志摩若奈
私、シェアハウスやと思って住んでます。
近藤淳也
そうなんですか。
志摩若奈
みんなにお送りを紹介しちゃった。大丈夫かな。
それこそ、本当、契約の話したら1ヶ月以上の方は賃貸契約なんで、
近藤淳也
ある意味シェアハウスですよね。
おっしゃる通りです。
よかったです。
どうですか?
他のホテルとか色々なタイプの施設と比べて、
安能ってどんな感じなんですか?
ちょっと僕も泊まり歩いたことないんで、気になるんですけど。
志摩若奈
なんか、そもそも町屋の宿泊施設も初めてで泊まるのが、
町屋が好きなんですよ、私結構。
だから、今までも街やのカフェとかは行ってたけど、
その、泊まるのは初めてやし、
なんか、まずそれだけですごいごこちがいいなって思うのと、
あと、なんかスタッフさんも宿泊者の方も、
なんか、面白くていい人が多いから、
なんか、お話するのも楽しいし、
で、結構みんな関わるのも好きじゃないですか。
だから、うん、すごい楽しいなって思ったし、
近藤淳也
言うことばっかり。
結構仲良くなったりしたんですか?
うん、なりましたよ。
志摩若奈
仲良くなりました。
ご飯行った方もいるし、
昨日の夜とかも
宿泊者さんとみんなで
キッチンのところで
ご飯食べたりしてたり、みんなで。
近藤淳也
へぇ~、楽しそう。
お酒も入って?
志摩若奈
うん、楽しかったです。
桑原佑輔
僕らの知らないところで。
近藤淳也
そうだね。
夜の部ってやつやね。
志摩若奈
そうそうそう。
近藤淳也
それ自然発生的に発生してたんですか?
志摩若奈
昨日は偶然約束をしてたというか、
開催しますよみたいな事前に聞いてたけど、
いつもは自然発生する夜の部なので。
結構出られてるんですか?そこに。
結構出られてます。
近藤淳也
で、さらにそこと仲良くなった人と、ご飯にも行ったりしてる。
へー、すご。
僕らの知らないところでいろんな交流が行われてるんですね。
桑原佑輔
行われてるんですね。
近藤淳也
行われてます。
ちなみに誰とどこ行ったんですか?
志摩若奈
えっと、こないだまで滞在されててラジオにも出られてた岡本さん。
近藤淳也
家人のね。
志摩若奈
そうです。岡本さんとレバノン料理のことで。
近藤淳也
キーさん。
志摩若奈
そう、キーさんのモーニングに。
へぇ~。
近藤淳也
朝からおしゃれなことやってますね。
志摩若奈
そう、おしゃれなことやったりとか。
あとは、コアキング会のふくながさんと、
何だろう、業界っていうか、普段触れてる業界が同じだったこともあって、
近藤淳也
ちょっとお話しに行かせてもらったりとかですね。
志摩若奈
いやー、楽しそう。
近藤淳也
そのアンノーンの前のホテルとかは、そこまで交流はなかったわけですよね。
志摩若奈
あ、なかったです。
本当にもうホテルだから、交流するきっかけもないっていうか、場もなかったです。
近藤淳也
ですよね。逆にその時はどう過ごしてたんですか?
志摩若奈
その時はもう、一人時間を楽しんでました。
近藤淳也
それはそれで楽しいんですか?
志摩若奈
はい、それはそれで。
今後はどっちのタイプに行く?
迷いますね。
なんか、順番に移動したいですね。
アンノーンと次がちょっとホテルの月にして、
でまたアンノーンに戻って、
近藤淳也
サンドイッチみたいに?
志摩若奈
サンドイッチにしたいですね。
桑原佑輔
いいですね。戻ってきていただける前提の話をしていただいてましたね。
近藤淳也
確かに確かに。もう次のマンスリを狙ってるぞ。
志摩若奈
狙ってます、めっちゃ。相当狙ってます。
近藤淳也
実はこっそり冬のマンスリ、昨日リリースしてるんで、
今予約できるかもしれないですよ。
志摩若奈
あ、本当ですか。いいこと聞いたします。
近藤淳也
昨日リリースしてますんで。
志摩若奈
あ、ありがとうございます。
近藤淳也
割と早めに埋まるんでよろしければ。
志摩若奈
ありがとうございます。
近藤淳也
でも冬はちょっとね、観光シーズンとしては若干人が少ないんで。
志摩若奈
あ、そっか。
秋寄りは、
近藤淳也
撮りやすいかもしれないです。
志摩若奈
わかりました。撮ります。
めっちゃセキュリティ話。
すごい。じゃあ、なんていうか、当面そういう生活をしようと決めてる感じですか?
そうですね。
なんかもしどっかに移動したいなって思ったら移動しますけど、
なんか京都が本当に居心地がいいので、
その都会なとこもありながら自然も近いし
っていうのがすっごいちょうどいいから
きっともうちょっとしばらくはいると思います
近藤淳也
そうですか
でも他の町もいろいろ
町自体はね世界を見渡せば
志摩若奈
確かに
近藤淳也
すごいいっぱいありますけど
志摩若奈
そういう興味は
あるんですけど
いいなって思ったらしつこいんで私
ここって思ったら
え、もうここって
近藤淳也
いいなと思ったらしつこい。 しつこい方なんで、あんまり動かんでもいいかな。
もういいって思ってんやから、これでいいやんみたいな感じですか。
でもちょっと僕わかります、それ。
志摩若奈
おーすごい。一緒ですね。
近藤淳也
そうですね、僕もなんか、三重出身なんですけど、大学で京都に来て、京都いいやんってなって、
で、みんな大学終わったら東京とか行くんですけど、
こんなにいい町屋のにわざわざ離れなくてもいいんちゃうみたいな気持ちがちょっとあったのもあって京都で起業してるんですよ
志摩若奈
あ、そうなんですね
そうなんだ
近藤淳也
その割に起業して3年目ぐらいに東京来ましたけど
志摩若奈
ちょっとブレたんや
近藤淳也
え?
志摩若奈
ちょっとブレた
近藤淳也
やっぱちょっと東京行かなくなって行ったりとか、シリコンバレ行ったりとかしてますけど、でもその後戻ってきて
志摩若奈
うーん
近藤淳也
京都で
志摩若奈
あ、そうなんですね
近藤淳也
やってるんで
気持ちはわかります。
志摩若奈
すごい。
え、近藤さんは京都の何がいいなって思ったとこですか?
近藤淳也
でも近いですね。
街と自然があって、自然も近いっていうのは、けっこう大きいかもしれないですね。
志摩若奈
一緒だ。ちょうどいいですよね。
なんか東京行ったら、ほんとその衝撃はずっと街やんみたいな。
近藤淳也
JRの東海道線に乗ってて、ずっと街が続くじゃないですか。
いつまで街なん?みたいな。
志摩若奈
なんか、最初見たとき、ほんとに衝撃的で、
近藤淳也
「え、いつになったら山が来るの?」
今も、うん、なんか連絡は時々取ったりとか、なかなか距離があるんでそんな会えないですけど、仲良い方やと思います
志摩若奈
いやー、いいですねたっぷりの愛情
確かに
そういう感じで、そっから小学生になって
で、最初は順調っていうか、まあ怖いなぁという気持ちありながらも、そこそこ楽しく過ごしてたけど、
小学校3年生ぐらいの時に、なんか、思春期みたいなのがめっちゃ早く来たんですよ。
近藤淳也
小3で?
志摩若奈
小3で。
近藤淳也
思春期?
志摩若奈
思春期みたいな。
近藤淳也
思春期が来たってのはどういう…何が来たんですか?
志摩若奈
なんか、その…
近藤淳也
恋愛的なことですか?
志摩若奈
そうですね、その男の子と話すのが無条件に緊張するとか
あの人前で発表するときになんか異常に緊張するとか
多分、思春期に差し掛かると
そういう経験する人ってある程度いらっしゃると思うんですけど
近藤淳也
それが小3、9歳の時になんか自然とやってきて
志摩若奈
だいぶ成熟早い
そうですね
子供だったんですね
9歳の時は、なんか大人だったと思います。
っていうのになっちゃって、
だからもう人が怖くなったんですよ、それで。
近藤淳也
他の人のことが気になって、ちょっと怖いっていう。
志摩若奈
人の目とかが気になったり、
もう緊張するから、うまく話せないから、
余計それで絡まったりして、もう怖いみたいになってて、
だからもう教室でも端っこの方にずっとちょこんっている感じで
もうほとんど話せないみたいな
発表するときとかも頭真っ白になって
上がり賞みたいなのにもなっていて
近藤淳也
っていうのが小3から小6ぐらいまで続いてました
小3って早いですよね
女性の方が早いと言われますけど。
そもそも小学生の時はね、女性の方がなんか大人っぽい。
ずっとそうかもしれないですけど。
あるかもしれないけど、もう小3なんてね、走り回ってるだけ。
そうですよね。
何も考えずに。
桑原佑輔
ドッジボールとかいかに楽しくやるから。
近藤淳也
そうだね。
本当にバカみたいに走り回ってただけだった気がするな。
そんなこと考えてたんですね。
志摩若奈
うん、考えてましたね。
相当大人だな、これは。
全然レベルが違う、違いましたね
当時はそんな感じでしたね
近藤淳也
はいはいはい、どうなったんですか?
志摩若奈
それで3年間ぐらいそういう状態が続いて
でも本当に自分のことももちろん嫌いやし
そんな自分が嫌いだし
やっぱ自分のことが嫌いやったら
人のことも嫌いなんですよね
人間、自分っていう一番近くにいる人間のことを大嫌いやから
外側にいる人間も嫌いみたいな感じで
もうそういう状態が小3から小6ぐらいまで続いて
でもこんな自分変えたいとずっと思ってたんですよ
もう嫌いすぎて変わりたいみたいなのをずっと思っていて
それで中学校に上がって
中学校1年生の時に当時もうネットとかがあったので
私が96年生まれだから、ちょうど私の家に父親が仕事の関係でパソコンは1台あるぐらいの感じあって、
だからそれで、その退陣恐怖症とか上がり症治す方法っていうのを検索して、
近藤淳也
自分で?11で?
志摩若奈
はい。
そう、なんかそもそも私小学校3年生の時からチャットとかやってたんです、インターネットの。
桑原佑輔
あ〜でもあったかも知れないです
志摩若奈
ありました?
桑原佑輔
ありましたよね
志摩若奈
うんうんあって
近藤淳也
でも小3ってなんかこう親がちょっと
やめときなさいっていうか
自由に使わせてくれなかったり
桑原佑輔
そういう人もいるんじゃないですか
どうなんですか
近藤淳也
分かんないですけど
桑原佑輔
僕は小4ぐらいから多分
パソコンというものを初めて使ったなっていう
志摩若奈
記憶があります
近藤淳也
そっか
じゃあチャットはしてたんですね
志摩若奈
そうチャットやってて
でも全く知らない
なんかお兄さんとかおじさんとか お姉さんとかってチャットでやりたりしよって
近藤淳也
それはちなみにどういうサイトっていうか
志摩若奈
なんやったんやろ
近藤淳也
チャットサイトみたいなやつですか
志摩若奈
そうですねめっちゃ簡易的な
時代も時代やからもう何の装飾もない
もうただただチャットができるみたいなサイトで
そこで9歳ですって言って
近藤淳也
若干危ないやつですねそれ
小3女子一人で
志摩若奈
なかなかですね
近藤淳也
おじさんの中で会話したわけですね。
それで、9歳みたいに「うそや!」って わくのが気持ちよかったんですけどね。
志摩若奈
まあね。
だから、いつも言ってた。
近藤淳也
大人っぽいのそういうのあるんかもですね。
志摩若奈
だいぶちっちゃい頃から大人の人と会話してた。
そうですね。
でもそんな会話はできてなかったかもやけど、
そういう大人の場に入り込んで、
入り込むっていうのは チャット上では起きてますよね
近藤淳也
へぇ
志摩若奈
そうです で、そう話戻すと
その中学校1年生の時に
そういう退陣恐怖症上がり症の直し方みたいなのを ネットで調べたら
そういうメソッドというか プログラムみたいなのが出てきて
で、それがそのプログラムが
1万円から2万円ぐらいするやつだったんですよ
で、中1からしたら すっごい大金に感じたけど、
もう変わりたいが強すぎて、 貯金をはたいて、
近藤淳也
自分で?
志摩若奈
自分のお金で。
で、親にも秘密で、
近藤淳也
あ、秘密なんだ。
志摩若奈
そうです。
で、ネットでも配布されるような仕様だったんですよね。
郵送じゃなくてもOK。
PDFとかでもらえるやつだったから、
もう秘密誰にも言わずにこっそりそれを買って
で実践してったらじわじわ直っていって
近藤淳也
直っていったんやほんで
志摩若奈
そうなんですよ
近藤淳也
すごいですね
志摩若奈
すごいですよね
近藤淳也
自分の力で克服していったんですね
志摩若奈
そうですね
プログラムもすごかったし
近藤淳也
へー
桑原佑輔
どういうプログラムなんですか
志摩若奈
そういうの
近藤淳也
一人でできることなんですか
志摩若奈
そうですね
なんかそれが90日間で、
そういう上がり性とかを直すメソッドっていうタイトルで、
その内容がざっくり言うと、
なんかあの、アファメーションがメインやったんですよ。
近藤淳也
わからん。
志摩若奈
あ、すいません。
近藤淳也
なんて言った?
志摩若奈
アファメーションっていう、
なんか、その時の私って、
もう人が嫌いやし、人とうまく話せない、
みたいな状況やったけど
自分はうまく話せるとか
自分はハキハキ人前で話せるとか
っていうのを言い聞かせる
みたいな手法があって
その心理学というか心のジャンルで
それはaffirmationっていうんですけど
なんかそれを
その朝起きた時と寝る前に
自分はハキハキ話せる人間です
みたいに自分で自分に言ってあげる
っていうのをそれがベースとなっているプログラムで
桑原佑輔
聞いたことなかったので。
近藤淳也
そうなんや。じゃあ、愛媛県の中での松椒の立場が強いっていうのがよくわかることなのかな?
志摩若奈
権力があったのかな?何かの。
近藤淳也
すごいな。そうですか。
志摩若奈
そうです。
ハキハキ喋れるところの話じゃないですよね。
確かに。そうなんです。だから高校になったら、そういう放送部でそうやってアナウンスしたりっていうのも、緊張するけど、もうちゃんとできる感じやったし、
で、部長をその時やってたりとか、
近藤淳也
あ、部長やったんや。
志摩若奈
そう、部長になってたり、あとは、体育祭とかやったら応援団とか入って、みんなの前で応援するやつになったりっていう。
近藤淳也
応援するやつって何? 応援団ってなんかドーンドーンって
志摩若奈
あっそうそうそうです
桑原佑輔
かなりアクティブに
志摩若奈
アクティブなダンスしたりとか
近藤淳也
あああのチアリーディングみたいなやつですか
志摩若奈
そうですね格好はなんかあのなんかヤンキーみたいな格好で踊ってたんですけど
なんていうんやろ
近藤淳也
どういうの?え楽覧みたいなこと?
志摩若奈
うーん楽覧あのよくヤンキーが履いてる
直行服とかみたいな、ボンパンみたいな感じですかね。
近藤淳也
そうです、そうです。
もう女子が入って。
志摩若奈
もうみんな着て、それがなんか、ユニフォーム代わりじゃないけど。
近藤淳也
そういう感じなんだ。
志摩若奈
そう、まあそれは多分、学校の特徴をやっただけやと思うけど、
そういう人前で、なんか表現するとかっていうのも、
なんか楽しめるぐらいには高校ではなっていたから、
っていうふうに変わりましたね。
近藤淳也
へぇ~、だいぶ…
桑原佑輔
一気に変わられてますね。
近藤淳也
ね、その小学校の教室の片隅からの舞台へと上がっていく様子が、
しかも自らの力でっていうのが。
志摩若奈
そうですね。プログラムの力を借りつつ自分でやってましたね。
近藤淳也
うーん。すごいですね。
すごー。なんか、だいぶ若い時からのストーリーがあるね。
そうですね。 小学校から始まるの初めてな感じがする。
桑原佑輔
確かに大学生ぐらいとか社会人になりたてぐらいのパターンが今まではあったと思うので。
近藤淳也
どうなったんですか?それで、その後は。
志摩若奈
それで高校そんな感じで過ごして、ただ大学生になって20歳の時に鬱病になったんですよ。
そんな感じやったのに順調な感じやったけど
なんかうつ病になって3ヶ月引きこもったり
っていう接触障害も同時になっちゃって
っていうのが起きて
そのきっかけは失恋だったんですけど
でもそのそれはきっかけにすぎなくって
なんかなんでそういう状態になったかって言ったら
そのなんかその学校生活とかで
自分よりも人のことを優先したりとか
人に好かれるために自分の言動を決める感じやったりとか
その自分の心のことは置いてけぼりにした状態で
人間関係を育んだり
なんか日常を送ったりっていうのをやっていたから
それのガタが来たというか
なんかそういうサインとして
鬱病っていう結構大きな形で 現れたんだなっていうのはあって
だから自分自身を変えてきてはいたけど
やっぱりどこかには自分の心の声を あんまり聞けてないみたいな状態があったから
大学に入った時にその失恋っていうのが 引き金となってそういう状態になったみたいな感じでしたね
なるほど大変でしたね
近藤淳也
大変だったね
その時は場所も東京に移ってるから 実家というか地元から一人で上京して
みたいな環境の変化もあったってことですよね
志摩若奈
そうですね確かにそれも重なったと思います
近藤淳也
ですよね初めてのそんな一人暮らしで東京でてみたいなだけでも
だいぶ変化だと思いますけど人も多いしね
そうですね本当に
何同調を求めてるんやったり
そうですか
志摩若奈
そうなんですよ
近藤淳也
それは大丈夫だったんですか
大丈夫じゃなかったから
自宅にいたんだと思いますけど
志摩若奈
そうですね
結構きつくて
やっぱりもう何にもできなくなるんですよね
そういう鬱状態になると
家事とかもできなくなるし
外にも出られなくなるし もちろん人とは関われないしっていう感じで
だから本当に家の中とかも もうゴミ屋敷の手前ぐらいまでは
もう何にもできないから ただベッドにずっと寝てて
で食事だけとって 何にもできずに引きこもってるっていう感じだったから
なんかすごい冷静に自分が生きてる意味が 分からなくなったんですよ
その鬱になったっていうことで
なんかもう寝ると食べるしかしてない自分がそこにいるから
もう冷静になってもなんか何も生み出してないし
幸せも感じてないし
本当にあれ生きてる意味ってあるっけってなって
っていうそのどん底までその経験でたどり着いて
そこのそこに行ったからこそ
なんか今までの自分の生き方を見つめ直すきっかけになったり
その自分の心の声を聞くっていうのをやっていくようにはなったから
今思えばそこが新たな生き方のスタートにはなったので
今振り返るといい経験でしたけど
当時はやっぱりすっごい辛かったですね
近藤淳也
20歳
志摩若奈
20歳ぐらいでした
近藤淳也
ぐらいかかってましたね。
ですもんね。
20か。
いろいろ早いですね。
大学の時も、なんかチャランプランなことしてたの。
桑原佑輔
本当ですか?
近藤淳也
走ってばっかりでした。
志摩若奈
大学でもまだ走ってばっかり。
近藤淳也
体力にまかせて、あちこち自転車で走り回って、
景色がきれいだなって言いながら。
でしたけど、そうか。
よくでもそれ、そっから元気になりましたね。
どういうふうにその時は?
志摩若奈
その時は、一回精神科に行って、お薬もらって、飲んでみたりってしたんですけど、
なんか合わないなというか、違和感があって、だから通院するとかはなく、
で、とにかくつらいなっていうのを日々過ごしてる中で、
それも親にも言ってなかったし、
その時も?
そうです。全く何にも言っていなくて、
たぶん私のなんか癖っていうか、
抱え込みやすかったのかもしれないけど、言っていなくて、
近藤淳也
友達とかは?
志摩若奈
友達も、一番仲良かった友達には状況を伝えていたけど、
なんかその悩みを伝えるっていうよりも、
なんか今こういう状況でちょっと学校行けないからっていう
その連絡っていうか状況を伝えるくらいしかしてなくて
っていう状況の中で
近藤淳也
っていう力がある方なんだなって すごい思いましたけど
すごいそのなんていうか シュラバというか困難な状況を一人でね
乗り越えられる
志摩若奈
そうですね
近藤淳也
本が大きい
志摩若奈
うん言われてみたらそうですね
近藤淳也
なんかそのたくさんの本のある書棚から なんで道は開ける?
これ選んだんですね
志摩若奈
道を開きたかったんでしょうね
近藤淳也
これかもなタイトルにビンと来てみたいな
そうですそうですカーネギーさんとかは知らなくて そのタイトルで選びましたね
なんかピンときたんでしょうね
志摩若奈
きました
すごいな
近藤淳也
基本そういうスタイルですかもう一人で なんかそういうのを見つけて
志摩若奈
そうですね
うんなんかそのスタンスがベースですし、なんか今思うのは、その結局自分は全部知ってるなーって思うから、なんか悩みとか
辛いなーって思うことが起きた時に、なんか本当は自分がどうしたいかとかっていう答えって自分の中にしかないじゃないですか
だからなんか相談するのもちろんいいと思うし
頼るのも自分が楽になるためにすごいいいなって思うけど
なんか最終的には自分の内側と繋がることで
その次の一歩が見えてきたりとか
自分の本当の思いが内側にあるから
だからそういう意味でも
なんか一旦自分自身と繋がりながら
自分の中で自分の気持ちを知ってあげるっていうことは
やってあげたらいいんじゃないかなって
今元気な状態でもそれは思うから
近藤淳也
そんな感じで思ってます
自分から通知が来るって面白かったですね
志摩若奈
あ、お知らせ
自分からお知らせが来たって
近藤淳也
自分ってどこにいるんでしょうね
どこから来たんですよね
志摩若奈
内側にいると思います
近藤淳也
内側ってどの辺にいるんですか?自分って
志摩若奈
自分は胸あたりかな?
近藤淳也
胸の中に自分がいる
志摩若奈
いる、いると思います
なんかどうだろう、この感覚ってなんかわかりません?
近藤淳也
いや意外と僕も頭じゃないなって感じます
なんかお腹とかこの辺なんかなっていう
志摩若奈
嬉しい!
近藤淳也
え?何言ってるんやって?
何やってるんやって思う?
桑原佑輔
僕今なんか聞いててどこだろうなぁって ちょっと変な左肩とかかな?
近藤淳也
そんな端にもおる?
だいぶ端やねん
桑原佑輔
すごい内筋
志摩若奈
ちょっとあまり感覚としては僕は
近藤淳也
なんか胴体の中心線のどっかの感じのイメージはある
志摩若奈
いると思うんですよだからなんかハートというか
自分はこう肉体としているけどでも心ってあるじゃないですか
それって目には見えないし、形にはないけど、でも確かにあるから。
だから、そういうものを私は内側の自分という感覚として思っていて、
だから、その、今ここにいる自分自身は、例えば小さい話で言うと、
なんか、ちょっとこう、家でダラダラしたいなあっていう日があったとして、
でもゆっくり自分の心の声を感じると
実は外に出て太陽光を浴びたいって思ってる自分がいるとか
なんかそういうギャップが生まれることもあると思うんですよね
だからそれでじゃあどっちが本当の本心
内側からの声かって言ったらやっぱりこの胸あたりに感じてる
自分自身の感覚とか声の方が 本質に近い感じがしていて
だからそこと今ここにいる自分自身との対話を重ねるっていうか
ちゃんと一致させてあげる
そこがバラバラになってると不安定になったり
メンタルが何か違和感のある現実になったりっていうことが起きるから
そこを感じてあげるっていうのは すっごい大事だと思います
近藤淳也
なるほどね。
志摩若奈
はい、なんとなくわかります。
近藤淳也
そうか。
僕、前の会社で、よく面接とかしてたんですよ。
でなんかやっぱりその色々経歴書とか見て
なんかこういう何先行でとかこういう会社でこういう実績がありましたとか
そういうこうなんてかちょっと頭っぽい情報で最初こうやっぱ気になって
こう判断しちゃうんですけど
なんかそれだけだとあんまうまくいかないことが多くて
途中からお腹に聞こうみたいな。
志摩若奈
へー、やってたんですか?
近藤淳也
思ってたことがあります。
へー、すごい。
なんかやっぱり、なんかこう、そのスペックでって言ったら悪いけど、
なんかどうにか頭で、この人は優秀な人なんだから、
きっといい人に違いないって一生懸命思ってるけど、
なんか体的には、なんか胸がちょっとキュッて、
なんかあんまりこう、この人と本当は仕事したいと思ってないとかっていう時って、
体の方がよっぽど正直だなって感じることがあって
で結局それまあ騙しながらなんか済んでも
志摩若奈
別にそんなになんかいいことにならなかったりみたいなこともあって
近藤淳也
それよりやっぱ大事なことがあるんかなってなんとなく
というかまあ逆にそうですね
まあまあはい
志摩若奈
あーすごい
近藤さんもその感覚があったんですね
近藤淳也
まあそうですね
なんかだからお腹って言ってのはなんかそういう経験が一応とかですけど
志摩若奈
わかります
近藤淳也
いやーでもなんか
なんていうんですかねそこと離れなきゃい離れて頑張らなきゃいけない時もある場合もありますよね
志摩若奈
うんうんそうですよねそのやっぱり仕事上とか
だとどうしてもその結果を求められる環境やったり
志摩若奈
生産性とかいろんな状況はあるから人によってはそういう時はもう 内側の自分のことは横に置いておいて
頭を振る角させなきゃみたいな場面もあると思うので だからこそその一人で過ごしている時とか
そういうことをしなくても大丈夫な時間が少しでもあるとしたら
せめてその時は自分内側の自分を優先した行動をしてあげるとか
っていうのはした方がいいんじゃないかなって思います
なるほどね
近藤淳也
どうですか?自分と一緒ですか?ずっと小原君は
桑原佑輔
いやーちょっと今お話し聞きながら考えてたんですけど
どちらかというとなんかちょっと上とかちょっと後ろとかそういうイメージの方が近いなっていうふうに
志摩若奈
真後ろに背後にいるみたいな
近藤淳也
背後霊みたいな
桑原佑輔
だからちょっと俯瞰して見てるとかそういう感じの感覚と近いのかなとか個人的には
志摩若奈
ありそうですねそれも
桑原佑輔
ちょっと先左肩とか言っちゃったんですけど
近藤淳也
全然いいじゃないですか後ろから見てる感じだよね
志摩若奈
そういうのに近いかもしれないです。
近藤淳也
その自分と離れたことはありますか?
過去最高に離れたことはありますか?
桑原佑輔
過去最高に離れたことは、でも全然あるんじゃないですか。
仕事をしてる時とか、今の仕事じゃないけど、前の仕事とかそういう時とかは、
自分の思ってる気持ちと違うこともしないといけない時もあるわけじゃないですか。
近藤淳也
そういう時はやっぱりこれでいいのかみたいな感じのことはやっぱりありましたね
まあたまにせざるを得ない時もあるけど
あまりにも無理して話し続けると
志摩若奈
お知らせが来たり結構戻って来れなくなったりするよっていう話ですよね
そこがズレてると必ず知らせてくれます何かしらの方法で
なんか例えばけどちょっと人間関係でズレが生まれやすくなるとか
なんかすごい嫌なことが起きやすいなとか
あとは私の場合はその鬱病っていう結構大きい形で
今までの蓄積されたのがあったから大きめの現象として起きてたけど
なんかそこが自分自身とちょっとズレてるとか
本当はしたくないことをやってるとかだと
何かしらのことが起きるっていうのはあると思いますね
近藤淳也
でもちょっとそういう無理して仕事してる人も多い気もしますね
世の中でもないですか
そういう方のカウンセリングとかもされてるんですか今
志摩若奈
そうですね
結構そのカウンセリングの対象の方は
その仕事の悩みの方ももちろんいらっしゃるんですけど
やっぱり自分に自信がないとか、自己肯定感が低いっていうことに悩んでるっていう自覚のある方が結構対応させていただいてて、
なので、根本のお悩みは自分に自信が持てないっていう方が多かったりしますね。
近藤淳也
お話する中で結構 解放していくことが多いですか?
志摩若奈
そうですね。
やっぱり、自分の声を聞くみたいなことを、
自分で自分のことを無視してるからこそ、
外側ばかりを見ていて、
外側を見るっていうのは 例えば人と比べるとか、
私なんてこんなこともできないんだとか
その外側の出来事から自分に自信を失うっていう
その考え方を普段している方が
悩んでることが多いんですけど
そういう方がもっと自分自身の内側に目を向けて
でっていう風にその視点を変えた時に
結構なんか心の状態が変わっていくというか
今までは外に外に行って100向いてたのを
ちょっとでもいいから
自分の内側にその矢印を向けて
自分が今何を感じてるかなっていうのを
感じてあげたり
そのいろいろ生まれる感情ってあるじゃないですか
その喜び悲しみ怒りとか
いろんな感情があって
それに対して結構多くの人が
自分にジャッジをしてるんですよね
なんかこんな感情
その何だろう
例えば人のことを嫌だなって思った
自分がいたとしたら
人のことを嫌だって思ってる自分が嫌だとか
なんかその怒りが湧いてきたら
こんなことで怒ってる自分なんてダメだとか
悲しみとかも
こんなので傷ついて悲しくなってとかっていう
その自分の感情に対して評価とか
分析とかジャッジとかすることもあると思うんですけど
それをただただ自分の感情を受け入れてあげる
そう感じてるんだなあって言うだけで
近藤淳也
その苦しみが続かないくなるんですよね
志摩若奈
その自分の感情に対してダメだって自分を責めていたら
それって自分で自分を傷つけ続けているから
それでなんか人から悪口を言われる以上のダメージがあるから
自分で自分を傷つけるって一番自分って近い存在で
24時間365日いるからこそ
ずっと自分にその棘のある言葉とか
傷つくことを自分自身に言ってたら
それってもう罵声をずっと浴びせられてるみたいなようなもので
近藤淳也
逃げ場もないしね。
志摩若奈
そうですそうです。
近藤淳也
ずっと石屋しね。
志摩若奈
そうなんですよ。
だからそこの自分に対する声かけとか、
自分に心の中で言ってる言葉っていうのを
優しいものにしてあげる。
っていう、そう、なんか今そうやって感じたよねーとか、
なんか今悲しくなったねーとか、
ただただ受け入れて感じてあげるっていう優しさを
最後にあげたらどんなことが起きても
最後に自分が優しくしてあげられるから
なんか安心できるというか
その傷ついたり辛いことって必ずあるけど
でも自分が優しいし自分が自分の味方だし
自分がなんか親友パートナーみたいなものっていう
そこの自分との関係性
人間関係じゃなくて自分関係が育まれていたら
近藤淳也
自分との人間関係?
そう
自分との人間関係って言いました?
志摩若奈
自分との関係?
近藤淳也
2人のですね
志摩若奈
そう
自分との関係性かな
よく人間関係とか友人関係あると思うんですけど
それの自分バージョンで
自分の心との関係性って言ったら
多分分かりやすいかもですけど
自分のちゃんと心の声に耳を傾けてあげるとか
それって仲の良い友人に対してとか
例えばお子さんに対してとかやったら 自然とやってると思うんですよ
なんか例えば子供に対して
子供が道端でこけたりとかして 悲しんで泣いてたら
痛かったよねとか大丈夫とか
優しい声って他者に対しては意外と出るけど
じゃあ自分にはどうなのっていう
自分もだって心がある人間だから
しかも一番近くにいる存在に、
そういう優しい言葉とか優しい感覚とかを与えてあげて、
ということで自分との関係性が作られていって、
調和していって、生きやすくなると思います。
近藤淳也
へぇ~。
二人いるんだ。
志摩若奈
二人いる。
近藤淳也
自分じゃない方のっていうか 外側は何なんですかね
志摩若奈
外側も自分やけど
近藤淳也
心とこのここに肉体としている自分自身
志摩若奈
なるほど
近藤淳也
今そうか そのシマさんはじゃあカウンセリングとかもされてるんですよね
じゃあ実際そのなんていうか患者さんというか相談の来られる方とは
今みたいな話をするとだんだん皆さんその自分と繋がるようになっていってみたいなことをされるんですか実際
志摩若奈
そうですね実際にするときはあの多分カウンセラーの方によっていろんなポリシーとか信念とか得意分野とかあると思うんですけど
私は結構そのとにかく聞き役にまずは徹するというか
その相手の方が自分の声を知る時間に空間にするっていうのを大事にしてるので
だから私がこうなんですよって伝えても
なんかなんだろうなあんまり伝わらないと思うんです
その今はこういう機会いただいたから
ちょっとこういうことですって言語化して伝えたんですけど
普段のカウンセリングではもう私が受け止め役になるというか
そういうふうに感じたんですね
でこういう時はじゃあどう思ってましたかって
その人が気づく時間
自分の声に心の声に気づいて
繋がって対話する時間なので
自分との関係性を育んでいただく時間にしたいので
そういうスタンスでやっていて
あとはカンセリングの最後に基本的に瞑想を取り入れてるんですけど
なんか瞑想ってあの今流行ってるというか
そのしてる人も増えているっていう状態だと思うんですけど
やっぱりそのいつもは頭で色々考えることが多すぎて
なんか心に目を向けるっていうのが
意識しても難しい人とかもいると思うんですよね
なので瞑想っていう手法を取り入れたら
無意識の領域に自然とアプローチできるからリラックス状態になって
なので瞑想をやって
その瞑想が自分と繋がる瞑想法っていう瞑想があって
なんかそうですね
普通瞑想って聞いたらどんなのをイメージしますか?
瞑想ですか?
でも目を瞑って何も考えないみたいなのが一般的かなって思います
一般的には多分無になってとか 座禅組んでみたいなイメージあると思うんですけど
この自分と繋がる瞑想法っていうのは
目を閉じて深呼吸とかしてリラックスした後に
近藤淳也
目の前に自分自身がいるのをイメージするんですね
志摩若奈
それは鏡に映っている自分がいるようなイメージでいいんですけど
近藤淳也
自分の外にってことですね
志摩若奈
そうです、目をつぶってて、この目の前に自分がいるっていうのをイメージして
そしたら、姿形がはっきりイメージできる人も時もあるし
なんかぼんやり感覚でイメージする方とか
いろんな感じ方があるけれど
その目の前にイメージした自分が
今元気そうかなとか
元気なさそうかなとか
暗い感じかな明るい感じかな
軽いかな重いかなとか
いろんな五感で
今の自分自身を感じてあげるんですよね
近藤淳也
結構、なるほどって思いました。
よかった。なんとなく伝わった。
それはシマさんが自分で編み出したんですか?
志摩若奈
いや、これは、この瞑想法を作られた方がいらっしゃって、
その方、清美さんっていう方なんですけど、
その方がその瞑想法をこう
なんか なんだろう
瞑想法をこう 思いついたというか
なんか感じたらしいんですよ こういう手法が
なんかいいなっていうのを感じられて その方が作られて
それをずっとあのインスタとかSNSで 伝え続けてくださっていた方がいて
その方がダーナさんっていう方なんですけど
その方のが伝えてくださってて
でその自分と繋がる瞑想法のセラピストを養成しているので
そこで私はインスタ上で知って
学ばせてもらって セラピストになったっていう感じです
桑原佑輔
なるほど
いつぐらいからそういう活動というか 始められたんですか
志摩若奈
この瞑想法を学んだのが
去年ですね 去年に初めて学ぶようになって
1年間ぐらいかけて
いろんな瞑想法だったりとか
自分の心のこととかっていうのを学んでいって
カンセラーの仕事始めたのは
去年の10月11月ぐらいから
ちょうど1年ぐらい
そうです
最近ですね
近藤淳也
そうです
それにしても
志摩若奈
そのさっきのまず聞きますっていうのは なるほどと思いました
まず聞きます
近藤淳也
うんその相談に来られたからの話をまずは聞く
要はその人が本人が自分の心のことを聞いてあげる代わりに
一旦聞いてあげるみたいな感じですよね
志摩若奈
たぶんね
そうです
近藤淳也
なのかなと思ったし
なんかこの前ちょっとその北村さんのラジオを撮ったんですけど
それもすごい人の話を聞くっていう話で
耳辺の方が聞くんですよね
志摩若奈
っていうのをすごい聞くことについての話を聞いてたんで
近藤淳也
なんかまた重なるなって思ってたんですけど
なんでしょうねそういう人が集まってくるのかなって
志摩若奈
職役が
桑原佑輔
そういう方多いですよね
近藤淳也
そうですよね
桑原佑輔
話聞くのが上手な方というか
それこそジャッジしないというかただただ受け入れる聞き方を
近藤さんとかもそうですけど、される方すごいアンノーンとか、多いなって思います。
すごい。集まってるんですね。
志摩若奈
僕はでもなんかちょっと思ってることがあって、
なんかこのラジオもう9回目?
あ、そうなんですね。
近藤淳也
かなんか9人目なんです、嶋さんが。
志摩若奈
で、ずっといろんな方と喋って、ふと思ってることがあるんですけど、
なんかその自分よりでかいものを 受き入れてる感じがする
近藤淳也
わかります?
志摩若奈
伝わりますよ
近藤淳也
本当ですか?
なんか建物100年とかって自分より全然 自分の人生に長いじゃないですか
古い建物ってなんかちょっとこうなんていうかな
全部を自分たちで作り上げる感じもしないし
全部コントロールできる感じしないし、山が好きな人とか、人としゃべるのが好きな人とかも多いと思うんですけど、
人も自分では絶対コントロールできないし、自然とかもできないんで、自分が制御できる範囲よりずっと大きいじゃないですか。
でも古い建物が好きな人って、そういうのを自然に受け入れられている方が多いんで、
自分ではコントロールできない人の話とかも 聞ける人が多いんかもってふと
志摩若奈
こりつけかもしれないけど すごい繋がり
あるかもですね
近藤淳也
古い文好きの人ってちょっとそういうとこ もしかしてあるんかもみたいな
ちょっと薄々このアンノウンラジオやりながら 感じ始めてるとこなんですけどね
志摩若奈
へー でもありそう
やっぱ何かその引き付けられてるというか
人たちってきっとどこかつながりとか共通するものあると思うから
それのなんかわかりやすいのがその街やだったりとか
そういうのもあるかもしれないですね
近藤淳也
そうですね
はい
だいぶこうなんでしょう
心のどの付き合い方講座みたいになってきましたけど
しまさんの話、じゃあ戻ると
志摩若奈
ありがとうございます
近藤淳也
大学で出れたんですか?
志摩若奈
出れました
近藤淳也
良かったですね
4年で?
志摩若奈
4年で出れて
近藤淳也
何で笑ってるの?
桑原佑輔
すいません、しまさんがコーヒーをすごい飲もうとして
近藤淳也
飲もうとしてんのに、質問すんなよって
志摩若奈
質問が来るからマイクの方に戻り
桑原佑輔
もう一回コーヒーの方行くんだけど
マイクの方に戻りみたいなのがちょっと目の前に見えてしまう
志摩若奈
すいません
桑原佑輔
ちょっと面白いなっていう
近藤淳也
僕のタイミングが悪いから。
志摩若奈
心の声でコーヒー飲みたいな話すのきたな。
桑原佑輔
順々にやってました。
近藤淳也
すいません。笑ってしまいました。
志摩若奈
何でしたっけ?
近藤淳也
大学4年で出れたんですか?
志摩若奈
出れました。なんとか。
でもその3ヶ月引きこもってたから、半年分の単位を落としたけど、
それまで比較的真面目にやっていたから、どうにかなりました。
近藤淳也
そうですか。
なんか、本当あれですね、
志摩若奈
心とつながるっていうか、ちゃんと素直になるっていうか、
近藤淳也
ほど大事なことなかなかないなって、聞いてて思いますね。
志摩若奈
ないですよ。
近藤淳也
なんか、あんまり遺戦していくと、
そもそもね、それ以上何か大事だったのかっていう。
志摩若奈
本当そうだと思いますだって なんかねすごい
なんか よくある言葉ですけど本当にだってもう人生1回じゃないですか本当に
だから そう思ったらできるだけそのいろんな
心で幸せを感じたりとかなんか豊かやなぁと思ったりとか
なんかそういうことを感じられる時間が多い方がいいなと思うから
それこそ悲しみとか辛いなと思うことがあっても
それをただ受け入れてあげたりとか自分に寄り添ってあげるっていう
なんか温かい感覚にそれを包んであげるみたいなことができたら
そのただ悲しいとかただ辛いで終わらないから
それを包んであげたっていうあったかい経験になるんですよね
自分とこう自分に寄り添ってあげられたなあっていう経験になるから
そういうただ受け入れて認めて感じてあげるっていうことを
その感覚を普段の日常で取り入れてると
なんかもうそれって人生そのものが豊かになっていくし楽になっていくし
なんかもっと楽に生きていいと思うんですよね
なんか自分にすごく厳しくしやすかったり
私もずっと自分を責め続けてたので
こんな自分なんか嫌いだとか
なんか人とうまく話せない自分なんてダメだとか
自分でずっと心の傷を作り続けていたから
だからそれって自分で自分の人生を厳しくしてるけど
そこの、そこを優しいものに変えてあげるだけで
志摩若奈
その、現実でいろんなこと起きるかもだけど
でも自分が自分に優しくしたり受け入れてあげたりとかっていうのをやったら
内側は平和じゃないですか、ずっと
内側はずっと温かいからそれだけで十分だと思います
なんかあの
自分の相談みたいになりますけど
近藤淳也
なんか、あんまり甘やかしてると、 嫌な自分の部分が伸びていっちゃったりしないんですか?
志摩若奈
それ、いい質問だと思う。
こんな自分じゃ嫌だって思って、 努力してることがあったとして、
近藤淳也
でも、そういうふうに、自分が嫌なことをしたいと思ってる自分も、
それでいいよって言ったら、どんどんその方に、
例えば仕事行きたくないな今日は ずっと家で寝ていたいなって自分の素直な心で言ってるとしますよね
でもとりあえず平日会社行くぐらいはしようよみたいなのが頭の声としてあって
でどうにか毎日会社に行ってるとしたら それってどう捉えたらいいんですか
志摩若奈
えっと、私が今、なんかこう感じたのが、
その、例えば、なんか、やるべきことがまずあるとして、その仕事に行くとか、
その対処法というか、その瞬間にやったらいいなぁと思うのは、
その、ちゃんと内側の「行きたくないなぁ」って言ってる声も聞いてあげる。
「あ、そう思ってるんだね」って「行きたくない」っていう気持ちがあるんだなぁ、
っていうのをまずは聞いてあげる そこを無視して振り立たせていくっていう
自分とのコミュニケーションの仕方ではなくて
そういう感情がある 何感じてもいいじゃないですか
だから行きたくないって思ってるんだなーっていうのを感じてあげて
で余裕があったら何が嫌なんだろうねみたいな
そういうのも人と対話するときみたいに聞いてあげる
なんか例えばその時にすごく本当はその仕事がやりたくないとか
単純に今日はなんか体が疲れてるから本当は動きたくないんだよねとか
いろんな気持ちがさらに見えてくると思うんですよね
なのでなんかなんで行きたくないんだろうねっていうのも
聞いてあげたりしたらそれが気づきとなるかもしれないし
ただでもその日はじゃあ会社に行かないとっていうのがあるとしたら
そういう気持ちがあるんだなっていうのを わかってあげた上で、
じゃあ、今日は一旦会社に行くけど、
その気持ちを今、わかったからねっていう感じで 受け止めてあげて、
で、そっからちょっとこう、例えば週末のお休みの時とかに、
その出てきた感情を改めて感じてあげる、 ノートに書くとかでもいいし、
なんか、例えば本当はこの仕事やりたくないって 言っているんだったら、
その仕事から離れる選択を視野に入れてあげるのもいいと思うし
なんか体が疲れてたとしたら
じゃあその普段の食生活なのか
何で疲れてたのかっていうのを感じてあげて
そこを無理のない範囲で調整して変えてあげるとか
っていうことをちょっと落ち着いた時間にゆっくりやってあげるとか
っていうような流れだったら
ちゃんとその自分を受け入れてあげながらも
成長というか現状を変えてあげる
現状をより良い状態にしてあげるっていう
前に進むっていう感覚も起きているから
なんかただただ甘やかして
じゃあ例えば今日会社行きたくないから行かないよねーとか
近藤淳也
あーなるほど
じゃあその自分の心の
まあ思ってることを受け入れるってことと
実際どういう行動するかはまた別だけど、
蓋をして無理をするんじゃなくて、
ちゃんと一旦そこは受け止めて行きたくないよねって、
志摩若奈
聞いてあげる。
近藤淳也
言ってあげるっていうのがまず大事ってことですね。
志摩若奈
自分を知るっていう大切さを知ったからこそ
自己分析にハマって
すっごい楽しくて自分を知るのが
え、こんな自分おるんやみたいな
近藤淳也
へー
志摩若奈
そう、楽しくて
なんかその例えば過去の経験を振り返って
幼少期どんなことがあったかとか
子供の頃何が好きだったとか嫌いだったとか
そういう自己分析って、いろんな質問を自分に投げかけられる経験だから、
それをすっごい私はハマって、もうノート何冊かな、すごい冊数ぐらいこう、
うわーっていろんなこと書いたり、やって。
近藤淳也
すごい、それ一人でやってるんですね。
志摩若奈
一人でやりました。
近藤淳也
自己対話というか、自分に聞いていくっていうことですか。
志摩若奈
そうです。自己対話をすごいやってて。
それも自己分析の本を特に活用しながらやっていて、
そこで気づいたのが、
なんか結構、その昔から文章が好きだったり、
あの、こう、対話、声に出して対話をするよりも、
文章の方が本心を表しやすい、表現しやすいなって
思っている自分がいることに気づいて
そうなんです
なんかそれはたぶん
そのすっごいさっきの話に戻ると
その9歳の頃とかに
チャットで自分の声を話せなかったから
人と話すのが怖かったから
なんかチャット上でやりとりしていたりとか
あとその小学校の時
一回転校してるんですけど
その時も前の学校の友達と
近藤淳也
文通をずっとやってたり、
志摩若奈
あとは、メールとかで友達とやりとりするとかっていう方が、
自分のペースで自分のことを感じて、言語化できるから、
会話ってある程度、なんか、
じーっと考えるとかはできないじゃない。
できないというか。
近藤淳也
まあ、ちょっとね、ありますもんね、流れというか。
志摩若奈
そうです、そうです。
だけど文章やったら何回も言葉を、自分の思いと近い言葉選びができるから、
より繊細に自分の思いを伝えやすいし、
そういう文章とか言葉にするっていうのが好きだったなっていうことに気づいたのもあって、
その文章を書く仕事っていうのが気になって、
それで新卒でライター職になったっていう感じですね
近藤淳也
なるほどね
志摩若奈
そうです
で、それとあとは大学時代からその心とか内側に関心があったから
いつかカンセラーの仕事をやりたいしやるっていうのは
もう決めていて大学の時から言っていて
それが去年実現された状態なので
今はライターの仕事とカウンセラーの仕事を2つやってるっていうのが今も続いててっていう
近藤淳也
最初は会社員だったけどフリーランスになって今はやってるっていう感じです
じゃあもう最初から会社にライターとして入って
その後独立して今もライターさんとカウンセラーさんをされてる
志摩若奈
どんな文章を書いてるんですか
基本はインタビュー記事が多くて、
大体は経営者の方とか社長さんとかにインタビューして、
特にキャリア官、その方の経営歴とかキャリアに対する考え方、生き方の、
生き方に対するスタンスとかっていうのを聞いて、それを記事にするっていうのがメインだったり、
近藤淳也
あとは、それはどういう媒体で?
志摩若奈
それはなんか、キャリアについて発信する媒体、
その、就活性とか、若者向けのメディアで書いてます。
近藤淳也
本?紙ですか?
志摩若奈
あ、いや、ウェブの…
ウェブが多い?
近藤淳也
はい。
志摩若奈
あ、そうですか。
はい。
近藤淳也
へぇ~
志摩若奈
そうです。
近藤淳也
うん。
とか?
志摩若奈
とか、あとは求人広告を書いたりとか、
ライターはそんな感じ。
あと心のに関するコラムを書いたりとか、 その3つですね、ジャンルで。
近藤淳也
なんかインタビューうまそうですね。
志摩若奈
いや、本当です。
近藤淳也
だって、そうやって人の心の声も聞き出せるぐらいなんで、
いろんな人の話聞いて、
いや、僕もいろんな人の話聞くラジオ始めたんで、
志摩若奈
インタビューちょっと興味あるんですけど
近藤淳也
どうですかインタビューって面白いですか
志摩若奈
うん楽しいですね
なんかやっぱその多分私のこれ
なんかなんだろうな
そのなんかフェチじゃないけど
近藤淳也
フェチ?
志摩若奈
急にフェチの話が来るんですか?
近藤淳也
何フェチ?
志摩若奈
なんかさ湧き上がる瞬間もあるじゃないですか
例えば何々が好きすぎてとかあると思うんですけど
なんか自分の価値観とか奥深い気づきが起きた時とか
相手の人の深い領域にたどり着いた瞬間
その表面上の会話とかじゃなくて
表面上の会話めっちゃ楽しいけど
その奥深くにあるその人が人生で培ってきた価値観とか考え方とか
「あ、本気でこの人思って、今その言葉言ってる」っていう、
熱量、熱気が伴った思いに触れる瞬間とかが好きすぎて、
だから大学時代とかも、その就活のOB訪問っていうのを後日に100人ぐらいの人に会って、
そういう、まあ就活相談っていう形だったけども、
その方の価値観とかを学ばせてもらうっていう時間に全部がなって、
ていうのをもうやってたぐらいで、それが好きで。
OB100人たずね歩いて、いろんな人の知識。
近藤淳也
そうです、50人かな。
志摩若奈
50人がOBで、残りの50人が、
逆に私が、習活の内定者になったときに、
学生さんに会って、学生さんの話を引き出させてもらうっていうのが、
50人、50人で今100人。
近藤淳也
すごい量ですけど。
近藤淳也
フォーカスとかできたんじゃないですか。
志摩若奈
確かにやればよかった。
「OB本文ラジオ」
やったらよかったですね。
近藤淳也
すごいですね。やったことが 全部繋がってきましたよね。
繋がってる繋がってる。
桑原佑輔
放送部とかもそうですし。
近藤淳也
ほんとほんと。
志摩若奈
確かに。ほんとですね。
近藤淳也
面白い。
今もじゃあ経営者の方の インタビューとかが多いですか?
志摩若奈
そうですね。そうです。
近藤淳也
どうです?なんか面白い人いました?
志摩若奈
面白い人がいるし、でも共通することが多いなと思うのが、
最後に就活生の方へのメッセージをもらったりするんですけど、
やっぱり自分に素直に就活したらっていうことを結構たくさんの経営者の方がおっしゃっていて、
なんかやっぱり就活っていう枠組みになると
なんかそのすごいなんか良い会社に行きたいなとか
なんか自分の好きとか得意とか
何を基準に就活したらいいんだろうとか
なんか頭で考えることすごい多いと思うんですけど
あの履歴書作ったりとか
だけどもう自分の直感とか感覚
自分の好きっていうところとか
そういうのを大事にやってほしいっていう思いを 教わる方がすっごく多くて、
だからきっと、そういう純粋な思いとか、 素直な思いっていうのって、
大事だよねっていうのは、きっとみんなどこかでは わかっていて、大事ってわかってるからこそ、
それを伝えてくださる方が多いんだろうなっていうのが 感じてます。
近藤淳也
なるほどね。芸者の方多いですね。
多いですね。
志摩若奈
そっか。
近藤淳也
インタビューの時、気をつけてることとかあります?
志摩若奈
ああ、そうですね。
なんか多分、インタビューもそうですし、
普段の人との関わり方とかもそうですけど、
そのなんかやっぱり自分の思いを できるだけそのまま言葉にしたりとか
なんか感じたことを素直に伝えるとか
あとはそのインタビューって多分なんか私の個人の考え方ですけど
なんか話を引き出すスキルっていうよりも
なんか話しやすい空間とか雰囲気とか話したくなると思うんですよね
そういう空気感やったらなので
なんかそういう時間になったらいいなって思いながらやってたり
だからそこでなんか相手の人に配慮しすぎて思ってもないことを言うとか
例えばわかんないけど、すっごい褒めたたえるとか、そういうことはしないから、
なんかそういう空間になったらいいなっていうのは、インタビューもそうやし、
たぶん人と関わるときとかも、自然と意識してることもあるし、自然とそうしてるとこもあるのかなって思います。
近藤淳也
なるほどね。
具体的にどういうことですか?
その話し方みたいなことですか?
それともオーラみたいな?
志摩若奈
雰囲気みたいな話ですか?
なんか多分意識してるから
話し方とか雰囲気とかにも出てるのかなとは思ってて
なんか例えばですけど
その相手の人が何かを話してくださる時とかは
もちろん、なんか、全部をこう、受け入れるというか、
そういう感じ方なんだなーって、
その方が感じてることを受け入れるっていう姿勢がベースだし、
なんか、うん、そうですね。
多分そういうのに出てるのかな。
あんまりちょっとうまく言葉にできないですけど。
なるほど、なるほど。
近藤淳也
いやー、ちょっとね、本当にいろんな人の話を聞くって難しいし、
でも本当にいい話を聞けると、本当に「よかった」って気持ちにもなるし、
なんかすごい奥が深いなって、さっきの。
自分、やっぱり人間ってすごい複雑だと思うんで、
もちろん自分では全部は把握できないし、コントロールもできないもんなんで、
でもそういう相手から、何かを得たいっていうか、
なんかちょっとわかったって言ったら、おこがましいかもしれないけど、
みたいな気持ちになりたいと思って、寄っていくわけじゃないですか。
なので、難しさもあるけど面白いなって、このラジオもやってて思うんですけど、
何が言いたいのかな、なるほどなって思いました。
志摩若奈
伝わります。
近藤淳也
なんか辛い時ないですか?
僕は、一つこういうのがあったらつらいかもと思うのは、
相手が全然心を開いてくれない時、
誰にでも言ってる同じ内容とずっと言ってて、
こっちは頑張って、その中の、その人の心の話を聞きたいと思ってても、
志摩若奈
なんかすごい表面的に話されたりとか、
近藤淳也
ちょっと距離取られたりみたいなこととかはないですか?
志摩若奈
あーでもわかります、なんかそういう時もあるんですけど、
なんかでも多分その相手の方がその経営者っていう立場なのもあって、
なんかで私の立場上がなんかなんだろうな、
多分、難しいけど話しやすい関係性ではある気がするんですよね。
相手の方からして、例えば経営者同士とかやったら、
志摩若奈
ビジネスの話で、その領域で話すっていう姿勢ができやすかったりとか、
なんかでなると思うけど、
近藤淳也
理外が絡んだりとかね、商売がたきだったりとかね。
志摩若奈
そうそう、いろいろあると思うんですけど、
そういうのが全くない状態ではあるから、
そもそも話してもらいやすいっていうのはあるのと、
あとは、そうですね。
多分、話してる中で、
その方の心とか、
その人と繋がろうっていう意識は、
すごい持ってる状態だから、
なんか、うん、そうですね。
あんまりそこを感じたことは私はなかったかもしれないですね。
近藤淳也
それはうまいんです。
志摩若奈
いやいや、なんやろ。
いやでもわかります。
その、なんか、たぶん人間関係とかでも、
なんか、心でつながりづらいなとか、
なんかこう奥底で私は心をオープンにつながりたいのに
なんかこう距離を感じるとか
すごいそれは私もあるし悲しいなって思う時もあって
でも大体そういう時って
なんかこれ私の場合はですけど
その自分が自然体じゃなかったり
なんか自分がリラックスしてないとかやと
相手もそういうふうに、鏡みたいな感じで、 同じような感覚になってたりするものだから、
だから、自分がちょっと緊張してるとか、リラックスしてないってなると、
相手も同じような感覚で見せてくれてるっていうか、になることが多いなと思ってて。
近藤淳也
実は自分だっていう。
志摩若奈
そうそう。
近藤淳也
距離を取られてるんじゃなくて、君がまだ開ききってないよっていう。
志摩若奈
だとすることが多いなって思う
なるほどね
近藤淳也
めっちゃなんかしみてるじゃないですか
なるほどね
近藤淳也
いやー
志摩若奈
そうでなんか最近あと思うのが
なんか私結構そのみんなと仲良くしたいなーって
よく思うんですよ
なんかみんなに好かれたいってよりも
なんかみんなと仲良くしたいなぁ
みたいな気持ちによくなるんですけど
でも100%好かれることってできんし
なんかね
その好きな食べ物嫌いな食べ物とか
その好きな食べ物の中でも
ランクがあるような感じで
多分人に対しても
そう感じる人が多いっていうか
やっぱり苦手やなって思われることも多分あると思うけど
それはそれでいっかっていうその心を例えば開いてもらえんってことが起きても
それはそれで自然な状態やから
インタビューって仕事になったらそこを努力する必要があるかもやけど
人間関係においては
さっき 近藤さんがおっしゃってたように コントロールできる領域じゃないから、
なんか、それはそれなのかなとか 思ったりもしてますね。
近藤淳也
なるほどね。
なるほど。
嶋さんの小学校は 学年何人ぐらいだったんですか?
志摩若奈
小学校は、すごい急な質問だ。
4クラス、5クラスぐらいだったかな?
近藤淳也
まあまあ多い子ですね。
志摩若奈
まあまあ多かったと思います。
近藤淳也
この幼稚園は?
志摩若奈
幼稚園も、そのくらいかな。
結構大きめの幼稚園でした。
そうか。
え、なんでですか? なになに?
近藤淳也
ちょっと気になりますね。
桑原佑輔
どういう意図が?
近藤淳也
いやいや、僕はちっちゃい小学校で、
まあ2クラスだったんですけど、
50人、60人ぐらいかな、だったんですけど、
全員仲良かったんですよ。
その好きとか嫌いとかっていう、
それこそ女子は、そういう、3年、4年となってたら そういうのあったかもしれないですけど、
少なくとも、ギャーって騒いでるだけの男子だった僕は、
志摩若奈
あんまりそういうの感じたことがなくて、
本当に仲良くて、
近藤淳也
だから、そういう環境で育ったからかもしれないですけど、
志摩若奈
みんなと仲良くなるって思っちゃうんですよ、ベースでっていうか。
近藤淳也
でもそうはならないじゃないですか。
だから結構行きづらいです。
志摩若奈
行きづらいです、人生層なのがずっとってるけど。
いや、わかりますよ。
なんか私も自分のことがめちゃくちゃ嫌いだった時期は、
人も全員嫌いやったから、その時期は置いておいて、
基本、みんな好きやし、結構いろんな人と遊ぶタイプやったんですよね。
クラスとかでも、一応グループっていうか、一緒におるかおったけど、
いろんな人と遊んでたりとかっていうタイプやったから、
その近藤さんの気持ちをめっちゃわかって、わかるし、
みんなとね仲良くできるって私も思ってるから
それで今思ったのが
なんかそういうスタンスでいても
多分その相手の人の中の経験の中で
例えばやけどその目の前の人が過去に
すごいその父親とか母親から
なんかすごい傷つけられた経験があるとかってなったら
なんか例えやけど
その父親母親に似たような人に会うだけで
なんか嫌いってなんか反応として
自分を守るための反応として
その過去のトラウマとかが
なんかやってきてそういう反応になっちゃうとか
その相手の人の中で起きてることってたくさんあると思うから
そう思ったら、ちょっと心を開かれないっていう関係性が生まれたとしても、
その感情って相手の中で起きてることだから、こっちの問題じゃないので、
って思うと、そういう何かが起きてるのかなとか、
っていう見方にもなるんかなって思ったり、
答えになってるかわかんないですけど、なんか思った。