通信トラブルの発生
2025年3月29日、土曜日、朝の9時半、よろしくお願いいたします。
タートルでございます。
えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、えらいこっちゃになってしまっておりまして、
インターネットが通じなくなったと。
Wi-Fiが急に通じなくなったんですよ。
パソコンを使ってたらね、急にブツッと切れて、そっからうんともすんとも言わなくなって、
それでインターネットが繋がってませんみたいな表示が出るんですよね。
えらいこっちゃなと思って、Wi-Fiの不具合なんですよ。
よくスペースしてたりとか、ライブ中にWi-Fiの調子が悪いとか言って、急に人が落ちたりすることってあるじゃないですか。
そういうことは僕あんまりなかったけど、まさに今そういう状態やなって。
ライブ中やったら、あれ急にタートルさん落ちたなみたいな、そんなことなんやろうなと思って。
そういうこともあるかと思って、急に切れたから直し方調べようと思ってパソコン叩くんですよ。
だから切れとんねんって。めちゃくちゃ依存してますよね。
インターネットが使えないという事実になった時に、さあ直し方を調べようと思ってインターネットで調べるっていう。
あ、使えへんやったみたいなね。これちょっと面白い現象でした。
パソコンが使えへんけれども、スマホで検索しようと思ってもスマホもWi-Fiにつながってるから通信できないんですよね。
ああ、そうかそうかと。スマホのWi-Fiを切ってですね、4Gだか5Gだか知りませんけど、そういうモバイル通信に切り替えて通信したらできるということで。
で、Wi-Fiが急に切れたとかね、インターネットがつながらないとか、なんかそんな感じで検索をするんですよ。
プロバイダーとのやり取り
そしたら、いろんな回答が出てきますけど、なんかね、接続に問題はありませんか?みたいな、なんかそんなん出てくるんですよ。
泣いてて、ずっと使とんねんて。使ってる最中にいきなりブツッと切れたような境に、もう接続が緩んでるとか、そういうことちゃうねんなみたいな。
たぶん何かしらの、そういうんじゃなくてみたいな。わからへんけれども、結局ね、いろいろな窓口を探すわけですよ。
一回やりましたよ。とりあえず再起動や表、コンセント抜いてみたり、抜き差ししたりね、何秒間待ってとかやってやりましたけど、うまくいかないと。
そんならね、考え方は結局2つなんですよ。インターネットの光回線自体がなんかトラブってんのか、ルーターからの発信が止まってんのか、みたいな。
光回線、外から家の中入ってきて、家の中からNATTのモデムにつながってて、NATTのモデムからWi-Fiルーターにつなげて、そのWi-FiルーターからWi-Fiが飛んでるわけですよね。
Wi-Fiルーターの故障なのか、NATTのモデムが故障なのか、どっちかがわからへんから、
言うたら、フレッツ光に問題があるのか、プロバイダーとしてヤフービービーに問題があるのか、ちょっとそれを調べるならなと思って、まずプロバイダーの方に連絡をしました。
これがまたね、プロバイダーの方も元のNATTの方も、なかなか窓口につながらないんですよね。
結局最近ほんまチャットボットが多いのと、問い合わせ電話番号っていうのが書いてないんですよね。
まずなんか、チャットで解決しようとするAI診断とかね、まあまあまあまあそれで解決するんやったらいいけども、症状が当てはまらへんことが多いんですよね。
こういう場合はこうですかどうですかみたいな、それに当てはまらへんから、ちょっとしゃべりたいねんなと思って、やっと問い合わせ電話番号見つけたと思ったら音声がいたんですよね。
で、なんか番号を押してくださいみたいな、なんとかの人は1番、なんとかの人は2番言うて、それ全部聞いてるのがジャンクさくなるけど、とりあえず聞いて最後まで聞いて、
あ、2番やなみたいな、2番押して、そしたら次の音声案内に従ってみたいな、いつになったらこの窓口問い合わせの人までたどり着くんかな、サポートの人までたどり着くんかなってね、やっぱイライラちょっとするわけですよ。
堂々巡りやないかと、どれも当てはまらへんなみたいな。
で、やっと担当者におつなぎしますみたいな、でなってからめちゃめちゃ長いみたいなね。
それはしゃーないかと思って、コールセンターも人出不足っていうか人減らしてるから、しゃーないなと思って待ってるんですね。
待ってる間もちょっとイライライライラしながら、電話を耳に当ててるのがちょっとジャンクさいからスピーカーホンにしてですね、ずっと保留音楽みたいなのが流れるんですよね。
何回も何回も繰り返し聴いてて、あーもうちょっとメロディー覚えてきたなって思ったぐらいに、やっと窓口の方とつながって、ちょっとこう早くしてほしいな、何とかなってほしいなっていう気持ちのアフェリから、ちょっとイラつきみたいな心の動揺みたいなのがあるんですけど、
まあここで担当してくださった三浦さんという女性の方の何と優しいこと、その言葉さばきにうっとりですよね。こんなに困ってる僕に対して、あ、さようでございますかと丁寧な言葉遣いでね、絶対言葉と言葉がぶつかったら絶対待ってくれはるんですよね。
先に喋らせてくれはるんですよね。あーいいですかみたいな感じでこっちが要件を喋ったことに対して、それはうーんみたいな考える迷いなく的確に一発で仕留めてくれはる。僕の質問に対して回答してくれはる。
一問一答がめっちゃ成り立ってて、めちゃくちゃありがたいなと思って。結局色々調べてもらった結果、プロバイダーではなかったということですね。プロバイダーじゃなかったのでNTTの本体の方に問題があると思いますということで、三浦さんが答えてくださって、本当に三浦さんありがとうございましたと最後お礼を言って電話を切りました。
問題の発覚とその影響
今度もNTTの方が問題かと思って、NTTの方で同じことをやったら、結局なかなか窓口つながらないんですよね。またさっきと同じですよ。音声ガイダンスに従ってどうのこうのっていう。問い合わせのチャットはするし、問い合わせのメールはするし、問い合わせの電話をして、電話でお客さんの番号をやったり、自分の名前を言うたりとかして折り返し電話しますみたいなことなんですけど。
いろんなアプローチの方法でNTTの方に僕の履歴を残して、いずれか回答があったらいいなと思って、それが昨日の話なんですよ。
今日の朝、今足方、さっきNTTの方から電話がかかってきて、どういう状態ですかと。使えませんと。モデルのランプを教えてくださいみたいな。型番を教えてくださいみたいな。
なになにです。品番言うて。ランプの点灯はありますかと。これとこれは点いてますけど、これとこれは点いてませんと。いろいろお調べしますと言われて、通信状態を調べますと言って調べはったら、調べはったら、どうやらお宅のそちらには問題ないですと。
NTTのビル側に問題があります。ビル側に問題があったんやと思って。だからうちの接続が悪くなったとか線が悪くなったとかじゃなくて、供給元にちょっとトラブルがあるみたいなことを言われて、ということはうちだけじゃなくて、フレッツヒカリで同じようにサービス提供を受けている人にかなりの多くトラブルがあるんじゃないですかと言ったら、その可能性がございますと言われて、そういうことなんやねということで。
だからそのトラブルの改善し次第またご連絡しますということなんで、ちょっと今Wi-Fiが使えなくて、ちょっと事業的なで利用する電話も使えなくて困ってますということでトラブルがありましたよという今緊急。
僕の中では緊急。別にこれ聞いた人何にもそうなのかと思うだけなんですけどね。その今お電話してくださったNTTの安倍さんもいい対応してくださいました。多分NTT側のトラブル、NTT側の人はもう分かってるんでしょうね。こういうトラブルがあるからこういう問い合わせ多くなりますよということは分かってらっしゃると思うんですけどね。
だからうまいことさばいてくださりまして。僕もあとはその改善の連絡を待つのみとなっております。そんな感じの土曜日の朝が始まります。トラブルが何が起こっても想定外も想定内にしておけば特に動揺することもなく動揺させられるしてしまっていれば相手の対応によってはこの動揺も沈めていただけるというね。
これで窓口の対応が悪かったら怒りが増幅するみたいなことになるんでしょうけど、すごくうまくいなしてくれはった三浦さんと安倍さんに感謝ということで今日は終わります。ありがとうございました。大きいんでございました。失礼いたします。