すいませんウンコさんって言ってますが正しくはチンコさんです。すいません!
サマリー
高円寺での夜の雑談が展開され、海猫沢めろんさんが途中で出会ったお笑い芸人のうんこさんについて話しています。また、最近の創作活動や人間関係に関する考察が含まれています。
高円寺の夜の出来事
はい、高円寺です。高円寺の夜の作業中、これはミスった。
そんなトラブルに巻き込まれている小説家の海猫沢めろんです。
寝起きで公演日記というタイトルのこの番組も140回を超えましたが、
寝起きというタイトルにもかかわらず、全く寝起きじゃないんですよね、最近ね。
この夜中ですよ。なんだこれ。アーケードに居るんやけど、アーケード上開けて掃除してるから、なんか止められてるんですよ、今。
むっちゃ邪魔やわ。これ、別の筋を通った方が絶対早い。
今、俺は別の裏通りを通り、こいつらを出し抜くために走っている。
なんか、しょうもない止め方してるねん。ほんまに。こんなんこっちから回った方が絶対早いってこれ。
行くで。俺はあいつらを出し抜いてみせる。行けるぜ。
これ上手く行けば、行けるやろ。だから見ろ。俺は先に行ったぞっていうところをみんなに見せていくで。
ほら行った。見た。見たか、ほら。アホや。よっしゃー。気持ちいい。性格悪い。
いや、性格悪くない。何が起こったかというとですね、こういうパル商店街がさ、なんかしとるわけですからね。
商店街のアーケードの上を開けて、車がなんか操縦をしおるんですよ。
そうするとですね、危ないからつって、通行止めのガードマンがね、棒を持って立ってたんですよ。
すぐ終わるやろと思ってみんな立っているわけですよね。これが終わらない。いつでもすぐ終わるやろと思ってみんな別のルートを取らない。
ところが、私はリスクを取って別ルートから行ったわけですよ。そしたらすぐ行けたわけですね。
そして今まだ止まってますね。さすが、ああいうね、危機管理能力がない人間になってはいけないですよ。
こう群衆の中で立ち止まって、ぼーっとね、そのまま止まっていると、現代がね、生き馬の目を抜くようなこのビジネスマン達がね、本当に競争社会ですからね。
やっぱりこうやって別の道を抜け穴を探してスッとね、行くってことが人生における最適解なんですよ。
そんな効率的な生き方をしていていいのかと思いますが、俺なんて全く非効率な人間やからね。
創作活動と人間関係
こんなことをするよりね、別に待ってたらいいんですよあそこで。余裕を持ちましょうよ。
だけどね、せっかちなんよ俺。せっかちやからもうどうしようもない。無理やわ。
いやーそんなわけで、前回ですね、新春つながりっすんという番組をですね、撮ったわけですけど、あれは何かというと、
リッスンというサイトにアップしてるんですよね。このリッスンというサービスがですね、いろんなイベントをやってるんですよ。
今回はですね、新春ということでいろんな人が日替わりで放送をやるっていうのでね。
まずは25日、推し活2次元ライブラジオさん。ネリネ楽団さん。
このねりねさん、お会いしたことがあるな。前にイベントがあってね、おそらくお会いしてます。
あと月曜から長電話ラジオさん。そして高橋クリスの。
FAラジオ。この高橋さんも俺会ったことあるかも。あの時おられたかも。
えーそしてものづくり。ものづくりのラジオ。技術っぽい話をします。
Jコンドウの朝の散歩。Jコンドウさんも会ったことある。
そして27日が今夜は回しなしでさん。そして俺。
そして雑踏さんですね。28日がおかん読書会。
おかん読書会?じゃあおかん座談会や。読書会じゃない。
おかん座談会さん。あ、なんかこれ言及してくれてましたね。
アメリカンナイトゴールドさん。
あと声。あ、この声。リッスン。あれ?なんか会ったことある人結構。話どころ。
今日20、あ30か。ジョイの声日記さん。
ラディオ999さん。
すぶたん男のみんな違ってみんな。ヨイ。
平成オタクのインドア同盟。平成女オタクのインドア同盟。めっちゃ気になるタイトル。聞いたことない。聞こう。
毎日お祝いしよう。
ママが自分を取り戻すラジオ。これ大事です。ママがね自分を取り戻すことは超大事。
これはめっちゃわかる。ママって自分を奪われるんですよ。みんな知らんやろ。これは知っとる俺は。
大変なんですよママって。子供生まれたらほんまに大変なんですよ。マジで大変。
俺もねしばらくワンオペで子供育てとったからわかるんや。大変やねほんまに。
この大変さってわからんからな。やらんとわからん。世の中の人間ほぼわかってへんからなこれな。
大変取り戻してほしいですね。頑張って。
紅葉高校農業部。日常旅するラジオ。
そのようなね。今言ったような番組さんが毎日入れ替わり番組をやるんですね。
それをみんなで繋がっていこうという企画ですが早々に繋がり忘れまして。
他の番組の紹介をすることを忘れたので今やっとるわけですが。
ほんまは昨日やっとるっていう話だね。前回な。
そして今日はですね。出版社の方々とのちょっと食事会だったんですけど。
その代わりですね。今日はでも美味しかったですね。中華食べて。
仕事しようかなと。ほんまに仕事じゃないかなと。
編集者と会うたびに思う。むしろね。編集者と会わないと思わないんだね。
だからちゃんとたまに定期的に編集者と会うことは大事だね。
皆さんはね。会社員の方も多いと思われるんですが会社員の方はね。
毎日学校やら会社やらに行ってるじゃないですか。学生さんとか会社員。
毎日行くとですね。別の人間がおるわけですね。
その場の力というのが超強くてですね。その場によって自分が何者かというのが定義されるんですね。
学生ならばね。学校に行けば学生になる。会社員ならば会社に行けば会社になる。この場の力。
しかし私たち小説家にはこの場の力というものがないわけです。
だからですね。永遠に家でゲームをしたり漫画を読んだりネットゲームをしたりラジオを聞いたり。
あらゆることができてしまう。ずっともうそれで人生が終わってしまうんですね。
大変なことですよ。これ恐ろしいことですからね。自分を立していかなければいけない。
この自分を立するということにおいてですね。自己分裂が始まってしまうんですね。
この自分が本当にやりたいこととやらなきゃいけないことの分裂。これによってですね。
自分がね。バラバラになっていくんですね。
この自分を統一しなければ作品というのはなかなか作りづらいんですな。
だからこの分裂と統合。これを毎日毎日何百回もやってるんや。大変なんや。
人生の先輩との交流
大変なのはでも俺だけかもしれん。他のサッカーはもっとスムーズにパンパンパンパンやってるかもしれん。
だけどこれが。これが俺の人生なんや。
俺は抱きしめるぞ。自分の人生を愛してるぞ。
そう。愛を贈ることが大事だとね。
今日ね。ラジオ撮ったんですよ。
滝本君という作家の方とね。2人でラジオをやってるんですが。
とても楽しいラジオなんですけどね。
非常にいいですよ。これは。楽しいラジオなんですよ。
このラジオ人間改革というラジオをやってますんで。ぜひこれも聴いてください。
これはですね。人間を改革してより良い暮らしを送るためのラジオなんです。
んでな。まあ。しかし今日手袋忘れたから寒いわ。
今帰っとるとこなんやけどな。もうすぐ着くねんけどな。
家が高円寺の辺なんでね。いや意外といいんですねこれ。近いわ。
あ。こんにちは。お久しぶりです。めちゃめちゃ久しぶりです。
今日は何ですか?
今日は高円寺パンディでライブがあって。
ちょっとまた用事があったんで。
パンディと向こうじゃないですか。
タクシーで送ってもらって。
タクシーでここまで?
途中まであったんですけど。本当は家の近くまであったんですけど。
銀行振り込みがあったんで。
すげえ偶然だ。なんとなく。
いやいや。よかったです。聞こえてよかった。
いつぐらいですかね。あれ?
でもあれ。前3年ぐらいかな。
寒かったかな。
寒くて。
寒かったから。でも去年の10月ぐらい。
もう10月になりますかね。
生放送なくなっちゃったんですもんね。
そうですそうです。録画になってた。
ありがとうございます。一緒に作ってきてもらって。
頑張ってください。
頑張ります。ありがとうございます。
服装がいいですね。
いやいや。怪しい怪しい。
ありがとうございます。また。
すみません。いつもありがとうございます。
あの。偶然。
お笑い芸人のうんこさんっていうすごい名前の方がおられるんですけど。
その方とすれ違いましたね。
すごい偶然。ググってみてください。うんこさん。
めちゃくちゃな名前ですよね。
玉袋すじ太郎。
満州きつ子。
いろんなペンネームというか芸名がありますけど。
中でもかなり最強だと思うなあれは。
でもね。すごい良い人なんですよ。
ものすごいね。今聞いてたでしょ。
このちゃんとした挨拶を明るく挨拶をしてくれるこの人格者。
やっぱり芸人たるものの人格者でないといかんのかもしれないですね。
いや。幸せになってほしい方ですよね。
そうそう。水道橋博士がね。園でお会いしたんですよ。
水道橋博士がね。あの。家近所で去年。
そう。去年は会ったばっかなんですけど。
もう長い間知り合いのような気もしますけどね。
人生の先輩としてね。いろいろ学ぶところがあるんですよ。
あの。あの。
あの。
あの。
あの。
あの。
あの。
あの。
あの。
いろいろ学ぶところがあるんですよ。
この歳になるとなかなかね。人生の先輩というのはまだいないんですけど。
珍しくね。62歳なんですけどね。博士は。
やっぱりいろんな人生の先に行く人が見れると自分の心構えができてとても良いですよ。
なるほどと。勉強になります。とても。
いやー。今日も寒かったー。
よいしょー。今日はまだまだ今から仕事になるからな。
じゃあ。やるか。
12:32
このエピソードを含むプレイリスト
コメント
スクロール