1. ウミノの40歳からのAI活用塾
  2. 📰私が実践する情報収集の3つ..
2024-03-11 08:41

📰私が実践する情報収集の3つの方法と時間を作るコツ

情報収集のコツをわかりやすく解説。うみのが実践する効率的な方法を共有します。

👩ワーママ時短術100選
https://coconala.com/services/655433

🤖AIやCanva講座のべ600名参加
🤖X(Twitter)フォロワー1.4万人
🤖Udemy講師(230名受講、4.8 / 5.0評価)
🤖AIとNFTのコミュニティ運営


AI×デザインを駆使して
1億総クリエイター時代を
サバイブするための
コンテンツ制作・発信の新常識を
1日5分でインプット👂

ChatGPTで仕事を1時間
早く終わらせて家族や自分の時間を
作りたい、デザインの基礎を学んで
コンテンツ発信に活かしたい人に
ぴったりのチャンネルです。

✉️ メルマガはこちら
購読特典:
ChatGPTプロンプト13,500個セット
※「インストラクション希望」と返信でPodcastのスクリプトを作るプロンプトをプレゼント
https://newsletter.umino-ai.com/standfm-13500

🐦X(Twitter)はこちら
https://Twitter.com/chibinftcom

🥳AIとNFTのコミュニティはこちら
https://hitogene.chibinft.com

🎦YouTubeはこちら
https://www.youtube.com/@AIDesignJuku

📷Instagramはこちら
https://www.instagram.com/umino_aigpt

#AI #ChatGPT #Canva #デザイン #毎日配信 #ワーママ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5fba3d73c64654659098efa4
00:06
みなさんこんにちは、AIデザインサバイバルのウミノです。
今日は、情報を効率的に集めるコツについてお話しします。
このチャンネルでは、1億総クリエイター時代をサバイブするための
AIとデザインを使ったコンテンツ制作とコンテンツ発信の新しい常識をお伝えしていきます。
メルマガもやっています。概要欄からご登録ください。
AIとデザインに関する最新情報や、このチャンネルでは話せない裏話も書いています。
ぜひチェックしてみてくださいね。
さて、今日のテーマ、情報を効率的に集めるコツなんですけれども、
このテーマを選んだのは、メルマガの読者さんからいただいたご質問です。
毎日すごい有益な情報を発信されていますが、どうやって情報を入手しているんですか?
というご質問をいただいたんですね。
情報収集というのは、私たちの知識を更新していって、スキルを向上していくとても大切な方法の一つなんですけれども、
今の時代、情報の海とも言うべく、本当に毎日すごい情報のシャワーを私たち浴びていますよね。
その中で、本当に必要な情報を効率的に集める方法というのは、すごく大事だと思っています。
ここで、私の情報収集の方法をお伝えしたいんですけれども、私の情報収集方法は大きく分けて3つあります。
まず1つ目は、Twitterですね。Xのリスト機能の活用です。
私はAIとかNFTとかデザインとか、そういった情報を特に持ちしているんですけれども、
有益な情報を発信してくれているアカウントというのがいくつかありますので、
そういったアカウントをリストに入れます。
リストというのは、Xのリスト機能というのがあるんですね。
そういったアクリレーション用のリストというのを自分で作って、
そこにこの人の発信は有益だなと思ったら、その方のツイートを見えるようにしておきます。
そうすると、そのリストを暇な時とかに定期的にチェックすることで、
自分が関心のある分野の最新情報というのを迅速にキャッチアップすることができます。
他にも似たような方法としては、
AI関連であれば、ディスコードのコミュニティを持っているところも多いので、
そういうところのニュース、アナウンスメントの通知をオンにしておいて、
そういった情報があったらすぐに見てみるということもしていたりします。
ちょっと似たようなものですね。
2つ目なんですけれども、海外のメルマガの公読というのもやっています。
私は日本国内のものも含めてですけれども、海外のものも含めて、
03:03
メルマガは数十件公読しています。
そして日本のLINEも合わせると、100以上の情報ソースに毎日触れています。
特にAI情報に関しては、海外のメルマガというのは圧倒的に有益です。
これらのメルマガからは、情報の取得ももちろんなんですけれども、
マーケティング手法というのも学ぶことができているなというふうに思います。
英語はちょっと苦手だなという方はご安心ください。
Gmailで受信するのがおすすめです。
なぜかというと、Gmailというのはパソコンでもそうですし、
またスマホもGmailのアプリがありますので、
それで日本語訳が一瞬でできるんですね。
それで英語のメールであっても日本語で読むことができるので、
言語の壁というのは全然感じないで済んでいます。
3つ目は英語ができないと厳しいかもしれませんが、YouTubeですね。
私は海外のYouTubeチャンネルもかなり多くフォローしていまして、
日本のチャンネルももちろんいます。
すごく勉強になるチャンネルがたくさんあるんですけれども、
最新情報という意味では海外のYouTubeチャンネルの方が一歩リードしていることが多いですね。
日本語じゃないとちょっと厳しいなという方は、
YouTubeサマリーウィズチャットGPTというクロームの拡張機能を使うと、
動画の要約を文章でゲットすることができます。
それを日本語訳すれば英語がわからない方でも大体の内容はわかるかなと思います。
私は勉強の一環とも、英語の勉強とか語学の勉強にもなるし、
あとはYouTubeの見せ方も学びたいと思っているので、
英語または中国語の動画であればそのまま直接視聴しちゃってますね。
もちろんそんなに簡単ではないので100%理解しているかというと全然そんなことはないんですけれども、
かなりこれのおかげでリスニング、ギアリングは上手になったかなと思います。
じゃあこの3つなんですけど、今お話ししたTwitterXのリストの活用、
そして海外のメルマガの購読、そしてYouTubeチャンネルの視聴、
この3つをどうやって毎日忙しい中でやっているかというと、
まずはテレビを見ないですね。
私の家にはテレビがもう10年以上ないです。
私が一人暮らしをしていた時、結婚する前からテレビというのはほとんど見ていません。
基本的には見ていないですね。
その分の時間というのは情報収集に当てています。
あとは家事をしたりとか運転をするとか、
そんな時には耳でYouTubeを聞いたりとか、あとはボイシーとか台風を聞いたりとか、
あとはオーディブルで本を読んだりだとか、
こんな感じのことを耳を使うようにはしています。
06:03
基本的にトイレに行く時も手ぶらでは行かないですね。
ずっとラジオとかかけながら行っています。
これは3Pやるかもしれませんけど、家の時はそういう風にしています。
もちろん、ずっと見ていた時に会社でそういうことはしていないですけども、
そんな風に隙間時間をとにかく大事にしていますね。
こういう活動だけで毎日、多分数時間は情報収集時間として確保ができていると思います。
皆さんテレビだって1時間、2時間余裕で見てますよね、おそらく毎日。
ちょっとした朝のニュース番組を30分見てとか、
帰ってきてちょっと笑いを見てとか、これだけでおそらく1、2時間は経っていますし、
あとは料理をしたりだとか、ゴミ捨てをしたりだとか、
掃除をしたりだとか、髪の毛をとかしているとか、
そういう時間を情報収集に使えば、2時間ぐらいプラスで使うことができるんじゃないかなと。
そんな感じで、とにかく細切れ時間も大事にあっています。
実は私、こういうちょっとした時短術というのがすごく好きでして、
フルタイムでワンママやってた時期からコツコツ集めた時短術というのを
100個以上紹介しているブログ記事を販売しています。
既に実はいろいろな方法で300人以上の方に読んでいただいていますので、
もしよかったら概要欄にリンクを貼っておくので、見ていただけたら嬉しいです。
こんな感じで情報を効率的に集めることというのは、
知識を更新し続けるという点ですごく大事だと思っています。
皆さんも自分に合った方法を見つけて、日々の情報収集を楽しくやってみてください。
今日は私が実践をしている情報の効率的な集め方のコツ3つについて話をしました。
この放送が少しでも役に立てましたら、ぜひいいねやフォローをお願いします。
コメントもお気軽にお寄せください。
全員にお返事をしています。
AIに関する質問やこれから聞いてみたいテーマがあれば、ぜひコメントでお気軽に教えてください。
メルマガも毎日配信しています。
私のメルマガではAIとデザインを駆使して、
この一億総合クリエイター時代を、クリエイター時代と呼ばれる現代を生き残るためのコンテンツ制作、
コンテンツ発信の新常識を1日5分でインプットできるようなお役立ち情報を発信しています。
ぜひご登録ください。
それではまた次回お会いしましょう。ありがとうございました。
08:41

コメント