昨日と今日の境界
2025年3月18日火曜日、毎度お気に入りタートルでございます。よろしくお願いいたします。
毎日感傷がひどいんですけど、なんかローテンションの、ロートーンの、ボソボソ喋るような放送が面白いなと思えないんじゃないかと思ってね。
そんな放送すべきでないと切り替えまして、このテンションで喋っております。
っていうのも、今日は比較的花粉症が増しで、なんか代わりにと言っちゃうんですが、頭痛があるので頭痛薬を飲んでおります。
花粉症が、花粉の量ですね。
なんかよく言うじゃないですか、昨日はひどかったとか、今日は増しとかって、そんなことあるんかしらって思うんですよ。
昨日とか今日とかっていう概念って、例えば今日なんであれば、今朝ですね日の出があって、朝起きてから今日1日が終わる晩までがいわゆる今日じゃないですか。
で、今日はひどかったよね。で、次の日になったら、今日は増しで昨日はひどかったよねみたいな。
それってなんか人が作り出した1日のサイクルの概念であって、自然界ってね、今日とか明日とか昨日とかってないじゃないですか。
だから空はね、空気はね、自然はどこにも区切りなく続いているわけですよ。
だから昨日はひどくて今日は増しとかって、どうなんですか?
昼間のこの空気の流れと深夜の太陽が出てない時の空気の流れが違うのであれば、どっかで切り替わるタイミングっていうのがあるかもしれませんが、
このね、雨とか天気とかでもそうですよね。昨日はよう降って今日は増しとか言って、夜中の間に降り止んでいることもあれば、夜中中降っていることもあって、
昨日とか今日とか自然には当てはまらないなというふうに思ったことをまた喋っております。
欲求に従う
不運とかそうやなと思っていただければそれも何かのきっかけやったなと思います。
今日はと言いますとですね、その欲求に従えと、もっと自分に正直で言えぞということを思ったっていう話なんですけれども、
まあなんか食べたいものを食べるとかが今回思ったことなんですね。
なんか太るから食べんとこうとか、なんかあるじゃないですか。こんな時間になったからもう食べ方がいいかなとかって。
でも、欲求に従って食べたいものを食べたりするのが一番満足いきません?心に。
後から罪悪感とかね、感じてもしゃあないんですよ。その時の欲求はその時のもんで、一番最適解なんですから。
それでいてね、なんかあんな時間にご飯食べてしまったから、夜中にラーメン食べてしまったから太ったとかね。
なんかやっぱり洋菓子の食べ過ぎなんじゃないかなとかね。
そりゃそう思ったら動きながらやと。食べっぱなしでなんもせへんかったら、そりゃ太るし健康被害もあるでしょうしっていう。
食べて満足いったならその満足を生かしながら、次の行動を取りながらやっていうことを思ったんですよね。
後から振り返った時に、あの行動が良くなかったなとかって思って、もし改善策としてあんな夜中にラーメン食べへんかったって思うんやったら、思ったんやったら、もうそれはやめたらいいんですよ、今度から。
その欲求、すごく食べたーいって思っても、いやいや、過去の過ちを繰り返さないためにもう絶対こんな時間に食べるべきではないって決めたんやったらそれは決めたとおりに、
それは改善策として食べへんかったらいいんですけど、食べた結果満足がいって、その後どう思うか、よしその分動いて消費しようかなって思うか、
それで後からね、なんかちょっと超えてしまったとかね、なんかニキビできてきたとかね、そう文句言うのはなしですよって話ですね。
自分がとった行動、その満足感に自分の幸せがあったり、またまた逆に不具合が生じたとしても、自分のとった行動に責任を持つと、自分がね。
その覚悟で自分の満足を満たしたらいいんじゃないかなって思いましたよ。
だからそういう後から起こった事象に対して、あの時ああやったこうやったって思う原因論。
あれが原因やったから今こうなってしまったんだなっていう原因論よりも、その目的論。
未来を見た時に自分はどうしたいかっていうことを考えるっていうのが僕はいいんじゃないかなって感じました。
以上です。また明日お話しさせていただきます。よろしくお願いします。ありがとうございました。失礼いたします。