2021-10-15 1:02:50

2021/9/27 贋版画事件。

spotify apple_podcasts
アートニュース。創作版画運動とリトグラフの罪
00:00
2021年9月27日月曜日、第1面に偽漫画、合唱ら、近く立見と書いてありますね。
平山育夫の作品など、つまり日本画の大化、平山育夫や東山海良の絵画を元にした漫画の偽作が見つかった事件で、
近く著作権法違反容疑で流通させるだとした大阪府の和尚と、実際に偽作を制作した奈良県の工房経営者の男2人を立見する方針を固めたと書いてありますね。
そもそも、漫画というもの自体が偽物なんじゃないかという風に思ったりもするんですけど、
それで生計を立てている人たちや、創作漫画という、一時期、恩知甲子郎とか、安瀬知夢太郎とか、たくさんの漫画家たちがやった活動があるんですけど、
そうやって自分で吸って、自分で図案を考えて、一つの絵画として見せようと思う活動があった。
その影響もあるんじゃないかと思うんですけど、日本には、モネ、ルソ、ルノワールといったような、本物そっくりのものが流通されている。
まあ、著作権の許さですよね。本当にその通りだと思う。
リコウが銀座に3Dそっくりギャラリーってありましたけど、偽物、どうなんだろうな。
よし、じゃあ次の話題行こう。
古代から現代まで交通の要所。
本泉寺という品川という漢字で書く場所の寺があるみたいですね。
青森浴場のすぐ隣ですね。京浜急行鉄道の大井町。
三目津、その辺り、品川シーサイド。
品物が行き交う場所だったということで、品川、あるいは本泉、本泉寺って言うんですけど、
目黒川とかもそうなんだけど、天荷オイルとか、船に積まれて川を下っていったっていうことかな。
第二次世界大戦後には広大な直線そのものの第二景品国道が整備されて、モータリゼーションの時代の大動脈となり、新幹線の駅もできて、
要するにそこは古代から現代まで一貫して交通の要であり続けている。こんな場所はなかなかない。何というかそうしながらは地味にすごいのだ。
03:05
そうか、なるほどね。
物が行き交う場所。そういう場所ってのは富を生むよね。確かに。
クリエイターエコノミー関連企業が、クリエイターコミュニティ協会、クリエイターが活動しやすい社会環境の改善、整備を目指す、動画配信や文章の執筆などインターネットを舞台にした創作活動によって収入を得る人が増えている。
本当かよ。増えないよ、そんなのは。こうした経済活動はクリエイターエコノミーと呼ばれ、無料で公開した記事なのに読者から勤めていた時の一月分のお給料を超える投げ銭をもらってびっくりしました。
本当?もらったことは一度もないけど。
この方は作家に転身し、ノートで有料記事を配信するなどして世紀を経っている。映像・音楽の制作、洋服やアクセサリーなど手作りした物品の販売、知見を紹介する講義など、形態は様々だ。
なんか葬儀のトラブルがあるみたいだね。消毒料で40万円請求とか、コロナ禍の葬儀に対する相談が寄せられている。
感染者が亡くなった際の葬儀で通常と異なる経費が請求され、中には数十万の消毒料金が発生したケースもあると言ってますね。
家族7人のみを葬儀だが3密を避けるため、小ホールより数十万円高額な大ホールで葬儀を行うと言われたり、生前に葬儀費用の一部を払っていたが返金は難しいと言われたりしている。
NFTプロジェクト、アフガニスタの団体と連携、女性が教育の機会を得るのを支援、
販売時に収益の一部がクリエイターに還元されるロイヤリティの機能、
先行する海外のオープンシーなどのマーケットプレイスでは既に実装されているけれど、やっぱりLINEも参入してくるよね。
一般的にEthereumを使って発行されます。しかしEthereumの場合は取引手数量が高く小額のNFTを販売しづらいことや、利用に際にETHが必要だったりと一定のハードルが存在します。
06:06
LINEの強みとしてアピールしているのは安価な手数量でNFTを販売でき、サービスをすべて日本語で利用する点です。
またLINEブロック上で稼働しているサービスであれば、LINEの提供するウォレット、LINEビットマックスウォレットでアクセスすることができます。
ペイパルがイギリスで暗号下のサービスを開始した。ペイパルは日本の決済大手PAYDAYを買収して、日本市場での事業展開を強化している。
ペイペイじゃない。ペイパルでした。すみません。ペイパルですね。
井上秀樹のアートラジオ。早速始まります。
レンズを通して見たゲーム。ゲームを作成したりする新たなプロジェクトの一つ。ルートを立ち上げてツイートした。
全然わからないけど、こんなかっこいい記事がテーマになっているわけ。
ルートっていうのは、つまりはアイテムリストですね。
これはヒケノイクのコレクションリストと似ているんじゃないかなと思うんだけど、これが統計と関係で出てくるのか。
底、底辺の底ですね。つまりルーツのバッグ。
バッグを買う最低価格は何千ドル分のイサリーまで高騰した。
このようなリストの中でも特定の種類のアイテムはクールな印象があるが、セット全体を分析すると結果はレアであることもわかり、それらが入ったバッグの価値はうなぎ登りになった。
なんか価格の変動もうまく。
直訳だからアメリカの記事の全然わからないよ。もう少し的に書いて欲しいけど、それゆえに面白いね。
これが一番初めにリンクしているってことは、これをたくさんの人が見ているってことでしょ、この記事を。
すごいマニアックな記事なのになぁ。
アルゴリズム的アプローチを取り入れ始めている。アートを見やすためにね。
それをアルゴリズムが見えていたらすごい楽だよな。
特定の種類のアイテムが入ったバッグに投資する。
ルーツのアイテムを可視化し、ニッチな市場の価値変動を監視するためのツールを作成する。
09:00
論理派のエクスプローラーのためのRELMを作り出すなど、新しい発展したプロジェクトに取り組む。
面白そうだなぁ。
まだね、ゲームのルールは存在しない。
1週間足らずでコミュニティはただの文字リストから、そのアイテムの無数のイラストレーションへ、
そのアイテムが存在し、キャラクターが権力を持つ世界へと進化した。
なんかゲームの一種なんですけど、直訳のウェブサイトで外国の人がテッククランチ東京、
テッククランチっていうので、NFTを調べてるんですけど、
なんかね、ルーツ、ルート、LOOTっていうものがあるらしくて、
これが、なんかね、価格の変動?
ひとつのアートの作品の価格の変動をゲームみたいにするっていうか、
感覚としたら、自分の買ったコレクションリストというのがあって、
そのコレクションリストを、どの作品がどういう過程で高くなっていくかっていうのを、
ゲームにしてあるみたいなので、これはね、よくわかんないんですけどね。
そう、なんか、前も半年くらい前に、日動画廊館の人が言ってて、
アートは売り物がないから、不動産もそうですけど、不動産も出てこないし、
家具も食品も売るものがないんだけど、アートは売れるものだから、
売れるもので経済を回していかなきゃいけないって話は、
ずっとしてる、やられる人がいたから、こういうことかな、
投資の対象とはいえ、売り買いするものがない時代だから、
それに誰かのクリエイティブなものがマッチしたっていうことなのかなと思って。
でも、クリエイターにとっては夢がある気もしますけどね。
値段ではなくて、作り上げたものが、ユーザビリティが高ければ、流行るっていうことでしょうね。
使いやすければね、余った時間にぽぽっとできるからってことだろうと思うんですけど。
他にも、今日の朝のニュースちょっとババッとチェックしますけど、
ファッションっていうトピックスでやったのは、
富永愛、超身につかのゴールドファッションで美脚披露、バービー人形みたい、細くて長くて綺麗。
こんなタイトルですけど、富永愛さんね、見ましたんで。
見てないか?見た?見たよ。見た見た。
12:00
そんなニュースだからなんだったんですけど、ちょっといつものテンションに戻しますね。
ロンドン春夏、ファッションの奇抜演出ですね。
音楽のテーマについて、ユーミン21歳、この時すでに独自の音楽理論を確立していた。
中学生の時に聴いたロックバンド、プロコルハルムに影響を受けたと明かしつつ、
ミッションスクールで教会音楽をやっていたのでロックになっているから面白いなぁ、だって。
ユーミンね、いいですよね。
レトロな音楽愛好家を惹きつける英国最後のカセット店?
マーズ・デイブスの共同設立者、イタリア人のジョルジュ・カルポーネ、30歳は様々な背景を持つ音楽好きが集まり、
2019年にこの店があって書いてあるけど、カセットデッキを売っている店があるの?
イギリス北西部のマンチェスタン商業ビルの最上階の一角に店を構えている。
これは行ってみたい。マーズ・デイブス。
これは行ってみたい。
これがニュースになるってことは、なんかね、動画になっているんですよね。
これリンクを送りで、まあヤフーニュースで見ればわかりますけど。
かなりマニアックなカセットテープショップ。
これやりましょうよ。
東京に。
これ絶対に流行るよ。流行らないかな。
他にはね、美術館というテーマで見ると、大体この美術館のテーマでいい?足らないんだけどね。
東京新聞、カジュアル美術館、トゥデイシリーズ、河原恩、東京都現代美術館、どういうことでしょうか。
やるの?この展覧会。
カジュアル美術館、日曜日は常設展示、観覧料無料に、滋賀県。
ビビシビアご放送。滋賀県だってもわかんないか。
聞いている人いるかもしれないしね。
アートをテーマにすると、煉獄さん、風と共にされぬ、落ち葉アートにファン絶賛。
落ち葉アートか。いいね。
都会の中心で至極の整い。
ネイキッドのアートなアウトドアサウナがすごい。
なんかチームラゴンサウナやってましたもんね。
朝の夜をデジタルアートで満喫。熊本。
15:00
増田セバスチャン展覧会。
かわいいアートの街大阪。
北香谷で開催。北香谷って聞いたぞ。
ロックオミーツアートで大阪のアーティスト2人に言われたやつだ。北香谷北香谷って言われた。
なんかほら、1人のコレクターが買ってアートを支援してるっていう風に大木土木さんが言ってたやつだ。
一応その情報ですけど、ネイキッドナイトサウナは9月17日から10月17日までの1ヶ月間ニューオータニーのガーデンプール。
入場料2万円。
待てよ。
2万円から1棟最大4名まで。
2万円出してホテルサウナ行くか?
ちょっとこの感覚分かるかな。ディニュールさんに聞いてもいいけど。
アンアンウェブに飛びました。いきなり西野カナがなんかすごい恥ずかしい格好で拍子なんだね。今回の700円で出てる。
でもこれが共感を得るのかな。
ビューティーファッション、ラブ、エンタメ、フード、占い、トレンド、ライフスタイル。
アンアンの記事のライフスタイルもやっぱり気になりますよね。
震えるほどのかっこよさ。パリで出会ったクリエイティブな才能の男前。これ一番見たいよね。
パリ在住のカメラマン松永真田さんによるパリのイケメンスナップ。
建築のトレードショー。メゾン絵オブジェで出会ったイケメンを紹介しています。
メゾン絵オブジェ。建築のトレードショー。
アレクサンドル38歳。装飾デコレーター。これを見たところでかっこよさ。
クレマン28歳。陶芸作家。
僕が作るものは人からよく日本風だと言われていて特に意識したことはなかったのですが、ミニマルなデザインが好みなのでそのような評価を受けているのでしょうね。
日本の文化も大好きで金継ぎは素晴らしいです。金継ぎを知っているよこのフランス人の人も。
金継ぎと料理が好きなので日本の包丁は特別だと思います。
もし日本に行ったら小さい町で取り組まれている伝統工芸のアトリエを見て回りたいです。
18:01
ほらトレンドは小さな町の伝統工芸に向かっていますね。
ロマン26歳。家具デザイナーの人は
ブルターヌ地方のレンヌから週末にアイデア探しのために来ました。
レンヌだよ。僕すごく近くてよく行ってました。レンヌ最高に食事が美味しい。
カキ、じゃなくて、カキはなんとですけど、ホタテ。コキユサンジャックって言うんですけど、コキユサンジャックの産地ですね。本当に美味しい。
サンマロっていうのがあって、レンヌからもうちょっと北に行った海沿いの町なんですけど最高に素晴らしい。
彼も言ってますね。洋街都市という点で興味深かったです。
やっぱ宮崎アニメが好きだって出ますね。
トム27歳。家具デザイナーの人はベルギーからやってきたって。
メゾンエオブジェのためだけに友達とやってきたって書いてありますけど。
パリは何度も来ていますが、モンマルトル地域が好きですね。ロマンティックな雰囲気がたまらないですね。
といえばムーランルージュの映画は最高ですよね。モンマルトルの雰囲気。
あんまり声出すと声が枯れるから静かに話しますけど。
次の旅行はフレンチバスク地方です。
友達とサーフィンすることになっています。
いいですね。ビアリッツに行くなんてね。ビアリッツだと思います。バスク地方ってことは。
最高にサーフィンもいいし、最高にいい町なんで。
どこまで行くんだろう?何人やるんだろう?
ガラス作家のバンサン、41歳。
カラフルな作品の色合いの作品を作っている人で、
スイスのジュネーブ近くの国境を越えてすぐのフランスの町でアトリエを構えています。
空気がきれいだし、ほとんど毎日熱いアトリエ内でガラスを吹いているので、周りの環境が重要なのです。
そっか、ガラス作家にとったら周りの環境ね。
確かに一息つくときにいい風景があったらいいよな。
松本の近くにも、あずみのにいガラス工房というのがあって、
高校の同級生の女性の方がそこで作家やってるんですよね。
名前忘れちゃってるんだけど。
だからそういう環境っていいだろうなと思います。
次の休みには日本行きを考えています。富士山に行ってみたいです。
ガラス美術館にも興味があるし、ガラス工房も見学したいと思っています。
僕のアトリエも見学者を受け入れていますので、ぜひいらしてください。
あ、どこまで続くんだろうね。わからないな。
ケビン。38歳。メリーゴーランド経営者。
メリーゴーランドの経営者?
21:01
アメリにも登場しているモンマルトンにあるメリーゴーランドの持ち主なんですよ。
ゲーム、映画あるじゃないですか。
ライジングサンじゃなくて、工業士のやつ大好きなの。
グレイト・ショーマン。グレイト・ショーマンみたいな人です。
あ、もうウェブ記事もここまでですね。以上です。
ウェブ面白かったですね。ライフスタイル。
やっぱペンに行きましょう。ペンのメニューでファッション、ウォッチ、カーズ、デザイン、フード、
ペンオンラインはこういう分野で分かれているんだ。ファッション、ウォッチだよ。
ウォッチって時計のウォッチでしょ、だって。カーズ、デザイン、フード。
これ何見ますか?さしみさんと女子的にはやっぱフードでしょ。
カーとかデザインに行かないでしょ。
そうですね。バッド・ザッカン。
第一面に偽の版画のことが出てて。
あとNFTのことがあって、ゲーム感覚で値段があって。
あとはサウナでしょ。
サウナ好きなんですけどね。こんので行ってないんですよ、本当に。
なんか整うとかいうのが流行り始めたところにやってて。
あったんですけどね、これ行かなくなってしばらくなって。
あとは何だろうな。
住み心地。さしみさんにちょっと聞きたいわ。
どんな住環境を聞きたい?
住環境?
もちろんね、コロナになって新しくリビングに。
玄関入ってすぐに手洗い場とかそういうのがあるかもしれないですけど。
テレワーク部屋が欲しいとか。
住み方、人の住み方ってすごい気になって、今。
住む家もそうですし、例えばリース借りてるのか買うのか。
あるいは引っ越しとか、家の建て方とか。
建築も多分ニューノーマルに変わっていくんじゃないかと思っていて。
一番の新しいものを変革とともに知りたいっていうのがあるんですよね。
なんか新しい生活。
オールデンカの、よく言うオールデンカの全部蓄電池、蓄電池、全部電気自動車。
全部掃除機とかも自動でやってくれて、自分の時間が取れて十分なリビングルームがあって。
24:03
すごいアウトドア、メランダバルコニーでプチキャンプができちゃうみたいな。
富豪の家?
富豪だとしたら、富豪はまずどんな家に住むのかと思って。
だからさ、エレベーターがあって、あれさ、多分1階2階に持ってくるの大変だから、
ルンバが勝手にエレベーターに乗って上の階に行って、別の部屋掃除して、降りて帰ってくるっていう風にしてくれてればいいですよね。
確かにそうですね。
そういうようなことよ、新しい家って、新しい生活って。
あ、雨降ってきたね。
今、うちの方にも雨雲注意って出てきました。
うちのドマの屋根にドマが。
ドマ?
ドマですよ。よく出てるじゃない、殺菌置いてあるところ。
そこの上が雨が受けるところなんで、結構音が響く。
家を売り払うって。
そういうことよ、だからそのライフスタイルって分からないって思ったのは、
ロールモデルがないと思ったのは、親の生活スタイルっていうのはもう嫌というほど知ってるわけですよね、皆さん。
それを辿るのか、松本の実家にずっと住んでた親というのと、東京に出てきて生活している僕というのといて、私というのがいて、
なんだろう、どういうところにどういう風なところに住んで、どういう人生を送るべきかというのの、
あれがないんだろうね、本当に。
一回しかないからね、人生もね。
そこ行く、そうそう。
でもうちのいとこ、親戚は全員家族、銀行マンで、献金が多かったので、
親が天然体質で、祖母が亡くなってから家を奈良にあったんですけど、
売り払ってしまって金沢、おばさんの方の実家に近い金沢に、本当に便利ないいところ、
おっしゃってたようなマンションで出たらすぐ買い物できて、バスに乗れてみたいなところに引っ越しましたね。
いいですね。
そうそう、だからそういうことよ。
身近な人しかライフモデルというか、参例がないっていうこと。
参照例がないじゃないですか。
27:03
そうすればいいじゃないっていう。
親戚とかを見ていて、どんな人生をどんな風に歩んでた人が楽しく過ごせてたのかなと思って。
金沢に住まわれた方も一つの生き方だなと思いますよね。
何にもこの東京じゃなくて、地方都市の十分便利な文化的なところに行けばっていうのもありますもんね。
でもよく稼いでる人は早くリタイアして、40代でも仕事辞めて、小難の方に引っ越すみたいな。
小難?
そういう生活です。東京離れて。
面白い?
バブルのとき。
全然面白さ感じないんだよな、あれに。
えーみたいな。
なんかあれですね、まだ50代前とか70代になってくると厳しいのかな。
お友達が地元にできてしまっていると、その友達がどんどん死を迎えていくらしく、
そうすると今いるところのお友達関係が大事になってくるみたいで、
そうするととてに縛られるっていうのがあるみたいです。
あるみたいって、まあ私の母とかもあまり異動したがらない。
あーそういう、知らなかった。
でもまあね、友達とか関係ないければいいのかもしれないですけどね。
獣環境だけだったら、どっか理想的なところって、一人だけ、自分のことだけだったらいけるのかもしれないけど、
そこで作った土地に絡んでる人間関係があると難しいのかもしれないですね。
なるほど。
でも今だったらあれですよね、本当に。
まあでも年いってからだと、例えばクラブハウスでもそうです。
クラブハウスだったら声でつながるし、
ZoomとかいろんなLINEとかそういうツール使えば離れてもつながってはられると思うんですけど、
リアルでリンゴとれたよとか、なんかそういうやりとりがあるので、
それがたぶん楽しいんだろうなと思いますね。
でもね、それは年老いてからの話なので、
今はなんか自分なりにいろいろ挑戦して楽しむっていうのがいいのかなと思います。
そうか、そうか。
30:00
いやなんかね、もう少しなんか、そうそうそう、
友達も具体的なものではあるんですけど、
もう少し生活の、住む場所もそうだし、建物もそうだし、なんかね、もう少し。
何をまとめているんですか?逆に。
ね、そうだよね。
身近な、できる。
さっきのほら、エレベーターがついた都心のペンシルビル。
そういうのがあって、マンションに住む、あるいは賃貸で住む、
家を買う、土地を持つ、そういうのがね。
わかんない、言ってる意味がね。ごめんなさい。
おはようございます。
おはようございます。
いかに残さないかっていう。
飛ぶ鳥。
いいね、そうですよね。それ言ってる?残さないか。
うん、言ってる言ってる。なんか、できるだけ身軽になって、何も残さずに生きたいって言ってる。
あ、でもひできさんはダメですよ。いっぱい作品残してくださいね。
作品は別だよね。
作品は別だよね。
理由は残った方がいい。
でもあれじゃないですか、カウズのアトリエとかも見たけど、
作品を作っている人がどんな生活をしてきたのかっていうのは、
なんか残っているといいですよね、やっぱり。
あと、宮本サブロー美術館じゃないですけど、アーティストって美術家になってたりするじゃないですか。
そういう住んだ場所と、アトリエと実家と、板見住蔵じゃないけど、別荘みたいな、よくわかんないけど、
その後住んだ場所、昨日の言ってたフランス人の、ジークレイだっけ?
カルイザーにゆかりがあって住んだみたいなところとかもあって、
どういう人生、場所と、あとはゴッホも引っ越しばっかりして、北斎も引っ越しばっかりしたみたいな、
じゃあそういう風にあるべきなのかとかも含めて、どうなんだろうなと思って。
アーティストとしてのでもいいし、普通の一般の人でもいいし、
でもアーティストはやっぱりアトリエが必要だから、そういうのもあるのかもしれないし。
でもサシミさんみたいに移動しながら仕事ができるようになってきたり、
33:02
例えばマニプレートで作り、再現可能なものであればそんなに必要ないんだろうし。
中で国際展、横浜トリエナールみたいなのとかやるときに、
現地で手に入るもので、遠隔でインストールしてましたよね。
オラファー・イリアソンがやっぱりすごい典型的だなと思って、
最後の輸送とオンラインで作るっていう、
あの展覧会をオンラインで全部作ったっていうのはまずびっくりだし、
その輸送の時の鉄道に揺れた軌跡を作品に残したみたいなのも、
そう思うとすごい駆け引きになってきて、
それをSDGsでエコロジカルに輸送するためにはどうするかって言って、
飛行機使わないようにしたとか言ってましたけど、
なんかそういうのを含めて、
何だっけ、話ずれちゃった。
そういうのを含めて、
国際展だ、6個も結局、
昔の作品を分解できるようにして、
輸送に耐えるようにして、送ってオンラインで設置してもらってってやったんですけど、
そうなるんですよね、多分。
あの作品を、
オンラインで設置してもらって、
それは分解できるように加工されたってことは、
もともとはそうではなかったってこと?
もともとできたんですけど、もっと大きなパーツだったんですよ。
大きすぎて輸送できないんで、それをもう少し小さくして。
そうだったんだ、すごい。
いやいや、実物見てきてくれた人はここにいるので。
あとは台風で被っちゃってたんでしたっけ。
でも、継ぎ目じゃないですけど、分解されていたものなのかどうかって、
簡単に分かってしまったものなんですか?
分かると思います。
でも、もともとあれは部分部分を作って継ぎ合わせるんじゃないですか。
そうですよ、そうですよ。
そうですね、ありました。
36:02
作品設置の話じゃなくて、
ライフスタイルの話だよ、今の問題は。
そうそう、ニューノーマルじゃないけど、住み方、
周りの友達に縛られる、土地に縛られるっていうのもあり、
でも人の幸せはどうなっていくのかなと思って、
移動して生活していること、人との繋がりも含めてなんだろうね、
そうなると、家、建物自体も。
でも、友達は結構旦那さんの転勤とかが多くて、
しょっちゅう移動していて、お家買っても他の人に貸してしまったら、
その家に帰ってこれなくなってしまって、
というのは貸している人がずっと住み続けていたためになんですけど、
移動している人生を送っていて、
それが私には合っていると言っていましたので、
海外とかも行っていたし、
でも別に、そんなにしょっちゅう連絡を取っているわけではないし、
海外行っているときはもちろんそんなに会えるわけではないですけど、
ちゃんと友達ですし、ということを思うと。
それがどれくらいの収入となるのかわからないけど、
それを使って引っ越しのお金、
家賃を払うということかな。
もちろんサラリーマンなので、
普通に給料もあると思うんですけど、
一億ドクターの資産としてはそれも持っているということだと思うんですけどね。
自分がどこか借りたとしても、
その貸している方の収入でそこをチャラになれるかどうかまで。
それはないでしょうね。
最初はそこに住もうと思って買ったところなんだけど、
そこに住めなくても別に問題ないよという感じですね。
そうなんだ。貸していて、
買ってしまうとそこに縛られちゃうけど、
それをしないので、
あちこちに行けるというメリットがある。
働き方のスタイルがそうだからなのかもしれないですけど、
いつ転勤になるかわからないという。
そうですね。
39:05
そうか。
でもそういう人もいればという一方で。
そうか。分かりました。
なるほど。分かりました。
最初に。
話せないかな今日は。
全然話せます。
おはようございます。
私は転勤が多いので、
主人も同行が多くて海外とかですから、
今はデジタルの窓を目指しています。
日本にいる間に海外に行ってもできる仕事に
体制を作っておこうかなって。
広がらない。すいません。
大丈夫ですよ。私のお友達もそうで、
日本で就職じゃないな、契約社員にあったんですけど、
そこと海外行ってもずっと契約社員でいられたので、
今は本当にそういう時代なんだなと思いました。
そうなんですよね。
そういう体制をとってもらうほうが、
雇うほうがやりやすくなったのかなと思います。
出社しなくても、オンラインだけでも大丈夫、
お仕事を受けられるというのかなと思います。
人材紹介業じゃないけど、
人と人を結ぶ力ってすごいなと思いますよね。
全然飛んじゃうのかしらないけど。
飛んでないと思う。
そういうことですよね。
この人を雇えば情報をつながるから、
ビジネスにつながるというか。
私の例だからすごい小さいことですけど、
最初海外行くときは全部仕事とか、
辞めて行かなきゃいけないという決まりがあって、
42:03
同行する奥さんは仕事しちゃいけないという決まりが
会社にあるので、
それまでのキャリアとかも全部なくしていかなくてはいけなくて、
行った海外ですごく社会から取り残された感じで、
違う国だししてましたけど、
だんだん慣れてきて、デジタルがどんどん発達していって、
ずっとずつ絵を描く仕事とか文書を描く仕事とかもらえるようになってきて、
今回日本に帰ってきたときに、
デジタルから帰ってきて仕事できるのかなと思ったんですけど、
クラブハウスで一人知り合って二人知り合ってやっていくうちに
お仕事がもらえて、そのお仕事でこういう人いませんかって言われて、
オランダで文書を書ける人いますよって紹介したら、
その人が今また文書を書く仕事を遠隔でオランダと日本でやるようになって、
というつながりが身近にあったので、
ここ一年、二年ですごい開けたなって私は逆に思ってて、
むしろそんな閉塞感を感じないでいますので、
これが普通の人にも閉塞感を感じている人にもつながって、
どこに行っても仕事ができるってなってくれたらいいのになってちょっと思っています。
母の代はやっぱりゆむさんがさっきおっしゃっていたみたいに、
昔からのお友達のつながりがあるから、東京においでよって言っても動けないって言っているし、
でも逆にずっといる場所だから70歳を超えてもまだお仕事できているしって言っているので、
車に乗れなくなったらね、生活が大変だから、
ご家族を呼び寄せるとかそういうことを皆さん考えたりするのかなって聞きながら思っていました。
ご親族が住んでいるところがすごく便利で環境が良かったらそっちに自分が行っちゃうって言ってもらいますよね。
そうなんですよね。
でもひできさん、ソファーとか買ったばっかりじゃなかったでしたっけ?
45:06
ソファー。
ソファー大事ですよ。
ね、くつろげることと、ソファーはちょっと買ったソファーはまだ好きになれないんだけど。
そうなんですか。よかったよかった。
でもありますよね。自分が選んだと言っても納得して買ってない物って意外と家の中にあるので、家具とか。
妥協が見えてしまった物とか結構あるので、ご利用つけるのが。
それも思うんですよ。愛着のあるすごい物とか素材の良い建材とか、そういう物が良いのか、あるいはもっと身軽に新しいことがベストみたいな。
だから車も思うんですよ。昔のスーパーカーとかノスタルジックな物とか。
さっきのジョッシュっていう人が来ててF1かと思ってましたけど、でももっとそれよりも最新の安くてコンパクトで、
いろんなぶつからないとか自動に運転してくれるとかそういう風な時代になっていく時に、じゃあ家ってどうなっていくのかなと思って。
もちろん人間的な良心とかそういうのも含めて、宇宙に住んだ時にも対応、何にも対応。
アプリのアップロード、iPhoneのアップグレードみたいにどんどん更新できるような家とか、そういうことなのかなとよく分からないんですけど。
古くならない。でももう動かない。そういう新しいライフスタイルってあるのかなと思ったんですよね。
普段に変化しないといけない。
いやどうなんでしょう。
でもいいな。私一つだけ失敗してると思ってるのが、床暖房入れなかったことですね。
いやそれ絶対ですよね。床暖房は絶対ですね。
それちょっとね、後からやろうとしたらすごい工事費かかる。
ガスなのか電気なのかにもよりますけどね。
電気で晴れるのもあるようなことを聞いたけど。
でもそういうこと、最新の技術開発の方が、
そういうのをやらないといけないんですよね。
48:45
クラブハウスは面白いようにやらないと怖いように。
できたら便利ですよね。最新の技術ができるとオタクの床暖房も新しい方式に変えませんか?エコですよって。冷蔵庫じゃないけど。
そうそうそう、LED電気みたいな感じで。電球みたいな感じで。
気軽ではないかもしれないけど、ちょっとね、頑張ればできるぐらいな感じだったら嬉しいですね。
LEDも最初そうでしたよね。ソケットの根元から変えなきゃいけない、工事しなきゃいけないって昔、最初は言ってたけど、今は電球だけでLEDになったりしますもんね。
進化してるから。きっと床暖房もそういう時が来るかもしれないですね。床暖房シートみたいなのを上に振れば。
そうかもしれないなと思ったりとか、本当に家の良さって何だろうな、住む環境の良さって何だろうなって思うんですよ。
それでいいと人間が自分が思えればそれでいいのかもしれないけど、
なんか世の中がみんなこれやってて快適さを知ってるのに、自分だけやってなかったって、別に損してるわけじゃないですけど。
だって車ぶつからなかったらいいのに、ぶつからない機能がついてるのにつけてないがゆえに、事故して大損って嫌じゃないですか。
ソファーもね、お試し機関とかないですか?
あるのかな?まだ返せるのかな?わかんないけど。
1週間以内だったら?
そう思って、ソファーもそうなんですよ。だからその電動でリクライニングができるっていうのが、なんか普段は全く同じ格好なのに見た目、でも値段もそこまで変わんないのに
51:09
リクライニングがついてるのとついてないのってこんなに違うんだよって話を聞いて、買ったから使った試しないんだけど。
だからそれは間違った技術革新の使い方だったと思うんですけど。
そんなの買ったんですか?
すっごいオシャレなイームズチェアとかそういうのがいいのかもしれないですけど、物の良さ、素材の良さが良いというよりは、新しさが勝つ時代が来るのかなと思って。
実験。
新しいって言うのは今だけですからね。
ん?何が?
新しいって言えるのは今だけだったから、昔は新しかったわけで。
なるほどね、本当に良いものっていうのはね、本当の長く良さを培ってきたんだね。
昨日も集まった時に家具、何でも100円とかディケアで安い家具とか壊れちゃうのに買ってくるけど、いいのかな私たちみたいな。
ちゃんとものづくりする人たちに、ちゃんとお金を払いたいのに。
あー、ものづくりする人たちにね。
つい間に合わせで買っちゃうんだよねって、そうしてたんですけどね。食器とかでもね。
うん、私醤油さしだけは妥協しないと思って、買わずにいるよ、新しいやつを。
そんなのあれじゃないけど、でもそうですよね。うん、わかるわかる。
でもなんかイケア…
私下に下がります。
引っ越しが多いと思う、イケアみたいなの買って、捨ててまた新しいの買うっていう。
そうなんですよ、なんかおばさんがいて、おばさんがオーブントースターって、オーブントースターってすぐ汚れるじゃないですか、パン焼くやつ。
でもあれはもうどんどん買えればいいんだよっていう風に言われて、引き出物とかでもらったあれとか。
でも確かに新しくなると気分がいい。おばさんたちね、すごい快適に過ごしてる様子なんですよ。
物に執着しない。ソファーもどんどん買えるし、リビングテーブルもどんどん買えるし。
それがお金があるなしとかそういう話じゃなくて、考え方な気がするんですよ。
54:03
まあそうですね、リフレッシュ。
そう、リフレッシュ。
家電はね、どんどん買い換えてるとか。
家もね、おばさん家は石水ハイム?なんだっけな。鉄骨で建ててて、ユニットみたいに。
中のキッチンとかそういうのだけどんどん交換して、新しく快適になっている感じなんですよね。
工場で作られた部材を組み合わせて作ったやつ。
作ったやつがベースになってて、それは堅牢なんで。
中だけ床段張ったり、床段にしてたり、キッチンも古くなったかって全面使いやすく書いてたり。
なんだろうなと思ってそういうの。
住宅メーカーがそういう風にやってますね。
そうか、そうなんだ。
住宅メーカーが新しいプランをどんどん提案してくるってこと?
リフォームを含めて。
工場で作られた部材を新しくすれば建て替えなくても、常にメンテナンスができるようになる。
アフターケアも含めての家のあれなんだ。
そういう商品ですよね。
そう思うんですよ。リフォームを含めての家の商品。
リフォームとかリノベーションとかするってものすごい費用が高いじゃないですか。
でもだったら新築建てた方が安いみたいになってるんですけど。
そういうライフスタイルになっていくのかな。
いつも悩みます。
お家を今後買うべきなのか、買わせるべきかとか。
またさっきユミさんがおっしゃってたお友達の例みたいに、
買っても自分の家を買うべきなのか、買わせるべきなのか。
そういうライフスタイルになっていくのかな。
またさっきユミさんがおっしゃってたお友達の例みたいに、
買っても自分が住めない可能性があるな、転勤で。
と思うとちょっと買うのに二の足踏んじゃったりして、ずっと賃貸。
57:02
でも賃貸だと、
お金が出ていくだけじゃないですか。
そうなんです。お金ずっと払っているのに自分のものにはならない。
そうですよね。
いつとかどのタイミングで買ったらいいのかな。
一生懸命にしている気もするな、と思って。
確かに。
家賃分で自分のものになればいいけど、これ欲しいかな、みたいな。
そうそう。
持って歩ければいいんですけどね、買ったものが。
そうなんですよ。そういうこと、そういうこと。
そういう意味でのライフスタイルの変化。
だからね、本当にトレーラーハウスみたいな。
トレーラーハウス。
友達が青山に小さいマンションを買ってリフォームして、
二手温にしたんだけど、旦那さんの転勤で京都に行ってて、
転勤手当が住宅費が出るから、さっきおっしゃってたように心配ないんですけど、
ローン払いながら人に貸して、
それを資産分業みたいな感じになってて、
でも結局2年で戻れるはずが戻れず。
そうなんですよね。そういう人多いんですよ、今。海外定金とかでも。
リロケーションね。
2年って言われて5年行ってましたから。
10年かもしれない。
5年って言われて10年行ってる人もいますもんね。
そうですよね。
そうですよね。
映画のノマドって僕見てないんですけど、
ノマドランドか。面白いですか、あれ。
見てないです。
見てないですか。分かった。
遊牧民。
遊牧民のアカデミー賞のやつあるじゃないですか。見たいなと思いながら。
親世代が一人になった時にそんな人生になって、
でも働くことは喜びだっていう考え方で、
彼女はすごい仕事を探しながらノマドしていくんですけど。
さっきのデジタルノマドもそうですけど。
日本人で芸術祭、
なんかあるじゃないですか。
愛知とか、札幌とか、
ああいう仕事ばっかりやってる人がまさにノマドで。
ですよね。
1:00:00
家電も借りてるって言ってましたね。
何も借りてる?
家電、冷蔵庫とか自転車とかを借りてるって言ってましたね。
リースもありますからね。
サブスクリプション。
ミニマリストもそうだけど、
もしその生き方が快適であれば、
挑戦してみる価値はあるのかもしれないしね。
必ずずっとそういう仕事があるとは限らない。
そうなんですよね。
ただそういう仕事が出てきたってことは、
世の中はそういうふうにシフトしていく可能性があるってことでしょ。
今までなかったのに。
そうなんでしょうね。
日本人でそういう地域、芸術祭は増えすぎてるってのもあるけど。
仕事がいっぱいあるんだ。
そこから住宅手当とか転勤の費用とか出るわけじゃないじゃないですか。
国がちゃんとそういうのを保証してくれればいいんですけど。
職業に対して。
引っ越し大変ですからね。
引っ越し大変ですね。
私も今フリーランスですけど、
会社のお金で東京に出てきたんで。
まあいいんですけど、大変だったな。
自分じゃ払えないな。
そうか。
まあ多分すごいインプットできたんで。
これ寝て起きれば明日頃いい解決ができてると思うんで。
ありがとうございました。
なんかすごく。
ソファーを。
ソファーが活用される。
ありがとうございます。
ちょっともうこれくらいにしようかな。
また明日、朝やりますけど多分。
え?6時半ですか?
6時?
わかんないです。
時間決まってないですけど。
決まってない?
はい。
お話ししててください、お二人とも。
面白かったら。
ゆきりぃさんも聞く。
もうちょっと。
もうちょっと?
動きをお待ちしております。
じゃ、とりあえず僕で。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
失礼します。
01:02:50

コメント

スクロール