00:01
とらえろ!in the sky
高円寺とらんぽりん、天守とらです。
三重in the skyでございます。
とらえろin the skyは、自営業とらと、会社名三重in the skyの40代芸二人が、時にはだらっと、時には真剣に、たまにゲストを呼んだりもして、あーだこーだ話す、自然体無法地帯ポッドキャスト番組です。
ep74になりました。
いや、暑いですね。
本当に。しかも暑いですねって言ってるけど、もうこれ。
ただね、ちょっと涼しくなってきた。
このね、
これ9月の半ばぐらい?
あ、違う、74だから1ヶ月後ぐらいじゃない?
いや、9月の11日。
11日か。
これが9月11日の配信ですけど、
まだ暑いと思うから大丈夫。
8月の中旬で、本当にこの配信の頃には落ち着いててほしい。
ね、もうほんとみんな体調崩してないといいな。
気を付けましょう。
みえさんも体調崩してないでね。
大丈夫。
はい。
この配信のね、5日後には我らがチューさんのイベントもありますしね。
この配信の3日後には、うちの女性スタッフのバースデーもあります。
そういうのはちょっとエンディングで告知しますが。
はい。
今日ね、本当にネタに詰まってます。
へー。
そう、この番組には珍しく。
なんかね、今日はもうオープニングからガキ使みたいなテイストなんですよ。
そうそうそうそう。
あの、いわば。
あの、とりあえず来てもらって、まずこれ書いてくださいっていうのをやり、
なんか珍しいよね、こういうの。
うん。
やだよ、見えインザスカイ100ボケ。
終わるまで変えれば。
あーでも、こないだね、なんか不純。
こないだなんか欲しい不純ラジオっていう、あの新潟のアゴメガネの。
はいはいはいはい。
店長のね。
やつで、50の質問みたいなのやってたけど、あれも面白いなと思って聞いてた。
見えインザスカイへの50の質問。
やるんだったら許可取ります。
なんか欲しいさんに。
じゃあまあまあ、今日はちょっとですね、企画的な、本当に緩い企画をやりますのでぜひ聞いてください。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
トラエロー、インザスカー。
この歌手の一番好きな歌は?
なにー。
てんてんてんてんてん。
っていう、だいぶ緩い企画なんですけど、なんかねこれ、たくあんのせいじの、
すいません、他の番組を聞きまくっていろいろ思いつくんですけど、たくあんのせいじのアーティスト木取というね、
ポッドキャストで、うちでライブをやってくれてる、トランポリンでライブやってくれてるたくあんのせいじさんの企画で、
あのオリンピックの時期に、なんかオリンピックの公式テーマ曲なんだったんだろうっていうのを、
ちょっと歴史とともに探るみたいなのをやってて、あ、面白そうと思って、
まあでもそれはやってたから、
まあ僕が今42歳、トラが。
で、みーさんが48歳。
で、ちょっとだけ年齢差はあるんですけど、
まあ、ね、だいぶ、聞いてる音楽はかぶってると思うので、
03:05
なの、有名な歌詞をお互い10組ずつ書いて、
そっから、今なんか付箋が目の前にあるんですけど、
弾いて、出たミュージシャンの一番好きな歌を、
せーので言うっていう企画です。
ゆるいでしょう。
ゆるい!
こんくらいの回もたまにやっていいかなと思って。
まだね、こわい話のやつのね、配信が始まってないから、
感想聞けてなくて、あれも心配なの、反応が。
こわいね。
こわいというよりてんてんてん聞いてるの楽しみ。
あれ?タイトルあれでほんとにいいかな?
すごいダサいタイトルになっちゃった。
思いついたの僕ですけど。
いや、そのほうがいいなと思う。
普通のタイトルじゃないほうがいいかなと思う。
うちは一応タイトルは、僕が考えて、
三枝さんに3個くらい投げて、
最終的に三枝さんに選んでもらうっていう感じしてるんですけどね。
だから、責任は三枝さんにあるっていうことで。
まあまあ、いいんですよ。
ゆるくやってますんで、じゃあ僕から弾いていくね。
取れ高で止めますね。一応20個なんで不戦はあるんですけど。
そうかそうか。
もうこれくらいでいいかなと思ったらやめます。
じゃあ1枚目。
俺が書いたやつだ。
歌手は中森明の一番好きな歌。
大丈夫だよ。
みんさんも書いたの?
書いた。
やっぱり。
はい、かけた。
じゃあ選択肢がだいぶ減りましたね。
結構かぶってくるよ、多分。
ここはかぶんないと思うな。
かぶんないと思う?
かぶんないと思う。
じゃあいくよ、せーのって言いますね。
せーの、アイヴ。
危ない危ない、でもかぶりそうだったよ。
月下?月下知らない。
いつ頃の歌?
月下は、アイヴより後じゃん。
アイヴはね、92年くらいだよね。
月下は94年くらいだと思う。
夜の果て。
1小節は大丈夫、4小節も出るからね。
そうそう。
僕ね、アイヴ、小室哲也さんの作品なんですけど、
中森的な何曲あるよね?
ムーンライトシャドウとか。
そうそう、あとあれ。
あのドラマのやつ、すごい怖いドラマのやつ。
冷たい月の歌。
えっと。
あれ小室さんじゃなかったかな?
小室じゃないかもしれない。
そっか。
しかもタイトルが。
小室じゃないし、エスムーラルダさんのショーでおなじみです。
えっと、家に帰ろうみたいな、そういうタイトルでした。
多分違います。
困った時のグーグル先生。
寄生。
寄生か。
ネバー。
フォーゲット。
全然、全然、小室さんじゃなかった。
いやでも月下。
06:01
いや、かぶりそうだったよ結構。
本当?アイヴも。
だって近いじゃん、2年差だもん。
そっか。
古くもなくすごい新しくもない曲の中で選びたいなと思って。
月下、95年。
5年か。
94年だ。
近いね。
僕ね、この時期に出してた原始女は太陽だった?も好き。
はいはいはい。
昔だとやっぱ少女Aが好きかな。
少女A。
こんなにゆるいのいいね。
何も考えなくて済むから。
これだから4枚ぐらい弾いたら時間もういっぱいですってなる。
僕やっぱ42歳は小室さんに染み付いてるんで。
小6でTRF、中1、中2でグローブ、アモロ、チャーとかなんでだいぶ染み付いてますよ。
はい。
ルールを追加します。
したいです。
何ですか?
僕も書いてきたんでもしまた秋名が出たら今度ナンバー2を言いましょう。
そういうパターンもある。
秋名なら言えるでしょ。
今言った曲は確か2番目はないから大丈夫です。
じゃあみんさん次を選んでください。
っていう時は僕弾くんだよね。
きそうだから先に言っといたの。
弾くんじゃないか的なね。
変化の人とか書いておけばよかった。
確かに。
ユーミンです。
僕が手抜きでカタカナで書いちゃった。
ユーミンです。
ユーミンか。
自分で書いたけどなんだろう。
あーどっちかな。
どっちかな。
いいよ。
考慮時間ありで。
緩いから。
あの私一応ユーミンナイトのカメラマンもね。
させてもらった縁でレスリーキーさんの仕事ができたので。
こないだユーミンナイト打ち上げにね。
ちょっと行かせてもらったんだけど。
ちょっとみんなレベルが近くて。
全然話に入っていけなくて。
深さのってことでしょ。
深さの違いがちょっとね。
あのシャングリラのあの衣装は何なのか。
そうそうそうそう。
僕全然全く参加してないけど。
多分そういうこと言うんだろうなと思って。
あのショーのあれがちょっと音が悪かったよねとか言うんでしょ。
そう僕はユーミンは1回だけライブ見に行って。
昔仲良くしてたXジェンダーミュージシャンメンディーっていう人がいるんですよ。
関口じゃないね。
になんか連れて行ってもらって。
ロードショーっていうライブだったかな。
決まりました。
はい。
かぶせていきたいけどかぶらないな多分。
じゃあせーので行きますね。
せーの。
リフレインが叫んでる。
かぶんないでしょ。
ユーミン。
あきらもそうだけど曲多いもん。
うん。
かぶんないよ。
どうしてどうして僕たちは。
あのね、春横井か。
09:01
今行った後に思ったけど荒い海でいいんだったら間違いなくあれなんですよ。
優しさに包まれたなら。
荒い海でもいいよ別に。
でももう行っちゃったから。
大丈夫大丈夫。2度目があるから。
そっかそっか。
また行っちゃったよ。
え、なんて歌?みえさん。
ずっとそばに。
シングルじゃないよね。
シングルカットこれされてるかな。
映画の遠い海から来た空の主題歌。
たぶん曲聞いたらわかるかもしれない。
90年?88年?そのぐらいじゃない?
原田智予さんが歌ってるね。
カバーしてるかも。
うん。
でも結構80年代の歌か。
そう。
いやでもユーミンはね、偉大ですよ。
ユーミンのライブ行ったことは?
ない。
おー、意外と。
ユーミンないよー。
うーん、ないね。
ライブそうね。今年TMネットワークにね。
久しぶりに行った。
じゃあ次行きます。
かぶれ!すぐかぶれすぐ!すぐかぶれ!すぐかぶれ!すぐかぶったから!
あのね、こんな続くな。
松田誠子です。
てか俺が書いたのばっかりだな。
松田誠子、うちにもお便り送ってくれるヨッシープチクリさんも松田誠子好きみたいでね。
おめでとうございます。全部セカンドチャンスがあります。
やっぱりね。
このルール追加して正解!
思いついてるじゃん。
はい、第一は思いついてますもちろん。
じゃあ行きましょう。せーの!
ひとみはダイヤモンド。
いいね、ここまで一回もかぶんないね。
ユーミンさんなんて言った?
ホタルの草原。
ホタルの草原、それも渋谷歌だよね多分。
僕はひとみはダイヤモンド。
前に言ったパールホワイトイヴ、難しい歌。
あれもいいなと思うんだけど。大江千里さんが作曲した。
こっちの方が今の時期には夏の時期にはいい。
大江千里さんも提供してるんだ。
大江千里も提供してる。
ひとみはダイヤモンドはそれこそユーミンだよね。
ひとみはダイヤモンドは…
多分ユーミンだと思う。
ユーミンか。
なるほど、でもあれですね。
ザ・アイドル曲じゃないね、お互い。
ザ・アイドル曲は多分CDとかで聴いちゃってるからね、いっぱい。
聴きすぎたんですよ。
クレタ・カルフォです。
ペンネーム、別名義の。
すごい名前だな。
クレタ・カルフォ。
セイコちゃんももう一個あれならあんまり…
トリプルチャンス。
あんまり言わないで。
他の曲をバーって言っちゃうとね。
みんさんお願いします。
ってことはまだまだあるよね。
そろそろ自分の弾こう。
そろそろ弾いてほしい。
自分の弾きたい。
これかな、じゃあ。
12:00
さあ、ではオープンします。
自分のなんですけど、これです。
仲間に開けた、来た。
ちょっと考えます。
あった。
思いついてる。
もう一つ。
はい、大丈夫です。
じゃあ行きましょう。
せーの。
二人静か。
いいとこですね。
単語のある。
僕は二人静か。
天川伝説。
天川伝説。
読めなかった。
関口。
CCBの、もっとCCBの関口雅人さんが作った曲です。
そうなんだ。
本人も逆カバーしてます。
さあ、すごいいい情報。
僕この二人静かはたぶん小学校の時ってすごい暗くてすごい好きって思ったから、もともとインキャだったんだろうね。
曲の歌詞の中に殺すっていう字使っていいんだみたいな。
確かに。
作詞松本隆さんだもん。
使うよ。
使うね。
髪の毛1本とか1グラムとか使うもんね、あの人ね。
そうね。
みえさん単語のある似合うもんね。
単語のあるの曲も好きだし、歌詞がその当時のアイドル歌謡ってチャラいのが多いんですよ。
誰って言うとひぼう中傷的になっちゃうので。
難しいよね、この時代。
ノリが軽い時代だったんですよ。
でも秋名だけ全部歌詞もすごい作り込んだって。
今歌詞読んでも古くない。
古いけど普通になんか違和感がない。
でも今聴いてもね。
今聴いても。
最近ね、復活されて、昔の歌ちょっとジャズアレンジとかで出してるけど、あれもやっぱいいですね。
そろそろ本復活か。
さあそろそろみえさんのちゃんとしたの弾きたい。
被るよ多分。このパターンでいくと被ってくるよ。
そうですね。
新しい人も入れたんだけどな。
はい、トラが弾きました。
みえさんです。
ドリームズカムトゥルーで。
壊せて外せないでしょ。
確かに。
もう北海道で行ったよ、元ドリカムの方のお店。
あの脱退した方。
脱退した方。
迷う。
そう、ドリカム思いついたんだよな。
でも練習を。
じゃあせーのでいきますね。
せーの。
みえさんのハッピーハッピーバースデー。
メディシン。
なんで一緒に言わなかったの?
なんで待ってたの?
だって一緒に言ったら聞いてる人3回ぐらい言わないとあれかなと思って。
いや、絶対普段にわかってたんで。
なんて言った?
メディシン。
メディシンは知らないかも。
シングルカットされてないんだよね。
アルバム曲?
なんかのシングルのB面じゃない?
15:02
ラブゴーゾーンに入ってるね。
このアルバムすごいな。
未来を想像すると嬉しい、楽しい、大好きとかが入ってるラブゴーゾーンの収録曲ですね。
カプリングだったのかな?
カプリングな気がするな。
絶対ドリカムワンダーランド行ってる人とかは、
でもこの歌多分歌わないんだよね。
ほぼ歌われてないと思います。
いいね。
僕ね、ハッピーハッピーバースデーはもう、
ここの店のバースデーの時に必ず流すからもう染み付いちゃって。
でもやっぱ毎回流すけど飽きないし。
そうだね。
いい歌。
あと朝はまた来るとかは好きだったな。
朝がまた来るか。
ドリカムワンダーランドはかぶんないの。
かぶんないね。
二度目がないのを意識してもタイトルを言い始めた。
そう、だってもうないね。
好きだけじゃダメなんだとかも好きでしたよ。
ドリカムはね。
そういう恋愛してたな。
ドリカムが提供してるね、頑張るよとか言うね。
あー、ドキンキッズね。
あんまり提供局ないもんね。
そんなにしてないよ。
結構トレ高あります。
あと。
1、2個で。
もう1個じゃあみなさん引いてください。
できればもうかぶしたくないな。
ミスチル。
あー、ミスチル。
はい、ミスチルはもう決まってます。
これは絶対かぶんないと思う。
はい、いいよ。
せーの。
ラウンドアバウト。
危ない。
ラ、ラウンドね。
ラウンドアバウト。
はいはいはい、知ってる。
僕はラブ始めましたっていう。
ラで始まるタイトル結構ミスチル多いかも。
あるね。
ラブコネクションとか。
あるね。
ラウンド?
ラウンドアバウト。
アトミックハートの。
あーそうだよね、アトミックハート。
売れたよね、あのアルバム。
真っ青なジャケットです。
孤独の肖像。
ミスチルってやっぱちょっと暗い歌多いよね。
暗い歌多くて、で他のアーティストが歌うと多分ダサくなっちゃうんだけどダサくないんだよ。
なんでだろう。
ね。
普通に歌ったらちょっとあれって歌になりそうなんだけどなんないんだよ。
やっぱ声の線はあるんだろうな。
僕名もなき歌か迷った。
ドラマも見てたしピュア。
ラブ始めましたも暗いですよ。
殺人現場にヤジウマたちが暇つぶしで群がる。
中学、中高生たちが携帯片手にカメラに向かってピースサインを送る。
犯人はともかくまずはお前らが死刑になりゃいいんだ。
とか歌ってたんです。
高田芽もいい歌です、ミスチルは。
18:02
いろいろあるな。
でもずっとミスチルって鮮度を保ってるのがすごい。
甘酸っぱさというか。
なんだろうね。
一回休止してたけど復活してからも変わんないもんね、基本的に。
なんかおじさんが若者とカラオケ行ったらとりあえずミスチル歌っとけばいいって誰かが言ってましたよ。
なんか年重ねていっても若い人に英語を知ってる作りじゃなくて。
だからといって別にひねくれてるわけでもない。
独自の感じはあるかもね。
なるほどね、面白かったな。
ちょっと別で2つやっていいですか?
どうぞ。
一番好きなクラシック曲。
これもし2人で言ってかぶったら視聴者にジュース1本くらい。
オーケー。
オーケーって言っちゃった。
結構抽選で1名さんもね。
今、人数数えちゃった。
そう、全員ある。抽選で1名さんもね。
じゃあ作曲者の名前と曲名。
はい。
これかぶったらすごいけどね。
じゃあまず作曲者を言えばいいんじゃない?そこでかぶったら。
そうね。
かぶんのかな。
クラシック。
クラシック。
いいですよ。
じゃあまずは作曲者。
作曲者から。
せーの。
ショパン。
かぶった。
ほら、ジュースチャンス出たよ。
ジュースチャンス出た。
皆さん、ジュースチャンス来ましたよ。
来たよ、来たよ。
すごい、なんか綺麗な展開になってる。
タイトルもかぶるかもしれないな、これ。ちょっと気合入れて。
曲名行きましょう。
はい。
せーの。
幻想即興曲。
あー、そこかぶんないか。
そこかぶんないよね。
おー、ショパンなんだ。
僕は別れの曲がめっちゃ綺麗な歌で好きです。
幻想即興曲はピアノでめちゃくちゃ難しい。
16分音符でこう、赤いシリーズのドラマとかで
なんか弾いてた、誰かが。
はいはいはい。
それの曲。
いやー、ショパンやっぱすごいんだな。
よくショパンかぶった。
かぶったね。
よくかぶせた。
すっごい。
皆さんこれ打ち合わせないんですよ。
打ち合わせよかった。
ちゃんとなんか最後かぶりがあってよかった。
2位があれかな、ドボルズアークの新世界かな、新世界より。
2位なんだろう。
僕の中でクラシックはなんか小学校の音楽で止まってるのだいたい。
多分鶴木の舞かな。
はちゃ鳥。
はいはいはいはい。
いやーいいですね。
なんか今回これをね聞いてもし、
いやー仲間楽器なんでそこを選ぶとは仲間だみたいなお便りが来たら嬉しいなっていうのもありつつね。
なんかもう1個やる?
いやもう、もういいから。
あのー、今日選ばれなかったアーティストたちをちょっと開いてみよう。
一応僕は夜遊びとか乃木坂とか入れてみたんだけど、
21:02
ねえさん乃木坂知ってるかなとか思いながら。
あ、ハロプロは僕も考えてた。
なるほど。
ハロプロ全部にしちゃった。
あ、でもハロプロね、ほらこの後宣伝もするし、
私たち関係者でもないけど。
いやハロプロは入れといて絶対いいなと思ったから入れた。
じゃあハロプロやりますか。
ハロプロやるか。
はい。
じゃあ、オールスターズで。
ハロプロの全楽曲の中から一番好きだったね。
はい。
えーっと、どうしよう、どっちにしよう。
2択なんだ。
あ、でもまあたまに聞かれたら何言うかなって考えるので。
かぶせて、もう1回、もう1回このかぶる快感を。
いきましょう。
いいよ。
はい。
じゃあまず歌手名から。
歌手名から。
はい。
せーの、
T&Cボンバー。
さすがにね。
3ポポなんだ。
まあ曲名は別にお互い言っていいんじゃないですか。
僕はT&Cボンバーのヘイ今夏の蜃気楼です。
あー、うわ、知ってる俺。
一応ラストシングルで。
にゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅにゅ。
その歌だね、きっと。
僕ラストキスです。
あーラストキスいいね。
これ絶対、絶対あの、絶対話題にしたかった。
ラストキスもう最高。
ラストキス最高。
ラッチャッチャッチャラッチャッチャッチャ。
最高。
あんなに好きだったあなたがいない。
ヤグちゃんのハモリとか最高。
あれなんかあの、
当時のモーニング娘。の中で低音が映える人?
モーニング娘。の中では低音が目立たないから、
低音メンバーを目立たせるために作ったんだよね、あのグループ。
あ、そういうことなんだ。
っていう話をしてたけどね、その後ほらなんか、
ちょっと路線変更しちゃったから。
石川梨花とカゴちゃんが入った後のタンポポの恋をしちゃいましたっていう歌で、
うちの兄貴が当時着歌にして、めちゃめちゃグレてるのに、
あの、メールが届きましたってなんか、
家の中で流れてすごい気まずかったっていうのを多分前も話したと思う。
恋をしちゃいましたみたいな。
やっちゃった。
よく言わすよね、つんくさんもね。
つんくさんでも生徒に手を出してない。生徒っていうか。
生徒に手を出してないの?多分。
そんな感じでちょっと緩い企画でしたが、
なんかこういうのやってみればって言いながらさっきも頼りに頼ってるところがあるんで。
まあでも、なんか、やってって言われたらさ、免罪符がつくじゃん。
勝手になんか自分たちで企画するよりは。
なのでちょっとたまになんかそういうのも思いついたら送ってください。
というわけで、エンディングに行きますが、
エンディングの前にこちらのCMをお聞きください。
どうぞ!
いよいよ今週土曜日18時から22時半はキャッシーとはじこのバースデーパーティーがあります。
24:03
はじこさん一言。
はい、40歳になります。お祝いに来てください。
キャッシー一言。
精一杯頑張ります。
みんさん一言。
はい、おめでとうございます。
お待ちしてます。トランポリンです。
本編に戻ります。
というわけでエンディングのお時間です。
先ほどの広告はエピソード74でラジオドラマでナレーション担当してくれたトランポリンスタッフキャッシー&はじこが、
今年で40歳になるので、40歳合同で誕生日したいっていうので、ちょっと告知を入れてみました。
3日後の土曜日にやりますので。
私そのフライヤー撮影の場所にちょっと同席する機会がありまして、
アダムスファミリーかと思いました。
今日入ってたね。
そしてはじこに至っては、実の母親が来てくれるらしいので、
どういう流れで来るか。
なんか娘の職場見てみたいって思ったんじゃないかな。
はじこ母にいつもお世話になっておりますって言われても、
まあそうか、いやいや、みたいな。
私は絶対言われるんですよ。
あなた言われるでしょ。
そこではいって言わないでしょ、普通。
ちょっとね、お母さんに緊張するけど、いつも通りやりますんで。
9月14日18時からぜひお客さん来てほしいんでお待ちしてます。
そして何の関係者でもないですけど、
我らが仲良しチュウさんが主催の
ツンパラというツンクプロデュース&ハルプロソングスオンリーイベントが
9月16日月曜祝日に
アイソトップラウンジ新宿2丁目であります。
もちろんチュウさんも出ますし、共同主催のおしゅうくんも出ます。
そしてトランポリン元スタッフ、今新潟で活躍中のワッキーがDJ、
トランポリンのスタッフでもあるカレーモグもフロアボーイとしてお酒を売ってます。
そして僕は超推してるスワリタガールというダンスグループもありますし、
仲良くしてるユー太郎が参加してる4BEATSも、
4BEATS触れないと毎回スワリタガールだけ言っちゃうから。
クレーム来てるね。
バランスをね。
バランスをね。
すごい本当。
目白押し。
よしたかも出るんだよね、トランポリン元スタッフ。
トランポリン元スタッフって肩書き言わない方がいいのかな、よしたか。
隠した方がいいか。
ごめんね〇〇〇というグループで。
パフォーマーとして。
パフォーマーとして。
トランポリンの8周年パーティーのポスターデザインしてくれたっていう肩書きの方が多分いいだろうな。
出てくれるので。
凄いね。
出てくれるので、出るので。
何の関係者でもないよ。
27:02
ぜひぜひ皆さん気軽に行ってください。
ヘイ真夏の蜃気楼とラストキスは流れるんでしょうか?
流れません。
流れるんじゃない?
だけどちょっと流れるかもしれない。
なんで流れませんって宣言すんの。
でもメインフロアじゃないとサブフロアだと思う。
サブでどっちかかかりそう。
でも今年太陽とシスコム25周年なんですよ。
はい。
この収録日がね、
20人以上のホットキャスターのみかをトランポリンでやるんで、
やや緊張してますし、
この次の収録が、
この1個前の、ややこしいんですけど、
エピソード73の収録がこの後で、
久々のゲスト。
そのゲストと、
ゲストって別にバレてるけど、
ナオキとミエさんがほぼ絡みがないってことをさっき知ったんで、
どういう配信になってるかは、
視聴者の方は、空の界の方は分かってると思うので、
あんたオフ会で緊張してるからこういうゆるいのを持ってきたって。
そうだね。
バレバレなんだよ。
いやだって、お便りもなかったから。
まあね。
たまにはね。
いろいろ試してみようかなと思ってそろそろ。
そうよ。
ちゃんといろいろ仕込んでたのに。
アイコンもあった。
チャゲ&アスか。
チャゲ&アスはあれ。
あれが好き。
恋で泣かした人と。
何だっけ?
ドラマの主題歌。
何だっけ?
枠芸人。
何だっけ?
妹用の主題歌。
2人違う。
タイトルが出てこなくなっちゃった。
めぐりあい。
めぐりあいか。
あれがすごい好き。
そんな感じで。
こういう感じの企画もいいんじゃないですか?
みなさん。
他の。
違う、他のドットキャスターもっと作り込んでるわ。
作り込まなくていいんだよ。
これ作り込んだらおもろくなくなっちゃうもん。
まあまあこんなこともたまにはやっていきましょう。
これは季節ごとに忘れた頃に勝手にボリュームズとか言わずにまた新しいネタとしてやれるから。
そうだね。
でも覚えてる人が、本当に記憶力いい人が。
確かに。
というわけで、9月14日はトランポリン。
9月16日はトランポリン多分休みにするんで、つんぱらにみんなで行きましょう。
あいそで会いましょう。
そしてトライローインザスカイでは、ソラノカイリスナーの皆様からのお便りを募集しています。
お便りがなくなるとこういうことになります。
概要欄のURLからお便りを送ってみてください。
それでは、次回も聴いてくれまスカイ!
ありがとうございました。
ありがとうございました。