1. TRY-CATCH FM
  2. デジタル庁でエンジニアとして..
2021-06-15 20:49

デジタル庁でエンジニアとして働くなら何したい?

少し前にも話題にしましたが、デジタル庁がエンジニアポジションを募集していますね(今はもう終了したみたいですが)もし仮に自分がデジタル庁に採用された場合にどんなことをしたいか、デジタル庁の組織図とかを眺めながら雑談してみました。

---

Peingを開設しました!質問や取り扱って欲しいテーマなど送っていただけると僕たちのモチベーションが爆上がりします。 https://peing.net/ja/9045551273053f#question-form

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:01
はい、みなさんこんにちは。TRY-CATCH FM第40回です。お願いします。
お願いします。
あのー、もう本当、今日のタイムリーな話なんだけど、
ちなみに今日って言ってるのは、6月11日金曜日です。
週6時でね。
はい、えっとー、コロナワクチンのね、
あのー、接種予約券みたいなやつがね、家に届きまして。
ほうほう。
結構早いなっていう。
そうね、なんか若者にこのタイミングで回ってくるとは思わなかった。
そうそうそうそう。
俺、まああの、前から言ってたけど、住んでる中野区で、
えっとー、そうそう、中野区は、その接種券、接種予約券が来て、
予約できるのが確か28なのかな、6月の28くらいで、
28かな、忘れた。その後半くらい。
うん。
で、一番最初に接種できたのが7月の頭くらいみたいな。
へー、確かにTwitterでも見たもんね。
なかなか早いっていう話を。
そう、なんかね、ヨッピーさんが言ってた。
そう、僕もそれで見た。
一生ブロードウェイに通いますって言ってた。
あ、中野区住んでるんだーと思って。
同じ中野区なんだね。
そうそうそうそう。俺の地元、広島県だけど、まだ65歳以上しか対象じゃないみたいで。
うちも医療に関わる人?妹が理学療法士だったりするんだけど、そういう人しか受けれてないね、地元福岡だけど。
そうそう、それでなかなかいいなと思って。
でさ、今日お昼ご飯食べに行こうと思って出たら、中野駅前で軽い街頭インタビューみたいなやつ。
へー。
で、「中野区在住の方ですか?」とか言われて。
で、「接種券もらいました?」みたいな。
インタビューしてたわ。で、そのおじさんに聞いたところによると、東京都内で渋谷区と中野区だけが予約券を配ってるらしい。
へー。
それ以外はまだなんだって。
なるほどね、そういうのできっと住みたい区ランキングとかが変わっていくんでしょうね。
まあなかなか普通にいい場所ですよ。
いいね。これ受けた人から聞いた話なんだけど、1回目はともかく2回目の接種受けた後、結構体調がマジ悪くなる人がいるから、自分がそうだったって言って気をつけた方がいいらしいね。
03:15
そうそうそう。俺の同僚の人も言ってたけど、3割くらいの確率でなんか体調悪くなるみたいなこと言ってて、結構だなと思った。
ツイッターでも筋肉痛みたいな痛みがやばいみたいなのがあったりするもんね。
でもまあ受けるでしょう。
軽く危険じゃない程度にかかるような意味なんでしょ、ワクチンってことは。
なら多少ダメージはくるんじゃないっていう感じで。
そうだね。なんかそのクーポンみたいなのついてる。まだ見てないんだけど、クーポンで何が買えるっていうか、得点があるのかちょっと気になるな。
クーポン?
クーポン?
予約したら多分これこれが安くなるよみたいな。
へー、ワクチン推進のためにそんなことあるんだ。
インセンティブがついてるみたいで。
へー、ワクチンがもはやなんか嬉しいことだと思うんだけど、そうでもないね。
でもまあ中にはワクチン接種したら5Gがみたいな人たちもいるわけじゃん。
まあね、5G接続できるなら受けるわけじゃん。
人類じゃないか。
あれでしょ、なんかアメリカとかはさ、ワクチン接種したらマリファナ味ますよみたいな。
ワシントンQかな、忘れたけど。
ワクチンがロックなんだよな。
恥ずかしいよ。すげーなと思って。
まあね、向こうバンバン受けてバンバン旅行行こうぜみたいになってるらしいとは、なんかいろんな情報では見るけどね。
まあそれに日本、日本なのかな、なんか昔からワクチンってね、なんか怖くないみたいに言われがちなものだから、みんなちゃんと受けようねっていう。
ちゃんと昔を学んで受けようねっていうね。
まあそんな感じでちょっと受けてくるんで、またねちょっとこのポッドキャストでどんな感じだったかっていうのをちょっと話せればいいかなと思いますよ。
そうね、1回目の後と2回目の後両方やりたいね。
確かに。じゃあ今日の本題で、似たような話はあるっちゃあるんだけど、これ前話したんだけどデジタル長の話で、どういうことを話すかっていうと、
単純にエンジニアとしてデジタル長で働いてみたいですかっていうちょっと話したいなと思って。
06:03
そうだね。
でももし自分が働くとするならば、なんかどういうことをやりたいみたいな話したら面白いかなと。
そうだね。なんだろう、なんか働きたくないかどうかっていうので言うと割と、なんだろうな、環境次第だと思うんで。
これなんか前の回でも言ったような気がするけど、どんな環境で、まずもらえるデバイスから始めてどんな環境でやらせてもらえるんですかなんだよね。
確かに。
クリッシュドで言われるとWindowsいくつが来るんですかみたいな感じがするじゃないですか。
どうなんだろうね、Macとか使えるのかな。
なんだろうね、なんかBYOD的なやつがさ、まず申請をさせてもらえるのかみたいなところからあるよね。
実際Macってさ、日本国民、でも今はApple信者が日本多いからあれなのかな。
なんかみんなWindows、市役所とかみんなWindows使うんだからWindowsしかダメよとか言われそうな気がする。
確かに。
それだったら嫌だわ。
まあWindows100ポイズっていいWindowsだったらっていうのもあるけど、
あのさ、ちょっとこれ、ポドキャスト収録前に軽く頭出ししたけどさ、
デジタル調整し傷がやばいっていうのがTwitterで話題になってて。
はいはい。GXOのやつね。
5000にツイートくらい言ってるやつがあるんだけど、
まず一番上にデジタル庁だから内閣総理大臣がいて、
その下に、その下は結構平等なのかな、デジタル大臣、副大臣、大臣、政務官、デジタル官、デジタル審議官、
まあその時点でまずよくわかんないやつらがいて、
その下がいわゆるCXOっていう人たちがいて、
そのCXOが1,2,3,4,5,6,7,8ポジションあるんですよ。
で、上から読み上げていくと、まずCAっていう人がいて、
もうはやCXOじゃない、CAっていう人がいて、
これはチーフアーキテクト。
最初にC○○Oだって言うね。
CAIO,CDO,CIO,CISO,CPO,CTO,CTROっていうのがいるんですよ。
似てるんだよね全部。似てるせいで4文字になってるんだよ。
で、何かっていうと、
チーフAIオフィサーと、チーフデザインオフィサー、
09:04
チーフイノベーションオフィサー、
チーフインフォーメーションセキュリティオフィサー、
チーフプロダクトオフィサー、
チーフテクノロジーオフィサー、
チーフトランスフォーメーションオフィサーっていう。
うーん、言わないよねこれ。
まあ分け方はいろいろあったんだろうけど、
たまにちょいちょい謎な分け方のやつと、
これは知識不足なのかもなんだけど、
CISOってさ、一般的なの?
なんかCSOで良くないっていう。
俺もなんか初めて聞いたけどね、
じゃあCIOってイノベーションなんだみたいな。
まあこれは造語かもしれんけど、
インフォメーションセキュリティオフィサーにせずにさ、
セキュリティオフィサーにしたらCSOで
スッキリしたんだわっていう感じもするけど、
まあそこは縦箱の罪なのでいいや。
なんかイノベーションオフィサーって何?
なんかね、重複してる部分が結構あるんだよね。
トランスフォーメーションオフィサーもなんかざっくりしてるしさ。
なんかあれでDXに乗ってったんやろなって感じ。
なんかすごい責任の範囲がすごい曖昧な気がする。
テクノロジー?
なんかこういう組織だとちょっとなーって思うよね。
なんか方針が明確で明確なものに、
それが合ってるか間違ってるかは今後検討するとして、
明確にこういう方針で分けてますっていうのがあるんだったらまだ許せる。
なんかなんとなくAIって専門領域だから外そうとか、
間違ってないんだけど、
そういうのでポンポンポンポン分けたんだったら
うーんって感じはするよね。
あのこのデジタル帳ってさ、
なんだっけこのコンセプトというか、
ガワスって言ってるじゃん。
Government as a ServiceとGarment as a Startupみたいな。
なんかそのMODみたいなやつあるらしく、
CXを作りたかっただけなんじゃね?みたいな。
なんか会社っぽさを出したかった結果いっぱい。
この名前じゃなくてもよかったかもしれないけど、
C○○Oにまとめちゃおうみたいな感じなのかもしれないですね。
そうね、でそのC○○Oの下にグループが4つあって、
戦略組織グループっていうところと、
デジタル社会共通機能グループっていうところと、
12:02
国民サービスグループ、
で最後が省庁常務サービスグループみたいな感じになって、
どういう感じなんだろうな。
デジタル社会共通機能グループは、
使い回しできるUIフレームワークとか、
APIとか作ったりするところなんかなっていう感じがする。
それは並列にある国民向けサービスグループとかも使えるものを作る、
アセットを作るグループみたいな感じでしょ。
多分そんな感じなんじゃないかな。
そこに結構UI UXなんたらとか書いてある。
なるほどね。
国民と省庁業務で分けるのはそりゃそうだよなっていう。
内部が使うやつとエンドユーザーが使うやつと、
両方エンドユーザーだけどお客さんが使うやつみたいなイメージになるはずだから。
いいかなって思うんだけど。
多分俺らが採用されるとしたらここに入るんだと思う。
ここにデザイナーユニット、エンジニアユニットとかPMユニットとかっていうのがあるから。
むしろ国民向けサービスグループとかにはないんですか?
どうなんだろうね。
あんまり書き方が明確というかちょっとぼやっとしてるかわからないけど、
特にそういうエンジニアのチームみたいなやつはないですね。
そこは掘っていったら分かるものなのかもしれないし、
その辺の大企業でもなんだこの構造ってところじゃないはずなので。
やるとしたらどういうことをやりたいかだよね。
中央省庁の業務システムをやりたいのか、
僕らも使うようなマイナンバーを使って、
転居の申請が超楽にとかそういうのをやりたいのか。
それね、やりたいわ本当に。
そうだよ。もうどう申したいものはめっちゃある。
いろいろ住所とか登録するじゃん。
銀行口座とか証券口座とか。
それ引っ越しで帰るたびに住民票取ってとかやらなきゃいけないじゃない。
住民票の住所を変える意味もいろいろ免許証があるから。
15:05
ウェブサービスとかの個人情報は全部マイナンバーをTにしてほしい。
分かる。
どこを変えたらいいか分からないもんね。
転居したから水道とかを変えれば分かるんだけど。
そういえば小学財団への登録がとかさ、
登録住所変えてなかったとかさ、
どこどこのサブスクサービスに登録してる住所が変わってるからとか、
覚えてらんないし記録するのもさ、
毎回何かに登録するためにそれをどこかにメモるんですかって話になっちゃうんで。
だからさすがにネットフリックスとかの外資系サービスとかだと
マイナンバーがどうなってもちょっとあれだから、
少なくとも日本の銀行とか、
そういうものはマイナンバー登録しとけば
どこかに紐づく住所が登録されるというか、
やってくると嬉しいなあ。
そうだね。てか僕らが求めていたマイナンバーは
はなからそういうものだったはずなんだよ。
確かに。
マイナンバー取ってる?コスナは。
マイナンバーを予約してくれたら受け取らせてやるぜっていう件がやっと家に届いた。
頑張ろうね。
予約したくやくしょみたいなところに行ったら受け取れる。
俺はそこの段階で多分1年くらい受け取れなかったわ。
受け取れなかったっていうか、俺が受け取らなかった場所なんだけど。
あーそういうことね。確かに僕もこれもともと確定申告したくて申請したんだけど、
無限に届かなくて確定申告終わってしばらくしてから届いたからさ、
もうモチベがないんだよね今。
マイナポイントでも受け取るかぐらいのモチベで行くしかない。
しかもあんまりないよねモチベーションが。
だからマイナンバーとかをもっと使ったら楽になるよねっていう
嬉しさを期待できるようなものに携われるなら楽しいかなと思うんだけど。
ただ多分そこに求められてるのってエンジニアっていうよりは調整力のある人。
システムエンジニアは調整力大事なんだけど。
結局システムが作れないですっていうのもあるんだけど、
それは多分1,2割、2,3割とかでさ、
今あるものをシステムに落とし込むためのいろんなところとの調整がやばいんですとか、
そもそもどうやって業務やってるのかがぐちゃぐちゃしてて誰も分かってないんですとか、
そういうところが多分7割8割だと思うんだよね。
18:01
っていう意味ではやりたくないんだよね。
誰かがやってくれるならバックエンドやるよぐらいの。
1個ね、マジでやりたいかもっていうかできそうなやつ見つけたわ。
国がSIRにアプリ開発とか発注するときに、
ぼったくられてないかっていうのをちゃんと見る役っていうやつ。
この前のCOCOAのっていうアプリを全然できてなかったのに万額取られてましたみたいなやつね。
アプリ1つ作るにしても何十億とか取られてるわけでしょ。
そんなにかかる?何に使ってるのをちゃんと言える人が大事ね。
そういう役の人いると思うんだけど、なんでそれが機能しないのかちょっとよく分かんないな。
最初に選定した業者だから何かあったんじゃない?
悲しい何かが裏のやり取りみたいな。
その上の人たちがやれって言ったからみたいな。
普通に考えてアプリ1つ作る何十億かかるわけないでしょみたいな。
国がやるからめちゃめちゃいろいろ厳しいからそこでコース取られるとは思うんだけど、何十億かかるかって言われると微妙なところで。
普通に証券システム作れるでしょ。
それはそう。
ワクチン接種の予約アプリの値段ではない。
まあ確かに。
そんな感じかな。
結論としては、開発っていうよりは調整とか、見積もりへのエンジニアとしての知識を生かして何かっていうのならできると思う。
興味はあるので、次もし転職するとかってなったら、履歴書を送ってもいいかなっていう気がする。
僕よりも宮地の方がどっちかっていうと、実業務として何をやるかよりも、自分がやってるプロジェクトは何に繋がるのかっていうことを重視するタイプだから。
国のものをやるのはすごくモチベとしていいかもしれないよね。
じゃあ今日はこんな感じで終わりましょうか。
ありがとうございました。
ありがとうございました。またねー。
20:49

コメント

スクロール