1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1372. ブラックホールのタネ?..
2024-07-13 15:12

1372. ブラックホールのタネ?133億光年先の宇宙

集英社連載最新回「宇宙ネタのテッパン「ブラックホール」の意外に知られてない本当の姿【ブラックホールの不思議/後編】」 を公開しました!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/15-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


ブラックホール特集プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

月プレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

宇宙兄弟公式コラボプレイリストは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠note⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ソース

https://www.waseda.jp/inst/research/news/77941

00:03
2024年7月13日、始まりました、佐々木亮の宇宙話。 本日は、ブラックホールのタネになるかもしれない、
133億光年先の宇宙のお話をしていきたいと思います。 宇宙の初期、この初期には結構激動の宇宙があったと言われてるんですね。
その時代を反映してるんじゃないかっていう、新たな発見が、ジェームスウェップ宇宙望遠鏡でされたということで、どんな研究が展開されていたのか、
この辺りをお話ししていこうと思っております。是非最後までお付き合いください。 ということで改めまして、始まりました佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが1372話目を迎えるというところですね。 基本的には1話完結でお話ししてますので、気になるトピック、気になるタイトルから是非是非
聞いていただけたら嬉しいです。 でですね、毎日ご紹介している今日の月のコーナーですね。
今日の月7月13日はもうほぼほぼ半月です。 多分今日を天気が良い地域で見たら月が真っ二つに見える。なるべく遅めの時間だと余計ですね。
半月、ここから満月にかけて大きくなっていく姿、いい感じ途中見れるんじゃないでしょうか。
次の満月が21日なので、あと1週間と2日って感じですね。 ぜひ皆さん
夜空見上げてみる時間もね、少しとってみたらいいんじゃないでしょうか。 天の川とか今年見るタイミングあんのかな?見てみたいですね。
ということで、じゃあ早速今日の本題いきましょうか。 今日の本題はもう宇宙の歴史に対して新たな研究が提示された、そんなお話です。
今日お話しするのは、ブラックホールの種になりうるような星、 そして宇宙の歴史をひも解くために重要なヒントになりそうな天体、
この辺りが見つかったっていうお話をさせていただきたいと思います。 今回紹介する研究では、
ジェームス・ウェップ宇宙望遠鏡という、宇宙で初めてできた星を観測しようという目的で打ち上げられて、今大活躍している人工衛星があるんですけど、
この人工衛星の観測によって、133億光年先の銀河に5つの星団が見つかったっていう、そんなお話です。
これ、宇宙ができてから5億年とかっていうような、非常に短い期間でできた星団であって、
03:05
この辺りが宇宙の歴史をひも解く上で重要になっていきそうっていう、そんな感じですね。
今回、観測の対象になったのは、いわゆる星団と言われるものです。星団、簡単に言うと星がめっちゃ集まってる場所って感じなんですけど、
例えば、僕たちの近くとかにも一応星団はあったりするんですね。星団、これ天の川銀河とか、そういったところの中にも星がたくさん集まっているようなもの。
天の川銀河の中にも球状星団って言われる星の塊があって、そこってもう一箇所の星が集中してて、
同じ時期に星が生まれてとかっていうので注目されるポイントなんですよ。
で、それの宇宙の果てバージョン、しかもめっちゃ大きいっていうそれが、それがジェームスウェップ宇宙望遠鏡で見つかったんですね。
このジェームスウェップ宇宙望遠鏡って、さすがにこれ、ポッドキャストでこれまで何度も紹介してきたから、
イメージつく人は結構いるんじゃないかなと思うんですね。あの宇宙船みたいな形になってて、
あの六角形の格子みたいな鏡がバーって配置されてるもの。
で、もうこれまでのハップル宇宙望遠鏡のまあ光景器って、一般的には言われてるけど細かく見るとちょっと違うんですけどね。
まあそんな役割を持ってるジェームスウェップ宇宙望遠鏡で、もう宇宙の果てを観測しまくってると。
ただ、まあこう単純にグーッと目を凝らして見えるかで言うと、やっぱちょっとシステムは違って、
どういうふうに今回観測したかで言うと、重力レンズ効果と呼ばれるものを使いました。
重力レンズ効果、これは結構こう宇宙へのイメージがいい感じに頭の中に具体化されている人だと理解できるっていうギリギリ難しいポイントだと僕は思ってて、
光って基本的にはまっすぐ光の速さでバーって飛んでくるじゃないですか。
で、それを僕たちは目で受けているから何も思わないんだけど、重力がものすごい天体っていうのは光の経路を曲げるんですね。
だからブラックホールって光すらも吸い込むって言ってるのはまさにそういうことで、
ブラックホールは光の経路を変えて、で、それでまあ重力が強すぎるところを通った光っていうのはブラックホールに吸い込まれていくように軌道を変えていくと。
ただ宇宙空間にはいろんな天体があって、ブラックホール以外にも重力の強い天体とか、
あとは重力が、中くらいのやつがたくさんあると大きい重力になるように見えるっていうのもあるんですけど、
そういった中で、そういうところを光が通ってくると、あるその僕たちと130億光年とか離れたところの光っていうのの間に強い重力天体があると、
06:06
その重力によって光の経路がグイッて曲げられちゃうんですね。
あんま良くないことに思うかもしれませんが、いい感じの場所にあるとこれが虫眼鏡みたいな役割をしてくれるんですよ。
虫眼鏡みたいな役割をして、普段だったら見えないものを僕たちの目のちょうどいいところに光を集中させてくれるからこそ遠くが見えるっていう。
この重力レンズ効果っていうのを使って今回遠くの天体っていうのを観測することに成功したんですね。
これはやっぱマジですごいアイデア勝負だし、目が良くなってきたからこそ精密に観測できるようになってきたからこそできるようになった技術っていう感じですね。
これによって例えば太陽系以外の惑星遠くで見つかったりっていうそういうお知らせもあったりするぐらいで、重力レンズ効果って
あんまり一般的に知られてないけどめっちゃ使われてる技術って感じなんですよ。
そんな中で133億光年先に重力レンズ効果を受けた銀河っていうのが2018年に見つかってたんですね。
この銀河っていうのは重力レンズの効果を使って見つかる銀河の中でもかなり遠い部類のもので、
133億光年の距離だから、宇宙の年齢がわずか4.6億年の時代にあるんですよ。
それを今回はめちゃめちゃ目の良いジェームスウェップ宇宙望遠鏡でさらに細かく観測してあげた。
そうすると銀河の中に大きい質量の星団が5つあることが分かったんですね。
しかもなんかこう、ピンピンピンピンってなんて言うでしょう。普通にこれってなんか天体あるよねって見えるぐらい明らかに輝いてるみたいなそんな感じ。
でこの星団っていうのを観測してあげた結果ですね。何が分かったかというとやっぱものすごく重いっていうのが特徴になっていて、
この重いもの、天の川の天の川銀河とかで見つかるよりも重い星団が宇宙の初期に見つかった。
で構成もものすごくたくさんぎゅーって密度高くそこに集まっているから、
なんか僕たちが知っている星団よりもすごいギューギューギチギチパンパンみたいな状態なんですよ。
でこの性質って何なんだろうってなった時に一個説として考えられるのは宇宙のいろんなところにある超大質量ブラックホール
って呼ばれるものの誕生に一個つながる発見なんじゃないかと。 超大質量ブラックホールっていうのはブラックホールって光をも吸い込む天体でもうとりあえず
でかいみたいな印象あると思うんですけど、その中にも高性質量ブラックホール、中質量ブラックホール、中間質量か、
09:07
質量ブラックホール、大質量ブラックホールみたいな。 っていうのがあると。
でまあそれの中でも重い部類のものっていうのの 形成につながる。それこそだから天の川銀河の中心にあるのは
これ、太陽の400万倍重い。 けど400万倍も重いブラックホールなんて、なんかものすごく極端な状態。
だから星が一個そのブラックホールに化けるなんていうのはありえないので、どうやって大きくなってきたんだろうっていうのをどんどん
見つけていきたいわけですね。 で初期の宇宙に存在するこのスーパーマッシブブラックホールってやつ。
これがどうやってできたのかっていうのはまさに今研究されているところで、それの候補天体の一つになる。
その中で重力崩壊が起こってブラックホールに化けていく。そうするとそのブラックホールの周りにまた銀河みたいなのができて、
宇宙がどんどん進化していく。歴史を作っていく。 ここにつながっていくとかなり面白そうだなっていうところの発見になっているのが今回の
133億光年先の星団のお話なんですね。 なんかいろんな聞いたことある言葉が一個のストーリーになるとこうやって見えるんだっていうのは
結構面白いポイントかなと思うんで、ぜひぜひね皆さん、頭の中で宇宙の歴史133億年経ったらどうなるんだろうとか
振り返ってみていただけたら面白いんじゃないかなと思います。 僕も今日ちょっと喋ってみてかなり面白かったですね。
はいということで、やばい赤ちゃんが起きちゃった。 そろそろおしまいにしようかなと思いますが、
今日ですね、明日か。明日どんな話しようかなと思うと、 まあ1週間の振り返しつつなんですけど、メイントピックとしては
宇宙話、書籍化するよって話ちょっと前にしたと思うんですけど、あれ今どんな感じで進んでるのか、本の新着とかをね
皆さんにお話できたらと思います。 もう年内出版に向けてめちゃめちゃ頑張ってるんで
ぜひ、あのちょっと気にしてくれたら嬉しいなっていう。 宇宙の話毎日聞くのもそうだし、なんかこの聞いた話がそのまんま本になって
手元に残ったらどんな感じで面白いのかとかね。 こういうところ、みんなのご意見ももらえたら嬉しいです。
ということで明日のエピソードも楽しみにしておいてください。 アフタートークでーす。
よし、まだ起きないかな。ギリギリいけそう。 じゃあコメント読み上げさせていただきます。
ボイシーでコメントいただきました。リスナーネームはるきさんからです。 いつもありがとうございます。毎晩寝る前に聞いていますがオープニングでいつも寝落ちしてしまいます。
なので結局はある程度溜まった段階で仕事中運転しながらまとめ聞きしています。 ありがとうございます。なるほどね。
12:02
じゃあこの音楽めっちゃいいってことだ。 この音楽なんですけど、あれなんですよ。
あのポッドキャストのチャンネルのワクワクラジオっていうポッドキャストあるんですけど、 ほぼ同期ぐらいで始まって仲良くしてもらっている番組の一つで、そこの森口さんに作ってもらった音なんですね。
なんかたまにこうロケットの音とか前使ってたやつもあったじゃないですか。 あそこらへんとかも全部作ってもらってっていう。
ポッドキャストやってる人はすごい人ばっかりだなっていうので助けてもらってできたもんなんで、 こうやってね寝落ちしちゃうっていうのはなんか僕の作ってもらうイメージ通りではあるというか、
ポッドキャストを聞きながら宇宙っぽい雰囲気を妄想できるっていう音って最高じゃないですか。 なのでね
褒め言葉だと思って受け取ってますね。ありがとうございます。 もう一つぐらいいけるかな。
はいじゃあコメント紹介します。 apple podcast のレビューに頂きました。
リスナーネーム宇宙好き少年さんからですね。 簡単でわかりやすいというところで、毎日楽しく聞いています。難しそうでも簡単で聞きやすいです。
グッて。ありがとうございます。 シンプルで嬉しい。もうね、すごいの。4年経つじゃないですか。ポッドキャストやり始めて、次の9月で4年なんですよ。
毎日更新して、これすごいでしょっていう話なんですけど、 あのレビューの件数が
apple podcast のレビュー535件頂いてます。嬉しすぎる。 平均評価4.1位だからこれもうあれですね。
google map とかタベログだったら超最強点ですよね。 で、もっと嬉しいのもあって、スポティファイの方もね、これレビューの件数745件。
やばすぎる。745件で星の平均4.8と。 非常に甘い評価をいただいてます。
いやでもね嬉しいですね。こんだけこうやってやっぱ聞いてくれてる人が1個のアカウントとか 1個のデバイスで多分1回しかコメントできないところで、こうやって積み重なっていったのはすごい嬉しい
ことだなと思ってるんで、もしね、 まあいないと思いますよ。いないと思うけど、僕毎日レビューお願いしますって最後売ってるじゃないですか。
してない人いたら頼みます。ぜひぜひ。 よろしくお願いします。レビューしておいてください。
アップルだけ、スポティファイだけの人はもう片方もやるっていうね。ここまでは求めませんよ。 よろしくお願いします。ということでじゃあ今回は以上にしていきたいと思います。
明日はね、明日書籍の話するんで楽しみにしていてくださいね。 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャスターアプリでフォロー、フォローボタンの近くにある星マーク
こちらでレビューいただけたら嬉しいです。 番組の感想や宇宙に関する質問についてはツイッターのハッシュタグ
宇宙話、またはスポティファイのQ&Aコーナー、概要欄のお便りフォーム、アップルポッドキャスのレビューなどなど
15:02
じゃんじゃんお待ちしております。 それではまた明日お会いしましょう。さようなら。
15:12

コメント

スクロール