1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 863. 宇宙から地球の水を網羅..
2023-02-20 15:48

863. 宇宙から地球の水を網羅する!?特殊部隊みたいな名前の衛星【SWOT】

宇宙から水を見る!地球を21日で丸っと観測して、95%の湖や川を観測しまくる衛星SWOTを紹介!

環境問題だけでなく、自然災害の対策にも役立つ衛星。しかし、NASAやフランスが頑張って打ち上げたにもかかわらず注目されていない!なんで!

宇宙ばなしの出番です。みんなをニッチな宇宙の世界へ。


Youtubeチャンネルも更新中

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

個人ホームページはこちら!

http://ryosasaki.net/

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9

ソース

https://swot.jpl.nasa.gov/news/81/nasa-launches-international-mission-to-survey-earths-water/

00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。今回は、宇宙空間から地球の表面の水を見る、そんなお話をしていきたいと思います。
地球の表面にある水、海だったり、川だったり、湖だったり、こういった大規模な水を宇宙空間から監視することによって、
気候変動だったり、洪水などの自然災害に対して、様々なアプローチを試みる、そんな研究がNASA、フランスの共同でスタートしておりましたので、今回はこちらを紹介していきたいと思います。
3...2...1...
イグネーション
演出は、スペースの闘争の中で。
日本と...
佐々木亮の宇宙話
2023年2月20日始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の、亮が毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
ということで、本日でエピソードが863話目を迎えておりますね。
1日10分宇宙話というところで、毎日10分話しつつも1話完結になっているので、
好きなタイトル、気になるタイトル聞いてみながらですね、毎日聞いてみたいなと思ったら是非フォローもしていただけたら嬉しいなと思っております。
ということで、今回紹介していくのは、
宇宙空間から地球の表面の水を観測する人工衛星。
こちらがですね、国内、日本国内であんまり注目されてないなぁと思って、
今回はこちらを紹介していこうという、そんな回になっております。
で、今回紹介するのは、これSWOT、S-W-O-T、SWOTですね。
英語名でフルネームで言うと、だいたい人工衛星ってこういうの略称になってるんですよ。
正式名称はSurface Water and Ocean Topographyというところで、
SWOTっていうのを頭文字を取ってSWOTというような感じで、
特殊機動部隊みたいな雰囲気を漂わせている、そんな名前になってますが、
こちら、NASAとフランスの宇宙研究センター、国立宇宙研究センターと、
あとはカナダとイギリストっていうところが関わって打ち上げた人工衛星になってます。
で、これか、先月、先々月か、12月に打ち上がった、
なので2022年のうちに打ち上がったっていうところになっていて、
どんなものを見ようとしているのかっていうと、
これは地球表面にある水、水を見ていこうっていう、そういう研究です。
03:06
水ですね。海だったりとか、川だったりとか、あとは湖っていうところが研究の対象になっていて、
で、それらを観測して何に役立てようかっていうところなんですけど、
こういう地球の表面で見える水を観測することで、
単純に現状の把握、そして地球温暖化への影響、地球の環境への影響ですね。
それと災害への対策っていうような、ここの3つが大きく影響するかなというふうに思ってます。
実はこういう環境に配慮したというか、
環境問題を結構前向きに解決していこうっていうような人工衛星だったりとか、
災害に対して対策していこうっていうような人工衛星だったり、
宇宙空間から何か監視するデータを取得するっていうところは、
結構いろんな角度からやられてるんですよね。
今回NASAが打ち上げたのは、この水、地球の表面の水を見るっていうところですね。
いやこれ、今回この話をトピックに上げようと思ったのは、やっぱ注目されてないミッションって結構あるんですよ。
こういうミッションを深掘りしていくのも、毎日毎日宇宙の話を聞いてくれるみんなだからこそ、
そんじょそこらのニュースでチラッと出るような話題よりも、
ちょっと深い話聞きたいなって思う人多いんじゃないかなと、勝手に決めつけてですね、やらせてもらってます。
例えば、今回のこのスウォットっていうのも結構面白いんですけど、
過去にはジェダイっていう、スターウォーズみのある人工衛星の名前があるんですけど、
僕がNASAにいたときに、ちょうどもう薄いパーテーションみたいなのを挟んで、向こう側にこのジェダイって呼ばれる、
地球の表面の木とか森とかっていうようなのを観測するような、そんな研究チームがいたりして、
結構なんか、けどこれ日本語でのニュースってあんま見たことないなって思った時があったぐらい。
Podcastでも紹介してないんじゃないかな。今度もしかしたら、余裕があったら紹介してみようかなと思うんですけど、
そういう木を見る人工衛星というか、宇宙の観測装置もあって、今回みたいに水を見るっていうような、
ちょっとポケモンみのある感じで、とにかく地球の表面にある自然にできるものですね。
そういったところを観測しようっていう人工衛星、実はこうやってたくさん出てきてますよっていう話ですね。
今回NASAが打ち上げたスウォットって呼ばれるこの人工衛星、どのぐらいの感じで何を見るのかっていうところで言うと、
06:09
地球の周りをぐるぐるぐるぐる回るんですよ。地球の周りぐるぐる回って、基本的にはカメラがオンになりながら、
地表をずーっと観測し続けてると。そうすると、だいたい21日ぐらいっていうのをかけて、地球の表面っていうのをきれいに観測しきることができるらしいんですね。
具体的には、これ南南位、北位南位ってあるじゃないですか。緯度、経度の緯度ですね。
北位78度から南位78度までっていうような比較的大きい部分っていうのを、だいたい21日ぐらいあればカバーできるっていうような、そういうイメージらしいんですよ。
これで地球の表面の水を見ていこうっていう研究になっていて、どういう水を見ていくのか。まず海とかはもう明らかにあるからわかるじゃないですか。
今回、NASAのページの英文いろいろ見ていたら、面白いなと思った項目がいくつかあって、単純にまず湖を見たいと。
湖、世界中の95%以上の湖と川っていうところを見ていこうっていうのが方針として上がってたんですね。
地球上の95%の湖と川ってすごいなと思って、どんぐらいなんだろうと思ったら、湖に関してはラージア山62500m2なので平方メートルですね。
62500m2以上。どんぐらいだよっていう話だよな。の湖だったり。比較的大きいと思うんですよね。
だったりとか、川。川はリバーが100m。100m以上の幅のある川。日本に100m以上の幅の川って結構限られると思うんですけど、
地球全体で見たら、登録されてる川の個数に対して、でかい川見ていけば大体95%以上になるのかなっていうような、そういう観点で見てるらしいんですよね。
なので、北緯から南緯、それぞれ75度だったかな?さっき言ったみたいな。75度っていう範囲。78か。度っていう範囲で見て、その中にある湖とか川とか海とかっていうのをどんどん見ていこうと。
で、しかもこれ95%以上カバーしていくっていうようなところらしいんで、なかなか網羅的に解決できるんじゃないかなというところが面白い部分の一つ。
そして、今回これ面白かったのは、これ書き方の問題なのかどうなのかわかんないんですけど、これらの観測情報っていうところを何に使うのかっていうところですね。
09:12
これは、海、オーシャンが気候変動にインフルエンスしている、影響を与える、つまり気候変動に与える影響を見ていきたいというふうになってるんですね。
で、これオーシャンが、つまり海が気候変動に与える影響っていう、海が主語になってるの面白いなと思って。
いろいろ研究とか過去の調べてみると、海が地球上の熱を吸収してる役割っていうのが、実は地球表面の温度を下げるっていうところの効果があったりとかで結構重要らしいんですよね。
で、きっと温度を吸収していったら、水位とかの変化もあってっていう意味の、海が気候変動に与える影響っていうところなのかなというふうに思ったりとか。
あとは、でもやっぱり海面の状態を見たりだとか、あとは湖、川っていう情報を見ることによって、あと貯水池ですね。貯水池。水を貯めている池。貯水池っていうのを見ていくことで、地球温暖化に与える影響っていうところもしっかりと把握していこうっていうところが書かれておりました。
そこに加えて、自然災害ですね。特に洪水だったりとかっていうところを見ていこうっていうのが方針として挙がっていたので、これらなかなか面白い流れなのかなと思って今回紹介させていただいてるっていう感じです。
なので、実はNASAとフランスの宇宙局っていうところ、国立宇宙研究センターっていうところは、これまでに結構30年ぐらいのコラボレーションをやっていて、こういう水とか、海面のレベルとかを見るような研究っていうのは1992年とかに行ってたりするみたいなところで、結構長い連携の歴史があるみたいなんですよ。
こういう歴史に基づいて、今回新たなミッション生まれたっていうのはなかなか面白い部分かなと思っているので、ちゃんと研究成果として出てくる部分があったり、プレスリリース出てきてたらガッツリ紹介していこうかなと思っているので、このSWOT、宇宙から水見てるぞっていう研究、ちらっと頭の中に残しておいてくれたら嬉しいです。
そんな感じで、今回の本題は以上にしておこうと思っておりましてですね、簡単に近況報告しようと思うんですけど、Twitterで指摘もらって、2回前のポッドキャストの時に、スポティファイの何でしたっけ、一気に本題じゃなくなったところで口が詰まるんですけど、スポティファイのQ&Aコーナー。
12:01
僕、毎回ちゃんと投票箱みたいなのを設定して、みんなからの感想をもらったり、質問とかもらったりして、結構楽しく使ってたんですよ。
そうしたら、無くなっちゃって、いきなり無くなったんですよ。公開の設定の画面あるんですけど、Anchorっていうアプリ使ってて、そこの表面で色々やって、最後投票箱みたいなの作って終わりって感じにしてるんですよね。
エピソードの最後にも、ハッシュタグの宇宙話またはスポティファイのQ&Aコーナーからって言ってたら、僕がめちゃめちゃ使ってるそのQ&Aコーナー無くなっちゃったんですよね。悲しい。マジで悲しい。
なので、みんなからレビューとかもらうのどうしようかなと思ったら、今のところやっぱTwitterがいいのかなと思ってるんで、是非Twitterの方から色々コメントだったりとか、面白かったよみたいなコメントくれると、継続に非常に励みになると。
スポティファイの表面からはそういう情報を得られなくなってしまったので、悲しいけどしょうがないですね。多分僕しか使ってなかったんでしょうね。そんなことはないですよ。使ってる番組何個か見たことあるし、あれだったんですけど。
こういうのたまにあるんですよ。なんかポッドキャストについてとかではなくて、一回大学の近くにローソンあって、そこでよく買い物とかしてたんですよね。
で、一時期コンビニのドーナッツめっちゃ流行ったじゃないですか。コンビニのドーナッツ流行った時に、僕そのローソンでドーナッツめちゃめちゃ買ってたんですよ。研究しながらドーナッツ食ってコーヒー飲むのめっちゃ好きだったんで。
ドーナッツめっちゃ買ってたんですけど、うちのお店でドーナッツ置くのやめちゃいましたみたいなタイミングがいきなり来て、毎日毎日来るから、店員さんとも道で会ったらああみたいな感じになるんで、
え、ドーナッツなくなっちゃったんですかって言ったら、ああお客さんしかほぼ買ってなかったんですよねみたいな。僕しか買ってないみたいな。そんなことはないはずなんですけど、限られた個数ぐらいしか売れないらしくて、すいませんみたいな。
いやマジで悲しかった。なんかその気持ちをめっちゃ思い出しました。当時ローソンからドーナッツがなくなって、最寄りのコンビニにドーナッツを買ってたのが僕だけ、ほぼ僕だけで、それのドーナッツの消費が悪すぎてドーナッツを置かなくなったのと、今回のQ&Aコーナーボックスがなくされたのは結構同じ感覚で悲しくなっております。
なので、僕のこの悲しい気持ちと皆さんのレビューの宛先はTwitterでお願いします。Twitterのハッシュタグ宇宙話つけてね、つぶやいていただけたらもう速攻で反応意識にしに行きますんで、ぜひよろしくお願いいたします。
15:05
ということで、今回のお話は以上にしておこうかなと思います。今回の話も面白いなと思ったら、お手元のSpotifyアプリでフォロー、フォローボタンの下にある星マークですね、こちらからレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問についてはTwitterのハッシュタグ宇宙話、またはSpotifyのQ&Aコーナー、あ、ねえんだごめんなさいごめんなさい。Twitterでハッシュタグ宇宙話でつけてつぶやいていただけたら嬉しいです。
習慣って怖いですね。これからちゃんと間違えて言わないように気をつけながら配信していきたいと思いますので、明日もよろしくお願いします。それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
15:48

コメント

スクロール