど
もともとそういうのがあるんですか 考えとして

あるのかもしれないですね
頑固なのかもしれないですね

頑固?

でも乗せられると一緒にビューンって行くんですけど

乗せられるとビューンって行く?

一緒に「それはめちゃいいね」っていうところで
お互いに一致すると
もう頼まれてないこともやり出してくるんですけど
そこが違ってくると
「それって違うよね」って思っちゃうと
言われたこともやらないかもしれないです
それはいけないですけどね

なんかこう弱い者の味方みたいな
なんかそういうのがあったりするんですか
分かんないですけど
警察官とかもちょっとそういうこう
守ってくれるヒーローじゃないですけど
街のなんかこう
頼れる存在みたいな感じがあると思うんですけど

そうですね
弱い者の味方ではないと思うんですよ僕は
うん、なんか、うん、だけど、そうですね、なんか、
まあ、なんて言ったらいいのか、
ひけ目を感じたくないっていう。

うん、ひけ目。

だから自分、そこは自分したいかもしれないですね。
57:00

自分が、こんなことしてていいのかなっていうのを思いたくないから、

思いたくない理由を省くっていう。

なるほど。
引き目って誰への引き目ですか
自分と自分を見る人たちって
世の中

結局自分中心になるのかもしれないですけど
それが巡って人のためになるんだったら
別にそれはそういうもんかなと思ったらするんですけど
弱いものを見方とは言えないですね

自分の中でちゃんと後でも胸を張って
こうしたって言えるようなことをしたいっていうことですかね

それと周りの人の利益が一致してたら

それは良いことだと思うし
どこ?
どうぞ
正義感がすごい

お父さんとかお母さんとかの教えというか

お父さん

そういうのはあるんですか 譲りというか

いやーわからないですね
お父さんお母さんは
お母さんはそういう方かもしれないですね

へーお母さんが

そういう人かもしれないですね
ふーん
お父さんはどっちも優しい人ですけどね
ふーん

へーそこで育まれたのかね

フランスは

フランスはね
でもまあ2年半で
まあやめてというかやめてさせられてて

フランスは11ヶ月です

あ11ヶ月?
2年半じゃなかった
11ヶ月だったんですか
結構短かったですね

翌年

めちゃくちゃ短いですよね

そっか2ヶ月間で社員になって
その9ヶ月後ぐらいには
退社されて
どうなったんですか?

ブラブラ

ああ、関東には帰らずに京都にいたってことですね

京都にいましたね

はいはいはい

はい、当時はなんで
んーと、そこですね
鴨川で昼寝したり

おお、まあ、そうなりますよね
わかります

そうなんですか

僕も人生にふっとこう、隙間ができて

何しようってなったらカモが寝転んで
こんなことしてる間にも大学時代の友達とか
何しようけんべん働いてるんだろうなとか思いつつ
フラフラしてたり
自分で喫茶店やろうと思ったんで
近くの大好きな喫茶店で無休だったんですけど
修行を一月ぐらいさせてもらって
ことはやってましたね
1:00:02

そうですか

結局お店もやってないですけど

どれぐらいの期間ブラブラしてたんですか

半年ぐらいですかね
でもお金の心配が出てきたんで
家庭教師のアルバイトとかは
ポツポツやってたんですけど

はいはいはい
どうしたんですか その後

その後今の会社に入ってなんですけどね
その年の終わりに
仮想というかサワリア社初めて
でこんなもんあったんだって
ことでITの業界に興味を持ち始めて
それまで一切興味なかったんですけど

そこからスタートでした
会社の就職の前に仮想通貨

そうです
そうなんですか

何年ぐらいでしたっけ
それが

2017年の終わりですね
じゃあ結構早いですね

まだ100万円いってない

いってないですね

頃ですね

はいそこで触って
自分もプラグラム書いてみたいと思って
でそうです就職活動初めて

ちょっと待ってください じゃあBitcoinに出会って面白いとなって
プログラム変えてみたいとなって 今の会社の就職活動なんですか

そうですね

そうなんですか でも人事職なんですよね

そうです いろんなところ そうですね
当時は未経験で採用するというのは あり得ないって感じだったんですよね
そのエンジニアさん
今では未経験のポテンシャルある人はって感じでやってますけど
当時はそうだったんでどこも通んなくて
で今の会社はエンジニアとして受けたんですけど
そうじゃなくて企画の方でやってみたらどうだって言ってくれて
最初の1年間はAIのエンジニアと一緒にチーム組んで
いろいろ新規事業開発をするっていうようなところの企画者として
やってたん

それも面白そうですけどね

はいはいはい
で2年目から人事に移動して

それは自分からですか

人事のあの
人事の部署か経営管理本部っていう組織に入ってたんですけど
それが独立し切り離して独立組織にするっていうタイミングで
そこの人も必要だからってことで

で、声かけてもらって移動した
へー
じゃあ今の会社では結局プログラムは書いていない
書いてないです

一つも書いてないです
1:03:00

そうなんですね
それは飯田さんとしては
それはそれで楽しいなっていう感じなんですか

そうですね
今はその課外活動でそこを満たしてるって感じです

そうですよね
へーなるほどなるほど
仕事の方は今は
なんかその理不尽だというか
理不尽じゃないな
違和感は感じないんですか

いやあるとこはありますけど
けど事業会社初めてなんで
今回は
なんでこういう組織の論理
っていうのがあるんだなっていうところは 学んでるって感じですね

なるほど そこは前向きに吸収している感じですね

その中で自分の個人的な意見も 言いたいことは言いつつって感じですね

そこはなんですかね それなりにちゃんと理屈が通るというか
話せる環境なんですかね

そうですね そうですね これまでよりは一番
(笑)

システム系の会社だと
ちょっとそういう理屈は通りやすいかもですね
なんとなくイメージですけど

そうですね
まだ
そうですね
これはこうでこれはこうなんだからこうでしょ
っていうのは通りやすいですね
そこに組織の感情とか組織のロリーって入ってくると
だいぶ歪んできたりします

まあ人間の集まりなんでね、組織って。
人間ってちょっと理屈だけじゃないですもんね。
なんか人間自体が。

はい。そこは今学び途中です。
うーん。そうですか。

面白いですか?会社。

ああ、面白いですよ。

いっぱいあった?
なるほど。
へぇー

今はその会社の方と課外活動と両立されてますけど
将来的にはどっちを課外活動の方に重きを置けたらいいなみたいな感じですか

そうですね
ああそうですか

そうですね
まあそっちがちゃんと立ち上がって仕事にもできそうだったら
そちらに行くことも考えるみたいな
そうですね
へぇー
なるほどなるほど