1. 佐々木亮の宇宙ばなし
  2. 1527. 太陽系ってどうやってで..
2024-12-16 16:26

1527. 太陽系ってどうやってできる?惑星が次の惑星を作る【ALMA望遠鏡】

書籍「やっぱり宇宙はすごい」が2025年1月8日に発売します!Amazonでは限定音源特典付き。カテゴリー1位達成!予約受付中!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://amzn.to/3UAeSr9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


集英社連載最新回「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠『チ。―地球の運動について―』が100倍面白くなる、宇宙観測の歴史と今⁠⁠」 を公開しました!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Youtubeチャンネル⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠も更新中!


⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Instagram(ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠個人ホームページはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter(_ryo_astro)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


もう1つのチャンネル「となりのデータ分析屋さん」はこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Spotify⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ / ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Apple Podcast⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


初書籍「⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠超入門はじめてのAI・データサイエンス⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠」出版しました!


お便りコーナーは⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠こちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


ジングル作成:モリグチさんfrom⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ワクワクラジオ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


⁠⁠⁠ソース⁠⁠

https://www.nao.ac.jp/news/science/2024/20241213-alma.html

00:00
今回は、太陽系みたいな惑星がいくつも回っている惑星系、 これってどうやってできるんだろうっていうところですね。
実際の観測でそのヒントが見えてきたかもしれない。 そんなお話が出てたので紹介していきたいと思います。
先週のエピソードで紹介した延山天文台とかと同じような性質を持った 電波天文学の活躍によって太陽系がどうやってできたのかっていうところに、
1個ヒントをくれそうな研究結果出てました。 これね、かなり僕的にはワクワクする話だったんで、このワクワク感が伝わればいいなと思っております。
ぜひ最後までお付き合いください。 改めまして始まりました、佐々木亮の宇宙話。
このチャンネルでは1日10分、宇宙時間をテーマに天文学で博士号を取得した専門家の亮が、 毎日最新の宇宙トピックをお届けしてます。
本日もXのスペース開きながら、生中継をお届けしていって収録しているという感じですね。
本日のエピソードナンバーが1527話目ということで、 すごい、1500話撮ったところから
丸々1ヶ月ぐらいが経とうとしてるんですかね。 もう2024年もあと少し、昨日、
2024年最後の満月でしたけど、皆さん見れましたか? ものすごくたくさんの見たよっていう報告あったんで、ちょっとこちら最後紹介していきたいと思います。
紹介したいコメントいっぱいある。明日になっちゃうかも。 ということで、じゃあとりあえず本題いきましょうか。
今回お話しするのは、太陽系みたいな惑星がたくさんある惑星系。 これどうやってできるんだろうっていうお話をしていきたいと思います。
ということで、太陽系って結構特殊な感じあるのご存知ですか。 っていうのも、惑星がたくさんあるっていうところですね。
これ、宇宙空間たくさん見ていくと、今までにだいたい5000とか5500以上の惑星が見つかっているんですね。
これ、太陽系以外の惑星のことを指していて、これを境外惑星、太陽系以外の惑星ということで、境外惑星というふうに呼んだりします。
そんな境外惑星がたくさん見つかっている中でも、単体で見つかることもよくありながら、惑星系として見つかることもあるんですね。
この太陽系だと、水・金・地・火・木・土・天・海、明王星を入れるか入れないかで世代が分かるというような不思議な呪文ですね。
一応、明王星を入れないとすると8ですね。8個の惑星がぐるぐる回っている。
あとは、太陽系外惑星の発見に拍車をかけたトラピスト1という天体があったりするんですよ。
03:06
この天体ね、調べると面白いし、書籍の中でも扱いましたね。
このトラピスト1も7個かな。確か惑星があるとかになっていたりとか、
いくつか惑星があるっていう星があるんですよ。見つかっているんですよ。
ただね、じゃあどうやってできるんだろうっていうところが謎なポイント。
これって最終的にたどり着ける場所でいうと、こういう研究がね。
太陽系ってどうやって生まれて、どうやって成長して、そしてどうやって生まれたかが分かってくれば、
僕たちみたいに、この地球に生命が宿っているっていう状態が、他の惑星系でも例えばできるのかなとか、
そういったところの話まで広がっていきそうなので、かなり面白いポイントなんですよ。
で、そんな中で、なんかこう、すごい綺麗に、そしてすごい、なんだろうな、計画的に、
結果が出てきた論文が本当に面白かったので、ちょっと紹介していこうかなと思っているわけなんですけど、
今回紹介するのが、アルマ望遠鏡っていうチリ。チリの砂漠の真ん中にある天文台があるんですよ。
先週紹介した延山天文台、延山観測所っていうところが、電波天文学っていうのをやっていて、
長野の山の中にある、みたいな感じで紹介させて、山の中っていうかね、山に囲まれた地域にあるというようなところを紹介しましたけど、
同じような感じで電波で宇宙を観測するっていうのの、世界最高峰の施設っていうのが、このアルマ望遠鏡って呼ばれるチリにあるところですね。
長野もチリも、よりチリの方が確か高度は高いんですけど、
地球の中でも高度が高いところに設置されていて、空気の揺らぎだったりとか水蒸気だったりとかっていうところに影響がされづらい場所に作られていたりします。
紹介した通りで先週、その電波望遠鏡っていうのは、星を作るガスだったりチリだったり、
こういったものに対して非常に感度が高いっていうのが、電波天文学の特徴だよっていうお話ししたと思いますけど、
この世界に誇るアルマ望遠鏡って呼ばれるものを使うことによって、遠くの天体が持っている惑星だけじゃなくて、その惑星を作る材料まで細かく観測してあげようというような、そんな研究ですね。
そもそもこの惑星がたくさんついている惑星系っていうのがどうやって形成されているのかっていうのがわからないから、それを調べたくて今回アルマを使われたんですよ。
06:01
惑星自体がどうやって作られるかをおさらいしておくと、そもそも恒星、星ですね。太陽みたいな星っていうのが生まれるところから考えていかなきゃいけなくて、
宇宙空間に、実は宇宙ってすっからかんじゃなくて、チリとかガスとかがたくさんあって、
それがたまたま一箇所に集まっているガスとかの中で、そいつらがどんどんくっついていくほど重力が強くなって、
また周りのものをかき集めて、どんどんどんどん大きくなっていって、重さも高くなり、最終的にその重さ、重力によって核融合が発生して、それで星が輝き出す。
ただ、星の材料として使わなかったガスとか、チリとかっていうのがまだまだ周りにあるので、
その周りにあるものっていうのが、真ん中の星の影響を受けながら、よりさらに固まっていって、惑星を作っていくみたいな、そんな感じなんですよね。
今回、アルマ望遠鏡で見ようとしている天体ってどういうものかっていうと、既に2つの惑星が見つかっている、ものすごく若い星っていうのをターゲットにしました。
そうすると何があるかっていうと、既に2つある、惑星が既に2つある天体かつ、周りにまだ星の材料になりそうなガスっていうのが残っている。
なぜなら、星がまだまだ若いからっていう感じですね。 当時使っていた材料がまだ家の周りに散らばってるんですよ。
例えば、小屋建てるとか言って、例えば小屋を庭に建てますみたいな田舎で、
そうやって自分で手作りで小屋建てましたってなったら、小屋作っていた端材とかっていうのは、まだその小屋の周りに残ってたりするじゃないですか。
そんなイメージですね。そういった端材がまだ残っている。 きっとその材料の量的にはもう1個星作れるんじゃないのっていう見立てがある天体っていうのを、
今回アルマ望遠鏡が観測してあげた結果ですね。 なんと、その本当ガスしか残ってないだろうなって思われていたような場所に、
既に惑星形成の兆候が見られていた。 そんな状態が今回観測的に明らかになったわけですね。
しかもそのガスとかチリとかっていうものの運動とか状態を見てみると、
既にある2つの惑星がある程度力を及ぼして、星の材料が集まりやすいような形っていうのが作られていそうっていうことが分かったんですね。
つまり、惑星形ができる、太陽系みたいなのができるとか、そういったのっていうのは最初にできた星たちっていうのが、
次にできる星っていうのの制作、作成っていうのを手助けしているような、そんな役割を担っているんじゃないかっていうのが今回の研究結果から明らかになったわけですね。
09:07
しかも既にある惑星の外側に材料があって、その外側のものっていうのをどんどんかき集めていくような動きになっていくと。
なので惑星形っていうのは、内側から順番に形成されていって、30,40,50っていうような層になっていくわけですよ。
だからそうしたら、太陽系も水星とか金星とか、なんなら地球も最初かもしれないですね。
そういったのがぽこぽこ生まれて、そしたらその後に残った素材とかで、例えば火星とか木星とか土星とか、
そういったのを作っていくんじゃないかなみたいなのが想像できるのが今回の研究結果ですね。
ただ今までこうやって既に1個惑星があって、その周りに今作ってるっていう環境をしっかりと観測的に捉えたっていうのがなかなかなかったので、
これはね非常に面白い研究結果ですし、これからのそういう惑星形成っていうところに必ず引用されるような結構インパクトのある研究なんじゃないかなと思いますね。
だからこれから、たぶんすごいスピードで惑星どんどんまた見つかっていくと思うんですよね。
今は5500個以上とか言ってたけど、ポッドキャストちょっと前、1年2年前とかだったら5000個以上とか言ってたし、
なんならこの5000個ぐらいの、そもそもの惑星の発見でここ5年10年ぐらいの話なんですよね。
っていうぐらいのスピード感なので、1万個以上見つかって、そいつら調べてったら惑星の作られ方とかが分かって、
惑星の作られ方が分かってくると最終的に地球外生命体、僕たちが地球に住んでいるみたいな環境っていうのがどうやって作られていくのかっていう話になって、
どんどんどんどん広がっていくみたいな。これが自然科学の研究の面白さですよね。
一個一個の研究は、もしかしたら人によっては面白くないかもしれない。だけどそれが積み重なって、それが英知となって、
新しい自然現象の解明につながっていくっていうのが、これやっぱり面白いポイントだと思うので、ぜひ皆さんそんな感じで宇宙話も楽しんでいただけたら嬉しいなと思っております。
そんな感じで今回は、太陽系みたいなたくさんの惑星がある惑星系どうやってできるんだろう、そんなお話をさせていただきました。
明日ですね、本日が12月の16日なので、明日17日どんな話しようかなと思ったんですが、ちょっと久しぶりに時事的なニュースをお話ししていきましょうか。
というのも、
和歌山県にあるスペースポート宇宙港ですね。宇宙の港と書いて宇宙港スペースポートキーから打ち上げられるカイロスロケットと呼ばれるもの。
12:12
これきっとね、打ち上げ成功したら話題にもなるしニュースでも見かけることになると思います。
そしてそれの打ち上げ予定っていうのが一応18日と、つまりあさってっていうような形になっているので、宇宙話のリスナーのみんなには前もってこのあたりカバーしといてもらって、
もしね成功のニュースとか見たらドヤ顔してもらえたらいいかなと思っていますので、ぜひ明日のエピソードも楽しみにしておいてください。
ということでアフタートークです。
はいということでじゃあ一ついただいているコメントを紹介していきたいと思います。ごめんもう満月の話は明日だ。明日しましょう。
ということでその前に流星群の話ちょっとしていきましょう。リスナーネーム赤いガチャピンさんからいただきました。赤いガチャピン?
ムック?微妙ですね。ありがとうございます。見れました!流星!ありがとうございます。
宇宙話さんを知って以来、仕事の帰り道は夜空を見上げながら宇宙話を聞きながら帰るのが日課になっております。
嬉しい。私の方でも13日は曇りでがっかりしていました。実は今日14日もいつもより仕事が溜まってしまい日を跨いだ頃に帰っていたのですが、
見えないかなぁと見上げながら、そしてちょいちょい立ち止まりながら歩いていると見えました。
オリオン座の近くあたりで流れてくれました。疲れも一気に吹き飛んだ感じです。これからも宇宙話楽しみにしています。ということで赤いガチャピンさんありがとうございます。
うわぁすげぇいいなぁ。結局僕今回の流星群、見れずじまいでしたね。なんかちらほら見えたよっていうコメントとかもね、
Xとかでもいただいてるんですよ。だからね、そういうのを見ると、ちょっと僕ももうちょっと頑張んなきゃいけなかったですね。
Xでいただいたコメントだと、リスナーネーム7倍さんから、すごい濃い色の月があったけど双子座流星群1時間で10個以上は見れました。
人工衛星がアリの行列みたいになってましたということで、
見ているのは7倍さんは、そうだオーストラリアから見てくれてるんだ。
いやーすげー超綺麗。南半球でもそうか。
これ面白いですね。双子座って北半球の星座じゃないですか。
多分ね。まあ南半球でも見えるときもあるのかな。見えるのかな、今の場合。でもやっぱりほら、その場所でしか見えないってわけじゃなくて、地球が塵の中突っ込んでってるから、
南半球でも見えるんですよね。だからそれを綺麗に7倍さんは捉えているというところで、これもね、半端なく素敵な写真と共に上がっているんで、
15:03
Xのハッシュタグ宇宙話皆さんぜひぜひチェックしてみてください。 そんな感じでみんなからの流星報告聞けたので僕はもう大満足でございます。
喋ってよかったって心の底から思っています。そんな感じで皆さんからのコメントもジャンジャンお待ちしております。
今回の話も面白いなと思ったらお手元のポッドキャストアプリでフォローボタンの近くにある星マーク、 こちらでレビューいただけたら嬉しいです。
番組の感想や宇宙に関する質問については、 Xのハッシュタグ宇宙話またスポティファイのコメントコーナーだったり、
概要欄のお便りフォーム、アップルポッドキャストのレビュー、YouTubeおいしいリッスンどこでもお待ちしております。
ということで2024年最後の満月も終わりましたので、本日12月の16日からだんだんだんだん月が小さくなっていって、
そして31日は新月です。 なんかいいですね、2024年が終わるタイミングで月も一旦リセットされるってすごい素敵な日程かなと思うんで、
こっから絞んでいく月楽しんでいきましょう。 それではまた明日お会いしましょう。さよなら。
16:26

コメント

スクロール