2022-02-01 21:32

【質問回答】IT業界の資格取得の費用対効果ってどんな感じでしょうか?

久しぶりに質問いただきました!Yuteaさんありがとうございます。IT業界の資格取得に関して話した回です。普段働いている中でもあまり資格取得の話にはなりにくいですが、みなさんはどんな資格取得を選択肢として持っていますかね?

---

Twitterアカウント始めました!質問やコメントなど受け付けています!
https://twitter.com/trycatch_fm

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
皆さんこんにちは、TRY-CATCH FMです。このポドキャストは、IBMに新卒で同期入社した中堅エンジニアの二人が、プログラミング学習、最新のテクノロジー、働き方、転職などについて緩く話していきます。
では今週も淡々と撮っていきましょう。
えー、最近米国株落ちてますねー。
落ちてますねー、なんかあれ僕らも個別だったり、ミヤちゃんは特にS&Pとかレッドのやつ買ってるけど。
まあ俺はS&P全フリだから、まあここ1週間くらいでどれくらい落ちたんだろうな。まあでも10%20%20%も落ちてないか。
そのくらいの間くらいじゃないかな。
でもまあS&Pはね、ここ1年くらいの中で一番落ちてるくらいのデラックじゃないかな。
コロナの次くらいじゃない?
うーん、ちょっと見てみようかな。そうだね、この下げ幅は。
水準としては夏ごろに戻ったくらいでしょ。多分秋が異常に高かったから。
あーそうそうそう、夏ごろ、そうだね、夏ごろに戻ってるね、去年の。
だから積み立てとかやってたら別にそんな痛いものもないっていう感じで。
でもまあ、ひたすら積み立てるのみっすね、これはもう。リドーダーにせず。
むしろチャンスだと思うけどね。
そうそうそうそう、むしろ下がってくれてありがとう、安く買いますみたいな。
秋に空き口?今戻ってきた元の場所くらいで買っちゃったから、なんかあれがないんだけど。
種類がね、ちょっと豊富じゃないから、追加どんくらい買おうかなを悩んでるけど。
なるほどねー。
フォートフォリオ自体では、僕それなりにテスラが多めだから、テスラすげー落ちてるんだよ。
まあでも落ちてるって言っても、僕が最初に買った、ほんとに一番最初に買った一昨年からだとまだ百何十%上がってる状態だから。
おーすごい。
まあね、あそこ上がり方がおかしかったから。
テスラもテスさん出て、それ時代はめちゃめちゃいいって聞いたから。
もう累積明かし、解消してるだろ、あれを年で合算したらっていう話があったはず。
そうそうそうそう。なので米国株自体はまだまだこういうちょっと一時的な下げとかはあるかもしれないけど、長期で見れば、米国株っていうかあれだけどね、ガーファプラステスラとかそこら辺だけどね。
03:00
まあ長期的にはまだ伸びるでしょうっていう。
あれ一番最近のさ、あれどうなったんだっけ、Googleとかの決算。マイクロソフトとアップルがテスラが良かったのまでは見て、どうなったんだっけっていう。
Googleね、ちょっと俺もまだ見てないのよね。Google決算。
そうそう、マイクロソフト、アップル、テスラはもう文句ないくらいの決算だったよみたいなのは聞いた。
ホドキャストで。
えっとね、どうなんだろう、ニュースとか。
GoogleとAmazonがそこそこ良ければさ、戻るじゃんその辺はっていう話。
まだ出てない、出てないなんてことはある?
来週だっけ?
分かんない。
今週来週くらいにドバドバで来るっていうイメージがあったんだけど。
多分ね、まだ出てないかもしれない。
なんか俺いつもポッドキャストで企業分析ハックっていうアカウントがあって、
Twitterで10万フォロワーくらいある、そういう決算とかあったら分かりやすく紹介してくれるようなアカウントがあるんですけど、
それ今日このポッドキャスト収録する前とかに聞いてて、
その時にTeslaとAppleとMicrosoftすごい文句ない内容でしたみたいなこと言ってて、
Googleに関して何も言ってなかったから、多分まだ出てないのかも。
そうだね、Google、Amazon、Metaが来週かな。
なんかもはや明日とかそのレベルらしい。
Twitterから読み取れるけど、
ちょっとどうだっけっていうね。
なんか曜日いつだっけっていうのは覚えてなかったから。
Teslaとか決算が良かった直後だったけど、めちゃめちゃ売られたりしたんだけど、
なんかそれは金利とかの関係?
FOMCやらテーパリングやらいろんな用語が飛び交ってるじゃないですか。
金融自治法みたいな。
あの辺の話らしくて、
でもAppleもめちゃめちゃ良かったらしくて、
で、Teslaもめっちゃ良くて、
で、Microsoftは現実に今まで通りちゃんと良くてみたいな感じらしいから。
Microsoftも強いよな。
地価総額トップ取ったりしてたしね。
今んとこGoogle、Amazonちょっと怪しげって言われてるけど、
言うてそんなにコケなければこのまま行くでしょ。
また上がるでしょって思ってるんで、
僕はまた来週がヤバくなさそうだったら、
なんかオリを見て買い足そうかなって。
そこら辺のテックジャイアントがあまりにも強すぎて、
なんか全然不安にならないよね。
そうなんだよね。どうせ上がるでしょって。
そうそうそうそう。
アメリカ以外が上がるとは思えないから、
相対的にアメリカが上がっていくんだろう。
ということで、ひたすら積み立てていきましょう。
そうですね。また上がるからみんなもオリを見て、
低いうちに。
でも低いうちに一気にドンっていうよりかは、
やっぱりちょっと下げたところらへんくらいから、
どんどん積み立てていく?
06:00
そうだね。
ドル高素平均法でね。
そうだね。
それどっちがいいのかみたいな、
結局運の話とか実力の話もあるんだけど、
なんかレバナスの話この前したじゃん。
はいはいはい。
あれお蔵入りしてないよな。
わかんない。公開したと思うよ。
したね。年始2発目くらいに入ってるな。
レバネツナスダックってやつに、
年始に一気に突っ込んで、
あと上がるだけみたいな人がいっぱいいるって話をしたと思うんだけど、
この人たちは結果論ではあるけど、
機械損失をしてるんだよね。
なるほどね。確かに。
20%クラスの機械損失をしてるわけなんで。
そういうところは積み立てである程度ね。
僕らが地理を読めないんであれば、
積み立てをすることである程度をカバーできるよね。
長期分散投資しかないですよ。
我々みたいな素人は。
アメリカの金融市場もわからないし、
決算が良かったっていうのは、
もしかしたら、見たらさ、
決算書とかわかるかもしれないけど、
じゃあそれで株価が上がるかって社会がからってくるわけで。
誰もわかんないです。
じゃあ本題いきましょう。
本題、超久しぶりに質問いただいておりまして、
ありがとうございます。
本当にありがたい。久しぶりだから嬉しいね。
じゃあ質問を読んでいきますね。
いつも楽しく拝聴しています。
読み方よくわかんないですけど、
ゆうてぃさんっていうのかな。
YUTEAだから。
YUTEAかゆうてぃさんか。
質問とリクエストがあります。
お二人は新卒からIT業界に入られていますが、
今までにどんな資格を取られていたでしょうか。
IT業界っていろんな資格があって、
他の業界に比べると、
会社から取らされるにしろ、
自主的に取るにしろ、
何かしらの資格を取る人が多いように思います。
資格の重要度とか、
取得に費やす時間とかの費用対効果、
そもそも取る意味みたいなところを
ザック・バランの話にされていると嬉しいです。
ということで、
本題にして話していきたいと思うんですけど、
こすだは新卒で
IBM入ってから、
資格って何を取った?
最初に基本情報を取るじゃん。
確か、うちの会社は。
僕らの頃はね。
JavaSilverってやつあったじゃない。
ありましたね。
これは長くなるので詳細は省くんだけど、
飲み会の次の日に入ってしまって、
言ったんだけどね、
長い英語が読めねえ。
ああ、そうね。
3単語エクセプションみたいなやつがさ、
09:01
もうダメだ、後入ってくる。
無理だった。
JavaSilverは何かっていうと、
Javaの書き方に関する、
書き方っていうか、あれこれに関する資格かな。
一応推奨されてるよね。
IBMで申請した。
今はどうか知らないけど、
俺らが入ったときはね。
そうだね。
入ったときは推奨されて、
お金出してあげるから取ってきてねって言われてて、
一般的に言うと、
コンパイラーの気持ちになるテストみたいな感じ。
まあ、そうだね。
これを実行するとどんなエラーが起きるかとか、
この中でランタイムエラーが起きる。
実行させてくれよみたいな気持ちになる。
ID単に任せたいぜって思いながら。
そうそうそうそう。
でも実際、俺それ取ったんですよ。
一応ね。
それで、
無駄だったかっていうと、
そうでもないんじゃないかな。
Javaを初めて勉強する人にとってはさ、
要はオブジェクト思考とかさ、
カプセル化とかさ、
そこら辺のあれは分かるっちゃ分かるから。
そうだね。割と基礎のところも出題はされるし、
勉強してみると、
知らなかったことに出会って、
こんな概念があるんだねとかっていうのを知るきっかけになるっていうのは良いと思う。
勉強ってやっぱり。
取った後で意味があったかと言われると、ないです。
取ってないけどないです。
それを取ったからといって、
他の人とめちゃめちゃ差別化できたかというと、
そうではないっていう感じかな。
基本情報、応用情報ぐらいまでは、
基本的に取ることそのもので、
キャリアに関してある程度意味はないと思ってるけど、
SES的な会社とかを中心に、
基本情報を取ると、
一時的にお金をもらえるとか、
月給が常に5000円アップとか、
結構そういう会社があるので、
自分がいる会社とか、
入ろうとしている会社がそういうところだったら、
取ってしまって、
毎月お金が増えるんだったら、
そうではないでしょうという感じはあると思う。
入門として、
新卒3年目くらいまでは、
そこら辺のJavaシルバーとか、
基本情報、応用情報を目指してもいいんじゃないかな。
それ以降で取ろうと思ったら、
何かしらのちゃんとした理由が、
いれそうな気もする。
勉強するきっかけとか、
12:01
何を勉強したらいいかわからないときに、
おすすめの本とか、
体系的な勉強の仕方とかがあるから、
公開している人のところを見に行くのはありなんだけど、
それ以外だと、基本情報を取ると、
昔からあるITの企画とかは、
いいかなという感じなんだけど、
企画の名前とか聞かれるのは別に問題ないんだけど、
サブネットマスクってどういうもので、
実現する、計算というかね、
表現するのみたいなこととかから始まって、
いろんなことがあることを知れる、
知らなかった人。
コンピューターサイエンスの
勉強するきっかけ、こういうのがあるんだ、
ネットワークの本買ってみようかなとか、
そのきっかけになるという意味でいいんじゃないかなという感じですね。
そこからちゃんとマスタリング、
PCPIP読むとかね。
そういうのに繋がっていく。
あと資格で言うと、
僕は本当最近というか、
去年だけど、
Googleのデータエンジニアの
データエンジニアなんたらっていう、
資格を取りまして、
これどうだったかというと、
かなり内容濃かった
ようなイメージで、
ちょっとそれが業務に直接役に立っているかというと、
残念ながらちょっといろんな事情あって、
あんまりビックリとか触ってないから、
めちゃめちゃ役に立ったとか言いづらいんだけど、
でもそういうことを、
そういう業務をするっていう前提がある人であれば、
すごいいい資格だったかなと思いますね。
これに関しては。
企業がやってるやつね。
結構最近のアイデアとかあったりするよね。
ちなみにこのデータエンジニアの資格って、
持ってると、
アメリカの方では、
平均年収1300万くらいあるらしい。
すごい。
だからまあ、
ちゃんと、
日本の人事を見てるようなかしらないけど、
アメリカとかだって見られてるのかな?
あ、こいつ持ってんじゃんみたいな。
じゃあ採用しようみたいな。
そうだね。
一つの基準になるとか、
バイアスと裸足でいうと、
そういう高い人しか取らないっていう人とか、
シリコンバレーの人しか取らないんだったら、
物価高いところだとそうなるよねっていう、
うがった見方みたいなのもあるけど、
やっぱり重視されてるかもね。
Googleの資格とかって変異があるかもしれない。
そうね。
15:02
データ活用するための、
パイプラインの作り方みたいな。
ローデータをいかにバッチとかで加工して、
ビッグデータに入れて、
それをダッシュボードに使って、
SQLを書いてグラフを作って可視化するかみたいな。
その一連の流れを学べるような資格になってると思うよね。
それって結構重要ありそうなところじゃん。
DXとかって言われてる中で。
そうだね。
実際、資格取り終わった時に、
お勉強したなっていうだけじゃなくて、
プラス、今から手を動かしてって言われたら、
できるようになったなっていうのがあるのがいいよね。
うんうん。
でもこれ結構辛かったっすね。
前のポッドキャストでも言ったけど、
4,50時間くらい勉強したから。
その時コストとかも言ってたと思うけど、
大学の1単位分くらい。
そうだね。
結構何週間かかけてたもんね。
そうそう。
しかもあんまり日本語の問題、
過去問とかなくて。
そうだよね。
全部英語でやらないといけないことでめちゃめちゃめんどくさくなってるけど、
オンラインクラスとかでもさ、
ドコドコ大学のオンラインクラスとかもいくつか受けたことあるけど、
これ日本語だったらめっちゃ簡単に読めるやつ結構あるんで。
まあね。
だからこそ他の人は取らないから、
手を出さないから差別ができるというか、
持ってることに価値があるみたいなことは言えると思うんですよね。
あとは、
AmazonもAWSの資格がいっぱいあるよね。
そうそう。
自分がいる会社がどっち使ってるか、
どっちをメインで使ってるかっていうのも鑑みつつ、
AWSだと
何だっけな、
なんとかアソシートみたいなやつあるよね。
たぶんそういうやつを見ていったらいいんじゃないのかな。
そうだね。
標材効果っていう質問にも入ってるけど、
それは実務で今後使い得るかどうかっていうので結構変わってくるから、
企業が出してるのは結構その
直接的にそこで使えるようなものを
結構出してくれてるんだよね。
AmazonとかGoogleとかは。
本当に使うんだったら多少労力はかかると思うけど、
標材効果は高いと思う。
逆に基本応用は置いとくとして、
スペシャリスト系とかってどうなんだろう?
やったことないな。
汎用性というか、
あんまりどこに特化してるわけではないけど、
18:01
別にレベルが低いって聞くわけでもないから、
きっと意味はあるのかもしれないんだけど、
あんまりそれを取ったからどうとかって話を聞いたことがないんだよね。
そうだね。周りとか見ても取ってる人あんまりいないかな。
それこそ新卒の時に
採用の条件をいろいろ見てた頃に、
SESとかの会社は結構
応用基本の次でスペシャリスト系取ったら
もうちょっと激気を上げるよみたいなのが
上であったりするけど、
どうなんだろうね。
そこはよく知らないですっていうところが正直なところかもしれない。
正直あまり意識して
僕らはSIRでも
みやちんのメガベンチャーでも
僕のベンチャーでも活動してないですっていう感じかな。
そうですね。社内であんまり話に出てこないな。
でもそういう
GoogleとかGCPとか
AWSとかの資格の話は
あとはトレーニングの話とかは
結構出てくるんで
そこは結構やっぱ
すぐ業務に切るというか
基本情報とか応用情報ってどっちかっていうと
資料レベルの方だから
費用対効果というか即時性を求めるんだったら
そういうところに手を出すっていうのがいいかもしれないですね。
でもそれって結構インフラ系の人だから
フロントエンドとかバックエンドとかだと
どうなんだろう、難しいかもしれないな。
でもフルスタックに近いことを結局
フロントでもやる機会が出てきてするのは最近多いと思う。
まあね、確かに。
やっておくとか
三宅も言った通り教養なのか実用なのかみたいなのがあって
あんまり現場仕事的なことを知らないけど
例えて言うなら
なんとか検定みたいなやつなのか
フォークリフトの利用免許ですなのかっていう間違いがあって
その免許があるからそれができるんだねって
あなたは許されてるんだってわかるから
結構質問できると思って受け取ってもらえるとか
その資格がないとできない仕事って
実はあんまりないと思う。
IT業界に関してはね。
なかなかないよね。
背景書とか置かないとこの仕事したらダメだよとかあるけど
聞いたことないもんな。
だからそっちの実用的な方を
見ていくっていうのが
僕らの答えになるんじゃないかなと。
はい。
こんな感じですけど
回答になったんですかね。
わかんなかったらもう1回質問送ってください。
今日は終わりますか。
ではこんな感じでですね。
我々週に1回のペースで配信しているので
21:00
Apple PodcastもしくはSpotifyでお聞きの方はぜひフォローお願いします。
また質問箱のURLを
概要欄に貼っているので質問コメントなど送っていただけると嬉しいです。
では本週も聞いていただきありがとうございました。
ありがとうございました。またね。
21:32

コメント

スクロール