1. 幸せデリバリー
  2. きつねとぶどう #1671
2025-05-14 08:14

きつねとぶどう #1671

🔸本題
🔸今日の一言
🔸御礼

🍀本題🍀

「きつねとぶどう」

1分で読めるようにまとめました
https://note.com/cryptoworld/n/n9015fec7d7ed

📕Amazonでは書籍を出版しています!!
①音声だけで自分らしく楽しむ
https://amzn.to/3W8jkOW

📕kindle出版本📕
4月18日出版
海外営業の本
https://amzn.asia/d/2sZlxus

🔸コメント御礼📝  
✨カエルさん✨
https://stand.fm/channels/6441f7dd9afdfc28ca2b70fc

✨スンさん✨
https://stand.fm/channels/651630330bc9d6e1d6fbe3d5

✨まさえさん✨
https://stand.fm/channels/6771007391a9935db5daff70

✨Maiさん✨
https://stand.fm/channels/62003bd1299c4d50054dfebe

✨すぷりんぐさん✨
https://stand.fm/channels/64293d65c881d58fc5b9ce26

✨りいさん✨
https://stand.fm/channels/643b44089afdfc28ca91f10d

皆さん❤️コメント📝ほんとにありがとうございます😌🎵
✅ 金星をあげる #1670

今日も最後まで聞いて頂きありがとうございました!明日も朝5時30分から配信しますので
お楽しみしていてくださいね✨
明日も皆さんを応援します🌈

📕Amazon書籍出版
・著者名:こばやし ともき(Amazon Kindle)
・出版数:5冊
・Amazonページ
https://amzn.to/3W8jkOW

ぽんまるのLINEスタンプを販売してます
https://line.me/S/sticker/30568098/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

#早起き #副業 #スタエフ初心者
#AI #読書感想 #レター返信 #毎日配信
#ニュースと学び #ライフスタイル・生活
#ビジネス #健康
#応援 #かっしー応援団0514
#朝活 #幸せデリバリー #雑談 #トーク・雑談 #ゆるっと雑談 #雑談トーク #スタエフやろうぜ
#英語学習 #語学#英会話 #習慣 #kindle
#いつもありがとうございます
#50代おじさん #50代のおじさんラジオ
#ミンスゲーム #断捨離 #断捨離
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5eaf6dbdf654bbcab4ccd45a

Summary

エピソードでは、グーグルマップのタイムライン機能の便利さについて考察されており、またイソップ童話「きつねとぶどう」を通じて、失敗から学び前向きに行動する重要性が語られています。

グーグルマップのタイムライン
元気?やる気?ともき!
5月14日、水曜日です。ワクワクしていきましょう!
今日の話は、きつねとぶどうという話です。
昨日は、熊本に行って、その後長崎に行きました。
一つ、これはすごいなぁというのがありました。
それはですね、やっぱりグーグルマップってすごいなというふうに思いました。
グーグルマップって、かなり正確、道が混んでるとか正確なんですけれども、
もう一つ、この機能はすごいなっていうのがありました。
それは、タイムラインというふうな機能ですね。
これは何かというと、今回ですね、熊本に行って長崎に行ったんですけど、
海の向こう側に雲前があるんですね。
雲前を越えた向こうが長崎なんですけど、車でぐるっと回って、
遠道をしていくか、もしくは船で行くかというふうな形で、
船で行くっていうのが結構日本ですね、ものすごく便利で、
熊本の方から長崎の方まで45分間、船で車乗っけて行ったんですね。
これはいいんですけれども、やっぱり結構海を使いながら行くのも便利なんですけど、
そこで思ったのが、今日通った道って残っているのかなと思ったときに、
このグーグルの中のタイムラインですね、そこに全部残っています。
これですね、最大でどうなんでしょう、3年ぐらい自分の行った履歴が残っているというのがあります。
これものすごいですね。
グーグルマップを開いてもらうと、一番右側に、自分の右上の方にアイコンがあると思うんですね。
そのアイコンをクリック、右上のアイコンをクリックすると、
上の方からシークレットモードをオンにするとか、プロフィールとかビジネスプロフィールとか色々あるんですけど、
タイムラインというのがその中にあります。
自分のアイコンの下の方にタイムラインってあるんですけど、
タイムラインを押すとですね、ここがタイムラインオンになっていると過去に通った道が全部残っています。
これがオフになっていると残ってないんですけれども、
これをオン、オフ、ここで切り替えておくといいんですけど、
これがオンになっているとずっと過去のやつが残っています。
会社の携帯を持っているときに全部ここがオンになっていたので過去通ったところ、
以前も熊本行って長崎行ってという風な形だったんですけど、
それのルートも全部残っていました。
それと以前台湾の方に行ったんですけど、台湾のやつも残っているんですね。
どこに行ったお店、どこに入ったとかも全部残っています。
立ち寄ったお店とかスポットとか都市とかあったりするんですけど、
このタイムラインの中にですね、都市を通すと行った都市が残っています。
海外もこれ全部使えるというのと、
あとこれ携帯を画面を立ち上げておかなくても全部画面を消した状態、
電源がオンになっていて画面消した状態でも全部残っているという形なので、
この携帯持ち歩いているとものすごく便利だ面、怖いなというところもあります。
以前ですね、裁判員制度の裁判、裁判官の方になったことがあるんですけど、
携帯やアップルウォッチとかそういったものが証拠になったりしていますので、
結構この辺は面白いところでありながら、
やっぱりさすがだなと気をつけないといけないなというふうに、
いろんな面で思うところがあるので、
いい意味で使っていけるといいかなと。
もしよかったらチェックしてみてください。
Googleマップオンになっているかオフになっているかですね。
オンになっていたら過去が見れます。
いろいろ見て楽しんでいただくのもありかなと思います。
きつねとぶどうの教訓
さあ本題入っていきましょう。
キツネとブドウというところですね。
イソップ童話の一つにキツネとブドウの物語があります。
キツネが美味しそうなブドウを見つけて食べようとしますが、
木の高い場所に実っているため届きません。
何度か挑戦した後、ブドウは酸っぱくて美味しくないに違いないと言い残し、
他の食べ物を探しに行きました。
この物語からはうまくいかなかったことに対して、
単なる負け惜しみではなく心を前に向けることの大切さを学ぶことができます。
仕事で失敗した時、反省することは大切なんですけれども、
いつまでも落ち込んでいては仕事ははかどりません。
失敗の原因を分析して改善点を見出しながら、
心を切り替えて仕事に臨む必要があります。
まずは明るい表情や挨拶、胸を張る、腰をまっすぐに伸ばす、
深呼吸をするなど行動を変えるところから始めてみましょう。
明るく前向きな心は仕事を円滑に進める原動力となります。
日頃から明るい動作をして意識して、
前向きな心と姿勢で業務に臨みたいものですと、
明るい心で仕事に取り組みましょうというところですね。
前向きな心で挑戦
やっぱり失敗したり落ち込んだりすることがあるんですけれども、
僕はどうしているかというと、
おいしいものを食べて早く寝るという形にしています。
そして朝早く起きて活動する。
夜は色々考えたりしちゃうので、早く寝てしまうのが一番いいかなと思います。
切り替えですね。
今日のことは忘れてしまって、
また次の日から頑張ればいいので、
常にゼロからスタートしていけばいいかなと思います。
今日はキツネとブドウという話をさせていただきました。
そういったところで、今日の一言になります。
向かわないで逃れるから苦しくなるというところですね。
苦しいことがあったり、辛いことがあった時とか、
そこから逃れたとしても、また違うところから同じようなことがまた来ます。
やっぱり越えなければいけない壁、
一回越えてしまえば、次来た時にはもうどってことないので、
逃げずに臨んでいくのが一番いいかなというふうに思います。
そういったところで、昨日の配信に関しては、
金星をあげるというふうな、
私で1670回目の配信をさせていただきました。
昨日も多くのいいねコメントをいただきましてありがとうございます。
昨日コメントいただきました、
みずのかえるさん、コメントありがとうございます。
そしてすんさん、コメントありがとうございます。
そしてまさえさん、コメントありがとうございます。
そしてまいさん、コメントありがとうございます。
そしてスプリングさん、コメントありがとうございます。
そしてリーさんコメントありがとうございます こういったねいいねコメントが本当に励みになりますまたね
ハートとか幸せな青い鳥スターそういったものをいただけて本当にね ありがたいですまたよかったらね聞いていただいてコメントいただけたらなというふうに
思います またいただいたねそういうプレゼントの方また次の人にねどんどんどんどん循環していきたいなと思います
お金の方もね入ってきたらね溜め込むんじゃなくてやっぱりね誰かが喜んでもらえる 使い方していくといいかなやっぱりね寄付であったりプレゼントそういったものにね
使ったりとかするとお金も生きてくるんじゃないかなやっぱり生きたお金をね どんどん使っていくのがいいかなというふうに思います
さあ今日もねお仕事の方はお仕事を頑張っていただいてお休みの方はね ゆっくりとね休んでいただけたらなというふうに思います
さあ今日もあなたにとって最高の1日になりますようにじゃあねまたねばいばーい 最後にですねちょっとあの告知の方だけさせてもらいます
7月なんですけども7月4日に新しくちょっと本をね一冊 出版しようかなと思ってますこれはですねまあ
まあ週刊の本になると思いますちょっとね長年ずーっと書きたかった本になるので なんかねこれを読んで
なんか生活改善だったりなんかのねえ こうプラスになるような形で価値あるものを伝えられたらなというふうに思いますので
一変で書いていきますねまたよかったらまた徐々にね 発表していきますのでまた呼んでいただけたらなというふうに思います
さあ今日も最高の1日にしていきましょうじゃあねまたねばいばーい
08:14

Comments

Scroll