1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 856. 宇宙でビール醸造!?宇..
2023-02-13 13:11

856. 宇宙でビール醸造!?宇宙ステーションで酵母を開発【DigitalBlast】

宇宙でビールを作る!?酵母開発が国際宇宙ステーションISSで始まるかもしれません。

2025年スタートをみこむ宇宙ビール開発。その現状と宇宙開発の潮流を紐解きます。


Youtubeチャンネルも更新中

https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA

Instagram(ryo_astro)

https://www.instagram.com/ryo_astro/

個人ホームページはこちら!

http://ryosasaki.net/

Voicy

https://voicy.jp/channel/1726

Twitter(_ryo_astro)

https://twitter.com/_ryo_astro

note

https://note.com/ryo_sasaki

ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ

https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9


ソース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000066499.html

00:00
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております。宇宙話。 今回は、宇宙でビールを作る、宇宙でビール醸造をする、
こちらを目指した酵母開発に関するお話をしていきたいと思います。 これから人間は宇宙空間で生活する割合が増えてくる。
その中で、やはり思考品として重要なのはお酒、っていうところの面もあると思うんですね。 そんな中で、先日宇宙ワイン紹介させていただきましたが、大好評だったので、
宇宙でビールを作ろうとする取り組みについてもですね、紹介していこうと思っております。 ぜひ最後までお付き合いください。
2023年2月13日始まりました。佐々木亮の宇宙話。 このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、
毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。 ということで、本日でエピソードが856話目を迎えているというところになっております。
基本的には1話完結のエピソードになっていて、毎日10分ずつぐらい更新している感じなので、好きなタイトルのものとかを聞いていただけたらいいのかなというふうに思っております。
ぜひですね、初めて聞いた方はいろんなタイトル聞きに行ってみてください。 ということでですね、早速今日の本題に行きたいと思います。
今日の本題はこちら、宇宙で醸造ができる、宇宙でできる新たなビールに関するお話をしていきたいと思います。
今回のお話は、これを取り上げようと思ったきっかけが大きく2つあって、1つは僕自身が単純にビール飲むのめっちゃ好きなんですよね。
で、実際中学の先輩とかにも身近にビール作ってる先輩とかがいたりして、あとは仲良い友達もブルワリーで働いててとかっていうふうになってて、
非常に身近な状態であるっていうところと、単純に飲みに行った時、ビールを飲む時が多いなっていうのがあるっていう個人的な興味が1つ。
で、もう1つは、こないだ宇宙に持っていったワインが一気に価格が跳ね上がってみたいな話をしたじゃないですか。
1億円だったっけ?10億円だったっけ?1億円だった気がする。10億円かな?
すいません、詳細の忘れちゃったんですけど、先週ぐらい、過去10回ぐらいのところにワインあるので、ぜひ皆さん探してみて聞いてない方は聞いていただきたいんですけど、
そのワインのエピソードがすごく好評だったんですよね。
なので、やっぱり身近なものが宇宙に行くだったりとか、自分の好きなもの、身近に感じているものと宇宙が関わってくるってなると、
みんな興味持ってくれるんじゃないかな?喜んでくれるんじゃないかな?と思って、今回はこんなトピックを紹介させていただくというような形になりました。
03:07
でですね、ちょっと詳細に入っていこうと思うんですけど、今回、これ、宇宙で醸造をする。
で、これどういうことなのかっていうところで言うと、株式会社シクロっていうところがあるんですけど、
ここが宇宙でビールを醸造するための、醸造?でいいんだな。醸造するための培養の酵母。
酵母っていうのを宇宙空間で育てていく、研究開発していくみたいなところを打ち出したっていうのが、今回紹介するニュースになっております。
で、これビールに使う酵母って何なんだろう?酵母ってよく聞くじゃないですか。
左側が酒みたいな感じで、そこに考える。で、母って書いて酵母ですね。
こちらの酵母を作っていこう。宇宙空間で作っていこう。
しかもこれを国際宇宙ステーションの中での実験の一つとして実行していこうっていうのが、今回紹介していく宇宙ビール醸造っていうところへの取り組みみたいになってるんですね。
宇宙とビールっていうと、宇宙ブルーイングっていう、結構有名なクラフトビール、宇宙ブルーイングでいいんだな。
っていう醸造所があるんですよ。クラフトビールを作ってて、八ヶ岳あたりで作ってる。
で、結構出荷してる個数とかも一定、そんなにたくさん出てなかったりすると、プレミア的な感じで、見かけるとよくみんな買ってるなっていう感じだったりとか、
宇宙好きの人たちはこれを開けてTwitterに写真をあげてるみたいな、そんなところをよく見るなと思ったぐらい、宇宙ブルーイングっていうところが有名どころではあるんですけど、
そこではなくて、別の会社が今回は宇宙で醸造ができるっていうところまで持っていく工房を開発してるってことなんですね。
ビールを作る過程で、ビールって単純に爆瓦とかを砕いてというか、粉砕して持ってきて、仕込みのフェーズに入ってきたときに、
他、水だったりとか、他の材料とかと混ぜて、煮立たせた上でホップとか入れて、そこから発酵っていう手順を踏むんですよね。
発酵させる。いわば発酵食品とかと一緒の発酵ですよ。で、その発酵させるときに、工房って呼ばれるものを入れると。
つまりこの工房っていうのの入れ方によって、もちろんホップとか爆瓦とかっていうところの味も含めですけど、
工房によって結構性質が変わってくるみたいなところがあるらしいんですよね。で、今回はこの工房を宇宙空間で開発していくというようなところが打ち出されておりました。
で、これなんか単純に宇宙で工房作るぞって言っても、なんかね、んーって感じじゃないですか。
06:05
ただ今回は結構、宇宙開発、特に日本の国内で動いている宇宙開発っていう一つの流れの中で見ると、へーって思う部分があって、
国際宇宙ステーションで今回工房を作ろうとしている。
ただ、国際宇宙ステーションって2030年までしか運用しないっていうふうに言われてます。
ただ、それまでの間にも国際宇宙ステーションの中で、何か実験をしていくっていうのは継続していく予定になっていて、
で、その先では民間の宇宙ステーション、つまり今って国際宇宙ステーションって、
世界中の宇宙機関が、そして政府が運用のお金を出して、その維持っていうのを行っていて、
で、なおかつそこで宇宙飛行士たちを派遣して、その場で実験をさせる、みたいなところが運用の手順として回っている中で、
まあ、維持費もやっぱりかかるというところで、実験もどんどん民間に委託してるんだから、
宇宙ステーションもなしになってもどうにかなるよね、みたいな、そういう感じになっていて、
2030年に宇宙ステーションが退役する、国際宇宙ステーション、ISSが退役するってなったときに、
その後は民間の宇宙ステーションっていうのがどんどん流行っていく流れになっていくだろうと。
というところで、実際にこのポッドキャストでも何度か民間の宇宙ステーション紹介してますし、
前に、純レギュラーとしてたくさん出てくれているヒロに、最近国際的な情勢どうなんですか、みたいな、
宇宙開発でゲスト出てきてもらったときに、前回のちょうどゲスト回かな、
結構期間経っちゃったんでまた出てほしいなと思うんですけど、
ヒロに出てもらったときに、世界中飛び回ってカンファレンスたくさん出てるっぽいけど、
何がやっぱ熱いんですかって話すると、まあ熱い分野の一つとして、
やっぱり宇宙ステーション、民間の宇宙ステーションの開発っていうところは、
トピックとして上がってくるよねって話があったぐらい、今世界中で話題になってるんですよ。
で、今回、宇宙ステーションの中で公募を作ろうとしているっていうところで、
2025年のスタートっていうのを目論んでるらしいんですけど、
ここに取り組んでいるのが、このシクロ、株式会社シクロっていうところが公募の開発を、
東大奈良先端大学っていうところと取り組む。
そして、その実験場所っていうのを、国内の宇宙企業デジタルブラストっていうところが行っていくと。
で、このデジタルブラスト自体が、国際宇宙ステーションの中でできるライフサイエンスの実験装置ですね。
これ、AMATSって呼ばれる、実験装置っていうのをどんどん、そこに設置していろいろやっていこうとしているっていうところを考えてるみたいで、
09:01
つまり、宇宙ステーションが退役していく中でも、まだ利用価値がある。
そして、その先の民間の宇宙ステーションっていうところまで見据えたときに、
やっぱ民間がどんどんそこに実験として加わっていくっていうのは、非常に面白い部分かなと思うんですよね。
そういった意味で、今回、ちょっと木をてらったような企画に見えるものの、
実際は宇宙空間を利用していくっていうでかい潮流の中では、
まあ、違和感のない取り組みなのかなっていうところを思うんですね。
しかも、細胞というか、酵母を培養するって形なので、
結構、生命科学的な目線になるのかな。
生命科学だったり、あとは植物科学かっていうところの目線で、
実験が行われていく、こちらの取り組みってすごい面白いなと思うんですよ。
で、例えば、しかも今回利用される甘酢っていうのは、月面の重力を再現できるみたいなところが売りらしいので、
今後、月面で飲まれるビールっていうのはこういう味になるんだろうな、みたいな酵母の特徴が出てきたりしたらすごい面白いかなと思うので、
実際、実験が始まんないと、表面に出てくる結果っていうのはないのかもしれないですけど、
その辺りが出てきたら、またピックアップしたりですね。
あとは、この辺りの方にゲストに出てもらうっていうのも一番面白いかなと思うので、
最近の僕のこの余裕のない時間をうまく整理しきったら、いろいろ取り組んでみたいかなというふうに思ってる、そんな感じでございます。
ということで、今回は先日好評だったワインの話に引き続き、宇宙で作られるビール用の酵母に関するお話をさせていただきました。
ということで、そんな感じで本題以上として、近況報告サクッとしようと思うんですけど、
この土日ですね、結構オフ、がっつりオフを久しぶりに撮ったんですよ。
で、高校の同級生とちょっと伊豆の方に旅行行くみたいな感じで、ゆっくりしてきていて、
その話もしようかなって今日思ってたんですよ。
で、もともとそのつもりだったのに、昨日が、今回エピソードが856話目なんですけど、
854、855、ちゃんと旅行出発する前に収録して、セットして、よし完璧、よし頑張って楽しんでこようと思ってたら、
なんかですね、854は土曜日のやつが更新できてなくて、もうね、せっかくちゃんと準備していったのにと思って、
しかも気づいたのが旅行帰ってきてからで、はぁーみたいな、ツイッターにも書いたんですけど、
ちょっと悲しげな感じで、昨日の夜急いでアップロードしました。
なので、ちょっと855と854が入れ子になっちゃってるような見栄えになってたりとか、
なんかあれ、55聞いたけど54聞いてないぞ、みたいなことになるかなーっていうところがあるんで、
12:05
ちょっとね、ぜひそちらも昨日急いで夜アップロードしましたので、聞いていただけたら嬉しいなというふうに思っております。
そんな感じでですね、ちょっとリフレッシュできたかなっていうところで、また仕事頑張っていこうというところになってますので、
皆さんも週明けなかなか大変で気が重いかもしれませんが、1週間ガッツリ一緒に頑張っていきましょう。
僕も毎日Podcast更新するので、聞きながら朝気合い入れてくれたら嬉しいなと思います。
そんな感じで今回は以上にしていきたいと思います。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のSpotifyアプリでフォロー、フォローボタンの下にある星マークですね、こちらでレビューぜひよろしくお願いいたします。
番組の感想や宇宙に関する質問についてはTwitterのハッシュタグ宇宙話し、またはSpotifyのQ&Aコーナーからじゃんじゃんを寄せいただけたら嬉しいです。
それではまた明日お会いしましょう。さようならー。
ささき寮の宇宙話
13:11

コメント

スクロール