1. 徒然なるままに頭の中を吐き出す場
  2. 自分のメイン番組の運営方針に..
2024-12-21 12:05

自分のメイン番組の運営方針について脳内整理



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kkeeth.substack.com
00:01
はい、お疲れ様です。 土曜日の夜、もう9時になるところですけど
喋ろうというか、また喋りながら脳内整理をしようと思っているお話です。 で、僕のメイン番組の方向性というかお話の
ちょっと喋りながら整理をしていくんですけど まあリブランディングをしたんですけど、ざっくり
何でしょう 思っていたのは
今までっていうのは、いろんな技術ブログをその場で読んで、それの感想を述べたり、そういうお話の紹介がしたかった
というか、自分がそもそも技術ブログをなかなか読めなくてですね。 音読とかしたらもちろん読めるし
音声だったら頭に入るし、その音声っていうのは自分が読んだ声も含まれるんですね
なので朝勝と昔は称して、旧ツイッター、今はXですけど
のスペースでずっとやってました。 これが正直と著作権に抵触する可能性が大いにあるし
指摘されたらアウトだなっていうところで、もちろん指摘されたら今までアップしてたものは全て止めようと思いますし
あれですけど、僕の観点というか、ブランディングの観点からすると他の人が読んでくれて宣伝してくれたりとか
改めて広めてもらえるっていうのはお互いにメリットはあると思うんで、そんな問題になるというかグレーゾーンではもちろんありますよね
ので結局でもちゃんとクリーンにやりたいっていうのでやめたんですね で方向性とかそもそも僕が
そのメイン番組でやりたい発信、テクニカル的な発信って何だろうときに、やっぱ技術の面白さっていうところを
紹介したかった。深い技術の理解だったり使い方とかベストプラクティスとか
これってこういうふうに考えた方がいい。その技術っていうのはフレームワークの話とか言語とか本当にテックな話もそうですし
技術組織とか、たまにキャリアの話とかもしてましたけど
とかいう、なんですかね、がっつり学び系のコンテンツというよりもそれの周辺的な知識とか
もっと言うとウェブ技術に関する雑学を喋りたかったんですね
それは人もそうですし なんか背景、開発の秘話とかまさにその小話ですけどっていうのが喋りたかったんですけど
まあ考えれば考えるほど台本を書けば書くほど 書いては消してというかやっぱり遅らいにしてしまっていて今
その背景というか理由は やはり何度も僕の発信の中でも引用させてもらっている
03:05
ゆるコンピューター科学ラジオ 彼らがやっていることっていうのが
僕がやりたかったことの本当の分泌者だったんですね なのでとにかく差別化をどうにかしたいなっていうのと
彼らと同じ土俵に立ってやってもいいと思います いいというのはその数字を伸ばすとか彼らと戦うってもちろん意味ではないです
そんな勝てるわけないのは分かりきっている あれだけ良質なコンテンツで時間と設計をすごいして
作られているコンテンツですので僕みたいに一人でしかも誰の能力も借りず 本当個人プレイでやっているものとしては
まあ練度が違いすぎるので勝てるわけがないし 勝とうとも思ってないですね
彼らとは違った ブランディングとか僕が今まで
やってきたことをやってきた配信に聞いてくださっている方は いて8コメントも実はで数件いただいてて
その中の一人はやっぱりずっと配信待ってますよっていうのをいただいたんですね 本当嬉しかったんですけどその人が言ってくれてた
まあそのコメントをした時の僕の配信っていうのはやっぱり当初の配信内容 とか配信のやり方ですよね
に対してその人が刺さっていてそれを期待しているというのであれば リブランディングしたそのコンセプトというか方向性もなんとか維持したまま
今までやってきたことにもう1回原点回帰をしてうまいことそれをマージしてやる方が 僕としてはやっぱり続きやすいし
配信しやすいんじゃないかなというふうに思い始めてて 今ちょっとずつそれをやろうとしてますでまだ発信はできないんですけど
あの台本はもう書き始めててすごく書きやすいんですよねやっぱり 本来やろうとしていたことなので
ですしまぁ自分もやっぱり技術のキャッチアップとかもできているのでやっぱり一石二鳥 だったなぁというのでもう1回
いろんな海外とかの技術ブログまあ日本の聞いたとか全とかでも全然いいと思いますけど
をまあこのまま紹介するとあの 知的財産権に引っかかってしまうのでそれはやめて
配信前までにしっかり自分でそれを読んだりして思うところっていうのを台本にこう 書いていく
またはその引用したってが参考にした記事とかは最後の方にご紹介をしていく やれば定食はしないでしょうと一部引用であれば全然
よろしいらしいですねでまぁ一応でも引用するときは音声だろうと 引用元っていうのを紹介すれば良いと
いいのでやっていこうかと で前までやってたその技術ブログって結構海外ブログの方が多くて
海外のブログ僕自身が集めるんじゃなくてそういうのを集めてキュレーションして 公開しているサイトとかもやっぱあるんですね
ありがたいことにそういうところにちょっとお世話になるとか頼って その中から自分の独断と偏見でピックアップした記事について読んで
06:07
はいさっき言ったような流れでやろうかなと思ったりしてます そうすると小話が
ないのでどうやってその小話とか雑学的なところを入れるかっていうのはすごく悩ましいんです けど僕が持っている雑学は雑学でしゃべりたいけど
技術に関しての雑学の知識をどんだけこう仕入れられるかっていうところがすごく ポイントとか勝負になってくると思っていてそういうところに関しては先ほどの
ゆるコンピューター川口ラジオの方から 知識を得てやろうかなっていうところですね
もうなんかとにかく他人の踏んだしを借りる感がすごくありますけど なんでしょうね
web テクノロジーとか web の技術の面白さとかこの世界の面白さっていうのをやっぱり広めたくて 彼らとはでも違った方向でいけるとして何かっていうので中の人にもなるべくは学びになる
ところっていうのを やりたいとなるとなるべく最新の記事とかなるべく
直近で書かれたようなもの なおかつやっぱり日本に住んでいると日本の記事しか多分見ないと思って海外のエンジニアって
やっぱちょっと視点というか観点が違う そこはやっぱり僕らもインストールしてよりグローバルな視点を持っていくっていうふうに
なんそのコンセプトとしてやれたらより 差別化が図れるんではないのかなっていうのを持っていて
まあそういう方向でやってみるのがいいのかなと 考えているところでございますと
実際どんながわかんないですけど一番最初にほんとやってたのは僕が僕のために やってた配信だったんですよね
えっ 朝勝は毎日なるべくやろうとしててそれをそのまま編集その日中に編集してアップして
たので結構鬼のようなスケジュールだったですね ほんと毎日配信をしてたってしかも的技術的なところ
いやかなり鬼だったなと思いますけどまぁ今はもうそれできないと思うんで やる範囲でやろうと
でこの冬休み中になるべく52本台本書いてなんならば 収録までしてしまいたいですね
52本というのは1年間の 週の数ですね
それを先に撮ったりもう準備だけしておけば 毎週必ずコンスタントに発信ができるこれでかいなと思っていて
それもやりたいとであといろんな方のですねアウトプットの鬼だったりアウトプット の天才みたいな風に言われ方をされている
本当にその人たちのコンテンツとかアウトプットのノートブログだったり 実際のポッドキャストを聞いてみますと
やっぱりこう自分の中の勝ちパターンと言いますか 習慣化っていうのがしっかり確立されていて本当素晴らしいし参考になるんですよね
それを僕も自分で作っていきたいなというふうに思ってて その中の手法というかマインドセットに近いんですけど
1コンテンツ1コンテンツのやっぱりクオリティを上げれば上げるほど 時間と労力がかかるので定期配信のための負荷が高くなってくる
09:09
ですけど一つのネタに対してもうちょっと細かく細分化をして コンテンツそのものをあえて薄めていく
その代わり数は増えて 配信の負荷も下がる
コンスタントの配信ができるというところが よりやりやすくなる
こっちに倒してみようかなと思っていました やっぱり僕も発信するならコンテンツのやっぱりクオリティを上げたいなっていうふうに今年チャレンジした結果全然できないっていう
ジレンマに陥ってしまってもう1回限定回帰では 何だっけ
数ですね 何だっけ僕キーワード自分で使ってたワードを忘れましたけど
まあとにかくたくさんやればそれは結果的にクオリティに消化されるという感じですね 数は質に転化するだからそんな言い方を僕はしてた気がしますけど
これに変えようかなと思うので薄くでもいいし1個だけでもポイントとして 言いたいというかこれは学びポイントだというところを発信できればいいのかなと
で必ず全部の回に誰かしらの学びがあるというふうにできるわけではないと思ってます それができれば最高ですけどまた聞いてくださる方が必ず毎日何かしら
毎回必ず新しいものを得られるとは限らんので ただ継続していくってところがよっぽど大事
本当ポップキャストっていうものに関しては アウトプットの継続性というのはすごく物を言う世界なんですよね
なのでこれをやっぱりやっていこうかなと そのうちにノウハウとか知識がどんどん溜まってきた時にもうちょっとクオリティを
上げるっていうのは自然とできるようになるはずだと 信じてやっていこうかなと思ってますかね
まあこれも方向性また変えるかもしれないし それが確立していった時
改めて配信内容から番組の名前をもう一回変えるかもしれないですけど まあまあそういう微調整をどんどんしていくのがいいんでしょうね
いわゆるアジャイルじゃないですけど 僕の配信もアジャイルにやっていこうかなっていうふうにはちょっと感じたっていう
そうですねはい 長々喋ってだいぶ自分の中でもやはりこれだなっていうのを持ってきたし
言いたいこと全部言えたはずですので このままやっていこうかなと思ってます
ただまあ今年中に配信は一旦やめといて 収録までは今年中もしくはこの冬休みにやるかもしれないですけど
もうちょっと配信まではお待ちいただければと思います ただずっとほんとやらないのもあれなんでどっかで1本か2本ぐらいは
ちょっともう少しライトなものを発信するかもしれないです あとどうしても喋りてえみたいなものがあったら喋ろうと思いますけど
ただ今年の振り返り配信だけは多分すると思うんで その時にまた改めて方向性とかっていうのを整理して台本書いて
発信しようかなと思います ではではそんなところで今回は終わろうと思います
12:02
ばいばい
12:05

コメント

スクロール