1. 桃山商事
  2. Ep36. 「選挙行った」「行けよ..
2025-02-18 48:56

Ep36. 「選挙行った」「行けよ勝手に」をめぐる話【お便り回】

🍑桃で茶を沸かす🍵

さとうと森田でお送りします。

-

↓お便り↓

【百さん】

いつも大変楽しく拝聴させていただいておりまして、何周も聴いています。

Ep27.での選挙の話、大変興味深く聴きました。わたしは比較的政治に興味があり、デモなどに誘える友人家族もいて、日常的に政治と関わっているなという実感がありますが、確かに印象で決めているよなとか、実際にもう少し知らなきゃいけないことはあるよなと思って聴いておりました。

最後にちょっと残念だったのが、「選挙行ったことをことさら言わないで、行けよ勝手に」のところです。

わたしは福祉のお仕事をしており、児童福祉で8年働き、今は精神科病院のソーシャルワーカーとして働いています。福祉の現場で働いているとすぐそこに政治があり、憤りを感じる機会も多いです。児童福祉の砦である、児童相談所は各区に置かれるようになりましたが、人が足りずに設置できないところや、設置しても内情は職員17人のうち15人新卒みたいな、一般企業じゃありえない構成だったりします。これじゃあ子どもの命は守れないんです。

デモなんかは勝手に行けばいいですが、選挙の結果は弱い人であればあるほど命に直結していて、行きたい人が行けばいいというのとは違うものなのかなと思っています。

私としては、いいことしてるアピールでいいし、格好付けや偽善でもいいから、福祉にも政治にも興味を持ってほしいです。的外れな興味でもいいです。子どもが虐待で亡くなったあとに話題になるのではなく、虐待のこととか話題になるといいなと思っています。なので、誰かが選挙行ってきたよっていう投稿で、選挙に行ってくれる人が増えてほしいです。

わたしの周りはめちゃくちゃ桃山商事が好きで、影響力もあると思うので、この一言で選挙行ったよーと伝えづらくなったら悲しいなと思い、お便り送らせていただきました。

-

Ep27. 政治に無関心だった夫がYouTubeの影響で…

-

-

清田の新刊『戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ』

みんな買ってね!!

-

↓おたよりフォーム↓

https://forms.gle/JQEUSdikohaCijP7A

-

↓お悩み大募集中!↓

https://forms.gle/tTyNCooxGm9hwgXC9

-

清田と森田の別番組「オトコの子育てよももやまばなし」

-

サウンドデザイン

武田直之...X@datake

-

アートワーク

美山有... Instagram @u380

-

48:56

コメント

スクロール