1. 徳力のミライカフェ
  2. BE:FIRSTの海外リスナー比率は..
2025-01-05 10:34

BE:FIRSTの海外リスナー比率は40%を超えた月もあるらしい #841

spotify apple_podcasts youtube
BE:FIRSTのSpotifyの海外リスナー比率は40%を超えた月もあるらしい|徳力基彦(tokuriki)
https://note.com/tokuriki/n/n3d52a6ddeb1b
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63d3437e70af05f9d1fa0caa
00:07
はい、こんにちは、徳力です。今日はですね、テレ東さんが、ワールドビジネスサテライトで、BMSG特集みたいなのを組まれてたんですけど、
それの長尺バージョンがYouTubeに公開されまして、これは富岡さんの番組扱いなのかな。
これがね、すごく面白かったんで、ちょっとご紹介したいと思います。 YouTubeで夜の11時にプレミア公開だったんですよね。
多分30分か1時間ぐらいなんだろうなと思って見始めたら、90分っていうめちゃめちゃ長い番組だったんですけど、
SKY-HIさんと豊島さんといえば、1年半前にJ-POPは世界で勝てないって、SKY-HIが語る音楽業界っていう、
これ確か30分ぐらいですよね、YouTube。ま、でもあれか、テレ東ビジネスの方にロングバージョンがあるとかですかね。
YouTubeの話は確か20分ぐらいだったと思うんですけど、書籍の出版に合わせてSKY-HIさんのこの音楽業界に対する考え方を豊島さんが聞くっていう動画があったんですけど、
これが非常に話題になったらしく、その関係で今回はワールドビジネスサテライトでも放送するし、
そこに放送しきれなかったやつを90分番組としてYouTubeでガッツリ流すっていうのが、昨日の夜公開された感じですね。
まあすごいすごいです。もうめちゃめちゃモーラル的に豊島さんがそのB-1STのメンバーにもインタビューするし、スタッフの人にもインタビューするし、経営会議にも潜入するし、
みたいななんかすごい生々しい数字の話とかもガンガン出てくるんですよね。
5年目で20億利益ってすごいことですよね。スタートアップスタートアップって繰り返されてましたけど、
普通のスタートアップだとどんだけ利益できてたらもう上場しちゃうところ、SKY-HIさんこの会社ほぼ自己投資だと思うんで、
上場してめんどくさくなる必要はないっていうのがあるから自己資金で全然回せていけるって話だと思うんですけど、
まあ生々しかったですね。本当にいかに日本の音楽業界が今構造的な問題を抱えているかとか、
BMSGがいかに海外に展開していく予定かみたいなのを本当にセキュララに語っているので、興味がある方はぜひ90分フルでご覧になっていただければと思うんですけど、
基本的にはSKY-HIさんが今年問題提起されたCDビジネスとかその辺への問題提起の話が中心だったんで、
ずっとウォッチしている人からすると改めて全部の主張を整理して聞けたみたいな話の感じになると思いますけど、
これに一番衝撃を受けたのが、B-1stのSpotifyにおけるリスナーの海外比率が40%になってるっていう話があったんですよね。
03:05
いや、すげー高いなと思いました。B-1stのSpotifyの月間リスナー数って今93万ぐらいなので、仮にこれの40%だったら40万人ぐらいが海外のリスナーってことになるんですよね。
アメリカにドイツ3位みたいな紹介を豊島さんがされてましたけれども、
いやなんか意外…意外って言うとちょっと失礼かもしれないですけど、なんかもっと日本が中心かなと思ってたんで、ちょっとこの数字はびっくりしたんですよね。
去年の後半ぐらいから徐々に増えだして、今年はいろいろやったから増えたみたいなのをSKY-HIさんもおっしゃってましたけれども、
ちょうどアドさんが、それこそImagine Dragonsとコラボして月間リスナー数が670万とかになってるんで、
150万増えて670万とかですからね。それを考えるとB-1stの93万っていうのはそんなに大きい数字ではないんで、そのうちの海外の40万っていうのは、
決して海外でめちゃめちゃ聞かれてるアーティストからすると大きい数字ではないんですけど、
でもやっぱりデビュー数年のグループがちゃんとその海外を意識して活動した結果、こんだけ海外率が増えてるっていうのはすごいことだなっていうのはちょっと思いました。
特にやっぱりATEEZのコラボが大きいんじゃないかなと個人的には想像してますけどね。
コラボに対していろいろ批判的な反響もありましたけれども、やっぱりコラボをしたことによってお互いのファンがつながり、
ATEEZの海外のライブにもB-1stが登場したりみたいなこともありましたけど、やっぱりそういうコラボをすることによって、
日本のアーティストが今までやっぱり日本のファンしか聞いてないからSpotifyでも日本人しか聞かないみたいなことがなりやすいのが、
こうやって海外の有名アーティストとコラボすることによって、そこのファン経由でそれ以外の人が見つけてくれるようになってるってことなのかなと思いますね。
やっぱりその4割っていう数字に対してはスタッフさんもかなり番組の中で丁寧に説明しようとされていて、
やっぱり日本のファンは何度も繰り返し聞いてくれていて、海外のその4割の人たちって多分たまたま関連楽曲で聞いた人みたいなのが多いから、
まだファンにはなってない人が多いんじゃないかっていう。
多分Spotifyの関連楽曲の仕組みがよくできてるっていうことだと思うんですよね。
ちょうどDMで教えていただいたんですけど、YouTube Musicではそのアーティストの海外での国ごとの聞かれてる数が出せるので、
それを見ると、直近30日だと実はWeFirstの海外比率は1割いかない感じですね。
06:03
2位はアメリカですけど、10万5千回とかで、日本はなんつっても1,600万回とかですからね、もう圧倒的に多いっていう。
でも年間で見ると、インドネシアが多かったんですよね、あ、しまった。
データがなくなっちゃいましたけど、画像があったかな。
あ、そうですね。230万ビューの中でインドネシアが12万、日本が206万だから1割海外ですね、YouTube年間で見ると。
多分、このYouTubeの数はこれ回数なんで、日本のファンの方がたくさん聞くと、海外の人たちが4割ぐらい聞いてても、トータルの再生回数としては10%ぐらいになると思うと、こういうことなのか。
ひょっとしたらYouTubeよりもSpotifyの方が幅広い人に関連楽曲で表示されてるからもっとより数字が多いってことかもしれないんですけど、
いずれにしても着々と海外でも聞かれるようになってるんだなっていうのは、ちょっと非常に興味深かったですね。
リバースは何とも、来年ワールドツアーが控えてますから、これをやるって判断する上でも、こういう海外で既にファンが増えてるっていうのの手応えが得られたっていうのが大きいんだろうなっていうのはすごい思いました。
一方で番組の中でもSKY-HIさんが話されてましたけど、やっぱり日本ってどうしてもSpotifyを中心とした音楽配信サービスの普及が遅れちゃったんで、こういう数字も世界的に低くなりがちなんですよね。
多分日本のファン数考えたらSpotifyの数ももっと多くなってしかあるわけだと思うんですけど、日本のSpotify契約人数が海外の他の国に比べると少ないから、当然日本のアーティストのその月間リスナー数が少なくなっちゃう。
しかも日本人だけしか聞いてないと、日本人同士の関連楽曲にしか出てこないから、他の国の人のところに出てこないみたいな。
SKY-HIさんがSpotifyでいろんな国の音楽を聴いてると、全然聴いてないモンゴルの曲が出てきたりするんだみたいなのをおっしゃってましたけど、やっぱりSpotifyの普及率が高い国だとそういうことがやっぱり起こりやすいってことだと思うんですね。
その国の人がいろんな国のアーティストの楽曲をまたいで聴いてると。
そこの神経回路が日本はまだまだ繋がってないのが、ユニークさでもあり損しているところだと思うので、
それが最近のADOさんの海外アーティストのコラボでSpotifyのリスナー数が激増しているのとか見てると、
こういうコラボをやることによってSpotifyの関連楽曲とか、
ファン同士のこの関連楽曲のところに出てくるみたいなのを、意識的に日本の音楽業界が仕掛けていくのはやっぱりすごい大事なんじゃないかな、みたいな話を聞いてて改めて思うと思いましたね。
09:06
かなり番組の中では、海外ツアーにかける投資は日本の事務所からするとリスクも高いし、
日本でドームツアーやったほうが回収が大きくできるから、リスクが高いからやりにくいんじゃないかみたいなのを何度も話が繰り返されてましたけど、
最近ね、やっぱり日本のアーティストもワールドツアー結構積極的にやるようになってきてますから、その辺はスカネさんが思ってる以上に結構大きく変わりそうな感じもありますからね。
実際スカネさんもダンクとか始めたらもう気が付いたら、海外事務所横断コラボはもう日本の音楽番組で風俗物誌みたいな一連になっちゃいましたけど、
そういう意味ではやっぱり今年からワールドツアーやり出すアーティスト増えてるんで、
来年、再来年あたりにはもう一気に景色が変わったりするんじゃないかなみたいな、この辺のビーバースターの数字とか、DMSGの話を見ながら感じた次第です。
はい、90分番組長いですけど、ぜひ興味がある方はご覧になっていただければと思います。
はい、こちらのチャンネルでは日本のエンタメの明るい未来を応援すべく、エンタメのSNS活用やオシカツの進化を感じるニュースを紹介していきたいなと思っています。
他にもこんな話してますよって方がおられましたら、ぜひコメントやDMで教えていただけると幸いです。
頑張ります。
10:34

コメント

スクロール