東京一極集中の課題
みなさん、こんにちは。のぞみです。ゆんです。
討論カフェは、お題についてみんなで語り合う価値観の交換の場です。
この番組を聞いている間、ほんの少しだけ余白をもって、さまざまな意見に触れる時間を楽しんでみてください。
さて、今回は、東京一極集中!東京から移動するとしたら、というテーマなんです。
というテーマで、価値観の交換をしていこうと思います。
今日はね、背景があります。このお題には。
先日、価値観の交換をするディスカッションの教室、Dコートで、
高校生と東京一極集中でね、それを分散するならどうするかというディスカッションをしたんです。
Dコートというのは、私たちビックツリーが運営している中高生だけのディスカッションですよね。
ありがとうございます。
ぜひこちらのリンクへとか言えないですけど、
そういう教室をやってて、そこでちょうどその日は私とユン君とね、その高校生だったんですけど、
一応カードがあって、何枚ぐらいあるんだろう、12枚ぐらいカードがあって、
そこには政治とかビジネスとか文化とかメディアとかいうカードがあって、
この中から東京じゃなくてもいいんじゃないかと、地方にこの集中するものを移動させようみたいなのをみんなでディスカッションしたんですが、
なぜか農業の話に発展しちゃいまして、あまり話せなかったということで、
今日はこの3人で東京一極集中の東京から何を移動させたらいいかというのを自由に話していこうと思うんですけど、
みなさんこれっていうのありますかっていうとこでね、いろいろ集まってるからね、東京には。
そうですね。一極集中してるっていう認識で問題ないですよね、まず。
うーん、そう、やっぱ行くたんびに思いますね。
アートとビジネスの分散
政治もビジネスも文化もということでいいんですかね。
うーん、そうね。美術館の数も圧倒的に多いし、
うーん、そうだね、ファッションもそうだ、商業施設も全然数が違うし、
うーん、音楽とかね、結局それに付随する仕事は東京しかないってなっちゃうよね。
で、なったら、あ、でもテクノロジーとか技術とかはどうなんだろうね。
一応分散してるイメージも。
いろんな各地に有名なテクノロジー、テク系の企業ってあったりしますよね。
ロボット産業とか、北九州にもあるし、山梨とかにもあったりとか、いろんなとこにあるイメージですけどね。
テクノロジー以外は。
だから、例えばアートだけを抜き出して、
アートといえば、京都とか例えばなったら、東京一極集団とは言わんくなるよね。
いやー、結局お金がね、どこにも流れるわけじゃない。
最後絶対ビジネスに繋がるんで。
そうそうそう。
確かにね。
そう考えると結構血流悪いね。
目玉になる、例えばピカソの絵が100億円で買ったとして、
それを1000万円で買ったとして、
それを1000万円の都市の美術館に置くか100万円の都市の美術館に置くかって言ったら、
本当に明白になっちゃうんすよね、結局。
だからでも制作のところは、どこでもいいんですよ。
作るところ。
確かに、この間そう言ってたのが、
結局、だから、でも、制作のところは、どこでもいいんですよ。作るところ。
たしかに、こないだそう言ってたね。
でも、作る人も、都会に行かないと見出されない感覚とかありそうだけどね。
でも、インターネットがあるのか、今は。
ていうか、本来、インターネットの発展によって、東京一極集中って解消されるべきって思ってたし、
たぶん、そういう意見って、たぶん、あったと思うんですよ。 期待感がありました。私も。
けど、現実問題、一極集中しまくってるじゃないですか。
これ、なんでなんでしょうかね。
やっぱり、魅力があるんじゃないですか?
楽しいっすもんね、東京ね、はっきり言って。
面白いね。
旅行で、ちょくちょく遊びに行くんですけど、楽しいんですよね。
何を意図する?
人がいる。
文房があるから、自分がおもしろいものをわかるっていう人が集まりやすいのが、東京のイメージ。
それが、やっぱり、どうしても各地方になると、
文房が少ないから、おもしろいよねっていう人が、もし10万人に1人とかのものだったら、
例えば、県に10人とかしかおらんとかになるよね。
東京行ったら、100人とか200人、300人集まる、関東圏で見てたら。
そしたら、200、300人集まったらね、けっこう大きなイベントになるんで、
10万人と10人のちっちゃな飲み会みたいなのしかできないけど。
やっぱ、遊んだけ自分がいいなと思うものを共感して集まる人が多ければ多いほど、エネルギーになってくよね。
人も集まり、イベントも開催され、そこで生まれた何かを生み出しっていう、
それがアート活動になったり、ビジネス活動になったり、そしてお金を生み出し、
そこに住み、ああ、もうダメなってなった今。
政治の分散とその影響
でも、福岡に移住してくる人、増えてたりもするけどね、一時期ね。
そんな印象は。
今でも増えてはいるのかな。
九州中からは移住してきてるけど、東京のほうからの移住って今どうなんだろうって感じですかね。
なんか、東日本大震災が起きた後とかって、ちょっとありましたよね、そういうムーブメントっていうか。
うんうんうんうん。
それはあるね。
でも、今日はその、移動するとしたらっていうことやけど、
そのもう架空の話でいいけさ、移動できますって言われたら、何に移動させる?
もう可能。
分散できるんだったら。
そうそう、分散できる。
ビジネスのビジネス動作できたら、いろいろ考えれば。
でも、そのビジネスとか言ってるものがね、全部ひもついてる。
アートとか音楽とか全部ね。
ファッションとか。
政治どうですか、政治。政治いいんじゃないですか。
政治はどっか動かしても。
政治はやっぱり京都とかのイメージですけどね。
ですよね、京都ならとか、その辺で。
文化的なやつがあるから、京都とかじゃなくて、なんもなさそうな場合。
あえて?
仮想地域というか。
でもね、やっぱり京都って、災害が少なかったから、首都になってたんだと思うんですけど、
災害が少ないとか、安全な街っていうか、そういうのは大事なんじゃないかなと思うんですよ。
そういう意味では京都とかならっていいんじゃないかなって思う。
ならぐらいがいいかもね。
福岡もね、いつも台風来ないですけどね。
そうだね。
震も来ないし。
ただちょっと、九州に政治があると偏りを感じん?
確かに。
北海道の人からすると。
思想の偏りがすごい強そうですね。
なんか遠すぎる感覚がするから、真ん中ら辺がよさそうやけどね。
愛知県、名古屋。
でも政治は結構私も賛成かも。
その分散できるなら。
うんうんうんうん。
政治とビジネスが分散したとして、人口は分散しそうやね。
それで僕、青森大島に仕事がないなって思ってる。
ああ、そういうことか。
やっぱネット使う仕事でも人とリアルで会う必要ってあるし、結局ね。
てかその、人とリアルで会える状況の方が効率があまりにも良すぎるんですよね。
あと飛行機に飛び乗れないっていうのがさ、課題よね。
そうですね。
今日行きたいな、ちょっと行こう。
ああ、次の便で。
ああ、行きます行きます。ピョーンとか乗れないじゃん。
めっちゃやっぱね、チェックもあるしさ。
それが結構あったら、別に中心になくてもいいかも、自分も。
飛行機とかいろんな乗り物が気軽に乗れるんなら。
例えば福岡だったら、青森とか行けないっすもんね、1本で。
札幌はいけるけど、函館はいけないとかなんで。
そういう意味では羽田とか成田とか、理解空港は有利ですね。
じゃあ例えば青森とか、そういう福岡とかどこでもいいけど、
地方が全てと直通があれば、そこに住む人は増えるかな。
妄想、妄想。
増えた結果、全てと直通になっていくっていうことになるので。
まあ増えるでしょうね、でもね。
でもさ、ちょっと今さ、福岡に住んでる3人しかいないからさ、
東京にいる人たちがなんでそこにいるか聞いてみたいよね。
そしたら魅力がもっと明確にわかるじゃん。
なぜ分散なかなかできないかの原因がちょっとさ、難しいなって話しながら、
もちろん知識もね、ほんとはいるんだろうけど。
結局お金稼ぎやすくて、楽しいんじゃないですか。
みんな幸せなんじゃないんですか、わかんないけど。
楽しいんかな、やっぱり。
結局なんかもう、そこでお金が回ってるから、
そのお金を使ってなんでもできちゃう。
じゃあ極論さ、ベーシックインカムでさ、生活にもう困りませんってなったら、
みんな地方に行くんかな。
地方に対する快適さの探求
気のせいで増えるでしょうね。
本当にこと足りるって感じる人が増えれば、もしも。
でもこと足りるのって多分より地方だと思うけどね、金額にはよるけど。
本気出せば別にどこでも引っ越せるじゃないですか、自分たちも。
本気出せ、待って、なんでも全部本気出せばできる。
100万円以内にできるじゃないですか、100万円以内のお金金額でできるわけじゃないですか。
でも自分もそうですけど、ちゃんと福岡を選んで住んでるわけでしょ。
住んでます。
福岡に住んでて、自分は快適だなと思うわけですよ。
東京なら東京の快適さがあって、みんなそれで住んでるんじゃないですか。
慣れてる。
慣れもありますね。
わかる。住めば都っていうね、どこも。
だから慣れちゃったら、次も住めば都になるけど、そんな別にさ、わざわざ動機ないじゃん。
新しい都に住む動機。
交換留学とかせないかもね。
ちょっと住んでみる1年、お互いとかって家を貸して。
楽しそう。
交換留学しませんかっていう。
仕事も同じ職種で交代みたいな。
でも福岡を選んでる理由ってそんな強くあるかな。
そんな深いじゃないっていうのがかもしれないですね。
快適というよりは、深いじゃないっていうのが強いかもしれない。
マイナスがないって感じ。
どういうこと?マイナスがない。
仕事が完璧するし、気持ちがいいし、いろいろあるから。
相当いろいろいいことがあるから。
カフェ遊ぶところもほどほどだし。
全然的にほどほど。
ちょうどいい。
ちょうどいいんだ。
空港近いとかよく福岡自慢で出てくるネタですけど、
でも自分たちからしたら当たり前というか、ずっと住んでるから。
それが当たり前なんで。
ただ深いじゃないっていうだけなんでしょ。
飛行機の音結構するからね。
教育とビジネスの関係
行くところによってはですね。
ちなみに東京、電車乗るときも普通じゃないんですよ。
だから。
行けるね、じゃあ。
普通じゃないな。
やっぱり、うちの田舎のほうがたぶん。
自分もそうなんですよね。
でも確かに、やっぱり虫とかそういうものは、
やっぱりかゆくなったりとか刺されたりとか当然あるしね。
で、それをずっと受けてないから皮膚も柔らかいまんまじゃん、私たちって。
だから弱いよね、今ほんと自然の中で暮らすと。
でも弱くもありますよね。
街でね、人にアレルギーが全然起きない。
人間がアレルギーか虫がアレルギーかってことやからね。
じゃあ自分が何が深いか深いかよね、まさにね。
そうですね。
何もかも得られないもんね。
でも私は東京でビジネスしたらいいんじゃないかって何度も言われたね。
自分もそう思いますけどね。
まず教育の会社じゃないですか。
教育の意識が高い人はやっぱり東京に多いし、
それだけ教育にお金使ってる人もたくさんいるわけじゃないですか。
10万近くする中学受験の塾が大人気だったりするわけじゃないですか。
だから、もっと人集まるだろうなって普通にやっぱ思いますね。
そうね。
でも20年自分の考えを守ってビジネスするには福岡はちょうどよかったなって思って。
やっぱ家賃も違うし。
無理せず。
なんていうかな。
すぐにお金にしなきゃ生きてけない感覚は東京から感じるね。
地道にとかじゃないね。
すぐパッパッパってスピード感が全然違うのがわかったから、
スピード感っていう意味では、自分のスピードを守れたっていう感じかな。
福岡のおかげで。
スピード感が速い人は東京とか向いとうと思う。
でも逆にスピード感が速すぎるのは、普通な人が東京にいるっていうのは相当きついだろうなと思う。
なんか速くない?東京って。
速いですね。
うん。速い。なんかわかんないけど、速さを感じる。
のんびりできない感じはありますね。
だから、自分に合ってるかどうかなんだろうけど、
本当はこのアートとかファッションとか有名、大学とか教育系とかは、
速いところにいなきゃいけないかって言われると、意外に分散してもいいかなとか。
大学とか教育系とか。
大学はね、なんかもっとこう。
福岡でいうと、給代がめっちゃよくて、
で、その次、例えば東京でいうマーチみたいな。
青岳くんとか、その辺ぐらいの結構いい大学みたいな。
っていうのがないんですよね。
特に分系はないんですよ。
2番手だと、休校代、工業系。
でも、こっちの国立だから、私立ないんですよね。
でも、若いころってマッチュに憧れたイメージもなくもないなって。
そうなんですよね。
今の年齢になってさ、大学の地方でもいいかなとか言ってるけどさ、
若い人から言ったらさ、大学に進学するっていう理由で東京に行けるとかさ。
大学もなったことないから。
本当に勉強したい、東京の地元も行きたいと思う。
本当にないと、大学全然ない。
本当に立派でできたらいいんじゃない?
東京ね、そうね。
大学進学を理由に行かないといけない。
こっちぐらいじゃないかな。
でも、やっぱりまだまだ学歴フィルターはあると思いますけどね。
コミュニティの多様性と関係性
いいとこ就職しやすいと思うんですよね。
人間関係みたいなのもひも付いてそうだけどね。
だから、交わるっていう意味で言うと、みんな行かなかったら大学っていう基準じゃなくなるじゃん。
それはでも無理ですね。みんな行かないようにしようね。
いやいやいや、そうじゃなくて、後で行くっていう発想に変えていけばいいんじゃない?
現役で行くの、ええ?ぐらいでさ。
え、ところで何勉強するの?みたいに。
でもさ、みんな何かやった後に、やっぱちゃんと経済やりたいわ、とかなると思うよ。
そうですね。
そっから行く雰囲気にしたほうがいい気もする。
何やりたいかわかんないけど、借金して行く人もいっぱいいるからね。
そうですね、奨学金借りて。
本当に勉強したいっていうジャンルで、まさに教授がいて、とかでお金借りてっていうのはさ、自分がいいと思ってるって感じだけどさ。
ただ質の高い大学に行けば、そこに行けば何かとりあえずあるみたいな。
志もなくても行けば何かあるみたいなことは、まあまあよくあるんで。
東京のど真ん中にあるほうが何かありそうな。
わかった、東京って何かありそうなんや。わかっただけ。何かありそうなんよ。
何かありそうですね、たしかに。
何か落ちてそうやん。
そうだ。
たしかに。
何かありそうっていう気持ちわかる。
何もないんだよ。
何もないの?
出会いはあるけど、その、なんてことあるかわからないじゃん。
何がたくさん起こったかわからない。
それでもこうかもしれない。
何かアクション起こせば何かありそうっていうのを。
東京のほうが何かありそう?福岡と比べて。
当たりがいっぱい入ってそう。
そう。
でかい、当たりが。
外ればっか。
当たり率は変わらんけど。
感覚的に。
数が多いんですよね。箱に入ってるくじの数が多いんですよね。
いっぱい引けるんですよ。
当たり率はその大きさで変わる。
くじ引きでめっちゃ入っとって、
ある意味、自分次第で何回も引けるってなったら、期待感あるよね。
でもなんかもう、くじがちょっとしかないとか言ったら、
何度も引くモチベーションすら浮かばんかも。
そうなんですよ。
3回しか引けない。
そうだ。
てかね、1回引いた時点で人間関係がある程度固定化されるんよ。
2回目、3回目とかって簡単に引けんのよね、そういう地域とかはね。
3回引いたやつとか。
そう。やらかした人っていう。
人間関係リセットできるのもまたいいっすね、そう思う。
それは大きいかもね。
新宿でやらかしてもね、渋谷に行けばいいんで。
そんなポップなの?
でもそれぐらい、コミュニティが多いイメージはある。
そうですね。
そうだね、確かに。
なんかありそう。
コミュニティが多いっていうのがね、やっぱ魅力というか、
そこから全部繋がるのかな、文化とか。
ファッションとかも。
上水くんとかは、活動的にはさ、東京でやったほうがいいかも、とか思わないの?
実は東京通りです。
そのあたりに行ったら、反応でいうと、遊びでいうと、
集まる。
東京一極集中の議論
集まるし、自分の理解度みたいな。
高架とかで公園に行っても、誰も来ないとかもあるし。
そういうのがとんでもない。
そうや、やっぱりボスや、くじが。
すごいな。みんな引いてるんすよね、毎日毎日。
引いたのが、公園でレジアシートを引いて、コロコロするっていうやつだったっていう。
そうやね。新しいものを引いてみようっていう、モチベーションも地方と東京では違うかもね。
その10日間ぐらいって移住は考えないんですか?
うん。
それとしても、今じゃないからって感じじゃないかな。
東京である必然性が高まっている。
そうだね。
ここでやったほうがより、それが活かされるなら移動すればいいし、
自分が不快感があるなら移動すればいいし、ぐらいの感覚でいればいいんだろうけど、
チャンスを失ってる感が出てくるんだったら、
仕事ってめちゃくちゃでかいと思う。
例えば、東京で結局は人数で言ったら、おそらく会社員が多いですよね。
その中の何十パーセントの方が結婚してるとか、子供でするじゃないですか。
やっぱノリで動けない。
え、どういうこと?
ノリでじゃあ鳥取に行きますとかできないから。
あー、そっかそっかそっか。
うーん。
まあ合意しなきゃいけないからね。
合意を取る相手が増えれば増えるほどね、動きにくくはなるよね、確かに。
あと教育とかではね、教育方針もわかんないじゃん。
もっと田舎でのびのび育ちたいっていう考えとさ。
結構そういう人もいるかどうですかね。
うん、のんびりした。
そうね、やっぱ移動ってむずいね。
だから旅行に行くんだろうね。
移動じゃなくて。
そうだよね。
あ、もう移住もしたいかもって言ってたじゃん。
だからいろいろ検討したかった。
結構いろいろ相談してた。
でも年に数ヶ月行くみたいな気軽な感じでもよさそうやけどね。
そうですね。
私の理想は結構福岡にいて、東京に数週間、田舎に数週間とか海外にちょっと行くとか、
ここでいろんな町に行くっていうのは結構理想かもしれない。
多分みんながそれ理想としてる気がする。
みんなそれで理想でしょ。
それで福岡ってその拠点としての客席を許し寄りとかじゃない?かもかも。
ギリギリビジネスとしても成り立って。
そういう生き方するときの福岡の気持ちかもしれない。
なんか今日あれやね、福岡の宣伝みたいな。
今日はさ、3人とも福岡しかね、基本ずっと住んでるからね。
これをさ、今日関東に住んでる人の価値観とか、
逆にすごい地方で、ほんとビジネスないよみたいな人の価値観とか聞けたら、
もっと面白いからね。
全部繋がってる。
そうなんよ。
だからね。
ビジネスを拠点に全部繋がってるんで、
そうなるとやっぱ人がたくさんいる東京になっちゃうっていうのが。
そう。
それは。
現実ですね。
でも時々もしも考えてみるのがね、
福岡の討論カフェの醍醐味なんで。
今日はでもいろんな話ができましたね。
討論カフェの参加促進
最後まで聞いていただきありがとうございます。
最後に番組からのお願いとお知らせです。
お聞きのポッドキャストアプリで討論カフェを番組フォローしていただけると、
番組更新のモチベーションになります。
ぜひお願いします。
また、Xでハッシュタグ討論カフェをつけて、
番組の感想や質問ポストしていただけると嬉しいです。
質問に見られるのは苦手という方は、
概要欄にあるフォームからお便りをお待ちしています。
そして、討論カフェは毎月イベントを開催しています。
番組で話したようなテーマや雰囲気での対話を実際にお楽しみいただければです。
参加費無料ですので、ぜひお気軽にご参加ください。
詳しくは概要欄のリンクをクリックしてご確認ください。
ぜひ一緒に価値観の交換をしましょう。
それではまた来週。