柚子ジャムの作り方
おはようございます。オドリバです。
このチャンネルでは、仕事や暮らしのことに疑問を感じたら、ちょっと立ち止まって考える時間をお届けしております。
今日は料理のことをお話したいと思います。
ここは、よく料理ですけども、正月にいろんな料理を実家に行って食べたりとかして、食べたんですけども、
割と食材が余るんですよね。お餅がたくさんあって、もう食べきれずに冷凍したりとか、
おかずは割と食べ尽くすんですけども、柚子なんて、ちょっと皮を刻んで何かに乗せて食べたりとか、
そういう日本的な風味の食べ物なんて、お正月よく食べるんですけども、
柚子というのを、一本疑問を持っていて、
片屋で、さっき料理をすると言ったんですけども、物を捨てるのも嫌いなので、食べれそうなものですね。
極端なことで野菜の皮なんかもどうにかして食べれないかと日々思ってたりするんですけども、
実際食べてるんですが、柚子の実の部分というか、それを捨てるというのは非常に抵抗があって、
どうにかしようということで、今回作ったのはジャムですね。
果物って割とジャムになるんですよね。割とというか当たり前なんですけど、
ジャムを作るときに、今までよく作ってたのはみかん。
みかんをたくさんもらったときに風切れずにカビが生えちゃったりとかいうもったいないことにもなるので、
一生懸命食べるんですけども、食べきれなさそうだなと思ったらこの時点でジャムにしちゃうとか、
いうふうなことをよくしています。
この柚子もジャムにしてみようということで、皮の部分は大概使ってしまった状態の周りの白いところと、
皮の下の白いところと実のところをジャムにしようということで作ってみました。
単純なんですけども、切り刻んで、細かく切り刻んで、皮の部分とか白い部分も全部一緒に、
種だけは取りましたけど、種以外の部分は全部小さく切り刻んで、
あとは量が少ないのでフライパンに、僕が使ったのは卵焼き用のフライパンですけど、
フライパンに入れて柚子と同じ重さ、同じ量の砂糖を入れて、
あとはグズグズと煮て水気が飛んで、なんとなくドロッとしたなと思ったら出来上がりということで、
ちょっと調べてみると、ジャムを作るときは果物と同じ重さの砂糖を入れると、
そういうのが定番の分量みたいですね。
僕も過去作るときはそうやって切ってましたけど、
そうやって柚子ジャムを作ると、柚子の匂いが部屋中に立ち込めて、家族からも好評だったと。
作ったのはしばらく前なんですけど、その後家族もちょこちょこ食べてくれて、
僕も柚子ジャムを使ってパウンドケーキみたいなものを作って、ということで大活躍ということになりました。
リンゴジャムの失敗
これに気をよくして、今度はリンゴをもらったんですね。
リンゴをもらって、せっかくもらったリンゴを全部ジャムにするのは忍びないので、
実のところを食べて、皮のところと芯の部分だけをジャムにしてみようと思って、
それをまた同じく刻んで砂糖を入れて、ぐずぐずしてみたんですけども、
なんとなくジャムらしくはなかったんですけども、
これは水分が多分皮の部分とか少ないんだと思うんですけど、水分が少なくて砂糖の分量が多かった。
その果物の実に対して砂糖の分量が多かったみたいで、
結局砂糖の塊みたいになってしまったという失敗をこの後しましたけども、
これも一つの学びだったかなと思います。
使ってこのまま捨てちゃうのが忍びないなと思うもので食べれるはずなんだけど、
というものを工夫して美味しく食べれたときの無駄にしてない感。
自分は物を捨てなかったぞというこの満足感。
こういうのは非常に満足感としては高いなと。
お金の面でいうとそう大したことないんでしょうけど、
満足感はすごく高かったということで、
今日はこんな日常の一場面みたいなやつをお話ししてみました。
今日は以上になります。ありがとうございました。失礼いたします。