1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1202. 第2の地球を見つける方..
2024-01-24 21:19

1202. 第2の地球を見つける方法がめちゃめちゃ現実的だった【sorae】

sorae「二酸化炭素の少なさとオゾン検出がカギ 現在の技術での “第2の地球” の探し方」

https://sorae.info/astronomy/20240116-terrestrial-exoplanet.html


連載最新回はこちら!「日本初の月面着陸を目指す! 「SLIM」が宇宙開発の未来を変える!?」

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://yomitai.jp/series/astro/05-sasaki/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠



ブラックホール特集プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/4pf4aXfoZ3shmSdKt8LO35?si=dd8cf29b793f4343⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


スーパー宇宙ビジネスマン準レギュラー「ヒロ」のプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/6vev0dCMAXQgPJ5Hw5ju30?si=8c3134e158df459b⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


月プレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/0iptlOMW5y4sD7UMvRE4JL?si=b1a5f976d258464f⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


宇宙兄弟公式コラボプレイリストはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/playlist/7GLqncxEr0d3T3LJLqiqEM?si=444e739658a44e94⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠¥⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


お便りコーナーはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/CmDJj6w9UCoz8HRn8⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

Spotify

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Apple

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%88%86%E6%9E%90%E5%B1%8B%E3%81%95%E3%82%93/id1679672794⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


Youtubeチャンネルも更新中

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Instagram(ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ryo_astro/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

個人ホームページはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠http://ryosasaki.net/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Voicy

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://voicy.jp/channel/1726⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

Twitter(_ryo_astro)

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/_ryo_astro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

note

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/ryo_sasaki⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


00:02
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております。宇宙話。今回は、第2の地球の見つけ方。
こんなシンプルな話。本当に地球見つけられるのか、この辺りの話をしていきたいと思います。
そして、毎日毎日ポッドキャストやってたせいか、論文の中で、あれ、この研究めちゃめちゃ近いことやってるのに
引用し忘れてるぞ。しかもネイチャーレベルなのに大丈夫かっていう、気持ち悪い学者目線の気づきもあったので、こちら、いろいろお話ししてます。
ぜひ最後までお付き合いください。
2024年1月24日、始まりました佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは、1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した
専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 本日でエピソードがこちら、1202話目を迎えるというところになっております。
基本的には1話完結でお話ししてますので、気になるトピック、気になるタイトルからぜひ聞いていただけたら嬉しいです。
前回は、まあ1200話を迎えて1201話、新規一点やっていこうという一発目ですね。
こちらは、ブラックホールの写真を1年越しに撮ってみたら姿が変わっていた。 そんなお話をさせていただきました。
なんか家族写真みたいでいいですよね。 地球規模の望遠鏡、まあ地球規模のカメラで
ブラックホール、毎年1枚撮ってたら、なんか
動画につないでみたら面白いみたいな。そんな感じで発展していったらいいかなと思ってるんですけど、
そんなブラックホールの写真を撮影したっていうお話させていただきました。 その前の1200話は、これから100話どうやってやっていくかっていう意気込みとか、
あとは、なんか100話振り返ってみてこんな話面白かったよねとか、 そういうのをさせていただいておりますので、ぜひチェックしてみていただけたら嬉しいです。
ということで、まあじゃあ早速本題に行こうかなと思います。 今日の本題は第2の地球の見つけ方。
いいですね。なんかこういうポップなタイトルのエピソードできると、 かなり面白いなぁと思って、今回こちら紹介していこうと思います。
今回は大人気宇宙ポータルサイト、ソラエとのコラボ企画になってます。 こちら文字でも音声でも写真でも宇宙を楽しめるようにというところでソラエの記事と
03:05
タイアップしてますので、気になる方はぜひ記事の方もチェックしていただけたら嬉しいなと思っております。
ということで、じゃあ早速行きましょうか。 今日のエピソードどうやって楽しんでほしいかなっていうと、もう簡単です。
もう一個地球見つけられるのかな、ワクワク。 そんな感じで聞いていっていただけたら嬉しいです。
しかも今回のお話は、23年の12月、先月のネイチャーアストロノミーと呼ばれている、 これ
ネイチャーっていうめちゃめちゃインパクトのある雑誌、 こちらの姉妹雑誌に載っていた論文になっているので、世界的なインパクトもかなり強くなっているかなというところです。
で、これまでもう5000個以上の 太陽系外惑星っていうところが発見されています。
太陽系外惑星っていうのは、文字の通りで太陽系以外の惑星ですね。 で、この惑星たち見つかっているけど、じゃあ最終的にどういう研究につながっていくと嬉しいのか。
それで言うと、やっぱりもう1個地球見つけたいなっていう、 そういう気持ちがどんどん湧いてくるだろうというところになってきますよね。
なので、今回の研究は、その第二の地球がどうやって見つけられるのか。 で、この方法結構もうまとめられていて、先に答えを言っておこうかなと思うんですけど、
まず、二酸化炭素が少ないということを証明して、その上でオゾン、だから酸素ですよね。
オゾンがしっかりと検出されている。この2つの条件が整うと、第二の地球がそれなんじゃないかと言えるんじゃないか。
そういうことになっているわけですね。 第二の地球を見つけるために、なぜ二酸化炭素とオゾンというのが重要なのか。
筆者たちは、まず地球の大気中の二酸化炭素の少なさというところに注目しました。
地球の大気中の二酸化炭素というのは、全体の0.04%にしか過ぎないんですよね。
その一方で、生命が済んでいない、金星や火星、その9割以上が二酸化炭素で構成されている。
06:00
地球は0.04%なのに、火星や金星は90%が二酸化炭素なんです。
つまり、地球は二酸化炭素の量が極端に少ないんですよ。
なぜなのか。これが地球の特徴になるのではないかという 研究のアプローチで、第二の地球が見つかるかも しれない。
地球で、なぜ二酸化炭素が少なくなるかというのは、海があるからだというのが 解釈の一つとして考えられています。
これがほとんどというぐらいです。
海は 全世界の植物よりも はるかに多くの二酸化炭素を 吸収すると言われています。
この海の存在自体 そしてその地底に どんどん二酸化炭素を たくわえていくような 作りがあるからこそ 地球の二酸化炭素は どんどん少なくなっていきます。
つまり 二酸化炭素が ほとんどない星を 見つけることは、もしかしたら その地表には 海があるかもしれない。
そういったところに つながるので まずは 二酸化炭素が ほとんどないことを 確認することが 第二の地球を考える上での 鍵になると考えている 主張です。
もう一つは 待機中に オゾンが 検出されることです。
そうすると 惑星が 地球に似た 環境である 別の証拠に なるのではないかと 考えられています。
オゾンは 酸素と 紫外線の作用で 生じる物質です。
生命にとって 有害な 宇宙から 飛んできたりする 紫外線を 遮断する 能力があります。
だから 地球環境を いろいろ考えていく上で オゾンホール これが めちゃめちゃ問題だっていう話。
よく小学校とか中学校とかで 勉強したじゃないですか。
あれ あのオゾンですね。
マイヤヒーを歌っている あのオゾンではなくて 懐かしいですね。
これ 世代で分かるか分かんないか すげーバレちゃう気がするんですけど。
明日 誕生日なんですよね。
もしかしたら 同世代 30歳前後の人は オゾンで 恋のマイヤヒだみたいな 頭の中をよぎって 今 頭の中でいろんな メロディーが流れてたら嬉しいですね。
まあいいや そんな話は置いておいて。
09:02
オゾンホールとかで 言っていた あのオゾンがあるっていうことは 結局は 地球の表面を守って なおかつ 外から飛んできた 紫外線によって 生み出されているから
もともと 大気に 酸素があるっていう状態も 考えられると。
この2面 二酸化炭素と オゾン これを検出できると 第二の地球というふうに 言えるような環境を 見つけられたことになるんじゃないかと。
いうようなところが これ ネイチャーアストロノミーの論文で 提案されたっていうところなんですよね。
しかも これ 面白いのが じゃあ 本当に それ そういうの分かったけど できるんですか みたいな。
これが できるから 面白いんですよ。
このポッドキャストでも 何度も紹介していて もう2年連続で 僕は 週刊プレイボーイの 水着 水着で 宇宙話っていうぐらいで
特集してもらってる ジェームスウェップ宇宙望遠鏡ですね。 宇宙界のサグラダファミリアって言われながら
なかなか完成しなくて そしてようやく宇宙に飛び立って もう今 いろんな成果を残しまくってる
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡 これがなんと オゾンを検出する そんな能力もあるし
二酸化炭素を検出する そんな能力も実は持っていたりするんですね。 つまり 今 世界最高峰と言われている
ジェームスウェップ宇宙望遠鏡を使う そして その能力を十分に発揮することができれば
第2の地球 これを発見する 手がかりを得られるんじゃないか というところが論文によって指摘されてるんですね。
ただ まあ 実際どうやったらできるよ みたいな話も載ってるんですけど
若干 現実味はないかなっていう
ざっくり言うと その星が太陽みたいな星の周りをぐるぐる回るわけじゃないですか 惑星だから
地球も太陽の周りを365日で一周してますよね それを観測していくと
で しかもこれ その前を1回 星の前を1回通るっていうのを 1トランジットって呼ぶんですけど
それをですね なんと100トランジット分ぐらい観測しないと これ検出できないんじゃないかと言われてます
100トランジット なかなかですよね 地球だったら100年ですよ
やばいですよね でも まあ 太陽系以外の惑星 結構近いところというか 早く回ってる星も一定あったりするので
12:08
100年はかかんないにしろ 何年間に分けてとか 数日とか数十日で回ってるものもあるからとか考えても
やっぱ100回分通過するデータを取得するのって なかなか難しいんですよね
ジェームス・ウェップ・チューボー・ウェン卿みたいな この国家プロジェクトみたいなものって
成果を最大化させるために 天文学者 世界中の天文学者から観測アイデアみたいなの募集して
コンペティションみたいなところをかけて それで選んでいくんですよ
で そのコンペティションの採用基準というのは フィージビリティ 実現可能性っていう面だったり
あとは短い時間で最大の成果出してくれる そんな観測計画の方が受け入れられやすいんですよね
それで言うと このタイミングで100回見てください みたいな
いや無理ですってなっちゃうと思うんですよ だから論理的にはできるけど
現実的にこれできるのかなっていう そこはかなり疑問ですかね
これ結構天文の研究やったことある人目線じゃないと どうしてもこの目線では考えきれないと思うんで
宇宙話ならではというか そんな目線かなと思いますね
そしてこれ じゃあどんな天体見ればいいかなっていうのが 論文の中にそのまま書いてあるらしくて
でそれがトラピストワンと呼ばれる天体 これ2016年ぐらいに岩石でできた惑星が7個だったかな
あるみたいな しかも地球から40光年ぐらいしか離れてないっていう なんか比較的近いし
しかも岩石だし これ地球っぽいのあるんじゃないのみたいな話になったんですよ
なのでここを観測していくのがいいんじゃないかと言われているので まあ今後の観測提案もし通ったらこの研究マジで期待ですよね
ただトラピストワンは7個ぐらい惑星があるうち そのうちのいくつかから二酸化炭素を検出されている
検出されてんだっていう そういう話でもあるんですけど
ただ僕これちょっと今回の論文許せないポイントがあって 今回の論文2023年の12月に公開されていて
最後トラピストワン観測して二酸化炭素が見えないとかっていう結果になったら面白いよねっていう そんな話が出てるんですけど
15:04
けどなんとですねこれ僕本当毎日毎日ポッドキャストやってるじゃないですか あれそんな研究なかったかなと思って見てたらこれ
ネイチャーの本誌ですねネイチャーアストロノミーは姉妹雑誌なんですけど ネイチャー本体の2023年の3月の研究
2023年3月の研究でトラピストワンのうちの内側から えっと2つ目3つ目かな
トラピストワンCっていう 惑星があるんですけどその惑星でジェームスウェップ宇宙望遠鏡で観測してあげた結果
これ二酸化炭素の 二酸化炭素のこれ
検出ができなかったと もうちょっと丁寧に言うと分厚い二酸化炭素の大気っていうのがないことが観測的に確認された
そんな研究結果が出てるんですよ去年の3月に で去年の12月に今日のメインのトピックとして話した論文が出たと
ネイチャーとネイチャーアストロノミーでしかも二酸化炭素に触れていて ジェームスウェップ宇宙望遠鏡の観測の提案の話までしている
にもかかわらず公発の今回のメインの論文で その本誌ネイチャーの方に載ってる
トラピストワンで二酸化炭素が検出できなかったっていうそういう研究が リファレンスとして入ってないんですよね
ネイチャーのページ見る限りでは これは何でなんだろうみたいな
だってここで提案されている方法ってなんか新しい感じ まあオゾンの部分があるから新しいっちゃ新しいんですけど
1回も観測で明らかにされている部分だからそこは ちゃんと引用しないとダメじゃないかなって思ったんですよね
だから個人的にはネイチャーアストロノミーとか そういったレベルでも直近の先行研究意外と漏れたりするのかなっていうのは
えーどうなんだろうってちょっと思った そんなポイントでしたね
なんか僕が見逃してるようなのかなと思ったけど ネイチャーアストロノミーの論文のリファレンスが144件あって
で僕が言ったその研究のタイトル引っかからないですよね だからどうなんだろうというような
そんななんかちょっと歯切れ悪いけど意外とね 穴があったんじゃないかな?あれ?みたいな
そんなところを思ったところでした いやーいいですねこれ多分僕現役の時だったら盲信的しちゃうんですよ
18:04
へーってなっちゃうんですけど 自分の研究分野以外の論文をめちゃめちゃ読んでるので宇宙話発信しながら
去年の3月の記憶がどっかに残ってたんですよね 気持ち悪いですけど
だからこそ今回あれ?みたいな似た研究だけどなんか引用されてないなぁは気になっちゃいました
これは研究者の差が何でしょうか まあそんな感じでなかなか面白い研究でしたね
ということでぜひ皆さんもこういう研究注目してみてください はいということで本題は以上となります
最後いただいたちょっと素敵なお手紙1個紹介したかったので紹介していきたいとおもいます
これはスポティファイの方のコメントでいただいたものになります 谷崎さんからいただきました
谷崎と言いますいつも楽しく拝聴しています 私も守さんくらいの女性です
すごいですよね同世代女性連続で2人からコメントいただきました 自分はうつ病からの社会人復帰勢です
宇宙は規模がでっかいので私地球からしたら大腸菌みたいなもんやんって思いますが そう考えると気持ちが明るくなります
大腸菌ちょっとこけたけど宇宙元気やしまあ許したろみたいな 毎日新しい知識が得られて空を見るたびとても楽しいですこれからも応援しています
というコメントをいただきました ありがとうございます
いやー守さんの昨日のコメントを拾って本当に良かったなぁと思いました こうやってね谷崎さんも聞いて楽しんでくれてるっていうのもそうだし素敵ですよね
この 宇宙の規模と地球の規模とか地球の規模と大腸菌のサイズ感か
面白いなぁと思ったんでちょっと大腸菌とかそういう研究やってるポッドキャストね あの
召喚しますか これどうみたいなこの目線どうみたいな話してると谷崎さんもしかしたらめちゃめちゃ
しっくりくるかもしれないしはもっとちっちゃいじゃんみたいな 逆にいやもっとでかいんだけどでかいんだけど意外と地球大丈夫じゃんみたいな感じも見えて
くるかもしれないのでちょっとね大腸菌トークしてみたら面白いかもしれないですね ありがとうございます
ぜひこうやって皆さんからのコメントお待ちしてますので じゃんじゃ紹介させてくださいよろしくお願いします
ということで今回は以上にしていきたいとおもいます 今回の話も面白いなぁと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォロー
フォローボタンの近くにある星マークこちらでレビューいただけたら嬉しいです 番組の感想や宇宙に関する質問については
ツイッターのハッシュタグ宇宙話またはスポティファイの q & a コーナーだったり 概要欄のお便りフォーム
21:03
アップルポッドキャストのレビュー欄からぜひじゃんじゃんコメント 質問お寄せください
それではまた明日お会いしましょうさようなら
21:19

コメント

スクロール