ソフトバンクのメタバースサービスについての雑談
はい、こんばんは。いつも通り皆さんと雑談するようなお部屋です。
夜なのでTwitterスペースとStandFMも同時に開いてますけど、
後で雑談付き合ってみ合った方がおられましたら、Twitterスペースの方でリクエストボタンを押してあがってきていただけると幸いです。
会話には参加できないんだけど協力してもいいよって方がおられましたら、
財布の場合はコメントで、Twitterスペースの場合はHashtagミライカフェに情報提供なりフィードバックなりいただけると助かります。
冒頭はいつも通りYouTube用のひとりがたりの収録をしたいと思いますので、
ちょっと1本目は全然関係ないんですけど、
ソフトバンクがメタバースをやってるのがちょっと気になったので、
こちらをサクッと撮っちゃいたいなと思います。
えーっと、こいつをこっちに、
えーっと、なんとなくまだちょっとゴールデンウィーク気分が抜けないですよね。
えーっと、こいつをこっちに、
えーっと、これでいいかな。
はい、こんにちは、ドグリーです。
今日はですね、ソフトバンクがメタバースをやっているっていう記事を、
日経クラフトレンドで見かけたんで、ちょっとご紹介したいと思います。
元ネタはソフトバンクが9畳をメタバース化、ARでリアルの回遊も誘発っていう、
メインの記事はソフトバンクが福岡ペイペイドームを2Dの仮想空間に再現して、
そこでポイントラリーみたいなのをしますよっていう記事だったんですけど、
なんか調べたら、何は男子もやってるんですよね。
要はソフトバンクとゼペットが提携して、
ファンコミュニティ向けのメタバースサービスを提供している、そうです。
これだから、スマホのゼペットのアプリとパソコン用のゼップっていうサービスと両方あるんですけど、
メタバースっていうか、ギャザーっていうビデオ会議のサービスがありましたけど、
そういうノリですかね。
これがファンの人にとって楽しいのかどうかちょっと僕にはわかんないです。
何は男子とかソフトバンクファンではないので。
ただ、メタバースっていうと何に使うかわからないサービスってなりがちなところを、
ファンコミュニティに特化してメタバース的な空間を作るっていうのは、
ありなんじゃないかなっていう。
どうなんですかね。
ちょっとこれが何は男子のファンに実際刺さってるのかどうか全くわかんないですけど。
ソフトバンクさんのYouTubeに行くと、
結構ガッツリプロモーション動画とかが上がってるんですよね。
これスマホのアプリのゼペットで何は男子のアバター作りましたみたいなやつかな。
コマーシャルもあるんですよね。
何は男子ハウスやってるよみたいなのを、
これテレビでも流してんのかな。
YouTubeのコマーシャルとして上がってるんですよね。
ゼペットに行けば何は男子と近い距離でコミュニケーション撮れるよみたいな。
なんでソフトバンク登録しようねみたいな。
別のキャリアの人でも使えるんですけど、
こういうID登録して使えるよっていうこのプロモーションで、
とりあえず何は男子とソフトバンクがメタバースをやってるって話みたいですね。
ちょっとわかんないです。
個人的にはファンの方からするとリアルなライブとは別に、
VRのメタバースなのかスマホのメタバースなのかちょっとわかりませんけど、
こういうスマホのメタバースとかパソコンのメタバースで、
ちょっとこの推しの人たちとのコミュニケーションを楽しめるっていうのは可能性はあると思うんですよね。
あとこのサービスが今ファンに評判になっているのか、
ちょっとよくわかんないねってなってるのかわかんないです。
でもこのアプローチはアーティスト自らが本気でやったら結構あると思うんですよね。
グッズとかとの相性も結構、デジタルグッズとかとの相性も多分結構いいと思うんで、
ちょっとファン目線で実際に使ってみて、いけてないのか、ちょっと可能性感じるのか、
感じてる方がいたらちょっとコメントで教えていただけるとありがたいなと思っております。
ゲーム映画の歴史とスーパーマリオの実写化
今日はありがとうございます。
ということでこちらのお部屋は皆さんと雑談するように開いているお部屋ですので、
今日は夜なのでTwitterスペースとスタンドFMで開いてますけれども、
後で雑談に付き合ってもよかった方がおられましたら、
Twitterスペース側でリクエストボタンを押して上がってきていただけると幸いです。
会話には参加できないんだけど協力してもよかった方がおられましたら、
Twitterにハッシュタグ未来画面でツイートいただくかスタンドFMの方にコメントをいただけると助かります。
メインの今日の夜用の、
今日のメインテーマは映画のスーパーマリオをようやく見に行けましたので、
それのとりあえずYouTube用の収録を先にしていきたいと思います。
今日の2本目のネタ記事はこちら。
Twitter側にツイートしましたので、
こいつをこっちに貼って、
こっちにも図を貼りまして、
このオペレーションで正しいのかわからないですけど、
記事はTwitter側にツイートしておりますので、興味がある人は見ながら聞いていただければ幸いです。
こんにちはグリーです。
今日はですね、映画スーパーマリオが非常に大ヒットしてますんで、
ゲーマーとしては今後を期待しちゃうということで、
Yahooにちょっと飛ばし気味の記事を書いてみました。
映画スーパーマリオが大ヒットを予感させるゲーム映画の今時代ということで、
ゲーム映画、本当この30年以上ゲーマーをやっている人間からすると、
ゲーム映画って本当裏切られるやつが多かったんですよね。
ゲーム映画は歴史上いっぱいあるんですよ。いっぱいあるんです。
いっぱいあるんですけど、失敗が何といっても多いんですよね。
日本だとポケモン映画がもう23作品とか出てますからね。
ゲーム映画っていうのは実は定番物になってると思うんですけど、
ハリウッドが作ったゲーム映画って結構滑ったやつが多いんですよね。
その最たる例がスーパーマリオの実写化で、
これが93年に50億円を投じて歴史的な大失敗と言われたっていう、
スーパーマリオの実写映画があるんですけど、
日本だと実は多分スーパーマリオの映画があったこと、
僕も実は初めて知ったんで、知らない人が多いと思うんですけど、
日本で有名な事例は映画ファイナルファンタジーですよね。
皆さん知ってますかね。
ゲーム映画の歴史的失敗と成功例
ファイナルファンタジー、2001年に150億円以上を投じて、
その翌年スクエアが130億円の特別損失を計上することになったっていう、
ギネスに載ってる失敗事例なんですよ。
フルCGで、僕はファイナルファンタジー好きだったんで、
あの映画は悪いだと思ったんですけど、
興行的にも大失敗で、
あれでスクエアは会社がおかしくなって、
ニックスとかアピールせざるを得なくなったんじゃないかと
言われているぐらい、歴史を残している映画があるんですけど、
それ以外にもハリウッドが作ったゲーム映画って、
結構あるのはあるんですけど、あんまりヒットしなかったんですよね。
唯一例外がバイオハザードで、
バイオハザードは結構多分シリーズ、
いわゆるミラジオウィッチのやつだけでも多分6作品ぐらいあって、
それ以外にも多分ゲームをベースにしたやつが3つ4つ、
映画だったりドラマだったりいろいろ作られてるんで、
バイオハザードは成功事例だと思うんですけど、
バイオハザードも実は日本だと比較的コマーシャルやってるんで、
売れてる感じあると思うんですけど、
実は興行収入って最高でも3億ドルぐらいなんですよね。
3億ドルはヒットなんですけど、
トップ200に入らないんですよね、3億ドルだと。
ゲーム映画の徐々に広がる市場と変化
過去の興行成績トップ200に入ろうと思うと、
多分5億ドル以上とかは売れてないと入らないんですけど、
バイオハザードは入れてないんですよね。
僕もドッキリ入ってるのかなと思ったんですけど、
意外に入れてないです。
トゥームレーダーとかアンジェリーナ・ジョリーがやってる、
トゥームレーダーもゲームなんですけど、
トゥームレーダーもまあまあヒットしたんですけど、
それも3億ドル台でした。
ただここ最近ちょっと変わってきてるんですよね。
2019年に名探偵ピカチュウが4.3億ドル。
2022年はアンチャーテッドをソニーが作ったり、
セガがソニック・ザ・ムービーの2作目を出してて、
これ両方4億ドル超えてるんですよね。
だから徐々にちょっと波きてるかなっていうのを、
実は僕も期待してたところに、
今回スーパーマリオがもう今ね、
10億ドルを優位に突破して、
この記事書いた時には、
工業収入が確か43位とかになってたのかな。
今多分24位くらいまで上がってきてる。
日本でも1週間で65円くらい叩き出したみたいですからね。
今累計で世界で1500億円くらい超えてるのかな。
日本初映画としては多分最大のヒット。
制作してるのはイルミネーションですし、
配給はユニバーサルなので、
日本映画と呼ぶかどうかは別ですけど、
でもね、映画見た人は分かりますよね。
オープニングで任天堂のロゴが出てから映画が始まるって、
ゲーム世代がたまんない感じの映画だったんですけど、
個人的にはこれによって、
ゲーム映画のステージが一気に変わるんじゃないかなっていうのは、
僕はゲーマーなので期待しすぎですけど、期待してます。
それは結構裏付けはあって、
3つポイントを記事では挙げてみました。
まず重要なのはゲーム世代が大人にも広がった。
これはもう言う必要ないと思うんですけど、
やっぱりそれこそポケモン、
スーパーマリオの最初の実写映画は93年ですかね。
93年ってほんと、いくらマリオでもまだ、
ほんと子供しかプレイしてなかった頃だと思うので、
93年ですからね。
ファイナルファンタジーも2001年なんで、
20年以上前なんですよね。
だからやっぱりまだゲームがゲーマーのものだった頃で、
スーパーマリオによるゲーム映画のステージの変化
この頃の失敗をもとに、
やっぱりゲームを好きな人はゲームをするのが好きなんだよって、
映画には見に行かないんだみたいなのが結構、
論調として、結論として出ちゃってた時代があるんですけど、
もうね、今回のマリオなんかも象徴ですけど、
大人が子供にドンキーコングとか、
スーパーマリオブラザーの前にマリオブラザーズってゲームがあったことを、
説明するっていうシーンが、
全国の映画館で展開されてると思うんですけど、
今世界のゲーム人口って実はもう37億人って言われていて、
世界の2人に1人がゲームをプレイしているっていう。
ゲーマーっていうほどゲームをしてない人の方が当然多いと思いますけど、
大人も、ゲーマーが大人になったって言った方がいいんですかね。
だから当然マリオの映画をやると、
子供が行きたいっていうのと同時にお父さんも行きたいみたいな、
我が家なんかはそのパターンでしたけど、
当然市場がもう20年前からやっぱり時期的に広がってるって、
これがもう一番わかりやすいですね。
グループ会社側の映像家のノウホーが確立されてるのは、
すごい大きいと思っていて、
名探偵ピカチュウなんかは、
任天堂というか任天堂のグループ会社であるポケモンが、
ワーナウトだったかな、一緒に作った映画になりますけど、
これなんかは結構多分恐る恐るだったと思うんですね。
やっぱりその任天堂としても映画、
アニメのポケモン以外はうまくいってなかった実績があるのと、
こういうところを実写のポケモンを作るっていう、
かなりの挑戦だったと思います。
これはやっぱりスマッシュヒットしたのが大きくて、
このヒットを受けるかのように、
ソニー側も実はプレイステーションプロダクションズっていう、
映像会社の子会社を作ってるんですよね。
これが去年アンチャーテッドを生み出してヒットしていて、
実は今HBOかな、
ザ・ラスト・オブ・アスのドラマシリーズも作っていて、
これもU-NEXTの中でも人気ドラマになってますけど、
グローバルでも非常に人気のドラマシリーズになってて、
今度は9月にグランツーリスモの映画をやるんだそうです。
プレイステーションプロダクションズのページ見に行くと、
めっちゃ実はいっぱい映像プロジェクト控えてるんですよね。
めちゃめちゃ本気で映像コンテンツ作りに入っていて、
またこれにおけるように任天堂側も、
ダイナモ・ピクチャーズっていう会社を買収して、
任天堂・ピクチャーズ株式会社を設立してるんですよね。
ゲーム映画と映画鑑賞の意味
昔の映像家ってどちらかというとゲーム会社よりも
映画会社の方が力があったんで、
権利だけ持っていかれて映画会社側が勝手に作るっていうのは、
漫画にしてもアニメにしてもゲームにしても日本のコンテンツは、
ハリウッドに行くととてつもなく別物になるっていう時代がありましたけど、
今回のマリオなんかもイルミネーション側が
めちゃめちゃ宮本さんをリスペクトしてるのが、
いろんなインタビューから伝わってきますからね。
そこをちゃんと任せっぱなしにせずに、
二人三脚で作るって、今回のスーパーマリオも
任天堂側から何人かスタッフ出してるらしいですから、
それによって、
映画の中でゲームを感じられるっていう、
世界観が作られてるんだと思うんですよね。
もう一個、僕が個人的に一番大きいんじゃないかな、
と思ってるのが、
映画鑑賞自体の意味みたいなのが変わってきてるんじゃないか、
っていう点ですね。
今回、
海外でマリオ・スーパーマリオ・ブラザーズの映画が
公開された時に、
映画評論家の評価がこぞって低かったっていうのが、
結構日本でも紹介されてますけど、
あれがね、結構象徴だと思うんですよね。
やっぱり、映画評論家が評価する映画っていうのは、
いわゆるアカデミー賞を受賞するようなストーリーが、
いろいろ深いものがある、
みたいな映画が中心だと思うんですけど、
もうね、マリオはストーリーがないって結構、
きつく批判されてますけど、
これやっぱね、ゲーム体験映画だと思うんですよね。
本当、
応援映画って言った方がいいのかな。
今、映画に求められているのって、
実はそういう応援する行為なんじゃないかと思っていて、
映画館で見る映画はですね、
結局ストーリーを重視するような映画って、
本当のコアな映画好きの人は、
それこそね、トリックスとかユーネクストとか契約して、
家でのんびり見ればいいモードの時代に入っている気がしていて、
映画館に見に行かなくちゃいけない映画って、
応援とか体験だと思うんですよね。
ワンピースフィルムレッドみたいに、
ライブ的な音楽を聴きに行くファンがいるものとか、
ファーストスラムなんかみたいに、
どっちかというとスポーツ観戦をある意味、
映画館でしているぐらい応援する映画とか、
コナンみたいに推しキャラを応援しに行くみたいな、
どっちかというとライブ感覚なんじゃないかなみたいな、
この辺を思ったのは、
鬼滅の刃、劇場版鬼滅の刃を、
結構みんなが煉獄さんを応援しするために行くみたいな、
僕の中では映画を考える上でも、
ちょっと分岐点になっていまして、
皆さん忘れていると思うんですけど、
2020年頃、映画館はもうオアコンだって言われていたんですよね。
それが今や、
偶然のマリオにしろ、コナンにしろ、
スラムダンクにしろ、
歴史を塗り替えるような成功している工業収入の映画が、
連発しているんですけど、
映画館に行くという意味が変わっているという話な気がするんですよね。
ツイッタースペースの議論なんかでも、
映画を行くこと自体が晴れの日を体験するような経験なんじゃないかと言っている方がいたんですけど、
映像を見に行くだけだったら別に、
家でももう見れる時代なんだけど、
映画館に行くこと自体が晴れの日を体験するような経験なんじゃないかと言っている方がいたんですけど、
映像を見に行くだけだったら別に、
家でももう見れる時代なんだけど、
映画館でみんなで見る意味がある映画の工業収入が、
歴史を塗り替えるようなヒットになっている気がしていて、
映画館でみんなで見る意味がある映画の工業収入が、
映画館でみんなで見る意味がある映画の工業収入が、
ゲーム応援とかゲーム実況的な文脈で考えると、
ゲーム応援とかゲーム実況的な文脈で考えると、
マリオの成功とゲーム映画の可能性
冷静に考えると、
YouTubeでメインな人気のコンテンツはゲーム実況ですよね。
そのゲーム実況の人気が実はテレビにも波及していて、
有吉みたいなテレビ番組でゲーム実況がされる時代になっていたり、
有吉みたいなテレビ番組でゲーム実況がされる時代になっていたり、
それこそマルラントのeスポーツの大会とか、
それこそマルラントのeスポーツの大会とか、
埼玉スーパーアリーナが満員ですからね。
普通にスポーツ観戦と同じようになっているので、
そう考えるとゲーム映画っていうのは実は、
映画館にとっては非常にいい映画になっている。
実はゲーム映画こそが映画館で見る主役の映画になっちゃうんじゃないかな、
実はゲーマーこそが映画館で見る主役の映画になっちゃうんじゃないかな、
実はゲーム映画こそが映画館で見る主役の映画になっちゃうんじゃないかな、
みたいなことをゲーマーとしては今回、
ちょっと感じてしまったりしています。
宮本さんのインタビューとゲーム映画の魅力
5年後に振り返ったらゲーム映画でヒットしたのはマリオだけだったね、
5年後に振り返ったらゲーム映画でヒットしたのはマリオだけだったね、
というパターンになる可能性もなくはないんですけど、
というパターンになる可能性もなくはないんですけど、
個人的には宮本さんの インタビューがすごい印象的で
宮本さんがゲームウォッチの インタビューで
ゲームの映画化って だいたい面白くならないんですよ
なぜならゲームとは インタラクティブなものであり
物語はプレイヤーの中で 自然と出来上がっていきます
だからゲームはやっぱり プレイするからこそ
楽しいんであって 見て楽しい映画を作るのは
難しいんだっていうのが 宮本さんの話だと思うんですけど
多分ね その辺がやっぱり 見る側も変わってきてるし
今回制作側も そこの乗り越え方みたいなのを
ノウハウが溜まってきてる 気がするんで
個人的にはこれから 映画の競技収入ランキングに
いよいよゲーム映画が
マリオ以外も入ってくる時代に なるんじゃないかなっていうのは
ちょっと期待してます っていう話でした
他にもこんな視点ありますよ っていうのがありましたら
ぜひコメントやツイートで 教えていただけると幸いです
今日はありがとうございます
スーパーマリオの大ヒットとゲーム映画の変化
はい ということで こちらのお部屋は
皆さんと雑談するように 開いているお部屋ですので
雑談に付き合ってもいいよって方は 今日は夜なので
Twitterスペースとスタイフで 開いてますけど
Twitterスペース側でリクエストボタンを 押して
上がってきていただけると幸いです
会話には参加できないんだけど 協力してもいいよって方が
おられましたら
ハッシュタグ未来カフェで ツイートいただくか
スタイフ側にコメントを いただけると幸いです
スタイフ側にめっちゃコメントを いっぱい書いていただけますね
ファイアーザー そうね
ファイアーザーはまあまあ 言ってるんですけど
3億ドルなんですよね
フック船長さんによると
シンガポールでスーパーマリオ 見ましたけど
笑いどころがこちらの人も 同じで新鮮でした
映画版でも日本語でも ここはあれですよね
この映画多分英語で 先に作られてるから
英語のストーリーを日本語で 吹き替えてる感じなんだろうな
はいすいません 安部さんが 上がってきていただきました
こんにちは
記事読んでみて面白いなと思って
スーパーマリオ見ましたか まだ見てないですか
いいえ多分見に行かない
まあそうね 安部さんは行かないそうです
いやでもスーパーマリオが今の時代で
こんだけヒットするってのは 本当想定外でした全然
僕も最初そう思ったんですけど
でもスーパーマリオって実は ずっとゲーム出し続けてるんですよね
だから全然古くないんですよ
うちの次男にとっても 現在進行形コンテンツなんですね
普通にスーパーマリオオデッセイ とかやってたんで
そこはね 映画館の世代が全世代なんですよね
あれが本当に面白いんだ
おじいちゃんおばあちゃんは さすがにないですけど
いややっぱね 子供もいるし大人もいるし
若い人もいるっていう 本当不思議なコンテンツですね
とは言ってもここまでヒットするとは 本当思わなかったんですよ
確かにね 僕も海外でヒットしてるから
逆にアバターと同じパターンで 日本ではヒットしないパターン
かなと思ったんですけど 日本でもね
今所属がワンピースフィルムレッド と同じぐらいらしいですね
鬼滅にはさすがに敵わないけど みたいな感じらしいです
まあオールエミートだったからね ちょっと下駄履いてる気がしますけど
映画館で見る意味って さっきちょっとおっしゃってて
これちょっと悪いんですけど TikTokで海外の人が
映画館の中で撮影しちゃってるんですよ
あ、その映画をね
うん、でその時 まあそれ悪いんだけど
リアクションがすごい良くて
海外の方が?
いや、海外が 観客がワーッととか言うんですよ
その一人が
なんか不思議なことがあったら ワーッて言うんですよ
でそれを聞いた周りの観客が笑うんですよ
なるほどね
ツッコミになってた?
そうですね、ツッコミとか みんなで笑ったりとか
まあ日本だとあんまり声出しとか しないと思うんですけど
日本だとね 笑い声は所々起こるんですけど
周りに聞こえるレベルで声を出すこと自体が
日本では誤発答とされてますからね
鬼滅の刃とかの時とか
そのフランスラップをちょっと 暴れすぎっていうのがあったんですけど
そのリアクションするって
本来の映画館の醍醐味っていうか
面白いですね
歌舞伎っぽいですね
一緒に見たいなって
今歌舞伎って言われて ちょうど思い出したんですけど
ファイナルファンタジーが 歌舞伎とコラボしてるんですよ
今ですか?
もう公演終わったかもしれないですけど
ファイナルファンタジー10と
歌舞伎がコラボして10月ですね
10月に終わっちゃって
これも結構びっくりしたんですけど
でも3月4月でもやってました
またやるのかな?
終わったとこですね
結構有名な人たちが出てて
歌舞伎は完全にあれですよね
ワンピース歌舞伎もありましたけど
本当こういう確立しましたよね
歌舞伎の人たちに言わせると
歌舞伎っていうのはもともと こういうものなんだみたいなことを
おっしゃいますからね
僕らからすると伝統芸能なんだけども
もともとの歌舞伎の生まれを考えたら
これは実はすごい自然なことになって
今ドラマでラストオブアースが人気じゃないですか
僕も最初知らなくて
後から知ったんですけど
これゲームなんですよね
僕はラストオブアース
トップ5に入る好きなゲームなんで
よく知ってます
結構面白いのが
普通にゲームのストーリーとほぼ同じなんで
そこが面白くて
ストーリーをゲームと一緒にするのかしないのか
そこが多分プレイステーションプロダクションズって
ソニーが自分の会社を作ったことによって
多分ねハンドルを
ゲーム会社側が握るようになってきてるんですよね
そこが面白いなと
今回のマリオは逆に宮本さんは
ゲームと一緒にしないでくれって
イルミネーションに依頼したらしくて
でもなんか結局作ってみたら
ゲームのストーリーにまぞっていたっていうのが
意外だったみたいなインタビュー結果があるんですけど
ゲームストーリーとゲーム映画の関係
ソニーは多分ゲームファンを意識して作ってるから
かなりかぶせてます
多分アンチャーテッドも予告編で見たシーン
僕ゲームの中でプレイしたシーンが出てくるんですよ
ゲームをプレイしてる人なら
ここをやったやったっていう
空中から荷物が落ちてるところを
下から上に上がっていくシーンとかが
昔の映画会社が作るゲーム映画ってのは
あくまでゲームのキャラクターを持ってきて
ゲーム映画と名ばかりのミラ・ジョボビッチの映画とか
こんなバイオじゃねえみたいな
僕は別にバイオハザードの映画は
あれはあれで別にありだと思ってますけど
バイオのファンからすると
ミラ・ジョボビッチのバイオハザードは
あれバイオではないんですよ
みたいな感じになりがちだったのが
ソニーのプレイステーションプロダクションズを作るやつは
結構多分ね
ゲーム映画の地位変化の背景
ゲームファンがニヤッとする作りのポイントを
だんだん確立しつつある気がしますね
そのゲームファンが最近は増えたってことなんですかね
そうですね
そこが本当誰かに分析してほしいんですけど
僕はだから2つあると思ってて
ゲームファンが単純に増えた結果
重なるっていうのもあると思うんですけど
あとねゲームを見る人が増えたんですよね
ゲーム実況で
僕はゲーマーなんで
ゲーム実況見るの嫌いで
見てる時間があるんだったら
自分がプレイしたいんですけど
でもね僕ゲーマーじゃないんで分かるんですよ
今ねそうなんですよ
そのねやらないけど見る人っての
めちゃめちゃ増えたんですよね
めんどいんですよやるの
なんか僕からしたらね
ゲーム好きじゃないの
なんで見るんだろうって
僕はゲーマーだから思っちゃうんだけど
でも明らかに見る方が好きな人っていう方が
人数が増えてて
バロラントなんかは
バロラントってそのPCの
eスポーツ専用ゲームみたいなのがあるんですけど
それはもう本当にプレイしないけど
見る人の方が多いんですよね
それで埼玉スーパーアリーナが埋まっちゃうんですよ
まあまあなお値段だったと思いますけど
そこそっちの方がひょっとしたら
その映画にとっては重要なのかもしれないです
ゲーム実況とコンテンツの違い
僕なんかちょっと思うのが
ストリートミュージシャンっているじゃないですか
ストリートゲーム配信社出てきてもいいなと思ってるんです
路上でゲームする
でそれを周りが見るとか
でも確か昔だからゲーセンでやってた
eスポーツプレイヤーがそういう感じだったんですよね
新宿のなんか有名なゲームセンターで
行くと必ずその人のプレイが見れるみたいな
当然それに対して誰も投げせもしないんですけど
今ゲーム実況YouTubeでやってると
お金もらえちゃうんだなゲーマー
だからそこが良いサイクルですよね
お金がもらえてゲームをやると
本当それに関してだけは
僕本当に生まれた時代を間違えたと思ってる
今大学生だったら確実にそっちの練習はしますけどね
いいよな
記事の中のグランツーリズムが映画化されるってのが
ちょっとこれ意外でしたね
意外というかグランツーリズムっぽさは
どこにあるんだろうって思うんですけど
これがどうなるかちょっと僕も不安でもありつつ
ちょっと楽しみでもありつつっていう
一応グランツーリズムって
多分その弱い車から
だんだん強い車になっていくっていうのが
そうなんですか
ゲームの中では要素としてはあるんで
多分それを映画化するんだと思いますけどね
スタイフがあれですね
ラスト・オブ・アスは好き
まさきさんは
ラスト・オブ・アスは本当にすごいゲームなんですよね
もうストーリーが衝撃なんですよ
それもねやっぱゲーマーじゃない僕からすると
最後までやるのがめんどいんですよ
YouTubeで全部ストーリー見たいんですよ
あとデタバレサイドとかね
これはね僕の師匠
マーケティングの師匠である里直さんが
よく言っていて
僕もそうだと思ってるんですけど
やっぱり映画って
2時間映像を見るだけのエンゲージメントじゃないですか
ゲームって数時間とか
下手したら数十時間
自分もコミットした状態で
エンゲージするコンテンツなんですよね
やっぱ熱とコンテンツに対する
関わり方が違うんですよね
ラスト・オブ・アスの衝撃
参加が自分でやるかとか
ラストオブアースは本当にストーリーがすごくて
ちょっとこれネタバレになっちゃうので
ちょっと言うかどうか悩みますけど
言ってしまうとですね
ちょっと見ないですよねみんなね
ユーネクストでしかラストオブアース見れないんで
ラストオブアースはゾンビ映画系のやつで
なんか法師が原因で
人間がみんなゾンビっぽいやつになっちゃう
映画なんですけど
主人公が助けた女の子が
その世界を救える可能性を持っている
体質の女の子なんですよ
彼女の血液を元に特効薬を作れば
地球が救われるんじゃねえかみたいなストーリーで
そこまではよくある話だなって話なんですけど
彼女を病院のところまで連れて行くんですけど
最後がすごいんですよ
その主人公の男性は
その娘を亡くしているので
その女の子を娘にかぶせて
旅を続けていくんですけど
その治療薬を作るためには
その女の子は死ななきゃいけないってことなんですよ
で彼はどうするかっていうと
全員皆殺しにするんです
ごめんなさいめちゃめちゃネタバレなんで
でもねそれをゲームをプレイしてる人は
自分でやるんですよ
全員って言うとどの全員?村の人とかですか?
その病院の人たちを皆殺しにするんですよ
え?それすごいっすね
もうね自分でもプレイしてて
自分が何をしてるかよく分かんなくなるんですよね
それはきついっすね
でもそれを自分でやっているゲーマーからすると
あのストーリーはね忘れられないんですよ
もうそのそんな展開になると思ってやってないから
この女の子を救われる時には
地球が救われてハッピーになると思って
プレイしてるのに最後の最後に
え?っていうこんな終わり方なの?っていう
でもっていうのが
やっぱそのゲームでプレイしていることによって
当然これ多分演奏コンテンツで見てても
すごい衝撃を受けると思うんですけど
やっぱやってるとね
まあそうですね
これ俺いいのこの看護師殺してみたいな
自分でやったっていうのは全然違いますね
病院の人全員殺すんですよ
もうね
もうだからね
いわゆる手が血まみれになった状態でみたいな
でその女の子は助けるんだけれどもみたいな
でまあどんどんゲームは2にも続くんですけどみたいな
あ2もあるんだ
すっげー人気だったゲームなんで
みたいなすいません
これからコンテンツ見ようとしてる人に
本当に申し訳ないんですけど
いやもうね
洋画からアニメーション映画へ
もうでもほんと数年前のゲームなんで
もうプレイするべき人は
もう多分し終わってると思うから
ここでネタバレされて怒るゲーマーの人は
僕のここにいないと信じて喋っちゃいますけど
ドラマも同じなんじゃないですかストーリーは
同じです
でもラストオブラストのドラマを見ようと思うと
UNEXと契約しないといけないから
多分もうUNEXと契約してる人は
もう見終わってると思うんで
そんなかそかそか
これを聞いてでも見たい方がいたら
UNEXとでご覧になるとお勧めしますけど
日本ではね多分ラストオブラストは
ほとんど誰も見ないと思うんで
僕も一応なんかあのYouTubeで
一応か二は無料で配信されてたんで
見たんだけど
またゾンビかよって思いました
そうそうそうみんなそう思うんですよ
でもあのドラマの凄さはそこじゃないんです
散々ゾンビものだと思ってプレイさせといて
最後にすげえ展開が待っているっていう
ちょっとYouTubeで探してみます
ちゃんこさんが今の話で怖くて見れませんって言ってますけど
これはねほんとね
ちょっとあのスーパーマリオに戻るんですけど
あごめんなさいはいそうっすね
ちょっと言い過ぎそうっすね
あの今ちょっとツイートしたんですけど
そのファンメイドのムービーってたまにあるんですよ
ファンが作った
はいはいはい
自分で作って
スターウォーズとかも結構あるんですけど
スターウォーズのファンが
自分でスターウォーズはこうだったらいいみたいな
はいはいはいスターウォーズのコンテストめっちゃありますよね
そうそう結構質が高いんですよ
こないだあの特力さんがツイートしてたの
進撃の巨人の
あの人の動画凄いですよね
昔なんか今ツイートしたやつはその
マリオブラザーズの
そのクリボーの一生の動画があるんです
これが見たことあります?
見たことないです
これがめちゃくちゃいいんですよ
これはツイッター側に切り出されてるのは一部で
長くてめちゃくちゃ長いんです
4分ものですね
でも418万再生はされてる
これは日本人の方が作ったの?
いや多分外国人じゃないですかね
じゃあこの田中さんは拾って
拾ってコピペしてるのか
この人チャンネル登録するの?
本当だ生まれたところから始める
ちょっと今その動画を見てるんですけど
でもこのクオリティのものをファンが作る
でもなるほどな
マリオは確か作りやすいよな
3Dのあれもこれだからなるほど
すごいちゃんとしてる
これは結構感動しちゃいますよ
エンドロールもちゃんとある
いやでもね
あれはアニメ映画になるのかな
スーパーマリオ
だからアニメなのかなあれは
アメリカのカテゴリーだとアニメになるんですかね
この辺はちょっと妖怪の方に聞かないとわからないですけど
やっぱりアニメの実写化
成功しない問題があるじゃないですか
だけどやっぱフルCGだとやっぱしかないのかな
なんかフルCGだな
今回もマリオ
やっぱりゲームでも3Dになってるから
そのまま映画にしやすかったなって
アニメーション技術と作品紹介
香川さんがアニメーションではないですか
アニメではなくて
アニメっていうのは日本の2次元アニメのこと言って
アニメーションっていうのがそうですね
アニメーションムービーですよね
スーパーマリオはだからこのアカデミー賞だと
多分アニメーション部門になっちゃう
今までディズニーの映画も
メインのアカデミー賞を取ったことないですよね
アニメーション部門ですよね
審査する側が選ばなそうですよね
そこでも今後変わるんじゃないかな
結局アバターもほぼほぼ3Dですからね
ものによれば
境界線ほぼなくなってきてると思うんだよな
今度のだってインディー・ジョーンズなんて
インディー・ジョーンズの若い頃は出てきますからね
完全にあれCGでハリソン・フォードの
今のハリソン・フォードが演じてるやつを
CGで若くするっていうパターンだと思うんで
もう何が本物か画面の上では判断つかないって
時代に突入してると思うんだよな
最近面白いなと思ったのは
実写の人間を勝手にアニメ化してくれるAIがあって
はいはいはい
あのあれですね
アニメーション作品と原作の関係
踊ってる男子のところを手前でアニメにやってるやつ
見ました見ました
それ逆もできるんじゃないかなと思ってて
なるほどねアニメを描くとそのままリアルっぽくできるよな
アニメを実写化にするのにAIが全部やってくれると
全部カットも全部一緒
そしたらなんか問題ようかなさそうだなと思ってて
確かにななんかやっぱその
今回のファーストスラムダンクを見て思いましたけど
やっぱりキメコマは同じ構図であって欲しいんですよね
漫画ファンとしては
あれは野上監督がやってるからああなるんだけど
確かにな
ここで一個お勧めしたいアニメがあるんですけど
今ツイートしたんですけど
神々の頂きっていうアニメーションがありまして
これ夢枕博さんっていう小説家と
なんとか二郎さん
孤独のグルメ描いてる谷口二郎さんでしたっけ
全然知らないです
孤独のグルメ好きなんじゃないですか
孤独のグルメそんなに好きじゃないです
近所の店が紹介されたら見るっていうそういう
孤独のグルメを描いてる谷口二郎さんでしたっけ
原作漫画をフランスが映画化したんですよ
アニメ化したんですよ
日本外線公演
これ今アマゾンプライムで見れるんですけど
これめちゃくちゃすごいんですよアニメーションが
これはだからどっちかというと
日本のアニメっぽいアニメの作り方のやつを
フランスが作ってるってことですね
海外のアニメっぽいですけどね僕が見ると
でも原作がこういう絵のタッチなんで
これがめちゃくちゃ良かったです
これはだから漫画を読む前に見てもいいんですね
僕は先にこっち見て漫画読んだんですけど
漫画の方がすごかったです
フランスでのアニメ・実写版シティハンターの人気
千鶴さんがツイートしてくれました
谷口二郎原作
夢枕
これは本当に傑作で
フランスで神々の頂きがすごい人気らしくて
こんなパターンもあるんですね
これは本当におすすめです
大人が見るアニメです
ちなみに実写化もされてて
実写化はフランスでされてるんですか
いや日本で
結構すごいメンツが出てて
安倍博史さんが出てて
ちょっと見たんですけどやっぱダメでした
実写のやつ
実写はやっぱり迫力が
そこが面白くて
実写の方が向いてそうな感じのストーリーですけどね
アニメが実写を超えてるんですよね
これの作品限らず
実際にエベレスト行って撮影するわけにもいかないだろうから
これはちょっと面白そうですね
ネットフリックスのサンクチュアリーを見終わったら
サンクチュアリーどうですか?
サンクチュアリーよくできてますよ
ちょっとあれの記事を書くかどうかちょっと悩んでて
一応ネットフリックスの英語じゃないドラマ部門で
10位とかには入ってるんですけど
なかなかよくできてますけどね
この間ボルテスファイブでしたっけ?
フィリピンで流行ってるっていうのの新情報なんですけど
もう新情報があるんだ
他のアニメで今ツイートしたんですけど
30年くらい前に少年ジャンプで連載されていた
銀河流れ星銀という漫画が
国語で人気でミュージカル化もされているっていう
犬の漫画ですよね
僕もちょっと記憶ないですけど
僕はこれが真ん中の世代なんですごい詳しいですよ
犬が多分喋るんですよね
それをミュージカルにしてるから人型なんですよ
でもあれかキャッツ的な感じなのかな
まさにその通りです
犬派としては気になりますけどね
ちゃんこさんがタイトルもう一度お願いしますって言ってた
銀河ですね銀河流れ星銀
銀河っていうががですね牙なんですよね
銀色の牙銀河ですね
今トコリキさんがリツイートしてくれてます
これ今ちゃんこさんはスタイフ側でコメントしてる
ツイッター見てないですよね
ちなみにあれですね
かぐわさんはシティハンターの成功で
日本コミックスの映像化広がるかなって書いてますね
シティハンターも成功したんだ
見たでしょフランスでも成功したし
ちょっと日本じゃちょっとわかんないですけど
今なんかほんといっぱいありますよね
今ちょうどセイントセイヤーが大滑りしてるっていう
あれはね予告編見るとオッって思うんですけど
見る時間と比例してこれダメだなって思うんですよ
だんだんいろんな情報が出てくると
だんだんダメさが見えてくる
映像を最初はオッって思うんですけど
予告編だけ見るとなんか良さげに見えますけどね
そうなんですよ
予告編だと良さげに見えるんですけど
それは本当に一番いいシーンだけを
予告編に持ってきたってことなんですね
そうだと思います
ハリウッドの映画そのパターン結構あるからな
結構多いんですよ
シティハンターはこれ2023年秋って書いてあるけど
これの前にもうやってたってことですかね
先にフランスでやったんじゃないですかね
劇場版シティハンターは先にフランスでやってんの?
いやちょっと適当に言いました
そもそも見てないので
シティハンターは韓国で実写のドラマありましたよ
マジで?
カグアさんが書いてるシティハンターの成功っていうのは
この秋に公開される劇場版の成功じゃない
やっぱフランスなんだ
シティハンターフランスで成功して
シティハンターフランス?
結構ヒットしたって聞きましたけど
これかフランスで実写か
実写かね
なるほどね
本当だ実写だ
でも何かこれそれを言われれば
記事読んだかもしんないな
監督がすごいシティハンターのファンでした
お馴染みのもっこりもしっかり受け継ぐっていう
なんかこれだけtwitterなんかで見た
冗談かなと思ったんだけど
観客動員数168万兆
社会現象を巻き起こした大ヒット作って書いてある
フランス人わからねえな
そういうことか
だから別に劇場版シティハンターは全く関係なく
シティハンターがフランスで人気だから
シティハンターの実写版の映画をフランスで
上映したら大ヒットしたってことだな
そうそうそう
あれってこれ教えてもらったかな
前回その話したような気がします
日本アニメのヨーロッパ視点
いやでもちょっと僕の心には刻まれてないです
あそうなんだぐらいでしょ
そう実写そういうことか
さっきの神々の頂きもすごいリスペクトしてるんで監督が
フランスの方はなんか本当日本の漫画とかアニメが好きな人が多い
イメージありますね
僕は日本アニメのヨーロッパ視点って呼んでるんですけど
あれはなんでフランスなんだろうな
いや僕もねそれでずっと考えてるんですよ
リュウツーさんがフランス版シティハンター100点満点ですって
だからリュウツーさんはフランス版シティハンター見たってことなのかな
しかもエンディング曲かなんかが同じなんですよアニメと
ゲットバイロドなんですよ確か
ちょっと全然関係ないけどリュウツーさんが
netflix愛の里も見て記事にしてくださいって
愛の里の参加者高齢版ってそういうことなんだ
これあそうか愛の里じゃなくて
愛の里の里の字を里に当ててるってことなのこれ
知らなかった
フランスの実写版シティハンターは
アマプラか何かで見ましたって
落書きジュースは宝塚もありますって
シティハンター雪組公演をツイートしてくれました
シティハンターってそんな人気なんだ
僕はシティハンターもど真ん中の世代ですけど
あの頃ねもっこりはみんなやってましたからね
懐かしいね今やるとこれでも
セクハラになるんじゃないのかな
もっこりはフランスでももっこりなんですかね
ちょっとこの話はちょっと夜だからあれですけど
ツイッター捨てすぎるとアウト
フランスフランス人はなんかでも
こういうちょっとエロに寛大なイメージありますね
フランスとアメリカの許容度の違い
確かなんかAGT系のオーディションのやつでも
フランスで受けたやつをアメリカでやったら
アメリカではブザーをされて止められちゃったんですよね
裸芸のやつ
そこら辺の許容度がフランスとアメリカと全然違うイメージなんですけど
落書きジュースによると
フランスマシティハンターのもっこりは
フランス語のハッスル的な言葉なんでしょうね
ちょっと意味違うけど
まあなるほどね
でもその方がヒットに繋がったってことだから
それはそれで正しかったと
面白いなぁそういう翻訳って大事ですよね
ツイッターのツイートをつぶやけにしたのが
ツイッターが日本で流行った理由ですからね
ツイッターは本当はさえずるなんだけど
あれをつぶやくにしたことによって
日本人の独り言がみんなツイッターに書かれるようになった
翻訳のこのセンス大事ですよね
結構アニメ好きとか日本のカルチャーが好きな外国人にとっては
結構日本人ってインフルエンサー的な印象を持たれてて
だからこないだ外国人のYouTube生配信見てて
アニメ好きのコメントしてみたんですよ
僕は英語で
日本人がコメントすると歓迎されるパターン
僕日本から見てるよって見たら
ちょっとみたいな
日本人が見てるみたいになって
嘘でしょ信じられないとか言って
マジかそれいいですね
本当になりますよ面白くて
そのまま出演してくださいよ
いやちょっとね会話が聞き取れないんで
テキストだったらできるんですよ
あいつらの会話早すぎるんだよ
日本人の海外での影響力
だから毎週漫画読んでる生配信してる人とかいて
そういう人にコメント残すんだけど
わざとその日本にいる日本人ですって
わざと言うんだよ
なるほどな面白いですね
昔だとねアメリカで日本人って言うと
侍芸者って言われたみたいなパターンの
やっぱ日本人レアはレアなんだよな
ある意味ね日本人がアフリカ人見たら
ブッシュマンって言ってたみたいなのと
同じような知り合いだと思うんですけど
いやでもちょっと本当日本のコンテンツの波
来てますよね
別に昔から来てたって話かもしれないけど
なんか明らかにちょっと今年に入ってから
いい流れになってる気がする
だからそのアニメとかに限らず
食べ物とかもそうですけど
最近僕が好きな言葉が
日本人は世界のインフルエンサーって
いった人がいて
それはでもどういう文脈なんだろうな
その新しいものを生み出すっていうイメージなのかな
自分たちの文化圏にはないものを生み出す
っていうことですよね
だから日本人が使うインフルエンサー的な
インフルエンサーっていうよりは
なんかすごい超尖ってるから
異質な感じというかそういうイメージですよね
本当にキャリーパミュペンの
かわいいが憧れるみたいな
多分ああいう文脈に近いんだと思う
こんなファッションあり得るんだみたいな
フランス人がそのファッション真似する
みたいな感じですよね
いやちょっといい流れ来てると思うな
なんかこれ今どこにコメントしてくれたんだろう
田中さんによるとこれ
シティーハンターか海外版でもエンディング曲が
ゲットワイルドのところ最高ですって
日本フランス語で歌われてるんですか
いやその原曲のままじゃないですか
原曲のままだ
わかんない僕見てない
日本コンテンツの海外展開
僕もちょっと試してみてみようと思って
最後の1分ぐらいしか見てないんですけど
これインストラメンタルで流れてるな
フランス人って言うとちょっと鼻につくイメージが
僕勝手にあるんですけど
ちょっとこういう話聞くと全然イメージ変わりますね
いやもう完全に日本人をインフルエンサーだと思ってます
ありがたいですね
だからさっきの神々の頂の
原作者の谷口五郎さんも
あっちでは漫画家って紹介されずに
アーティストって紹介されてました
これあれですね
このこれ映画のエンディングなのかな
田中さんがツイートしてくれた動画
最後がめちゃめちゃリスペクトありますね
スラムダンクみたいに実写の映画のシーンが
そのまま漫画の本の中に入っていくっていう
ファンメイドですよ
お金かけたファンメイドですよ
すげーなこれ
映画の最後にこんな原作の漫画出すパターンとか
あんま見ないよな
やっぱりリスペクトが結構実写化は左右するんじゃないかなと
俺はスラムダンクがシティハンターの真似したんじゃねーかぐらい
あれですね時給率で言うとこっちの方が先ですもんね
へーすごい
実写でこんな漫画のシーンに被せてエンディングにするなんて
ちょっとフランス人も好きになりますね
フランス人はもう必死にしてる
だがそっか
じゃあ日本のコンテンツを
ヨーロッパはフランスから攻めて
周りを攻めればいいですね
できればいいなぁとは思ってるんですけど
音楽においては藤井和さんの曲はタイから普及したらしいですよね
ちなみに僕が
外国人のアニメ好きYouTuberをウォッチしてるんですけど
一番好きなのはセルビア人女性たちのコンビなんですけど
ラトビアだったかなセルビアかラトビア
インターネットがあるから
あんまり場所が関係ないっていうか
セルビア人ちょっとそれツイートしておいてください
まだね安倍さんが紹介してくれた
アニメ実況動画はまだどれも見たことはないんですけども
ちょっと確かにあれかな
コメントでリアクションしてくれるんだったら
インタビューしてみたいですね
全然しますよ
ライブ中継の時にコメントすれば反応してくれるってことですよね
めちゃくちゃ多いとされないんですけど
見つけてもらえない?
あんまり人気じゃない方のチャンネルで
10人ぐらいしか入ってない
僕が一旦入った時は5人ぐらいしかいなくて
これチャンスと思って
すぐ翻訳サイト行って
日本語翻訳して
コメント拾ってくれるライブ中継のやつ
アニメの人気拡大と国際的な影響
ワンオーとかアメイジングぐらいは聞き取れるんですけど
もうそれ以上何言ってるかちょっとわかんない
個人的に気になってるのはその人数なんですよね
大体ネットリックスのドラマとか見てると
フランスから来た日本アニメ好きの人っていうのは
フランスではいじめられているっていうパターンが多くて
昔は海外で言うとアニメ好きって言うとオタク
フランスではいじめられていて
そこから逃げて日本に来るみたいなタイプのキャラが
海外のドラマとかだとよく出てくるイメージが強くて
なんかのやつもそのパターンだったんだよな
日本のアニメが海外で人気って言われても
まだまだやっぱりマイノリティーなの
マイノリティーですよね
全然マイノリティーです
ちょっとフランスが異常なだけで
残念でも最近その比率がちょっと変わってきてる気がして
ちょっと増えてて
僕のそのイメージは多分10年20年前のイメージなんで
なんかねちょっとこう
少々に市民権を得てんじゃねえかなって
だから僕もウッチしてる外国人っていうのは
ほとんどが元からアニメ好きなんですけど
やっぱり中にはやっぱり初めてアニメを見るっていう
進撃の巨人がすごいって話がちょっと見てみる
みたいな人もいて
あとおばあちゃんとかもいるんです80歳とか
カグアさんによると
ディズニーがポリコレで迷走してるのも大きいかもって
ああそうなんだ
全然人形姫だった
ああそっか人形姫ありましたね
なるほどねそういうのも意外に聞いてた
あっちはちょっとごちゃごちゃしてるので
ウック船長によると友達のフランス人によると
日本のコンテンツはヨーロッパではまずフランス
次に上のベルギーから次にドイツと
だんだん北に広がるらしい
なんかあれですね
第二次世界大戦の進行の流れみたいな感じです
面白いね
でも僕もウッチしてる外国人とかの国とか見ると
やっぱりアメリカとフランスが多いです
ちゃんこさんによるとローマこの知人は
ルパン三世が大好きでTシャツ着てましたよ
ローマでって書いてるけど
これはちゃんこさんと友人な時点で
やっぱ少数派の方の人が気がするんだよな
でも香川さんがですね
仕様目は変わってる気がしますよね
日本でも加入がオタクから一般層に広がってる
だからそこは本当に今回のゲーム映画も
本当そうだと思うんですけど
30年前だともうスーパーマリオが映画作っても
見向きもされなかったのが
今だとこうやって国民的娯楽扱いされるように
やっぱこの10年20年していくと
世代を超えてだんだん広がりを見せる傾向にある気がするな
だからアメリカでもアニメが軽視されてたのが
だんだん多くの人が見てるように
僕らが知らない間に
やっぱなんか人口増えてる気がするんだよな
どれだけ増えてるかちょっとはっきりとは
わかんないですけど
増えてることも違うんですよ
そういうリサーチってないんですかね
リサーチ難しくないですか?
難しいんですけど
多分昔だったらね
売れてる本の冊数とか映画の動員数とか測れたのが
今ネットだとわかんなくなっちゃうんだよな
さっきのゲーム映画と一緒で
やっぱりゲームをもともとやってた世代が
どんどん大人になってきたことと同じで
もともとアニメ見てたのが
人たちが大人になってきたっていうことじゃないですか
このフランスのシティハンターで
百何十万人みたいなのを見てると
明らかにその積み重ねが効いてますよね
ちなみにさっき僕が言った
一番好きな外国人ユーチューバーツイートしておきました
しかもですねこれ和訳つけてる人がいて
これは和訳バージョンなんだ
この和訳バージョンでも
数十万の再生回数いってます
それは日本人が見てるのかな
日本人も結構見てます
これ全然関係ないですけど
この人はあれか
がっつりアニメの画面は出さずに
薄くぼかしかけてる
そうだいたいアニメそのまま出しちゃうと
バンされちゃうんで
これぐらい薄く入れると
ユーチューブの
ユーチューバーの活用とアニメ会社の対応
そのシーンを私たちは見せますよっていうことで
そうかなるほどね
普段は真っ白にしといて
特定のシーンだけぼかしをちょっと薄くして
見えるようにして
ユーチューブのコンテンツブロックを
買いくぐってるんだな
ちなみにセルビアの女性2人でした
これ日本人でこれやってる人っているんですか
僕はあんまり日本人に興味ないから
あんまり探してないんですけど
日本でこれやるとやっぱアウトなのかな
日本人でアニメのリアクション動画
撮ってる人は何人かいて
でもじゃあ別にちゃんと引用の形でやれば
ただやっぱりさすが日本人だなって思うのが
アニメの画面見せてないんですよ
日本だとそうだよな
日本に住んでる外国人の
リアクション動画やってる人もいて
その人はガッツリテレビで出してました
そうなんですよね
だからここのやっぱり
コンテンツを使うか使わないかの違いが
やっぱすげーあるなと思って
僕が見ていてすごい人気があった
外国人ユーチューバーがいて
その人はなんかバンされちゃったんですよ
やりすぎるとやっぱりアニメ会社から目つけられて
だからね僕アニメ会社に行きたいのは
そんなとこ取り締まっても意味ないじゃんと思うんですよ
そうなんだよななんかこれ難しいな
なんか丸々乗せるんだったらダメだと思うんですけど
小さいサイズでわざわざ
全部を見ようとする人いないわけで
版を取り締まってどうするっていう気がするんだな
ちゃんとねGoogleのコンテンツID使えば
自分たちに収入入るようにできるわさ
それをオッケーしてるアニメとかあるのかなっていうのは
アニメ業界とYouTube
ちょっと気になったんですけど
僕最近YouTubeにちょっとその
あえて動画を再生しながら収録するのを
ちょっとチャレンジしてて
結構ね厳しく禁止してるところと
収益化しなければオッケーになってるところとか
結構ね傾向で見えて面白いんですよね
アニメだとYouTubeに上がってないから
あれですもんね
テレビの画面を使うことになるから
ちょっとやっぱ日本人がそれやるのリスク高いよな
日本人はやっぱり気をつけちゃうんですよ
サイバーディングの要じゃないんで
カグアさんの映像はコンテンツIDを引っかからないはず
そこにコンテンツツリーという機能があって分配される
どうなったろうな
多分アニメ会社とかが
アニメのコンテンツは多分YouTube側に投げて
アウトにするようにしてると思いますね
自動のアルゴリズムかなんかで勝手に監視して
やってる気がしますね
Netflixとアニメファン
それやる必要ないんですよ
フック船長によると
シンガポールはアニメファンたくさんいるけど
日本のアニメは相変わらず上映する映画館は
実際だいぶ少ないので
やっぱりNetflixの登場しようめん変わったんでしょうね
Netflixで確実に世界のアニメファン増えてるって
ごたえはありますからね
この間なんか今年か
今年なんかNetflixでホラーマンガの誰でしたっけ
みんなトミー絵とか描いてる
僕ね人の名前を覚えるのダメだよね
伊藤潤司さんっていう有名な
僕読んだことないんですけど
ホラーマンガでめちゃくちゃ有名な
伊藤潤司さんっていう人がNetflixとコラボして
この伊藤潤司シリーズっていうの作ったんですよ
短編を10本ぐらいやってて
注目してたんですけど
見事に滑った感がありましたね
世界的に有名な人なんですけど
なんかめっちゃ滑ったっぽくて
だから必ずしも成功するわけじゃない
まあまあそれはそうですよね
部屋の紹介と呼びかけ
多分そのシティハンターがフランスとか
多分その国によって刺さるコンテンツとか
多分タイミングとかもあると思う
ちなみにあのトクイキさんがハマった
ブルージャイアントの作者の方が
ガクって呼ぶのかな漫画
あの登山の漫画も描いてるんですけど
それも僕ちょっと読んだんですけど
ちょっとあんまりハマらなかったです
まあまあ人によってね当然
そうなんですよ
いやでもちょっとこれは調べてみようかな
はいあれはちょっと気がついたら10時過ぎた
はいすいません
さあイリーさんがロシアのスケーターにも
日本のアニメは人気ありました
そうね
ああそうなんです
ユーリーっていうスケートのアニメがあって
確かそれがエイベックス入ってんじゃないですかね
確か
せんずいさんが制作委員会方式だと
権利関係の調整が難しいというか
面倒なんでやってないのではと
これ多分コンテンツIDのことかな
いやこの辺な日本もうちょっとなんか本当
広げる方にハンドル切ると一気に行くと思うんだよな
いや行くと思います
ただその鍵がやっぱりネットフリックスとかじゃないですか
なんかでもYouTubeのこのコンテンツIDの仕組みで
ほんとひろゆきさんの切り抜き動画的に
海外の人とうまく連携しちゃうのはない
まあいいやはいすいません
ということでやっぱりこちらの部屋こんな感じで
僕が知らないことを皆さんに教えてもらうために
開いている部屋ですので
ちょっと今週は昼間にできない関係もあって
今日と明日もまた夜に開こうと思ってますので
タイミングが合う方がおられたら是非ご参加いただければ幸いです
今日はすいません安部さん
丸々1時間付き合っていただいてありがとうございました
ちょっと夜はね会話に付き合ってくれる人が少ないので
毎回開くの怖いんですけど
明日はいどなたかご協力いただけると
マンツーにはならないように大勢上がってきていただけると
1人の負担が軽くなりますので助かります
明日もしスタッフ側でしゃべりたい方がいたら
スタッフ側でも構いませんので
ということで今日もスタッフ側も
たくさんコメントいただきましてありがとうございました
ツイートいただいた方
聞いていただいた方もありがとうございました
ではエンドルームさせていただきます
またよろしくお願いします失礼します