00:09
皆さんこんにちは、TRY-CATCH FMで、このポッドチャットは、テック企業で働くソフトウェアエンジニアとプロダクトマネージャーの2人が、
この日に使える農業と話す雑談ネタをお届けする番組です。
もう最近は、AIで作ったものか、現実の動画だったり画像だったりかっていうのに区別がつかないっていう話が出てからだいぶ経ったりとは思うんだけど、
AIで作ったものがどうかっていうのが判別できるようにするというか、普通は判別できないようにしてるやつは違法行為で結構強く罰されますっていう状態じゃないと良くないなと思ってるし、
多分世の中そういう方向に動いていってると思うんだよね。
というのも、電子スカッシとかで、これはAI生成物ですよっていうのが分かるように、
AIで作るものにはそういうものが入るように設計にしようねっていうのをGoogleとオープンアイが7月ぐらいにアメリカの政府か何かと合意してるみたいなのがあったんで、
ちょっとそういう向きになってるんだろうなっていうのが。
なるほどね。
ちょっと今は無法地帯すぎるよねっていう話が。
そうですね。ただ、これなんか電子スカッシ入れましょうっていうのは、
どこまでルールにできるんだろうなっていうのが個人的にまだ分かってなくてですね。
要はこういう生成AIとかって別にローカルとかでも全然動かせるじゃん。
うん。
そういう時に別にスカッシ入れないくするとか、
あとすでにスカッシのある状態で作った画像をさらに加工して、
スカッシがよくわかんなくするとか、全然できそうだなっていうイメージはあるけど。
できるはするよ。それに対してこれはAI化を分析する機能も出ると思うけど、
問題としてはどうだろうな。何で例えたらいいんだろう。
例えば今までスピードが出る乗り物が全然なかったとするじゃないですか。
自速10キロの乗り物しかなくて、別にそれで轢かれる人もほぼいないし、
それに関する法律とかもなかったんだけど、急に10キロの車が出てきました。
これ轢かれたら大変だけど、まだ法律ないの怖いよね。
じゃあ法律作ろうみたいな状態だと思うんだよ。
なるほどね。
法律もだし、安全装置とかをいろいろ付ける義務を付けました。
それに従わない車の製造会社には罰が入りますとか。
なるほど。
でも回避方法あるじゃん。家で改造すればそんなの取れるじゃんってなるんだけど、
03:02
家でわざわざ改造してそれを世に出してなんかやろうってやつはわざとやってるんだし、
法律もあるし、ちゃんと原罰でいいだろっていう状態なのが結構大事だと思う。
なるほどね。
今だとちょっと嘘の画像を流しましただけだとあんまり罪にならないし、
何かを煽動しましたとか、誹謗中傷しましたとか、
そういうのでやっと罪になるみたいな感じだと思うんだけど、
そもそもスカッシュを入れないこと自体が悪意だよねっていうことで、
罪にできる状態でいいんじゃないかと僕は思ってるんだなって。
うーん、確かに確かに。
昔だってそれは顔の部分だけ大統領の顔にしてさ、
大統領が踊ってるやつとかあったさ、あったんだけど、
今はあくべくつかないじゃんねみたいな話。
もはやね。
なんか、アサシン・クリードでちょっと歴史を解明するだなんだみたいな、
解明するだなんだで話題になった時とかも、
それに乗っかって黒人の侍の、
まあ、江戸時代に存在した人とかもいるんだけど、
そうじゃない生成ルーツで、
あの、なんか侍にいたんだぞっていう人が出てきたりとか、
急に日本軍は台湾の村でこんなひどいことをしたんだぞっていう画像が流れてきたけど、
これ明らかに台湾人じゃないよなみたいな。
きっとヨーロッパの人とかどっかが、
あの、僕らの人種の区別がつかない人がやってるんだろうなみたいな、
生成エラーの動画が流れてきたりとか、
結構ひどいことになってるから、
ちょっとその辺、せめて、
人を騙す目的でやろうとしてる人は、
生きると罰する体制だけでも作りたいよね。
でもあれだよね、なんか、
ちょっと話の方向ずれるかもしれないけど、
そういうのってどうやって判断していくんだろうな。
なんか本当に新しく出てきた歴史的文献なのか、
生成AIの透かし入れてないやつなのか。
どっかでも漏れちゃうだろうね、今後はとは思いつつ、
それのアンチAIというか、技術も同時に進んでるだろうから、
それで、ちゃんと研究機関にかければ、
ある程度のことは分かるとは思うんだけどね。
でも0.何%ぐらいのそういうフェイクは漏れて、
正しいことになっちゃうような気がするよね。
でもそれも結局、生成AIに限った話じゃなくて、
普通に昔の人が昔はこうだったんだって嘘ついたら、
それって本当なのか嘘なのかってわからないから、
それと同じような話なのかな。
そうだね、歴史はもともともうそうなっちゃってるっていう話はよくあるもんね。
語ってるうちに、なんか嘘つくつもりじゃなくても、
いろいろ語ってたらなんか違う方に流れてってみたいなね。
06:02
昔と言ってること違うんだけど、どっちなんだみたいな話と言ったりするし。
そうそうそうそう。なるほどね。
まあ、そうっすね。とにかくなんか別に、
AIだから何かが急に変わるっていうよりか、
結構延長戦の話みたいな感じではあるよね。
そうだね。ちょっと僕らの目で判断するのにかなり厳しくなってきたって感じだよね。
昔のCGとかだとさ、CGってのはハーハーで済んでたけど、
今はどっちなんだろうな、心暗記になるフェーズに来てるから、
せめてスカシがあったら、これがAIなんだって安心して見れる状態になるといいっすね。
はい。
はい、じゃあ終わりましょうか。
はい。
それではこんな感じで、平日4回公開を目標に配信しているので、
プライタッチFMの更新をチェックしたい方は、
国会のPodcastアプリでフォローしていただけると嬉しいです。
また、面白いと思っていただけた方はPodcastの高評価もお願いします。
では今回も聞いていただきありがとうございました。