1. 徒然なるままに頭の中を吐き出す場
  2. 継続的アウトプットのための姿勢
2024-12-24 13:16

継続的アウトプットのための姿勢

しぶちょーさんがゲスト出演されている KON さんの「ポッドキャストができるまでシーズン2」の配信回

#75 アウトプットの天才から学ぶ!発信を続けるコツ【Xのフォロワー2.3万人ゲスト:しぶちょーさん】



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit kkeeth.substack.com
00:00
はい、みなさんこんにちは。 クリスマスイブのお昼ですね。
今絶賛仕事中ではあるんですけど、メンバーが何名か 現場に今日は行ってて、お昼中だっていうところで、それに合わせて僕も少し休憩しつつ
音声の収録をしていると。 収録は休憩時になりますよね、本当に。
僕はしゃべるのが好きなので、完全にこれはリフレッシュタイムだと 自分では認識をしています。
ではでは、 今日のお話ですけど、
先日BotYastはいくつか、僕配信もしますけど聞くこともあって、 あんま聞かなくなってきてしまったんですけど、それでも聞いてみようって思う番組はいくつかあり、
で、最近でも言うて聞いてなかった 渋町さんという方の
配信を聞いてました。厳密に言うと渋町さんがゲストで出演されている番組ですね。
コンさんという方がやられている、僕が何度も喋ってます。
何だっけ、ポッドキャストの学校っていう オンラインスクールをコンさんがやられていて、私もBotYastのプロの方にレビューもらいたいという目的と、
どうやって伸ばしていこうかとか、作り方みたいなところのテクニックを教わりたくて参加してたんですね。
で、 そこでコンさんが自分でやられているポッドキャストの作り方、シーズン2みたいな、
前と名前ほぼ一緒なんですけど、また新しく作り直した番組があって、 そこのゲストに渋町さんが出られていたと。
渋町さんにそのアウトプットの仕組みというか極意、 どういうふうにやられているかっていうのをお話をされていて、
これ後で概要欄にリンクも貼っておきます。 これがすごく参考になりました。
いろんなアウトプットのゴンゲというか鬼みたいな方、 僕何人も出会ってきたんですけど、
皆さんに共通しているのは週間化だったんですよね。 この時間になったらとか、この曜日のこのタイミングになったら、
例えばブログを書き始めますとか、音声収録はしますみたいな。 その時はもう溜め撮りを一気にして、編集タイムはこの辺にやりますとかっていうのもいますよね。
あれかしもうタイミングとそれまでの準備みたいなところが しっかり決まっていて、
あとはもう機械的に時間になったから開始をするっていうスイッチが しっかりできているんですよね。
これが素晴らしいというか、僕も真似したくて ずっといろいろ工夫したんですけど全然真似できなくて、
うーんと思っているところだったんですけど、 支部長さんに関しては放送内でも言われてたんで全部言ったらあれなんですけど、
僕の中で真似しようと思ったものの一つに、 毎日2回Xでポストをするってやつですね。
03:02
それも発信の一つです。
彼のその発信の内容はもちろん番組の内容とか、 自分が音声での配信をしているものの内容の切り抜きに近いところ、
一部抜粋したものをツイートをしてますけど、 それを毎日4年間でしたっけ?4年か5年?
ずっと1回も欠かさず朝晩ツイートをされ続けていたと。 いやこれは素晴らしかったですね。
1日2回以外は楽勝でしょって言うけど、1日2回定時に毎日配信がツイートをして、 それを4年間も継続できるって相当すごいと思いますけどね。
言うはやすしで、いざやってみようとしたらかなり大変なんですよ。 もちろん
ツイートする内容とか文面とかも多分彼のことなので、 彼って全然知らないし、全然尊敬している方なんで、
彼というのはちょっとおこかましいかもしれないですけど、すみません。 彼とこの番組でお言い出してください。
まあ支部長さんのやられていたのは、 どういうふうにやられているかっていうのはわかんないし、
その場で時間になったら準備を始めて、 いざ何時にポストするってやってたかもしれないし、
先に準備をして予約投稿もしてたかもしれないですね。 それも全然あると思います。
まず一つこれを真似するところですね。 いやすごかったなと本当に思いました。
やってみたいと思ったし、でも継続的に定時に必ずツイートするって、 すごいブランディング効果高いというのはもう重々僕も理解をしているし、
いろんな実績を今までも聞いてきた。 バズらせ方みたいなのも結構、
去年もいろんな記事読んだりとか、実験とか研究結果とかを見たり、 あとは研究とかしている、独学ではありますけど自分なりにこうした方がいいっていういろんな
あのバズった方のご意見とかも教えていただいたんですけど、 皆さんがやっぱり共通しているのはもうコンスタントにこのタイミングで配信、
つまりXに投稿するっていうのを繰り返してた。 それはもうXだろうが、ブログとかもそうですし、音声と変わらないんだろうなって思ったんですよね。
それを真似したいなと思いましたけど、 そうは言うてもなかなか人間そうはいかんのでね。
ツイートはもう予約投稿を何時刻ぐらいガーっと固めておいて、 最悪休みの期間とか、この年末年始もそうですけど、大晦日とか元旦はもう最初からオフモードになってて、
朝っぱらからお酒を飲む可能性もあるし、 もしくは家族で初詣行ったりとか、いろんなところ行くので、もしかしたらツイートできない可能性もあったりして、
そういうところも含めて準備をしておいて、 自分が最悪その日にやらなくてもツイートできるようにしてたりしたんだろうなって思ったりしてます。
ここがプロ意識というか、発信についての意識の差をすごく感じましたね。 これはテクニックというか、完全に意識レベルの話ですけど。
まず一つはそこですね。やれるやれないを置いておいて、まずやろうとしてみる。 定時に毎日やるっていうところ。この毎日が本当に大変だと思います。毎日一回Xにポストするだけでも大変だと思ってて。
06:12
ただポストする、例えばおはようとか腹減ったとかっていうその感情の発露だけ。 これはポストだとか思ってなくて、単なる今言った通り発露ですよね。
発露はもう人間生きてるんだからそれはしてるだけで、それをテキストにしてツイッターで言うだけですから。 これはさすがに楽勝だし、一日一回は確かに僕もポストしてるんじゃないかな。
Xでポスト途切れた日、いやあるかもしれないですけど、それ自体は難しくない。 ただ意識的に意図を
して発信という意味でポストしたかというと、それは難しいと思っているので、これを真似したいと。 もう一つですね
発信のクオリティですよね。一回一回の発信。これはポストではなくてポッドキャストの話ですけど。
1番組、1配信のクオリティをどこまで上げるかっていう問題があると思ってて。
その音質もそうですし、内容もそうですし、タイミングとかもそう。 構成とかいろんなものがあると思いますが、そのクオリティがやっぱり低いと聞かれないし、僕だって最初
この番組、冒頭やっぱ10秒20秒も聞いて、まあいいやと思ったらやっぱ変えちゃいますもんね。番組切り替えるか。 もしくはもう音を脳が意識しなくなって
耳に入っているように、入ってはいるんですけど、脳がそれを無視している状態。 ただ流しているだけの状態になってしまう。
まあそういうこと全然あるので、クオリティを上げないとやっぱりいけないとずっと思っていたんですけど、 渋町さんは真逆だったんですよね。
それは渋町さんがクオリティを下げているというわけではないです。 ただ一個一個の完成度はすごく高いし、もう完全にフォーマッティングできてるんですよね。
その上でそのフォーマットとクオリティは絶対に下げないという上で、何を下げるというかハードルを下げたかというと
コンテンツの密度を下げたんですよね。 どんどんどんどん薄めていく。番組の中で一瞬喋ってて、やっぱ流し気味してたんですけど
そこだけ僕耳に残ってたのが、 コーンさんに対して渋町さんがフィードバックをされてたんですけど
コーンさんはクオリティが高すぎるっておっしゃってて、 確かに言葉はすみません、もしかしたら多少違うかもしれませんけど
そんなような趣旨の話をされたというふうに思ってください。 とにかくクオリティが高すぎるっておっしゃってて、僕だったらあの1回の配信の内容で7本喋れるって言ったんですよ。
びっくりしましたね。僕もその話全部じゃないですけど、半分ぐらいはガッと聞いたんですよ。
で、確かに分割しようと思ったらできるしやれますけど、いざそれやるかっていうのと、 それで本当にいいの見ないのは別の疑問というか課題。
09:09
僕はちょっと怖さすらあったんですよね。渋町さんは真逆で、 さっきも言った通りちゃんと毎日配信できることがよっぽど大事で、
かつ薄いとしても前後繋がっていったら結果チェーンで前の話も聞いてくれる人って増えるわけで、
そういうことも期待して実は薄めてもそんなデメリットはないっていうふうにおっしゃってたんですよね。 いやーこれはもうなんか
当たり前かもしれないですけど、ねみみに水だったんですよ。 ものすごい音質も悪くて、正直聞きづらいものを毎日配信されても聞かれないものは聞かれないでしょうと思ってて。
薄っぺらい内容のものを喋ってもそんな知ってるわとか、ふーんで終わりみたいなとこあると思うんですけど、
ただそれをあえてやるっていう考えがなくて、いやー衝撃でしたね。 薄すぎるの完全にこう味しないぐらいまで薄めたらそれはもちろん意味はないんですけど、
ちゃんと味はしてて、 えーと一つだけでも何か持って帰ってもらえるものを作ると。
でそこまで薄めればまあいいんじゃないのっていうところで、これは確かにと思いましたね。 まあでもその話自体は多分音声じゃなくて、ごめんなさいもしかしたらツイートの話かもしれないですね。
あのポストだったら、自分だったら7個分ツイートできるって言ったかもしれないです。 けどまあ一緒ですね。結局それを音声で文字ごとに多分言えるんだろうなと思ってます。
ポッドキャストって、聞かれてる回数回ってるって言いますけど、あれ言うてほぼ流し劇で気づいたら回ってましたっていう話なんてそこらじゅうにあるんですよね。
それでもスタートとして僕の番組が効いてくれるっていう風にどう持っていくかですね。 意味をどう奪えるかっていうところが勝負だと思うので、なんだかんだブランディングができてるからそれができてると思うんですけど、
そのためにはとにかく露出の数もそうですし、 タイミングとかですね毎日配信するとか毎日じゃないしても週1必ずこの時間に配信するっていうのを
コンスタントにやり続けるというのがすごく大事でそのためのテクニックとしてあえて薄めていく。 味がしないレベルまで薄めたらそれはもちろんダメで
最低限のクオリティは絶対マストで守ると。 この2つですかね。
いや本当参考になったと思って改めてそれもやってみたいと思いましたし、 ブログの方でもそれをやってみようかなと。
その代わり1本1本の質は下げる分量も減ることが逆に望ましいというか。 ブログでいくと本当に一つだけのテーマで薄めるんだったら文章量1000文字もいかないぐらい
800ぐらい?800から1000文字も書けばいいでしょうぐらいの短さでバンと書くのも一ついいかもしれないですね。
読みやすいしスパッと本当単文雑記ぐらいでいいと思って。 まあそれを毎日毎日続けたらやっぱり意味はあるしそれを最終的に集約して
12:02
重ねていけばでっかいコンテンツになると思うのでそれも一つかなと思いましたね。 今年はですねなるべく実と質を取りたかったんですけど
改めて原点回帰して来年は内容を薄めつつでもなるべく毎日配信の できるような毎日はさすがに厳しいにしてもXは毎日やりたくて
音声の方は週1コンスタントだって52本ですね。 最低52本
1年間52週ですからね。 休みだろうが何だろうが予約配信とか登録しておいてやるっていうのを心がけてみるのが一つかなっていうふうに
まあ思った次第ですね はい
まあコツというか 考え方
見直しなんだろうな日本語下手くさですけどそういうことをやっていけば ちょっと
アウトプットのハードルは下がるんじゃないか というとこで
これを聞いてまあなるほどなっていうふうに思ったのを今日ちょっとシェアしたくなりましたと 言ったお話です
はい改めて今はしゃべりながら自分の中で脳内整理できたんで そんなことをまあやってみようと思います
参考になれば幸いです では
13:16

コメント

スクロール