親の行動は子に遺伝する!?宇宙での生活によって変化した遺伝子レベルの伝達があるらしい。いいのか悪いのか。そもそもそれがあることがびっくりな研究。
2023年4月24日(月)から、「オーイシマサヨシのヤングタウン」にゲスト出演します!
Radiotalkで生配信!翌日25日から収録内容が放送されます!
番組にメッセージ送っていただけたら嬉しいです!
新番組「となりのデータ分析屋さん」はこちら!
Spotify
https://open.spotify.com/show/0Gz5oreIawFvFbvRD13BQU
Amazon
Apple
Youtubeチャンネルも更新中
https://www.youtube.com/channel/UCHW6gg92z7E7hdnhbStpzTA
Instagram(ryo_astro)
https://www.instagram.com/ryo_astro/
個人ホームページはこちら!
Voicy
Twitter(_ryo_astro)
https://twitter.com/_ryo_astro
note
ジングル作成:モリグチさんfromワクワクラジオ
https://open.spotify.com/show/3LYTJRlUlb9wU7geQyoDzE?si=c178010fd8154ea9
ソース
00:01
1日10分、宇宙時間をテーマに毎日お届けしております、宇宙話。 今回は、宇宙空間に滞在すると、その影響が遺伝子レベルで子どもにも伝わる、
そんな研究内容を紹介していきたいと思います。 国際宇宙ステーションで人が滞在する、そして今後は宇宙空間に1000人とか1万人とかのレベルで人が
生活していくような様子っていうのが、未来図として掲げられていますが、その時本当に体の健康状態は大丈夫なのか、
その後子どもにも影響が出ないのか、そのあたりの研究されてましたので、こちら紹介していきたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください。
3、2、1、イギネション。
佐々木亮の宇宙話。
2023年4月20日始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは、1日10分宇宙時間をテーマに、天文学で博士号を取得した専門家の亮が、毎日最新の宇宙トピックをお届けしております。
本日でエピソードが922話目を迎えるというところになっております。
基本的には1話完結でお話ししておりますので、気になった宇宙のトピックとか、そういうのが取り上げられているエピソードから聞いてもらうのがいいんじゃないかなと思ってます。
なんかね、気にならない話いきなり聞かされても、宇宙つまんねえなってなっちゃうじゃないですか。
それだけは避けたいなと。
なので、そこら辺から楽しんでもらっていいなと思ったら是非番組フォローしていただくことで、毎日宇宙聞けるかなと思うのでよろしくお願いします。
というところで、本日お話ししていくのは、これタイトルにも書きましたが、宇宙で生活をすることが子供の遺伝子にも影響を及ぼすっていうような、ちょっとこれ僕的にはびっくりする研究だったんですよね。
もしかしたら業界の人にとっては当たり前なのかもしれないですけど、多分みんな結構知らないんじゃないかなと思って、ちょっとこの論文しっかり読んでですね、その辺りお話ししていきたいなというところになっております。
宇宙空間での、人が宇宙行って、それで帰ってきたことで、なんか体に影響があるみたいな話は結構よくするじゃないですか。
けど、そこからまさか遺伝子レベルまで変わっていくっていうのは結構面白いなというところが結構今日ピックアップする大きなポイントになりました、僕の中で。
宇宙空間にいることで引き起こされる副作用みたいなところで言うと、一番代表的なのはやっぱ骨が弱くなっちゃうっていうような現象ですね。
03:09
これで言うと、ポッドキャストでも話して結構好評だった話だったのが、宇宙飛行士が骨粗傷症になりやすい、そして尿路血石になりやすいっていう研究結果が実は出てるんですよ。
で、これなんでかっていうと、地球上の重力っていうのがものすごく大事で、人間の体にとっては。
重力今かかってる状態で僕たち生活してるじゃないですか。きっとこのポッドキャストを宇宙で聞いてる人なんかいないので、みんな同じ重力の中で生活してると思って話してますからね。
で、そんな中で、この重力下で生きていくことって普段そんなにしんどいな。うわー重力しんどーってなんないじゃないですか。
でも、宇宙飛行士の人っていうのは、その重力の力を振り切って宇宙に行って、体には一切宇宙の、宇宙のじゃないや、重力がかからない状態で生活するんですよ。
そうなると、体に常にかかっていた負荷みたいなものがなくなっていくっていうところで、よく言われてるのは筋力が低下しちゃうからめちゃめちゃ運動しなきゃいけないってのあるんですけど、
骨にも同様に圧力というかパワーがずっとかかっている状態だったところから、一気に解放されてるような感じになってしまうと、骨からカルシウムが溶け出してしまうみたいな。
血液中に。そういったところで骨がスカスカになり、ガチになったりとか、あとはその流れ出たものが尿路に固まって血跡みたいなのを作ってしまうとか、
そういったところがあって、結構滞在中とか、それの影響によって帰ってきた時に健康被害っていうのが出ているっていう話は言ってあったんですよね。
ただ、そこの段階までの話しか僕は知らなかったんですよ、今回。
今回、新しい研究を見ていくと、国際宇宙ステーションで行われた研究では、宇宙に行った人から次の子供に対しての遺伝子の伝達っていうのも変わるんじゃないかっていう研究が出たんですよね。
今回、どういう研究が行われたかっていうと、基本的に行われたのは国際宇宙ステーションでの実験になります。
35日間の実験になっていて、今回は人ではなく、これマウスを使った研究ですね。
マウスを使ってどういう研究をするのかっていうと、宇宙空間の中で、国際宇宙ステーションの中は微小重力って呼ばれるような環境なんですけど、
その中で35日間飼育したマウス、オスのマウスっていうのを育ててあげると。
06:04
それに対して同じ環境で、地上で飼育したオスのマウスっていう2パターンのマウスっていうのを用意します、このタイミングで。
そのタイミングで用意したマウスに対して、マウスの状態っていうのを比較してあげる。
またそこから子供を産ませる。宇宙マウスの精子から子供を産ませて、地上で行ったマウスからも子供を産ませてっていうところで、
子供に対してどういう変化がもたらされたのかっていうところの2パターンですね。
宇宙と地上でまずマウスの比較をする。それらの精子を使って、次、子供のマウスを作ってあげて、そのマウスたちも調べてあげるっていうような研究ですね。
これを行ってあげた結果ですね。宇宙に滞在したマウスっていうのは、生層の生殖細胞の一部っていうのが活性化しているような状態。
これなんか僕も生物とかあんまり詳しくないんですけど、ATF7と呼ばれるものが活性化しているような状態っていうのが発見されたというようなところで、
これ宇宙滞在に関係する何らかの影響。ここでは結構何らかの影響ってぼやかされてるんですけど、
ATF7っていうのが活性化されたことで、オスのマウスの生殖細胞に変化が起きたんじゃないかっていうような部分がまず指摘されていたと。
じゃあこれ、生殖細胞の中での変化っていうのが起こっているのであれば、子供に対して遺伝子を受け継ぐ部分っていうのも変化するんじゃないかっていうところで、
子供のマウスを作って、そこでまたさらに実験を行ったというようなところですね。
これ途中で気を悪くしてしまった方もいたら本当に申し訳ないんですけど、こういう研究ってどうしてもやっぱり生物実験みたいなのを行うので、倫理的な規定って結構厳しいんですよね。
そういうのって結構国によってとか、色々扱いっていうのは全然違くて、例えば日本国内でこういう研究を提案しようとしたら、結構倫理規定みたいなのをしっかりとガッツリと書くみたいな、そういったところが固く定められてたりします。
僕が研究費の申請とかを出すようなタイミングで色々書類作ってた時も、何にも倫理規定関係ない人たちは触らないような書類というかあるんですよ。
倫理規定関係ないこういう生物系を扱わない人たちは関係なしっていうふうに書いてただ出すだけなんですけど、
こういう多分マウスとかを使ったりするような研究の人たちはそこに対して、こういう条件でとかっていうような倫理規定に即するような内容っていうのを記載して研究を実行するっていうような、実はそういう背景もあったりするので、
09:08
そこちょっとね、こういう実験の内容でマウス使うっていうのに拒否反応を起こしてしまうというか、嫌な思いをする人っていうのは結構いっていると思うので、
その辺りはご了承いただけたら嬉しいなと思っております。
ちなみになんですけど、こういう実験が国によって違うっていうのは倫理規定がね結構大きくあって、なのでアメリカとかだと意外と確かやりやすいんだったかな。
なんか知り合いから聞いた話ですけど、そのやっぱNASAで研究していくみたいな話になると近くにあるアメリカのでかい別の研究所とか生物系とか医療系の研究所の人と喋ったりもするんですけど、
日本よりもそういう実験の敷居っていうのは比較的低いみたいな話があったりするらしいので、なんかそういったところは国によって違うかな。
確かアメリカの方がやりやすいって言ってたような気がするけどもしかしたら逆かもしれないですね。
はいすいませんちょっと余談というか、あのちゃんと断っておかなきゃいけない部分かなと思ってそういうところのお話もさせていただいたんですけど、
ちょっと話を戻ると、宇宙環境で育てたマウスと地上で育てたマウスっていうところで遺伝子確認します。
で、そこからさらに地上に戻ってきて、生殖細胞から精子からオスのマウスの精子から新しいマウスを作ってさらにそこの状況、遺伝子の状況を調べるというところになってきたときに、
で、もう先に言っておくと影響あるっていう研究結果なんですよね。
で、しかもこれ注目されているのが今回の研究では子マウス、子供のマウスの肝臓、肝臓ですね。
肝臓の中にある遺伝子っていうのがどうなっているのかっていうところで言うと、19箇所の遺伝子の発現が上昇して5個の遺伝子の発現が低下しているっていうところがわかったというところなんですよ。
で、これね、なんかいろいろ細かいすごい専門用語というか、なんかこれはこういう名前でっていうのが出てくるんで、そこはもう省くんですけど、とにかく肝臓の細胞の中で遺伝子が、遺伝子の数値的に上がる部分と下がる部分っていうのが結構部分的に分かれていたと。
つまりこれは、宇宙空間で生活したマウスの影響っていうのを一部受けて、子供のマウスにも、子供のマウスの肝臓の中の遺伝子にもこういった影響を及ぼしたっていう研究結果が出たってわけなんですよね。
これは結構すごいことだと思っていて、マウスを利用するっていうのは、そもそも人間に体の構造が近いみたいな、そこを転用しやすい、トレースしやすいみたいなところで使われるんですけど、そういった中でも子供に対して遺伝子の影響っていうのが残るっていうところは、なかなかこれびっくりする研究結果なんじゃないかなと思うんですね。
12:18
多分なんですけど、こういう研究が出てたりするってことは、アメリカだったり、もしかしたら日本もそうかもしれないですが、宇宙飛行士の方が行って帰ってきたときの身体検査もそうだし、それに加えてもしかしたら許可が出れば、お子さんの体の構造の研究というか、データの採取みたいなところも、もしかしたら行ってるかもしれないなというふうに思うわけですよ。
そうすると結構、宇宙開発をしている国の研究機関の中にデータっていうのが保存されて、じゃあ今後こういう研究してみようかみたいな、結局分析してもNイコール1というか、一通りのとか、取れても10人とか、多分それぐらいじゃないですか。
だから、そういったところを見ても、やっぱりこれからもしかしたら、宇宙に行く人が増えたときに、この辺りの研究っていうのは進んでいくんじゃないかなと思うんですね。
で、いつも通りだと、ポッドキャストだと、ここの遺伝子が変わったら、身体的な構造がこう変わるみたいな話をして、一言でまとめたいなと思うんですけど。
すいません。思うんですけど、なんかこれ、論文の中見ても、ここの違いが出たっていう、あくまで宇宙空間に滞在したことによって、子供に対して遺伝子の影響があるっていう部分しかピックアップされてないので、ちょっと遺伝子系あんまり詳しくないから、これがどういう効果が出るのかみたいなところは、ぜひどっかの科学部やポッドキャストに質問でも投げてみてください。
もしかしたら誰かが教えてくれるかなと。科学系ってこういうふうに使ってくれたら嬉しいなと思うんですよね。なんか一箇所で分かんないなっていう。なんかポッドキャストやってる人も分かんないことは分かんないし、間違ったこと伝えるぐらいだったら分かんないままにして、分かんない部分はちゃんと伝えるみたいなことをするので、もしそういうのがあったら、他のポッドキャストの人に質問してみるみたいな。
宇宙話でこういうの言ってたんですけどどうなんですかみたいな。科学系結構横につながってるので、あの人そんなこと言ってたんだみたいな。だったりするし、僕も結構科学系の他のチャンネル聞くので、その人が聞いてるっていう可能性もありますしね。だからそういった使い方してくれたら嬉しいなと個人的には思っていたりします。
で、あ、そうだ。この研究を調べてたら、もう一個これ面白い研究出てて、その親の何かしらの生活習慣が子供に伝わるっていうような研究の中で、父親の食事の内容が子供の代謝に影響するメカニズムっていうのもあるらしいんですよ。
15:14
実は宇宙でのこの研究って、まさにこの研究をベースにして、じゃあ宇宙空間に行ったらどうなるんだろうみたいな、そういったモチベーションで実はスタートしたらしいんですよね。これもう理科学研究所からこれ研究出ていて、簡単に言うと、父親になる存在の人間が、なんかすげえ変な言い方だな。父親になる存在の人間。
オスですね。オス。オスが子に対して遺伝子を発言する。つまり、あるオスの食事の内容で、ここに対してタンパク質が高いか低いかっていうところの研究を行ってあげた。
っていうところで、これが、親の食事が子供の成人病などの疾患の症状に影響するのかどうかっていう研究が行われたんですね。そうすると、これ面白いのが、低タンパクであると、その分のこの遺伝子的な影響っていうのがそのまま子供にも発言するっていうところなんですよね。
これがすごいなと思って、あんまり子供を作るときの段階で、受精率とかの話で食事の話とかは出ると思うんですけど、僕は個人的にはまさか体内の遺伝子レベルみたいな話のところで、そういったところの影響が及ぼされる。
食事とか生活の環境がそのまま影響するっていうのは結構びっくりだったんですよ。
で、それがしかも宇宙でも起こるし、地上でも起こるっていうところで、そこ生活ちゃんと気にしなきゃいけないんだなと。年齢的にもそういうのも考えられる年ではあるので、そういうのが子供に影響あるんだみたいなっていうところはちょっとびっくりする研究でした。
こういう関連の研究もしかしたら宇宙軸じゃなくても地上でたくさんそういうのやってるんだろうなと思うので、また裾野を広げて研究をいろいろ調べてみて、面白いなっていうのがあったら紹介していきたいなと思ってるので、引き続き楽しみにしておいてください。
そんな感じで今回は以上にしていきたいと思います。なかなか個人的にも勉強になるなと思った内容だったので、そちら皆さんも興味持って、もしよかったら参考文献日本語のやつつけておくので、ぜひ一緒に確認してみてください。
はい、ということでですね、今回はそんな感じで以上にしていきたいと思います。で、軽くお知らせをしておくと、2023年の4月の24日月曜日ですね、19時半からラジオトークっていうアプリで、ラジオの収録&生配信っていうところで、スタジオからお届けするようなラジオに出演してまいります。
18:19
24日が生配信で、その収録の内容が25日22時から、これね、ラジコとかでも聞けるっていう、もう全国デビューってやつですね。っていうので、番組のタイトルが大石正義のヤングタウンというところの番組です。
大石正義さんですよ。やばいですよね。まじでやばいと思って、今からちょっと緊張してます。で、宇宙話のリスナーの皆さんにはぜひですね、生放送の様子とか聞きに来てほしいですし、あとは応援メッセージとかね、送ってくれると嬉しいです。
メールアドレスはyk.mbs1179.comですね。こちらにいろいろメッセージとか送っていただくと、ラジオ局の人にプラスの印象が残るらしいので、皆さんぜひよろしくお願いいたします。というところで、今回の放送は以上にしていきたいと思います。
今回の話も面白いなと思ったら、お手元のSpotifyアプリでフォロー、フォローボタンの下にある星マーク、こちらからレビューいただけたら嬉しいです。最近めちゃめちゃレビュー増えてて、ポッドキャストのモチベーションガンガン上がってるので、まだの方ぜひよろしくお願いします。
番組の感想や宇宙に関する質問については、Twitterのハッシュタグ、宇宙話、宇宙が漢字で話をつけてつぶやいていただけたら嬉しいです。そんな研究やってるんだとか、体に宇宙の影響あるの全然知らなかったみたいなコメントも大歓迎ですので、ぜひよろしくお願いいたします。それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
20:05
コメント
スクロール