00:06
おはようございまーす。ともきです。この放送は、ご縁つながり、絆を大切に、声で仲間の人生を幸せにするきっかけを一緒に作っていく番組です。
さあ、1月31日日曜日ですね。今日はね、ちょっとお休みなので、またゆっくりカフェに行ったりですね、またちょっと海に行ったりとしたいなと思います。
はい、昨日はね、ちょっと海に行ったんですけど、あの海に行ってですね、すっごい水、やっぱり今、冷たくてですね、あの氷水をかぶるかのような感じで海に入ってましたけども、またね、今日もちょっと行けたらなと思ってます。
で、昨日ちょっとね、あの、このスタンドFMの中のご当夫婦の褒め立つですね、やってらっしゃる方がいらっしゃるんですけど、それのね、こう、あのありがたいことにつながりでですね、あの、まあ講話を聞かせていただきましてですね、この講話がですね、
竹下浩樹さんと、餅月俊隆さんのですね、あのお話をちょっと2時間半ぐらいですね、いろいろこうお話を聞かせていただいたんですけど、オンラインでね、こうやってらっしゃるイベントで、非常にね、こう温かく聞いてる方もこう参加してるような感じで、あのオンラインなんですけど、すごいね、心が温まるような、あの楽しいね、会だったので、いやー良かったなと思います。
で、これ何かというと、そこでですね、あの褒め立つってこんなんですよってこう教えてもらってですね、で、ちょっとね、あの、いくつか、あのこれ大事だなと思ったのが、
3Sとですね、3Dと1Dですね、これはちょっと大事だなと思ったのが、この3Sっていうのは何かというとですね、あのこう伝えるんですけど、すごい、さすが、素晴らしいというこの言葉ですね、この褒めるっていうのはただ単にこの人を褒めるだけじゃなくて、あのまあ人もの、あの出来事の価値をね、発見して伝えるというところが一番大事ですよというところで、この3Dっていうのは何かというと、例えば、でも、だって、どうせ、こうね、
こうネガティブなワードになるんですけど、これね、ちょっとたまに僕使いがちやなと思いながらですね、あのこのワードはちょっとね、控えとかないけないなと思ってですね、で、もう一つの1Dですね、これは何かというと、だからこそですよね、あなただからこそできたと、こういうふうに言葉、あのこのやっぱりね、人の良いところを見つけると、見つけてそれをそのまま伝えてあげるということがね、やっぱこう大事、子供だけじゃなくて大人もそうですね、必要だなというふうに感じましたね。
また、あの後藤夫婦ですね、あのリンクを貼っておきますので、また聞きに行っていただけたら温かい気持ちになれるかなと思います。さあ今日のお話はですね、仕事の姿勢になります。
Eさんが引っ越し業者を探していた時のことです。インターネットで簡易な見積もりが取れることを知り、早速ネットで荷物の量や希望日時などを入力しました。
ところが、後日業者から電話があり、一度訪問して正確な見積もりを出してほしいと言われました。
仕事で時間が取れないため、諦めて違う業者に事情を話し、見積もりの依頼をしたところ、やはり訪問しなければ見積もりが出せないことを告げられました。
03:06
そこでEさんは、多少の金額の誤差は構わないのでお願いをしました。
Eさんの力強い申出に、それでは高めの見積もりにはなりますが、外産をお知らせいたしますと対応してくれたのです。
その際、Eさんは自身の仕事で自分の都合で顧客に押し付けたり、融通できることを釈指定議になっていなかっただろうかと反省したのです。
お客様に喜ばれる仕事とは何かを考える。良いヒントを得たEさんは、以前にも増して積極的に仕事に取り組んでいます。
今日の心がけ、喜ばれる仕事をしましょうというところですね。
こちら側の勝手な都合でですね、お客さんのことを考えずにですね、例えば決められた形で、こういう形で進めてくださいね、仕事は進めてくださいねというふうに言われたときに、それに沿っていくのはいいんですけど、
ただそれがお客さんにとって良い時と悪い時があるので、一番大事なのはお客さんに寄り添うということですね。
いろんなお客さんがいらっしゃるのに人一人が違うので、その方に寄り添った形で対応するのは良いかなとお客さんの気持ちになるというところですね。
こういったところをまだ学んでいけたらなと思います。
さあ、今日の一言ですね。
売り手良し、買い手良し、世間良し、散歩良しということですね。
これは私も滋賀県なんですけど、大見商人の心得、散歩良しというところですね。
なんで、買い手だけが良かってもダメですし、売り手だけが良かってもダメ、やっぱりね、全てがね、良くないといけないなというところですよね。
お店とかに行っても、やっぱりこう作っていただける方がいらっしゃいながら、やっぱりね、それを食べる方もいるし、それぞれがみんなが良い状態が良いかなと思いますよね。
こういったところをね、ちょっと心がけていけたらなと思います。
さあ、今日はね、日曜日なのでゆっくり一日またね、皆さん過ごしていただけたらなと思います。
ちょっとね、まだまだ寒いんですけど、お体に気をつけていただいて、一日楽しんでいただけたらなと思います。
今日も聞いていただきましてありがとうございます。
じゃあまた、いいね、コメントあればお待ちしております。
じゃあね、またね、バイバイ。
ごめんね。そんなつもりで言ったんじゃないよ。
なんで田中さんはあんな言い方しかできないの?ほんまに。もうムカつくわ。
田中のことを思って言ったつもりが、傷つけしまった。どうしよう。
06:07
ありがとうとごめん 言葉で伝えよ
スタンFM ありがとうとごめん
言葉で伝えよ スタンFM