1. 幸せデリバリー
  2. 明るい返事 #1631
2025-04-04 08:00

明るい返事 #1631

LINEスタンプこんなのでも売れます
作 ともき
https://line.me/S/sticker/9557350?_from=lcm

LINEスタンプ
作り方
https://note.com/runa0301/n/na59d54a4d86e

🔸本題
🔸今日の一言
🔸御礼

🍀本題🍀

「明るい返事」
1分で読める様にまとめました
https://note.com/cryptoworld/n/naf54d7189414

🈺英語が苦手でも海外営業はできる🈺
https://x.gd/L2FlJ
☝️
買わないでくださいね!
"Kindle Unlimited"登録で読み放題が損しない❗️
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/subscribe/ku


🔸コメント御礼📝  
✨カエルさん✨
https://stand.fm/channels/6441f7dd9afdfc28ca2b70fc

✨Maiさん✨
https://stand.fm/channels/62003bd1299c4d50054dfebe

✨きぃちゃん✨
https://stand.fm/channels/60e5ad0c04bb1691c1f58c41

✨ぴんきーさん✨
https://stand.fm/channels/64a4fe69b352effb9dc06369

✨すぷりんぐさん✨
https://stand.fm/channels/64293d65c881d58fc5b9ce26

✨リリーさん✨
https://stand.fm/channels/6551b0a58dfcbf013e4c1bb3

✨ひとえさん✨
https://stand.fm/channels/629ddbd70984f586c260b9ab

✨おくまゆさん✨
https://stand.fm/channels/66d2f9a106dbc95aee778bc1

皆さん❤️コメント📝ほんとにありがとうございます😌🎵
✅ よい習慣を身につける #1630

今日も最後まで聞いて頂きありがとうございました!明日も朝5時30分から配信しますので
お楽しみしていてくださいね✨
明日も皆さんを応援します🌈

📕身軽に生きる📕
✨ミンスゲーム入門✨
kindle出版3月14日
体験したからこの良さ伝えたい!!
https://amzn.asia/d/ejQMJF3

📕kindle出版本📕
https://x.gd/fbIIv


#LINEスタンプ #LINE
#AI #読書感想 #レター返信 #毎日配信
#ニュースと学び #ライフスタイル・生活
#ビジネス #健康
#応援 #かっしー応援団0404
#朝活 #幸せデリバリー #雑談 #トーク・雑談 #ゆるっと雑談 #雑談トーク #スタエフやろうぜ
#英語学習 #語学#英会話 #習慣 #kindle
#いつもありがとうございます
#50代おじさん #50代のおじさんラジオ
#ミンスゲーム #断捨離 #断捨離

📻その他ラジオ📻channel
🎙️Podcast
https://x.gd/TMlSv

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5eaf6dbdf654bbcab4ccd45a

サマリー

明るい返事の重要性や、LINEスタンプ作成の経験からの気づきを語っています。特に、子どもができることを大人も再確認し、コミュニケーションを円滑にするための提案をしています。

LINEスタンプ作成の経験
元気?やる気?ともき🎙
4月4日、金曜日です。今日も一日始まりますので、ワクワクして過ごしていきましょう。
今日のお話は、明るい返事という話をさせていただきたいと思います。
その前に、昨日は一つ振り返ることをしてみました。
以前、お友達のルナさんが、スタンドFMでLINEスタンプを作ったことを配信していました。
それと同時に、ノートを見ていると、ルナさんの方がLINEスタンプを作ったと書かれていて、
ものすごく分かりやすい記事だったので、自分も振り返ってみました。
これは皆さんに勇気を与えるのではないかと思ったので、この話をしようと思いました。
以前、LINEスタンプを作ることがあったんですよ。
トライして作ったんですね。
振り返って見てみたら、どんなスタンプを作ったのかな?と自分で見た時に、4つ申請をしていたんですよ。
LINEスタンプを作って、どういう風に作ったかというと、
LINEのスタンプメーカーみたいなアプリがあるんですけど、
それで作ったんですね。
それで登録して申請をしたんですけども、
自分ではこれいけるかなと思ったやつが4つあって、2つ落ちてたんですよ。
2つ申請が通ってたんですね。
その通った申請というのが、1つが手書きで書いたやつなんですけども、
それを登録して販売したんですよ。
それが一番上の方になるんですけども、
まさかこれが通るとは思わなかったですね。
手書きで書いたやつが登録されて、
それをなおかつ販売できたので、購入してくれた人が1人だけいるんですね。
これ嬉しかったですね。
まさかこれを買ってくれる人がいるなんてということで、
ものすごく嬉しかったことがあります。
やっぱり感じました。
やっぱりセンスって大事やなという風に思いましたね。
やっぱりセンス全くないなと。
絵を描くセンスがないなと。
選ぶセンスがないなと感じたラインスタンプですね。
やっぱりこれと比較、
僕が作ったやつと、
ルナさんが作ったやつを比べると、
全然全く違うもんやなと思う。
プロとど素人だなと思うくらい違いますね。
でもね、こういったど素人が作って、それを販売できるというのが、
このラインスタンプの面白いところかなと思います。
もしチャレンジ、何をしたらいいかなというのがあったら、
まずこういったラインスタンプとかもまた振り返ってみて、
トライされるのもいいかもしれないですね。
明るい返事の重要性
JAPT GPTとかAIを使いながらもできたりしますので、
またお友達のルナさんのノートのほうですね、
また記事も2つ目に貼っておきますので、
また参考にしてもらえたらなと思います。
さあ本で入っていきましょう。
今日は明るい返事というところですね。
幼い頃、家庭や学校で誰かに呼ばれたら、
明るい声で、はいと返事をすることの大切さを教えられた経験は誰しもあるでしょう。
しかし、大人になってもそのような返事をしている人はどれほどいるでしょうか。
公共の場など、人が大勢集まる場所でも、
はっきりとした返事を聞くことはほとんどないのではないでしょうか。
会話はキャッチボールに例えられますが、
相手から言葉のボールをしっかりと受け止めることが大切であるとの同時に、
呼ばれたらはっきりと返事をすることは、
人間関係を円滑にするための基盤でもあります。
仕事に追われているときに声をかけられると、
つい適当な受け答えをしまうこともあるかもしれません。
しかし、こうした対応では相手を不安にさせてしまうので、
しっかりとした返事をすることで信頼関係を築きたいものです。
明らかな返事は円滑なコミュニケーションを取ることの重要な実践です。
今日1日明るい声で返事をすることを意識してみてはいかがでしょうか。
あかほがらかに返事をしましょうというところですね。
このはいと呼ばれたらはいという形、
プラスやっぱり声かけてもらって、
例えば作業とかしているときに声かけてはいというふうに返事をして、
相手を見て対話をするというのはやっぱり大事なことかな。
どうしてもそういったところがおろそかになって、
忙しいとおろそかになっていたりとか、
子どものときにできていたことが大人になって逆にできないとか、
だけど子どもに対してはしっかり返事をしなさい、
しっかりしなさいというふうに実際の大人ができているかと考えたときに、
やっぱりその辺がもう1回おろそかになっているところを、
ちゃんと子どものできていること、子どもに言われたこと、
子どものときに言われたことをもう1回振り返ってみる。
返事をする、明るい返事をする。
呼ばれたらはいというふうな形でやっていけると、
まだいいのかなというふうに思います。
やっぱりこれは相手にとってもやっぱり嬉しいことかなと思うので、
もう1回やっていけたらなと思います。
新しい挑戦への意欲
さあ、そういったところで今日の一言になります。
どんなときにも打つ手はあるというところですね。
これ終わったなあと、やっぱり大変なこと、壁があって、
もうこれはダメだと思ったときこそチャンスかなと思います。
どんなときでもやっぱり打つ手はあるので、負けずに乗り越えていきましょう。
何とかなると思います。
一人で解決せずに周りの人に助けてもらうことが大切かなというふうに思います。
さあ、そういったところで昨日の配信は、
良い習慣を身につけるというところで、
1630回目の配信をさせていただきました。
昨日も多くのいいねコメントをいただきましてありがとうございます。
昨日コメントいただきました、みずのかえるさん、コメントいただきました。ありがとうございます。
そして、まいさん、コメントありがとうございます。
そして、きいちゃん、コメントありがとうございます。
そして、ピンキーさん、コメントありがとうございます。
そして、スプリングさん、コメントいただきましてありがとうございます。
そして、りりぃさん、コメントいただきましてありがとうございます。
そして、ひとえさん、コメントいただきましてありがとうございます。
そして、おくまゆさん、コメントありがとうございます。
こういったね、いいねコメントが本当に励みになります。
またね、ハートとかスターとかクローバーとか幸せな青い、そういうのもいただけて本当にありがたいです。
またね、いただいたものは次の人にね、循環、循環していきたいなと思います。
いただいたお金はね、また次の人になんかね、喜んでもらえるような使い方をね、していけたらなというふうに思います。
さあ、そういったところで今日もね、お仕事の方はお仕事頑張っていただいて、お休みの方はね、ゆっくりとね、休んでいただけたらなというふうに思います。
今日もあなたにとって最高の1日になりますように。じゃあね、またね、バイバーイ。
最後にですね、ちょっとあの告知の方をさせてもらいます。
えー、今月ですね、一冊ちょっと本をね、書いてみました。
海外の方でですね、ちょっと働いてみたいなと、こうね、新しくこう、新入社員が入ったりとか、なんかね、新しく目標を立てる夢を持つ、
そういったことをね、感じながら、いつかは海外で働いてみたいなというのをね、僕もね、小さい頃からこう、思っておりました。
それをね、ちょっとなかなか実現できなかったんですけど、ちょっとようやくね、身になりつつある、そういったことをね、一冊の本にちょっと記しています。
またよかったらね、こちらの方も4月中旬頃に発売しますんで、海外でちょっとね、英語ができなくても働けたというふうな、こうね、働けると自信につながるような本になるかなと思いますので、
またよかったらね、こう、読んでいただけたらなというふうに思います。
さあ、そういったところで今日も最高の日にしていきましょう!
じゃあね!またね!バイバーイ!
08:00

コメント