お金を稼ぐ本業などをライスワークといいますが、自分がやりたいこと・それを通して周りとつながったり、周りと探究的に取り組む「ライフワーク」があることをご存知でしょうか。趣味と近しい部分がありつつ、自身の生き方や軸・興味関心が強く滲み出ている要素だと思っていて。
ライフワークが多い人はどこか人生が充実してそうだなと思うし、仕事以外でやりたいことをライフワークと称して色々アクティブにしている人との関わりは、とても楽しいです。
結婚したり子どもができたりすると、自由に使える時間が少なくなるといいますが、自分時間が短くなったとしても、それを踏まえたライフワークを見つけたいなと感じた夜でした。ユキさんのお話もぜひ聴いていただけたら嬉しいです◎
▷ゲスト キムラ ユキ(イラストレーター・ライター・編集者) 1997年生まれ、福井県大野市出身。 身の回りのものごととの関わり方をデザインできる編集の仕事への関心から、神戸の企画編集会社(KUUMA.inc)に新卒で入社。3年勤めた後、地元福井へのUターンを機にフリーランスとして独立。現在は、大学時代から続けているイラストレーターとしての仕事と、ライターの仕事を中心に活動中。そのほか、現在仕事場としても利用している大野市の研究拠点「横町スタジオ」では、毎月発刊する拠点の活動報告誌「横町通信」の企画編集のほか、第3土曜日に開催する「持ち寄る日」というバザーイベントの企画にも参画中。 Instagram:https://www.instagram.com/kmr_illust/ HP:https://kimurayuki-web.com/ ▷聞き手 大庭 周 1996年生まれの28歳。鹿児島生まれ静岡育ち。株式会社LIXILで法人営業を2年したのち、島根県益田市の(一社)豊かな暮らしラボラトリーへ転職。2022年春に静岡へUターン。現在は家業である製造・建設業の家業で営業・広報として働きながら、これからの生き方について考えるトークイベント「生き博」を2019年に静岡でスタートさせたり、フードエッセイ「アイスクリームが溶けぬ前に」の執筆、間借り喫茶「喫茶たまゆら」をオープンしたりしている。 note:https://note.com/shuohba
proff:https://proff.io/p/shuohba ▷おたより(感想・質問・リクエスト・スポンサーになるよという心優しい方はこちらから) https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfnhdvblDwDRk0fl1AisaN6DAHRXpwDD8AXGiNRiGK9JJTmMQ/viewform ★人生百貨店とは 静岡の裾野にある製造・建設業の家業「カネヤ工業」で働いている大庭 周と、SHE GINZAでコミュニティマネージャーをしながら、週末フォトグラファー・デザイナーとしても活動している松島 かんなが、自分のサイズで生きている20代、30代のゲストを迎え、これまで歩んできた人生を聴いたり、悩みや葛藤などを共に考えたりしながら、ゲストとのバーカウンターでのおしゃべりの様子をお届けしています。